• 締切済み

家業の手伝い、休みはどれくらいが目安!?

わたしは定職にはついていませんが、 家業(父親の仕事と母親の仕事の合計2つ)のお手伝いを 家事をしながらやっています。 公務員やサラリーマンなどでは、 週5日勤務で2日休みが標準ですが、 実際は時間外労働なども多いですね。 そこで、今週は私は週6で働いたので、 来週は3日くらい休もうと思うのですが、 世間からしたら休みすぎでしょうか? 自由裁量制で、休みの間も緊急で お仕事が入ることもあるので、 勤務したり休んだりするさじ加減が、 いまいちうまく調節しずらいので、 皆さんはどうお考えか教えてください。

noname#194316
noname#194316

みんなの回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.4

お手伝いは1日何時間されているのでしょうか? 休むのは家事も休むのでしょうか?

noname#196134
noname#196134
回答No.3

週40時間。 月160時間と厚生労働省は考えています。

  • 226616
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

休みすぎかそうでないかは 休むことで家族がどの程度負担がかかるか? によると思います。 負担がかからないのなら休めるだけ休んだらいいと思います。 自由裁量性なんだし、「世間」とは違う世界なようなので 世間と比較する必要は無いかと。 それとも世間体を気にされているとか? 人間は理性があるので疲れていても頑張ってしまって 体を壊してしまう欠点があります。 ライオンを見てごらんなさい。ゴロゴロしているのが長いこと。 週6って働きすぎです。疲れたら休むでいいと思います。 疲れていなくても週に一日は休むべきですね。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

休み過ぎというより働かなさすぎ。休みが欲しければ定職に就きましょう。 炊事洗濯は年中無休です。しかも、働いている人もやってます。

関連するQ&A

  • 職務経歴書にも家業手伝いは書きますか?

    事務のアルバイトを受けようと思っています。 短大を卒業してから、家事手伝い兼家業手伝い(料理屋での皿洗いや片付け)をしていました。 そのあと別のアルバイトをし、そこを辞めてから、 また家事手伝い兼家業手伝いをしていました。 履歴書には家業手伝いと書くつもりですが、 職務経歴書も書けそうなら書いてくださいと言われました。 なので、書こうと思っていますが、 その場合、家業手伝いは書くべきでしょうか? アルバイトを間に挟んで2度も家業手伝いをしているのですが、 ウソだと思われないか不安です。 週2日とかの手伝いでは手伝いとは言わないのでしょうか? どう書くべきか悩んでいます。

  • 家業手伝いは家を買えない?

    今実家の仕事を手伝っていて、給与をもらっているのですが…。 そのお金を貯めて現金一括で家を購入するのが夢です。 しかし、家事手伝い、または家業手伝いは信用がないので家や車は買えないと聞きました。 家が欲しい場合、どこかの企業に正社員として雇ってもらうしかないんでしょうか?

  • 親戚の家業の手伝いは、履歴書にどう記入すればいい?

    自分の実家の家業の手伝いをしていた場合、 家業(〇〇)に従事、のような記入ができるかと思いますが、 親戚の家業の手伝いをしていた場合、記入してもよいのでしょうか? 前職を体調を崩して退社後、実家でしばらく療養しつつ、 親戚の家業の手伝いをしていました。 はじめの数ヶ月は、週1~2ぐらいで、空いた時間に手伝う程度だったのですが、 ちょうど、企業の繁忙期も重なり、その後、体調回復後もフルタイムで働いていました。 親戚の家業は、株式会社や有限会社ではなく、田舎の、ある食品の製造・仕上・加工・販売・配達などの、一連の作業を行っています。 私は、販売や出荷事務、忙しい日にはパック詰などをおこなっていました。 ちなみに、母の実家であり、私が手伝うまでは、母が繁忙日に週3~4ぐらい手伝いに行っており、 母は、お礼として品物(親戚付き合いの意味も込めて)をもらう程度でしたし、 私も、お小遣いとしてそっと手渡してもらったりしましたが、給与としては頂いていません。 母の実家なので、手伝うのが当たり前という雰囲気もあり、もちろん、雇用関係にはありません。 また、母方の祖母が入院した事もあり、(田舎なので24時間病院に頼むことができず、誰かが交代でつきそっていました) 母の実家の人手が足りなくなり、もちろん母も看病につきそっており、 昨年末に、入れる施設が見つかるまでは、仕事に慣れてきた事もあり、多くの事をまかされて仕事をしていました。 しかし、結局、療養期間もいれると、2年近く、そのような生活をしてしまい、 履歴書に空欄ができてしまい、 これから転職を考えていますが、困っています。 よろしくお願いします。

  • 家業の手伝いと確定申告と保育園

    税金に詳しい方教えてください。 今は専業主婦をしていますが、来年から3歳の子供を保育園に預けて実家の家業を手伝いたいと思っています。(夫はサラリーマンで現在私と子供は扶養家族。) 実家ですので、給与は希望通りに払うよ(娘への援助も兼ねて)といってくれてくれ、私の側としては特別高額ではなくてもいいし、保育園代とトントンくらいで十分だとも思っていて、高額にも低額にも融通が利く状況です。 そこで質問なのですが、 1、保育園の申し込みにあたり、税額の分かるもの(源泉徴収票又は確定申告の控え)を提出する必要があります。最初の申し込みは私は無職ですので必要ありませんが、次年度より提出が必要となります。 税金や保険がかかるのは困るので、扶養控除を外れる金額を超えない給与で実家から貰い、確定申告しようと思いますが、いくらなのでしょうか。 一般に103万円といいますが、家業だと38万という話も・・・。 しかし我が家の世帯主(夫)の家業ではなく、一応親からパートタイムで雇用されるという形になるので、 103万円まで大丈夫でしょうか。 2、たとえば年間103万円収入を得て確定申告した場合、どのくらい所得税を支払うことになるのでしょうか。 3、私に年間103万円の給与を支払うことで、家業の税務上どのような影響がでますでしょうか。(こちらは毎年青色申告をしている親に聞けば分かるかもしれないのですが、念のため分かりましたら教えてください) 4、できるだけ長時間で勤務をしたいのですが、パートとして最低時給は法律でいくらでしょうか。 (たとえば一日7時間週5日月20日勤務すると700時間、年間で8400時間となりますが、それで103万円を超えないようにすると時給120円とかになってしまいます^^;家業手伝いということでこんな金額で勤務するのもアリなのでしょうか?) 一部でも構いませんので分かるかた教えて頂けたらとても助かります。 宜しくお願い致します。

  • 実家の家業を継ぐことに関して。

    実家の家業を継ぐことに関して。 こんにちは。 家業に関する質問をさせて下さい。 私の実家は自営業です。 私は長男(29)ですが、サラリーマンをしています。 家業とは全く何の関係も繋がりもない仕事です。 子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われており 実家を継がずにサラリーマンで、正直に家業には全く感心がありません。 (家族への感心ではなく、家業そのものへの感心がないのです) しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちをひしひし感じます。 父親は敢えて言葉にしませんが、そういう意識を持っていると思います。 母親はもうそろそろ実家のことを考えて欲しいと率直に言います。 現在弟が実家の手伝いをしており、一緒にやって欲しいと言われます。 自営業とはいうものの、従業員を数名抱えているので零細企業です。 父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに全て一人で 抱え込んで溜め込む為、見兼ねた弟(離職中)が手伝っているようです。 会社自体他人に預けて父親にはもう楽にして欲しい気持ちなのですが、 本人に続けたい意思があり、私としては自分がどうすべきか悩んでいます。 使命感で継ぐべきなのか、継がざるべきか。 継がないのはやはり親不孝者なのではないかと悩むのですが、 私自身にもやりたい仕事があるので、実家の仕事に興味を持てません。 長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 義務感や抵抗感、親への恩返しなど正直、私自身かなりがんじがらめです。 もうそろそろ誤魔化し続けながら接するのも限界になってきています。 こういう問題を周りに相談できる人がいないのでお知恵を貸して下さい。 率直なご意見で構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 家業従事の記載の仕方

    ネットで調べた書き方で、家業の手伝いをしていたことを 下記のように履歴書に記載、面接を受けました。 (家業従事の前後に他社での勤務経験あり) 0年0月 家業(会社名)従事 0年0月 一身上の都合により退社 履歴書と職務経歴書(事前に郵送、書類選考だったが目を通しただけっぽい)を見ながら、 これまでの仕事の話や会社を退職した理由を訪ねられていましたが、 急に、「ん?家業を辞めるとはどういうことなんだ?」と かなり不思議そうに、また怒ったような口調で質問されました。 私は“仕事が減って来て手伝うことも無くなってきたし、次の仕事(正社員)が決まった為、 手伝えなくなったから退社と書いた”ことを伝えました。 そしたら「継がなくていいってこと?」と聞かれ、 このタイミングで継ぐ話?と思いながら“はい”と返事。 面接官は渋々納得した様子でした。 何がそんなに疑問だったのか私のほうが不思議でした…。 今後、今回の面接官のように履歴書への書き方で疑問にもたれると納得してもらうのに手間取って困ったので、「一身上の都合により退社」ではなく、もう手伝いはしていないということを解ってもらうには、何と書けばいいのでしょうか? (↑手伝いを辞めた理由を答えたくない、ということではありません) それとも「退社」と記載せず 0年0月家業従事 0年0月××会社入社 のほうが良いのでしょうか? 家業手伝いを記載しないと、かなりの年数が空白になってしまうので、これからも履歴書には記載したいです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 家業手伝い4年半してます。再就職に対して不安があります。助言頂きたく投稿しました

    38歳前職は販売を15年やってました過度の成果主義や休日の少なさに将来の不安と思い退職しました。失業期間に母の病気が原因で家業の事務の手伝いと家事をする事になりました。その後度重なる入院や体調不良の為現在まで約4年間ほど従事してきましたが諸事情が整った事から求職活動をしていますが不安な点が幾つかあります。助言頂ければ幸いです。 ○正規雇用でなく生活費は家計より捻出していました。確定申告は家業手  手伝いの為、無所得収入0と申告しており住民税は0円です。就職した際  に経理の方に不信に思われないか不安です。 ○実際母の代わりに家事や家業の事務(現・預金の出納管理・帳面・伝票  記入他・・・)をしていましたが他企業から見て事情が通用するのか?  疑われるのか不安です。 ○母の病気の事や経緯・手伝っていた仕事内容を履歴書又は職務経歴書に  詳細を書いた方が良いでしょうか? 補足 母の病気とは統合失調症(精神疾患)・糖尿病の合併症での脳梗塞    腎症です。

  • これは、仕事、手伝いのうちに入りますか

    私は、昨年10月に仕事を退職してから ハローワークで少しづつ仕事を探しながら 手の空いたときに家の家事手伝いや 今、実家が商売をして、手の空いたときに商品の包装や 会社の帳面のデータの打ち込みや商品の配達を行っています. 毎日ではありませんが 商品の配達は車のドライブの延長上のようなものだし 商品の包装を失敗が多く、戦力にならずただ見ているだけ 帳面のデータの打ち込みでもそんなに会社に貢献しているとは 思えません。 つまり、実家の仕事を手伝っているというより 好き勝手な時だけ、手伝っていると言うような感じです これくらいでアルバイト(もちろん給与をもらっているわけでは ないですが)しているというのもおこがましい ですが。 ちなみに、家業は弟が継いでいるので、私は継ぐつもりはありません。 たまにしかしない仕事でも手伝いのうちに入るのでしょうか

  • 実家が何の家業も営んでいないサラリーマン家庭の場合

    実家が何の家業も営んでいないサラリーマン家庭の場合、守るものは? 実家は家業もなにも営んでいないサラリーマン家庭です。茨城県です。 母親は、長男が家を離れると親が騙される、娘(妹)が嫁いだのに帰るところがなくなる、お前なんか独り暮らしなんかできるわけないだろ! お前はずーっとこの家屋敷(実家)に住んで守るんだよ! と学生時代から言われ、就職活動も極端に制約されました。 受けなかったのはお前じゃん、と言うのかもしれないですが、恫喝?泣き落とし?のように言われ続ければ自分の意思を持てなくなるんです。 長年、時給800円台のアルバイトでしたが、昨年2月から月収17~18万の正社員警備員として働いてます。正確には、今の正社員警備員は9ヶ月目。 勤務先は、実家から車で10分。 がしかし、いつかは東京都内もしくは首都圏に転勤になるかもです、そのときまで勤めてれば。実家暮らしなので、家賃扱いで毎月六万、食料品補現物支給二万、計八万を家に納めています。 来年まで受けられる刑務官、入国警備官採用試験社会人ですが、二次の体力テスト、立ち幅跳びが壁です。できるようにして最終合格したとしても、 採用されたとしたら、 官舎という寮に入らざるを得ないです。家賃は無料。 母親は、親を置いて独り暮らしするなら 家事を完全完璧、100%できなければ駄目だ と言ってるので、なるべく、洗濯、料理、掃除をやるようにしています。しかし、独り暮らしにゴーサインがでたことないので、採用を希望してもいいのか、母親らの重圧に潰されそうに悩んでます。 質問は それを踏まえ、 1実家が何の家業も営んでいないサラリーマン家庭なら、 長男が守るんだよ!と言ったら 官舎に入ったらそれはできなくなるのか?と。 実家を離れたら守るとかは無理なのですか?と。 2国家公務員は最終合格は採用ではないらしいが、採用は辞退するのが普通? 家業を営んでいるなら、勤務先の資材置き場に入っている建設会社みたく、息子が社長を継ぐとかになるんでしょうけど。

  • お互いの休みが合わない(>_<)

     私は33歳自営業の男です。  相談というのは、付き合って3年になる彼女がいます。お互いの休みが合わず、遊びにもあまりいけないんです。彼女は飲食店勤務(11時~夜11時まで中休みあり)休みはシフト制で休みが勤務の前の週にならないと分かりません。私は早ければ早いほど先を入れてしまう仕事なので結局休みが分かった時点でつき合わせると都合がつきません。仕事請けたものを断ることは信用をなくすのであまりしたくありません。彼女の休みが曜日でも決まってくれれば仕事入れないんですが・・・。正直彼女もそのせいで怒っています。こちらが折れるしかないんでしょうか?なにかいい休みを合わせる方法はありませんか?

専門家に質問してみよう