• 締切済み

家業と結婚。どうしたらいいのかわかりません。

私の家は商売をしており、私は長女なので旦那さんに養子に来てもらう形で結婚しました。 旦那は私の親がやっている仕事をしていますが、どうも彼には適職ではないようで、父親が彼を不満に思っており、母親にグチをこぼすそうです。それを母親が私に言うので、私は彼の仕事での失敗をいちいち知っている、という状況です。父親が、「将来、旦那には家業は任せられない」と本気で悩んでいると母親から聞き、私も深刻に悩み始めました。 結婚してしまってからこんなことで悩むなんて遅いだろうと思いますが、家業のためには、この結婚は失敗だったのか?とまで考えるようになりました。彼は真面目な性格で、彼も仕事で辛い思いをしているでしょうし、家庭でもとてもいい旦那さんですし、私にどうにかできる問題ではありませんが最近、一人でいる時などにふとそんなことを考えてしまいます。 母親から彼のことを聞かされるのもとても辛いです。子供も生まれ、家族ではうまくいっているので、離婚。。などは考えていませんが、どうしたらいいのでしょうか? 漠然とどうしたらいいのかなんて質問するのはおかしいかもしれませんが、今、頭の中がぐちゃぐちゃです。 なんでもいいので、ご意見、アドバイスなどいただければ。と思い、投稿しました。

noname#105696
noname#105696

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

おおかた他の方の意見と同意です。 良き夫と良き後継者、その両方を求める考えが間違ってると思います。 お父様だって婿入りの際にご主人を見込んで同意なさったのでしょう? それがフタを開けてみたら家業に向いてなかった、見込み違いだったと文句を言うのはいかがなものかと思います。 離婚なんてもってのほかです。 お父様の悩む気持ちもわかりますが、それにあなたが同調してはいけません。 後継者として見込み違いだったのはお父様の経営者としての責任のうちです。 あなたは絶対にご主人の味方をするべきです。 私の友人に代々続く工芸家の家の息子がおります。 先代のお父様は人間国宝です。 その家では代々、一子相伝で長男にのみ家業を継ぐ権利があり秘伝の技を長男にのみ伝授するという家です。 友人は二男で、当然兄が家督を継ぐものだと誰もが思っていました。 しかし、長男には工芸の才能が今一つ乏しかったのです。 それで数百年続く慣例を破り、父親は二男である友人に家業を継がせました。 長男には専務職を与え、経営面での仕事に就かせています。 結果は大成功です。長男、二男ともに適職を得て家族円満にやっています。 一般の家では長男が継ごうが二男が継ごうが大差ない事ですが、伝統あるこの家では大勇断だったのです。 ご主人には力を発揮できる別の仕事を与え、家業を行う人が必要なら他の人に任せるのがよろしいでしょう。 代々残っていく家というのはそういうものじゃないでしょうか。 また、別の友人はある老舗商店を営んでいますが、一人息子に継がせる気はさらさらないと言ってました。 息子の人生と商売を天秤にかければ、何代続いた店であろうが息子の意志のほうが大事であると。 自分の代で終わらせるも他人に受け渡すも、未練はないと言っています。 それはもったいないので何とか続いて欲しいと友人としては思ってますがね。 あなたもご両親の言いなりばかりになってないで、強くなってご主人を、ご自分の家庭を守ってください。 そうでないと、世間知らずの家つき娘で終わってしまいますよ。 大事なものは何なのか、見失わないでください。

  • YEND77
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.3

私があなたの立場なら、、、 旦那さんのどこの部分がどうダメであるのかを父親から説明を受け その問題の原因はなんなのか? どうすれば改善ができるのか考える 現状のままでは何も改善させれないならば、 (家業がなんであるかわからないが、、、) (家族ということで遠慮している部分が、父親、旦那双方にあるのかもなので) 一旦修行という形で旦那を同業者にあずけてみる または旦那にはサラリーマンになってもらう(この場合、家業を継ぐのは孫)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

旦那さんがどうしても家業を継がないといけないのでしょうか? 養子縁組までなさったとのことですから当然そのおつもりかと思いますが、やっぱり人には向き不向きがあります。 たとえば、私は、言われた通りにこなす仕事は苦手ですが、ゴールを与えられてその道筋を自分で考えてする仕事は得意です。 旦那さんにも、向いた仕事をしてもらった方がいいと思います。 将来的にはオーナーという形をとり、経営者と従業員は雇えば良いと思います。

回答No.1

簡単じゃないですか 彼に無理やりさせている「家業」というのを辞めてもらって あなただけがおやりになればよいのです あなたが将来後を継げばよいでしょう なんで不向きで有ろうと思われる彼だけに「任せよう」とするのですか? 人には誰でも向き・不向きがあるのが当たり前。 家業だからやってもらわないと困るという決め付けで人の一生を括り付けれるともおもってるのでしょうか? あなただって自分ちの生活がかかってると思うなら、そこで生まれ育っている家業を受ければ宜しいじゃないですか。 今の時代に「男しか告げない家業」なんてごくごくまれでしょ? これがあなたが彼の立場ならどうなんでしょう? 将来も仕事も自由に選べないような所へ婿入りしてくださっているのに それが当たり前だとしか思えてないあなたとあなたのご両親はなんて傲慢なんでしょうか? それに気がついてますか? あなたは傲慢でなくても親に何もいえす、ただ親の勝手なグチだけを聞くだけなら同罪だと思います だんなさんの仕事選択の権利さえ無理やり奪っていて不満ばかり言う親に賛同している限りあなたも同罪ですね 早く離婚されて旦那さんを自由にしてあげてくださいね 婿入り=自分の家の思い通りになるという考え方を改めない限り、だんなさんは本当に気の毒です あなたは家の家業のために結婚されたのでしょうか? あなたはご両親とうまくやってくれて家業をついでくれればそれでよいとだけおもわれてるのでしょうか? 何のために結婚したのかよくよくもう1度考えてください だんなさんが生きている意味ももっと考えてあげるべきです

関連するQ&A

  • 実家の家業を継ぐことに関して。

    実家の家業を継ぐことに関して。 こんにちは。 家業に関する質問をさせて下さい。 私の実家は自営業です。 私は長男(29)ですが、サラリーマンをしています。 家業とは全く何の関係も繋がりもない仕事です。 子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われており 実家を継がずにサラリーマンで、正直に家業には全く感心がありません。 (家族への感心ではなく、家業そのものへの感心がないのです) しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちをひしひし感じます。 父親は敢えて言葉にしませんが、そういう意識を持っていると思います。 母親はもうそろそろ実家のことを考えて欲しいと率直に言います。 現在弟が実家の手伝いをしており、一緒にやって欲しいと言われます。 自営業とはいうものの、従業員を数名抱えているので零細企業です。 父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに全て一人で 抱え込んで溜め込む為、見兼ねた弟(離職中)が手伝っているようです。 会社自体他人に預けて父親にはもう楽にして欲しい気持ちなのですが、 本人に続けたい意思があり、私としては自分がどうすべきか悩んでいます。 使命感で継ぐべきなのか、継がざるべきか。 継がないのはやはり親不孝者なのではないかと悩むのですが、 私自身にもやりたい仕事があるので、実家の仕事に興味を持てません。 長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 義務感や抵抗感、親への恩返しなど正直、私自身かなりがんじがらめです。 もうそろそろ誤魔化し続けながら接するのも限界になってきています。 こういう問題を周りに相談できる人がいないのでお知恵を貸して下さい。 率直なご意見で構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 家業の跡取りについてアドバイスをお願いします。

    私の父親は小さな製造会社を経営しております。 私には姉と妹がいますが、男息子ということもあり 父親も私が小さいころから跡取りに なってくれるのでは、とうすうす期待していたのだと思います。 しかし、私はもとから家業の業種にはまったく興味はなく(わがまま?)継ぐ遺志はまったくありませんでした。 しかし数年前、とある事情がありまして有無を言えない状況で 父親の会社に入社することになり、5年間ほど在籍しておりました。 その際、改めて家業の状況が厳しい(業種的にも) 会社内の人間関係が完全に崩壊している。 全社員、仕事をやらされている、たった十数名の中で 派閥があり、全員が社長と接しづらくおもい、 社長の逆鱗が怖いという理由のみで仕事をしている 社長のお気に入りたちは経営状況度外視で すき放題のことをしている という状況です。 私が在籍していたころ、ほとんどの社員からそれに対する 愚痴を散々聞かされて参りました。 そして去年、本来自分の目指したい業種に転職をいたしました。 このときに初めて、私は知らないうちに会社の取締役にされており、 跡取りとして考えていた、ということをしりました。 ですが、交渉の結果、転職を許してもらえました。 そしてこのたび6年以上交際している女性と結婚をしようとおもいまして、家なども借り替えないといけなく思い、 家を借りる際の保証人になってくださいとお願いしにいきました。 しかし、父親はここへきて 家業に戻ってほしいと言い出したのです。 いえ、はっきりとはいわないのです。 「自分から苦労を買って出ることはない」 「家業という基盤があるのだから、自分にとって有利な状況を選択 したほうがいいのじゃないか?」 「やりたいことがあるなら、家業をついで、事業転換を図ればいいじゃないか?」 「身内に対する信頼をなくすぞ」 と、遠まわしに言ってくるのです。 しまいには、 「今まで彼女と5年間も結婚しなかったのは不自然だ」 などといいはじめ、 逆上し、会話が成り立たなくなる しだいです。(昔からこうなのですが、、、、) 実際、家業に在籍していたころ、自分の仕事に対する未熟さ 世間の狭さ、を痛感し、どのみちこの会社をつぐにしても 私には力不足だなぁ、と痛感していた面もあり、 家業を継ぐにしても、外で働くにしても、 このままだとまづいな、生きてく自信ないな、、、 とおもっていました。 さらに、家業は父親の技術力のみで成り立っていて 営業活動等しなくても「つて」をあたることで ぎりぎり経営しているという状況です。 むしろ、経営が厳しいのに、事業の方向の見直しすら考えてないようです。 なのでそれが自分にとって有利な道とはどうもおもえないですし、 おそらく私が事業継承したところですぐに倒産は免れないと確信しております。 それに、ようやく私も自分自身と向き合って、生きるようになって これて、先々の展望を考え、意欲的に物事を考えていたところです。 だから、家業を継ぐということを断りたいと思うのですが、 反面、 今まで自分が何不自由なく飯を食ってこれたのも、学校に行けたのも 父親と家業のおかげですし、 家業をつがないと父親が悲しむのでは? 家業をつがないと、私と婚約者が身内から村八分にされるのでは? こんな状況の会社を自分が変えるべき? という、 感情感謝同情世間親族といった自分以外に対して義務的に気をつかう ような考えが湧いてきて、どうにも頭の中が鍋みたいに 沸騰しています。 みなさんだったら、この場合どうお考えになりますか? やはり、家業を継がないのは甘えでしょうか? それとも、自分の道を歩くのは正しいことなのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼女の両親への承諾

    現在、結婚をかんがえています。しかし、彼女の親を説得するという最大の壁がそびえています。彼女は、姉妹で長女であります。そのため、彼女の父は、婿養子を望んでいるみたいです。自分は、家業を継ぎますし長男であり、養子になることは考えていません。彼女自身も、家を継ぐとか養子をもらいたいとか思っていません。しかし、彼女の親、特に父親は、頑固であり、昔ながらの人みたいです。一度、会いましたがあまり会話は、苦手みたいです。しかし、結婚するためには、祝福してほしいですし、了解をえないといけません。おなじような境遇で、結婚された方いませんでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 好きでも結婚にいかないこと

    本当に相手が大好きでも、結婚にいかないことってありますよね?? 例えば ・婿養子に入らなくてはならない ・家業をつぎに家に帰らなくてはならない それについていけない ・女性が仕事を辞めたくなく 転勤についていけない ・義理の両親とどうしてもうまくやっていけない ・本人が結婚にむいてない だから、凄くお互い好きで何の障害もなく結婚できるってすごいことですよね??

  • 家業のある家への婿養子と結納金

    付き合っている彼女と結婚する話になっております。 家業があり、婿養子に行くことになっており、その点は了承しております。 養子縁組をするかしないかで違う部分があるとは思うのですが、以下について教えて下さい。 (1)結納金は誰が準備するものなのでしょうか? (女性本人が準備するのか、もし養子縁組するなら女性側の家長である女性の父親がするのか) (2)結納金はどの程度なのでしょうか? (「○~○くらいじゃないか」「自分は○だった」など教えてください) (3)結納金は男側の家への贈りものなのでしょうか? それとも結婚の準備のためのお金で、本人へ渡されるものなのでしょうか? (男側の家長(父親)が使い道を決めるもの?) (4)婚約指輪を男性から女性へ渡している場合は結納返しは必要無いのでしょうか? 以上、ご経験でも友人などから聞いた話でも構いませんので教えて下さい。

  • 娘の結婚で意見が合わず、夫と別居を考えています

    50代主婦。20代の長女と次女は社会人。3女は四月から大学生です。 長女は長い交際を経て、今秋に結婚を控えています。 将来は親の面倒をみると言ってくれていますし、私はそれだけで十分ありがたいと思っています。 最近になって夫が養子縁組をしたいと言い出しました。なぜ今更養子にこだわるのかをかたくなに話してくれません。 相手のご家族との打ち合わせには参加せず、結婚式にも出ないと言っています。 娘の幸せよりも大事なものはあるのでしょうか。 申し遅れましたが、うちは商売をしているわけでも、墓や土地を守らねばならない跡取りでもなく、サラリーマン家庭です。 相手は長男で、弟がいるので構わないとは言ってくれますが、長女は今更納得できない、養子をとるなら小さい時から言ってほしかったと話しています。私もその通りだと思っています。 娘たちはこんな夫とは一緒に暮らしたくないと言っています。 長女は新居が決まったら、出ていく予定です。年が近い次女も後に続くことでしょう。 娘の結婚式に出ない父親のいる家に、娘たちは遊びにも来ないでしょう。 私も夫のいないところでこそこそ会いたくないのです。 それならば、いっそのこと私が娘たちと家を出て、結婚した娘がいつでも来られる家に住みたいと思います。経済的にはなんとかやっていけるだろうと思っています。 20数年大事に育てた娘と、結婚を契機に決別することをいとわない夫はいるでしょうか。 娘3人と妻まで離れていこうとしているのです。 夫は離婚はしないが、1人になっても構わないと言っています。 夫はもともと頑固ですが、娘たちにも信頼され、平穏に暮らしていました。 できることなら、このまま一緒に暮らしていたいのです。 男性が家族に話せない「養子」にこだわる理由とは何なのでしょうか。 ご助言をお願いいたします。

  • 家業から転職にされた方にお聞きしたいです。

    はじめまして。 今回色々な事が重なり、家業からの転職をしようと思っています。 アドバイス、叱咤激励や体験談など聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 当方 25歳 男(もうすぐ26歳)勤務6年目 仕事・地域家電店 創業45年 従業員5人(祖父・父親・母親・従業員1人(36歳)・私。父親が社長です。) 仕事内容・営業(接客?)・販売・設置取り付け作業(新規訪問などは基本無し。顧客からの紹介などはあります。) 私の基本的な業務は、店頭又は顧客宅での販売・設置取り付けになります。 また作業はよほどでない限り、私たちで全て行うことにしています。 箇条書きで申し訳ないのですが、書いててあまりが多く長くなったためこの方法で失礼します。 ・今の仕事は作業については好きだが、接客などが嫌い ※人見知りだが慣れてきたとはいえ、私個人での売り上げが悪く、自信も無くなりつつあります。 押し売りはしないですが、してしまいそうな自分がいて怖いです。 ・経営方針がコロコロ変わる ※経営状態は家電エコポイント以降下降しておりますが、他店よりは良いほうです。 ただ父親が良くしようと努力しているのはいいのですが、他店の真似をしたり自分で考えたやり方を2、3ヶ月ほどで変え、それが180度変わったりするのでついて行けずにいます。 ・人の意見、話を聞かず自分本位 ※上記の件も含めてですが、自分のやっている事が全て正しいと思っているので、私や先輩が意見をしても話を聞いてくれません。祖父の借金を父親が経営に加わってからほとんど返したので自信があるのは分かるんですが・・・。 また今は現場に出ずに店内にて経営と仕事の段取りに専念する事が多くなったせいか、現場(私と先輩)と上手くコミュニケーションが取れず、温度差や距離が離れて行っています。もちろん上辺だけは取り繕っています。 また結構な頻度で他業種批判をしていて、最近はそれを聞き流すのも嫌になってきました。 ・私の彼女を店に入れようとしている ※こちらについては母親が主になりますが、現在私は7年付き合っている女性がおり、プロポーズはまだですが、将来は結婚したいと思っています。ただ、私と結婚したら彼女に経理や店番を任せたいと言っています。 しかし彼女は、契約社員ですが職場の人と関係も良好で、今の仕事は辞めたくないと言っておりますし、また接客はやりたくないとの事なので、私はそのままで良いと思っていますが、母親が「跡継ぎの嫁になるなら手伝うのは当たり前」「そんな女と結婚するな」などなど言われショックを受けており、父親も「今付き合ってる女がいるなら別れて、色んな女と付き合って人生経験を積め」と言われて嫌になりました。 お世辞にも繁盛している店では無いので、一緒にやろうと言えず、またこの両親の下で働かせるのもどうだろうと思っています。 他にも細かい点はありますが、上記の理由から転職を決意しました。 先輩にはこの事について相談しましたし、先輩から父親へ、また私から両親に話しましたが聞く耳をもってもらえずでした。正直私も先輩も言う気力すら失っている状態です。 そして転職活動も功を奏して、書類選考をパスし、数日後に面接に行くところまで来ています。 しかし、一段落して冷静になった時、転職する事は両親を捨てる事なんではないかと思い始めるようになりました。 今の私は立場的には跡継ぎとはいえ、職場ではただの社長と従業員です。 また次期社長は先輩に任せるという事も話していました。ただ先輩は独身、結婚の予定もないため私の彼女に白羽の矢が立ったと思います。 しかし、父親の仲間の方から、息子が働いてくれてるのは嬉しいと聞きました。 また、家に帰れば普通の両親です。 たまに仕事の話をするので嫌なのですが、それでも仕事・家と時間を長く共有しているからか非情になりきる事も出来ません。 店が潰れるかもしれない時もあったが、何も言わず高校を卒業させてくれた事についても感謝しています。 友人にも相談しましたが「考えすぎ。もし親がお前の事考えてるなら応援してくれるし、絶縁するって言うならそれまでだよ。気楽に考えろよ。お前の人生なんだから。親は関係ないっしょ。」 と言われ、そうゆう感じでいいのかなって思ったりもしています。 長々となりましたが、私が聞きたいのは 1・家業を辞めて転職された方は今幸せですか? 2・家業を辞めた後に店はどうなりましたか? 3・家業を辞めた後の親との関係はどうなりましたか? これを書いていて、もしかしたら背中を押してほしいのかもって思っています。 もちろん最後は私が決断します。もう腹はくくっているかと思います。 しかし、あまり周りにこのような例がなく、今後の事について今の内から考えておきたいと思いますので、体験談や友人がこうだった、家業ではないが自分ならこうするなどを聞かせて頂けたらと思います。 乱文、長文になっており、頭が弱いため説明がうまく伝わってないかもしれませんが、最後までお読み頂いた方には感謝申し上げます。ありがとうございます。 ぜひご回答頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 家業の手伝い、休みはどれくらいが目安!?

    わたしは定職にはついていませんが、 家業(父親の仕事と母親の仕事の合計2つ)のお手伝いを 家事をしながらやっています。 公務員やサラリーマンなどでは、 週5日勤務で2日休みが標準ですが、 実際は時間外労働なども多いですね。 そこで、今週は私は週6で働いたので、 来週は3日くらい休もうと思うのですが、 世間からしたら休みすぎでしょうか? 自由裁量制で、休みの間も緊急で お仕事が入ることもあるので、 勤務したり休んだりするさじ加減が、 いまいちうまく調節しずらいので、 皆さんはどうお考えか教えてください。

  • 離婚後の親権変更と養子縁組取りやめに関すること

    離婚した後の家族の話です。 離婚後の状態 ・父親→長男の親権 ・母親→長女と次男の親権 ・子供の戸籍は、父親と一緒になっている。 母親が最近再婚し、長女と次男を養子にしたと連絡があった。 疑問1 養子縁組に戸籍が必要と思うが、     父親の住所から、子供の戸籍謄本をもって、     手続きして養子にして、戸籍が変ったということか?      現在、長女と次男は母親の育児放棄により、児童施設にいる。 児童相談所の方の話もあり、母親の再婚相手はだらしないので、 父親が親権を取るのが良いと思うといっている。 疑問2 この状況で、親権を変える方法とは、家庭裁判所の調停で良いか?     その場合に、養子縁組していることは、どんな影響があるのか?     親権変更とともに養子もやめる手続きが必要か? よろしくお願いします。 以上

  • 家業が本当につまらなくて困っています

    以前、こちらで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1270657 この質問から、もう半年経ちました。 会社で何か仕事を見つけると、母親からは「やらなくていい!」と全面否定され、回りの方からは「あ、それ私がやります」と言われ(状況的に、出来ないというんじゃなくて気を使って くれているんだと思います)、資格の勉強をしようと ネットで調べながら参考書を開いていると、母親からサボっていると言われ。 目下キツイ事を言うのは母親ばかりですが、何も言わない周りの方たちもそう思っているのかと思うとたまらない気持ちになります。 仕事量は一向に増えず、何度見直してもせいぜい一時間で終わる毎日で、せめて邪魔にならないように、端っこによけて時間をやりすごす事しか出来ません。 何度か母親や社長である弟に話をしてみましたが、信用もしない、仕事もこれ以上の事はさせない、辞めるな、の一点張りで、私がこうしたいと意見すると全否定されます。 最近では家業に入る前に、別な職場で忙しく働いている自分が、自分ではないような気がしています。 私は結婚して家を出ているため、オーナー候補でもなく立場が宙ぶらりんなのもいけないんだと思います。 最近では、ぼんやり時間をやりすごす事に慣れた自分に唖然とし、非常に危機感を感じています。 私としては、「家をちょっと手伝っておこずかいを貰っている」状態から、「任された仕事をキチンとして報酬としての給料をもらう」という気持ちでいたいのですが…。このままではやる気を全て殺されてしまうような気がしています。 仕事中はとても辛い気分で過ごしています。どうかお言葉をいただければと思います。よろしくお願いいたします。