• 締切済み

SPF再計算について

OSPFの経路再計算について、ご教授願います。 OSPFではトポロジの変更を受信すると、SPF計算を開始して新たなパスツリーを形成する動きと認識しています。 同一Areaであれば、トポロジに変更が発生した時に、TYPE1,2で受信しSPF計算が走ってツリーを再形成するかと思います。 別Area、もしくは外部経路にてトポロジに変更が発生した場合、TYPE3,4,5でLSAを受信するかと思います。この際、SPFの再計算はTYPE1,2と同じように実施されるのでしょうか。 ◆TYPE3,4 Area境界のルータがTYPE1,2でSPFの再計算を実施し、ツリーを再形成。その情報を、LSAのTYPE3,4で別Areaに流すのではないかと考えています。 ◆TYPE5 外部経路で経路か変更された場合、AS境界のルータが外部経路の経路計算を実施し、その情報をTYPE5にて、OSPF Area内に経路情報を流すのではないかと考えています。 以上の推測からトポロジ変更時、TYPE3,4,5では、TYPE1,2とは別のプロセスのSPFの計算が走っているのではないかと考えています。 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • k_izumo
  • ベストアンサー率50% (68/134)
回答No.1

> OSPFではトポロジの変更を受信すると > SPF計算を開始して新たなパスツリーを形成する動きと認識しています。 今後、この動作をコンバージェンスと呼びます。 > 同一Areaであればトポロジに変更が発生した時にTYPE1,2で受信し > SPF計算が走ってツリーを再形成するかと思います。 SPF計算タイマーにもよりますが 基本的には追加/削除されたネットワークに近いルータから LSAが生成されます。 > 別Areaもしくは外部経路にてトポロジに変更が発生した場合 > TYPE3,4,5でLSAを受信するかと思います。 > この際SPFの再計算はTYPE1,2と同じように実施されるのでしょうか。 あくまで別Areaへの境界にはABRが存在します。 別Areaを再配送する場合に限りこのABRはLS Type 3あるいはLS Type 4を生成します。 > ◆TYPE3,4 > Area境界のルータがTYPE1,2でSPFの再計算を実施しツリーを再形成。 > その情報をLSAのTYPE3,4で別Areaに流すのではないかと考えています。 察しの通りです。 > ◆TYPE5 > 外部経路で経路か変更された場合AS境界のルータが外部経路の経路計算を実施し > その情報をTYPE5にて、OSPF Area内に経路情報を流すのではないかと考えています。 なんか意味がわからないのですが OSPF以外のルーティングとOSPFルーティングを使用したルータ(ASBR)で 別のルーティングに経路変更が発生した場合にはASBRがLSA Type 5を生成します。 > 以上の推測からトポロジ変更時TYPE3,4,5ではTYPE1,2とは別の > プロセスのSPFの計算が走っているのではないかと考えています。 ABRは複数のOSPFプロセスを持っている装置とそうではない装置があります。 厳密に言うとCiscoなどCatalyst系L3SWではOSPFはインターフェースに直接 Area指定します。 こちらのSPF計算タイマーをArea別に変更できません。 このABRは双方向AreaにLSDBの差分をコンバージェンスし直し 双方向にLSA Type 3を生成します。 ASBRの場合には別ルーティングとは全く異なるプロセスIDのもと OSPFのSPF計算が実施されます。 回答になりましたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSPFのスタブエリアについて

    OSPFのスタブエリアについての質問です。 スタブエリアには外部のAS(例えばRIP、BGP4など)の経路情報は伝わらず、そのかわりデフォルトルートをABR(エリアボーダールータ)に向けますよね。例えばABRのIPアドレスが192.168.0.1なら 0.0.0.0→192.168.0.1 といったルーティング情報になりますよね。 ということはスタブエリア内にインターネットへの出口を作ることはできないということですか?

  • ネットワークに詳しい方、教えてください!

    回線切り替え時に影響がないかどうか、という事についてのご質問です。 結構長い文章になってしまい申し訳ないですが、宜しくお願いいします。 ある2拠点間を広域イーサの回線を使用し接続しています。その拠点間を接続するのに、 主回線と副回線の2回線があり、それぞれ別のISP業者の広域イーサを使用しています。 2拠点ともメイン、バックアップのAS境界ルータが2台ずつ設置してあり、ルーティング プロトコルはebgpとしてBGP、ibgpとしてOSPFが動作しています。 今回、回線工事に伴い、一時的に主回線と副回線を切り替える事になりました。 元々片側の拠点でのみBGPパスアトリビュートの設定していた事により、その片側拠点でのみ MEDとLPの値を変更し、回線を切り替える事になったのですが、 その際瞬断は発生しないか心配しております。大丈夫でしょうか? 調査したところ、MEDとLPの変更するコマンドを実行する際に、一度BGPセッションをリセット しなければ変更した値に更新されないような感じでしたが、一度コマンドにてBGPセッションを 切断する必要があるのでしょうか? それとも、値を変更するコマンドを実行した時点で、BGPセッションは切れるのでしょうか? 優先度が高いパスアトリビュート(例えばLPとか)は、コマンド実行と同時にBGPセッションが 切れるというような事を聞いた事がありますが、本当でしょうか? 私も素人なりに調べたところ、変更時にソフトリセットするコマンドも一緒に実行すると、 BGPセッションが切れず、値が変更されるようなので、瞬断もないのかな?とは思いましたが、 回線が切り替わるタイミングがどのタイミングか分かりませんし、その時のルータの 状態(CPUの使用率等)によって、最悪、瞬断が発生してしまうのでは。。とも思いました。 今回、瞬断が発生しては困るので、そうならない方法、や、逆に瞬断が発生してしまう事例等を ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? あと、拠点内では、OSPFが動作していますが、BGP⇔OSFPでの再配送は行っておりません。 AS境界ルータのメインルータとバックアップルータ間は、HSRPで冗長構成を組んでいますが、 BGPの経路情報はOSPFルータに広報される事はありませんので、OSPFの経路としては、 BGPの回線が副回線に切りかわっても、AS境界ルータのメインルータ(OSPFのActiveルータ) の方に向けて通信を行うと思うので、特に通信断などは発生しないと考えているのですが、 大丈夫でしょうか? BGPの経路切り替わり時にOSPFの通信に影響はないでしょうか? 分かり辛くですみません。 なにかご存知の情報がありましたら、教えて頂けないでしょうか? 2~3日後に、お客さんに通信影響についての説明をしなければいけないのですが、 訳が分からず困っています。 ちなみにかなり急いでいるので、至急回答をお待ちしております。 宜しくお願いたします。

  • 外部モニターに接続できなくなりました

    今月に入り、突然外部モニターに接続できなくなりました。HDMI接続でも、Type-C経路の接続でも、シグナルが出ません。またPCの本体でも、外部モニターの検索で、接続されていないと出ます。 実施したこととして 1)ディバイスマネージャーからディスプレイアダプターの削除と再インストール 2)PCの回復機能によるPCの初期化(ファイル、アプリ、すべてクリーン) を実施しましたが、症状は変わりません。 機種はThinkpad X1 Yoga 2nd Edition です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 地デジと東京スカイツリーの関係について教えてください。

    地デジと東京スカイツリーの関係について教えてください。 http://www.tokyo-skytree.jp/about/role.html では、「都心部に林立する200m級超高層ビルの影響を受けにくい600m級の新タワーからの送信が望まれ・・・」ということのようですが、 東京スカイツリーが建設される墨田区のとなりの足立区在住にも関わらず、そういう話を聞いたことがありません。 東京タワー方向に超高層ビルなんてありませんが、電波障害対策としては現状、CATVしか対策がありません。 今後、アナログからデジタルへの変更に伴う電波の特性の変化によって、受信しやすくなるかどうかの説明もありません。 それら、CATV会社の策略なのかもしれませんが、実際のところどうなのでしょうか? 1 東京スカイツリーからの電波は、テレビの受信においてどれくらいのエリアをカバーできるのでしょうか? 2 アナログからデジタルになると反射波の影響は低減できるのでしょうか?

  • 建築確認後の計画変更確認申請

    現在、RC3階建ての建設中で基礎のコンクリート打設が終わった段階です。 この建物の3階部分の一部がバルコニーとして建築確認申請がされているエリアがあるのですが、そこを居室に変更したいと考えております。 そのエリアの3階居室との区切りは、床から天井まで強化ガラスで区切られており、外との境は1方向にルーバーがはまる予定です。 床は金属グレーチングです。 変更したいのは、 (1)居室との区切りの強化ガラス壁の廃止 (2)床の金属グレーチングをコンクリート(普通の居室の床)に変更。 (3)外との境界のルーバーを窓ガラスに変更。 素人の私が調べた限りでも、通風採光計算のやり直し、構造計算 のやり直し、床面積が増えるので軽微な変更届けではなく計画変更確認申請が必要と、かなりハードルが高そうな気がします。 基礎も終わったような段階で、設計士さんにこのような大変更をお願い するのは一般的に無茶なお願いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ICMPによるネゴシエーション

    リバースプロキシタイプのシングルサインオン(SSO)を導入した場合、 (1)クライアント⇔NW⇔WEB・APサーバ の通信経路が (2)クライアント⇔NW⇔SSO⇔WEB・APサーバ という経路で通信が行われると考えております。 この時、ICMPのネゴシエーションは (1)の場合はエンドtoエンドで実施され、 正常にmss値を決定しますが、 (2)の場合はクライアントとSSOの間で実施されるため、 正常にmss値を決定できないように考えております。 少し曖昧な質問となりますが、 現状は(2)の構成でシングルサインオンを実施しております。 NWの回線をBフレッツからフレッツ光プレミアム に変更したときにパケットロスが頻発し、 思うような速度がでなくなりました。 現在問題を切り分け中です。 Bフレッツとフレッツ光プレミアムでは、 MTU値が異なることを把握しており、 原因はそこにあるのでは?と考えております。 私の考えている内容はただしいでしょうか? この場合、どのような対応を図ればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelで元金均等時の繰上返済の計算方法について

    ExcelのISPMT関数を使って元金均等のローン返済を下記の通り毎月管理していますが、 繰上げ返済を返済回数短縮タイプで実施した場合は、どのように計算式を変更したらいいのでしょうか。 ・利息支払額=-ISPMT(年利/12ヶ月,何ヶ月目,全支払月数,借入金) ・元金=借入金額/支払月数 ・返済額=利息支払額+元金 ・借入残高=前月までの借入残高-元金

  • ブラウザ上で不可視にするには?

    掲示板のCGIで、投稿の為のメールを書くtextboxがMboxだとすると・・・ それを表示させないようにするには、どのように変更が必要なのか宜しければ教えて下さい。 例えば、 <input type=hidden name=Mbox value="$Mbox"> なら、hiddenをつけるといいと思うのですが・・・ 下記の場合ならどのように変更がいるのかがわからないのです。 if($o_mail){ $Mbox= <<_MAIL_; #↑ここだと思いますが・・・違うのかな? <tr><td><br></td><td>└&gt;このツリーのレス記事をメールで受信しますか? YES/<input type=hidden name=send value=1> NO/<input type=hidden name=send value=0 checked></td></tr> _MAIL_ }

    • ベストアンサー
    • Perl
  • SPF27++は

    私は今高校生で、ほぼ毎日自転車で学校に行っています。 片道30分ぐらいなんですけど、朝、SPF27PA++の日焼け止めを塗って行っています。 SPF27PA++はじゅうぶん紫外線をカットできますか? 学校では、昼休みにもう1回塗り直してます。 あと、ウォータープルーフって書いてある日焼け止めは、 プールでがっつり泳いだらやっぱり完全にとれますか??

  • SPF30+

    日焼け止めのSPF30+とはどういう意味でしょうか? ただのSPF30とはどう違うのでしょうか?