• ベストアンサー

青色申告を検討している在宅ワーカーです。青色申告控除額には 65万円、

青色申告を検討している在宅ワーカーです。青色申告控除額には 65万円、10万円とありますが、控除されるのは、申告用紙の後の方ですよね(欄で言うと、青色申告特別控除額 44 )?ということは、課税される所得金額が算出された後でさらに上記の金額が引かれるということなのですか?それとも別紙に青色申告特別控除額を算出してその金額が引かれるということなのですか?素人質問ですみませんが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>課税される所得金額が算出された後でさらに上記の金額が引かれる… そうではありません。 >(欄で言うと、青色申告特別控除額 44 )… ○44 は、どこにも足したり引いたりする指示がないでしょう。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/02_02.pdf >それとも別紙に青色申告特別控除額を算出してその金額が引かれると… 『青色申告決算書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf の最後で引き算します。 あっ、ここも○44 ですね。 ともかく、引き算した後の数字○45 を、申告書の ○1 欄に記入します。

0guratan0
質問者

お礼

46ですよね(汗)すみません。ズバリ教えていただきまして、とてもわかり易かったです。(恥ずかしながら無知で)『青色申告決算書』をまだ見た事がなかったのでじっくり見てみようと思いました。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.3

青色申告用決算書で不動産収入から減価償却費や税金、修理費など必要経費を差し引いた残りが不動産所得になりますが、この金額からさらに65万または10万を差し引くのです。 これは申告書の中ではなくて「決算書」のなかで65万また10万を差し引きます。 >申告用紙の後の方ですよね(欄で言うと、青色申告特別控除額(44) 申告書(B)では(44)ではなくて(46)ですね。この欄への記入は参考のために記入するのであって、ここへは記入してもしなくても、どちらでも良いのです。 申告書(B)の「所得金額」の項の(3)不動産の欄の数字が、すでに控除後の金額です。 >課税される所得金額が算出された後でさらに上記の金額が引かれるということなのですか そうでがありません。65万、10万を控除後の金額が課税される所得金額になります。

0guratan0
質問者

お礼

申告書(B)では46でしたね。すみませんでした。つまり、課税される所得金額から青色申告特別控除額を引くのではなく、所得金額の算出時(という言葉が妥当かわかりませんが・・)、つまり白色でいう所の収支内訳書の段階で引くという考え方でよいということですよね?ありがとうございました。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

> 課税される所得金額が算出された後でさらに上記の金額が引かれるということなのですか? (質問の意図を把握できているか分かりませんが、恐らく) そうです。 申告書の「青色申告特別控除額」欄の前でで、簿記レベルでの収支を計算し、そこから青色申告特別控除を引きます。 青色申告特別控除は実際に支払う経費ではないために、収支の段階では考慮しません。 > 青色申告特別控除額を算出 とありますが、青色申告特別控除は「算出」はしません。 65万円か10万円かは要件を満たしているかですし、記載する青色申告特別控除欄はたとえ簿記収支の方が少なくても65万と記載し、その下の欄が「0」になるだけです。

0guratan0
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。勉強不足なもので質問がわかりづらかったと思いますが、参考になりました。また何かの時はよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 青色申告者の医療費控除について

    21年度から青色申告するのですが、はじめて医療費控除の申告も行います。 課税対象額がそれほど多くないため「総所得金額の5%」を引いた金額で 控除額を申告することになります。 ということは、医療費10万、収入140万、経費25万だったとすると 所得である115万の5%、つまり57500円を医療費10万から引いた 42500円を控除金額として確定申告書に記入すればよいのですよね?

  • 青色申告 赤字の場合に控除される額は?

    初めて青色申告で届出します。 今年は青色申告特別控除を使うまでもなく、 課税所得が0になってしまいました。 この場合、確定申告書Bに入力すべき「青色申告控除額」は0円でいいのでしょうか?

  • 青色申告特別控除について

    青色申告の特別控除についてご質問させてください。 クリーニング業及び駐車場経営(事業的規模)をしていたとします。 その際、両決算書を提出することになると思います。 例えば、不動産所得で青色申告特別控除額が65万円の場合、 青色申告決算書(一般用)の「〇青色申告特別控除額の計算」欄の、 「65万円の青色申告特別控除を受ける場合」の[青色申告特別控除額]には、0円と記載することになるのでしょうか? そもそも、クリーニング業を営みながら駐車場経営(事業的規模)で両立するという前提がおかしいのでしょうか? 本業がクリーニング業の場合、不動産所得を得るのは非事業的規模という決まり等がありますか? 拙い質問になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 青色申告 控除 65万円

    在宅ワーカーを検討しています。 昨年の退職を機に、今年から事業主登録しようと思っています。 青色申告か白色申告かで悩んでいます。 青色申告をした方がいいというアドバイスをよくいただくんですが その理由が赤字を繰り越せること、控除を65万円受けれることだそうです。 でも今まで一緒に働いていた人からは「白色申告の方が楽だから白色の方がいいよ」といわれます。 確かに赤字を繰り越せることは魅力ですが、控除65万円の意味がわからなくて 正直どちらがいいか分かりません。 青色の控除65万円について素人でもわかりやすく説明してもらえないでしょうか。 当方、今まで 85万円の年間売上げがあって65万円の年間経費があったら、自分の所得(給与)は20万円になると思っていたんですが… 85万円の年間売り上げがあって10万円の年間経費しかなくても、控除55万円分を使って自分の所得(給与)は20万円になるという解釈でいいのですか? 専従者はいません。一人でやります。 わかりやすい回答を期待していますよろしくお願いします。

  • 青色申告特別控除65万円について

    青色申告一年生です。まったくの初心者で説明不足な点もあると思いますが、どなたかわかりやすいご回答いただけると大変助かります。 昨年の売り上げは80万円で、源泉徴収済みです。 青色申告をすることにより65万円分の源泉徴収(6万5千円)を還付してもらえると思っていたのですが、「売り上げ」-「経費」が50万円でした。 すると会計ソフトの「青色申告特別控除額」の欄に、50万円が入力されました。 国税庁のHPで事業税について調べたら、「事業所得の金額の合計額が65万円より少ない場合には、その合計額が限度になる」とありました。 つまり私の場合は50万円分の源泉徴収(5万円)しか戻ってこないのでしょうか。。。それだったら、頑張って集めた領収書をすべて捨てたいくらいなんですが! また、今後生命保険料控除(5万円控除×2種)も申請することにより上記還付金は変わるのでしょうか。お門違いの質問でしたらすみません。

  • 青色申告の65万円控除について

    個人事業を営んでいて今年はじめて青色申告をします。 損益計算書と貸借対照表も作成して、 国税庁の作成コーナーから申告書Bで作成をしました。 出来上がった書類を見てみると基礎控除や社会保険料控除は きちんと差し引かれていますが、65万円は差し引かれていません。 申告書第一表の「(49)青色申告特別控除額」には「650000」と記入しています。 試しに白色申告で申告書を作成をしてみたら「(43)申告納税額」の金額が同じでした。 そこで質問なのですが、65万円の控除とは「(43)申告納税額」が 65万円を超えなければ所得税は免除されるということでしょうか? それとも、私は作成の仕方を間違っているのでしょうか? 大変困っています。どなたかご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の控除額について

    不動産所得と事業所得で独立を考えております。 賃貸住宅関連の本を読むと、青色申告した場合、 1)最低10万円の控除 2)65万円の控除 の2通りがあり、65万円の控除は賃貸住宅経営を事業的規模で行ってる場合となっております。 個人で、わずかな不動産所得およびわずかな事業所得で生計を立てる場合、青色申告の控除額はいくらになると考えるのが妥当でしょうか?

  • 弥生会計03での青色申告特別控除額について

    弥生会計 03 Standardを使っています。 私は自営業(パソコン関連)で青色申告を行っています。 また、不動産所得もあります。 今、弥生会計で決算書を作っているのですが、今年から青色申告特別控除額が65万円になりましたね。 それで弥生の決算書作成ウィザードで青色申告特別控除額を入力する画面があるのですが、不動産の欄に55万円までしか入りません。控除前の不動産所得は65万円以上ありますので、ここに65万円を入れようとすると「不動産所得に対する控除額が55万円を超えています」というメッセージが出ます。 これはソフトをバージョンアップさせないと解決しない問題でしょうか。それともどこかの設定で55万を65万に変更出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 青色申告 納税額について

    回答おねがいします。 23年度分を弥生の青色申告ソフトを使って初めて青色申告します。 決算書はでできたのですが確定申告書Bの申告納税額が955000円になりこんな金額を払うのかと少しビックリしてるのですが確定申告書Bの右下に65万控除と専従者給与の欄に記入したものは? 専従者給与は全額経費になるのですよね?売上-経費-65万=所得ですよね? 所得額が340000くらいだったのですが所得が65万以下なら納税額が0円とどこかでみたのですが。。。 分けがわからなくなり質問しました。 回答おねがいします。

  • 青色申告特別控除の額

    個人事業主で青色申告してますが、期限を過ぎて申告すると、控除額は減ってしまいますか? 会計ソフトで決算書類を見ると、控除額の欄に65万円の入力が出来ず、10万円の入力しか出来ないのですが^^; それともソフトが壊れてるのかしら。。。