• 締切済み

確定申告についておしえてください。自営業の父が今年廃業し年金以外の収入

確定申告についておしえてください。自営業の父が今年廃業し年金以外の収入(百万以下)がありませんでした。この場合確定申告はしなくていいですか? 父が扶養してるのは母だけです。医療費は10万かかっていません。

noname#110069
noname#110069

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

まず、廃業届けを税務署に提出します。 廃業までの所得があれば、年金収入と共に確定申告しますが、納める税金が出ないなら不要です。

noname#110069
質問者

補足

間違えました。昨年廃業し、年金以外が無収入でした。廃業届は出したようです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>自営業の父が今年廃業し… 確定申告は前年分について行うものですから、今年はまだ必要ですね。 年金が今年大幅に増えたりすることがなければ、来年はしなくて良いですよ。

noname#110069
質問者

補足

間違えました。昨年廃業し、年金以外が無収入でした。廃業届は出したようです。

関連するQ&A

  • 副収入のある父の確定申告について教えてください。

    今まで私の扶養であった父(年金暮らし)が、副収入で年間120万程の収入があるようになりました。ただし、これには交通費等多くの経費がかかります。この場合確定申告はどのようにしたらいいのでしょうか。また、収入の内容はアルバイト等内容によりかかってくる税金が異なると聞きました。どのように異なるのか教えていただけないでしょうか。なお、扶養から外さなければいけないと聞きましたが扶養から外れたらどのようになるのでしょうか。

  • 確定申告しないと。。?

    去年両親を扶養控除申請しました。 母はおととし自営で100万円の収入があり、父は年金のみの生活です。 去年の母の収入は0円で父の年金のみでした。今年確定申告する必要があるのでしょうか? 税務署は母の収入を、去年も100万円の収入があったと判断しているのではと心配しています。

  • 確定申告で再度教えて下さい

    先程、質問をし忘れましたので、再度お願い致します。 父が亡くなり、準確定申告は申告不用で終わっております。 母(70歳以上)を今年の私の確定申告で老人親族扶養で 控除額58万を計上したいと思っております。 母は年金が90万程度ですし、他の収入はありません。 又、寡婦控除も受けられるので、どう計算しても 課税所得金額はゼロです。 そこで、母と私の医療費を合算して申告しようにも10万もありませんが 反対に、父の高額医療での返戻金があり、返戻金の方が高く ついてしまう場合、控除ではなく収入の様になってしまうのですが やはり、申告しないとまずいでしょうか? 又、母を扶養控除の対象とする場合は、母の社会保険庁からの 年金の証明とか諸々を添付書類として提出しないといけませんか?

  • 年金を払っている人の確定申告

    こんにちわ。 昨年、母の確定申告をしました。おととしまで働いていたので医療費控除は母の分でやりました。 今年の確定申告のことで質問ですが、昨年母は仕事をやめて年金受給者になりました。 質問1)70万位しかもらってませんが、確定申告はしなくてはなりませんか? 質問2)確定申告をしなかった場合、地方税の申告してくださいという通知が来るのですか? 質問3)今年は弟の分で医療費控除をするつもりですが、母を扶養にして、社会保険料控除のところで母の分の国民健康保険をのせたらクレームがつくでしょうか?(53万くらい払いました。弟は会社の健康保険ですが、母を扶養にしませんでした。前の年の収入に関わる保険金額なので払わなければならないと思って払いました) 質問4)弟の扶養にした場合、母の確定申告はしなくていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年金者の確定申告

    両親共に入院中で、年金生活者ですが、代理で父の確定申告をします。 初めてなので、素朴な質問なんですが、記入方法について、教えてださい。 父・母共に(75歳以上で、共に特別障害者で、母は父の扶養扱いです。 この場合以下は、どうなるのでしょうか? (1)障害者控除の欄・・・父+母も含めて、40万×2と控除が受けられますか? (2)配偶者控除の欄・・・母が老人控除対象配偶者で、同居特別障害者が適用されますか?(83万) (3)配偶者の合計所得金額は、母の年金収入が50万以下ですが、記入が必要でしょうか? (4)母は、父の扶養なので、母自身の確定申告は必要ありませんよね? (5)上記を合算して、計算すると、納税額が「0円」で、現在も源泉徴収額が「0円」なので、戻ってくる税金などないので、医療費控除などは、特に記入する必要は、無いですよね? 素朴な疑問ですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 400万以下の年金以外の収入の確定申告について?

    年金額400万以下は確定申告しなくてもいいらしいですが、それ以外に20万以上の収入がある場合は確定申告をするそうですが、その時は20万以上の分だけをすれば良いんですか?

  • 年金収入のみの人の確定申告について

    今年から「年金収入のみで、それが400万円以下の人」は確定申告の必要がなくなったようです。 年金収入は400万円以下の人がほとんどだと思うので、一見、確定申告しなくていいのかと思います。 でも、 確定申告の必要がないと言っても、医療費控除や地震・生命保険料控除などをつけて還付になるという人は申告しますよね(その方が得なので)。 なぜ今年になって、わざわざ冒頭のように「申告の必要がない」という風に決まったのですか? 私の周りでは、『本当に確定申告しなくていいのか』『なぜしなくていいのか』という話を聞きます。 また、控除をつけることを知っている人は還付のために申告に行くけれど、よく分かっていない人は『必要ないのか』と勘違い(還付なのでもちろん申告義務があるわけではないのですが)してしまう人もいると思うのですが。 「年金収入のみで、それが400万円以下の人は確定申告の必要がない」とうたうのはとても分かりづらいと思います。 どうしてこういう制度になったのか? どういう目的で今年になって決められたのかご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告必要でしょうか?

    いろいろと調べてはみたのですが、わからなかったので教えてください。 私の父母は地方で年金暮らしをしています。 父(81才)の年金は166万円程度、母(80才)は約85万円です。 私は給与所得のみです。 昨年、別居でも扶養に入れられることがわかり、母のみを私の扶養に入れました。 (扶養に入れて年末調整をしました) 父はもともと母を扶養に入れており、源泉徴収はされていません。 年金機構から送られてきた源泉徴収票にも扶養有となっています。 今回の確定申告で、父は母を扶養から外すということを行わなければならないと思っていたのですが、実際に社会保険料控除や生命保険控除をいれて計算すると母を扶養から外しても、所得税はゼロとなります。  また 『平成23年分以後は、その年において公的年金等に係る雑所得を有する居住者で、その年中の公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、その年分の公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には確定申告の必要はありません。』(国税庁HPより)となっています。  このような場合、父は確定申告する必要がありますでしょうか?  父母は確定申告など面倒なことはよくわからず、私も父母が遠くにいるので十分にフォローできず、必要なければできるだけ行わないようにしたいと思っています。  よろしくお願い致します。    

  • 年金収入の両親を扶養にして確定申告する。

    昨年より両親が年金収入のみになった後、2名共、病気にかかり手術や治療のため医療費がかさみ、生活支援しております。また、今年2月から同居し、両親を扶養扱いとする手続きを会社へ行いました。 さて、昨年の父親(74歳)の年金収入は125万円、母親(68歳)は80万円で、当方が支援した医療費及び生活費が70万円でした。 今年、当方が確定申告すれば(昨年所得分)、両親を扶養者(昨年は別居)として追加し、扶養控除や医療費控除を受けられるのでしょうか。 もし上記が可能であれば、今まで両親は個別に確定申告していましたが、その必要はありませんか。(当方のみの確定申告で良い?) お教え頂ければ幸いです。

  • 不動産収入がある母の確定申告について

    昨年夏から遺族年金を受給している母がいます。 遺族年金以外の収入は 公的年金の年6万足らずなのですが 事情があって遺産分割がまだ行われていない父名義の不動産に 収入があり 父が亡くなった後の収入金額は60万です。 20万以上の不動産収入がある場合は確定申告が必要だとの事。 父名義とは言っても 半分の30万は母の収入として申告しないといけないのでしょうか。 なお昨年母が受け取った遺族年金額は70万、 入院中のため 医療費が80万 他に保険料等で5万程の支出がありました。 なお母は単身世帯となっています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう