• ベストアンサー

どうすればよいのか?

現在SADを患っており、会社の上司にそのことを伝え理解をしてもらってり、フォローもしてもらっています。 自分では普段の業務には差し支えないと思っているのですが、私の病状を知らない同僚からは、色々誤解を招いているようで、先日呼び出され、仕事面、人間性まで言われることがありました。 その時は頭の中かパニックになってしまい、説明することも、反論することも、聞き流すことも出来ずただただ涙が溢れるだけでした。 気にしないようにしては居ますが、誤解を招いているがゆえに自分を苦しめたり、同僚に更なる誤解を招くのであれば何らかの対応をとったほうがよいかと思うのですが、どうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.2

はじめまして。 相談文を拝見しました。 結論から書きます。 周囲の人間(同僚)にはきちんと説明したほうが良いです。 何しろ見た目は健康的なので、業務に支障がでれば文句も言いたくなる人間が出てきます。 ちなみに、私はそうしました。 ただ、すべて理解していただいたと私は思っていても、実際、中には心無い人間がいて、あれこれ言ってくる人間がいることも事実です。 相談文を見る限り相談者の上司は理解していただけるようなので、ここは一つ、きちんと同僚にも理解してもらうように心がけてはどうでしょうか? (私の場合ですが) 私は上司は当然、同僚にも診断書を持参して説明し、理解を求めましたが、残念ながら直属の上司はメンタル的な会話が出来る人間ではないため、会議や打ち合わせなどでも罵声を浴びせられたり、部下の前でも『怠けてる!サボるな!』など言ってくるため、最近では部下からも信用をなくし散々です。 年末に症状が悪化し、現在休職中です。職場環境の改善を求めていますが、認められないため、休職期間が明けたら職場を離れる決意をしたところです。 相談者も苦労が絶えないと思いますが、どうぞ無理せず、治療を優先すべきときにはしっかり療養し、ご自愛されて下さい。

noname#104378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず上司に相談してみて、同僚への対応策を探ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

同僚にも上司と同じく説明した方がいいです。心の傷害は見た目でわかりませんので皆は普通だと思ってますから。全員集めて話しをすれば手っ取り早くていいですが、できなければ面倒でも一人一人の説明するしかありません。 でなければ、同僚に更なる誤解を招くでしょう。それはそれでしんどいことでもありますが一度理解を得られたらかえって楽です。 めんどくさがって後回しにすると誤解が誤解を生みどんどん落ちていきますよ。まず一歩前進しましょう。

noname#104378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず自分から行動してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司とギクシャクした関係

    上司との関係がギクシャクしています。 小さいことの積み重ねなのですが、年明けから ギクシャク度合いが増してきました。 上司の顧客のフォローが私の仕事ですが、 ここ1年くらい、新規顧客のフォローを私には頼まなくなりました。 (上司本人がフォローするか、そのまま放置されるか・・・です) 先日、上司が 「自分がやって欲しいことと、部下がやることが違うことが 本当にストレス」と、同僚に言っていたのですが、 それは私への嫌味なんだと思っています。 ただ難しいのが、 上司のいう「自分がして欲しいこと」が、私にはわからないのです。 私なりに、上司の希望することを想定、想像して仕事に取組んで いますが、根本的に人間性の違う上司の希望を汲めないでいます。 上司の気持ちの想像が難しいです(抽象的表現ですみません)。 目指すところは同じはずなのに、手段が違い過ぎて、 上司と気持ちがすれ違っています。 「じゃ、上司にストレートに聞いてみれば」となりますが、 相談しずらい関係であること、自分の希望を多く語らないので 現状の改善が更に難しいです。 (聞いたところで、「それを考えるのがあなたの仕事でしょ。 自分で考えて」と冷たくあしらわれる・・・) 気難しく、気分屋な面があり、部下にはとても厳しい 付き合いづらい上司ですが、賢くて、お客様に信頼され 管理職からも認められている上司です。 私は至らない点もありますが、他の上司や同僚との 関係は問題ありませんし、任されている顧客からも、 クレームなども殆どありません。 上司の気持を汲んで、上司が仕事をしやすい状況にしたいですし、 私のフォローでお客様にも満足してもらいたい・・・。 素直にそう思って仕事に取組んでいます。 根本的に反りが合わない、上司と どのように接したらいいのでしょうか? アドバイスやヒントをお願いします。 ※上司は「使えないやつは切る」タイプゆえ、 確実に私は上司から切られています。必要最小限の 接点しか持ちたくないようで、私への信頼は一切感じられません。 ただ、上司の信頼を裏切るような大きな失敗もないですし、 他の上司、同僚の顧客フォローと手法が違うなどもありません。 このままいけば、この上司から今後一切仕事が回って来ません。 このままだと、上司が出来る顧客フォローにも限りがあるため、 顧客が満足できず、どんどん離れていきますし、会社にも メリットはありません。

  • 男なのに涙もろいのを治したい

    30代男性です。お恥ずかしいのですが、昨日上司との打ち合わせで泣いてしまいました。子供の頃から涙もろく、今までもトイレや家で泣くことが年に1回くらいありました。そんなんで、いつか同僚や上司の面前でこんな失態をしてしまうのではないかと思っていたのですが、ついにやってしまいました。 詳しい経緯は書けないのですが、怒られたということではないんです。上司に朝令暮改の言動が多いのと、現場の状況を全く理解していない(と感じた)ため、反論していたのですが、話しているうちに悔しさから自然と涙が溢れてきてしまい、最後はうつむいて震えてしまいました。 恐らく、上司を驚かせてしまったし、困らせてしまっただろうと申し訳なく思っています。今後こんなことがないようにしたいのですが、涙は意図して出すものではないので、どうしたらいいのかと思っています。周囲の面前で涙がこみ上げてきたとき、どうやって止めていますか?自分は泣いたらダメだと思うほど涙が溢れてしまいます。 情けない質問なんですが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ADHDの年上部下がいます。

    ADHDの年上部下がいます。 日々の対応の仕方、仕事の進め方などに悩んでおります。 長文で申し訳ありませんが、 何かご助言をいただけますと幸いです。 私は39歳の管理職。 妻と小1の息子がいます。 数ヶ月前に私の配下に53歳の部下が着任し、 彼がADHDかと思われます。 とにかくミスやヌケが多いのですが、 見ていると必死にやっているように見えます。 ただいつもパニックになっているようにも見え、 ミスや納期遅れを注意すると上司のフォローが足りない、 業務量が多すぎるなど反論がすごいです。 ただ叱った翌日は少しいつもより丁寧に仕事をしてくれているように感じます。 その後はこまめに声を掛けたり、付箋に書いて指示を出したり、 少しずつ工夫をしながらやってはいるものの、 まだまだ難しい状態です。 また私の上司に何にも手伝ってくれないと電話をかけたり、 周りの同僚にも私が悪いと、私の愚痴を多くこぼしているような状態です。 会議でも私を中傷するような発言を、いきなりするなど困っており、また私も常識的でない行動やミス、考え方や発言について精神的に参ってきております。お恥ずかしいですが、転職も考えてしまうほどです。 上司としてどのように彼に接していくと1番良いのでしょうか。 彼の好きなこと、得意なことに多くの時間を使えるようにしていってあげたいとは常々思っています。 よろしくお願いします。

  • 転職先の人間関係が最悪 この先どうすればいい?

    数ヶ月前に転職した会社の人間関係が最悪なのです。パワハラ、モラハラなどは珍しくありません。 直属の上司は仕事ができず、ミスの多い人なのですが、自分のミスを人になすりつけるのは平気な人。入社して2週間目に上司の担当顧客から上司に対してクレームが入ったにもかかわらず、私に責任転嫁してきました。 とても納得できなかったので反論してしまったのですが、責任転嫁したまま譲らず怒鳴り返されました。 それ以後、何かにつけて私にだけガミガミ言ってきます。最近では、社用車に傷がついていたのを私のせいにしてきたので、それも納得できなかったため、反論したらさらに大声でさも私がやったかのような言い方で返してくるのです。 営業職なので、まだ不慣れゆえに上司の フォローが時には必要なので、お願いすると「人を頼りにするな」わからないことがあり 尋ねると「ネットで調べろ」です。ネットになど出ていない専門的なことで、またネットの情報などすべて正解ではないのにです。 他の人に聞くところによると上司は自分のノルマを達成するのに精一杯で部下のフォローなど出来る余裕がないのだとか‥。 時には意味不明な指示をしてくるので、 確認すると癇癪を起こして怒鳴られます。 彼の上の上司は所長になるのですが、機嫌のいい時とそうでないときが激しく、機嫌の悪い時は、大声で怒ったり、相手を小馬鹿にしたような事を言っています。私のことを上司から悪く伝わっているのか、少し疎まれてるようです。 事務系の上司にも慣れないうちから、 わからないことを聞けば怒鳴られる、露骨にバカにされるで入社直後にしたミスで大声で激しく怒鳴られ過呼吸状態になってしまい、その日、所内で予定されていた飲み会を ドタキャンしてしまいました。そのことがとても印象が悪かったようで所長は今でも根に持っているようだと聞かされました。 飲み会の席で私の欠席を遠回しに悪く言っていたらしいのです。 三人の上司以外にも、女性の同僚は入社直後から仕事中に筆談やラインでコソコソ私の悪口を言っているという事も聞きました。 他の社員たちも激務のため機嫌の悪い時が多く、露骨に無視されたり、不機嫌な態度をとられることも珍しくありません。 唯一相談できる女性の同僚がいるのですが、この女性も普段私の悪口を筆談でコソコソやってる1人と表向き(あまり好きではないようですが)仲が良いため心から信用できません。 これまで経験したことのないような最悪な人間関係なのですが、大手企業の正社員の身分でお給料もそこそこ良くて安定しているのと、これまで何度か転職しており、年齢的なこともあり、辞めて次を探すのは躊躇してしまいます。 「気にすることはない」「仕事頑張って見返してやればいい」と言うのは自分でも承知していますが、ここまできて心が折れてしまいそうで、これから先なんだか病気になりそうな気もするのです。 こんな状態の職場を経験したことがある方、同じような環境の方からアドバイス頂けたらと思います。 自分としてはこの先、とても納得できないこと、おかしなことを言われても反論しないこと、とにかく聞き流し気にしないように努めること、必要最低限のことだけにして余計なことは喋らないことを心がけるようにしているのですが、どうでしょうか?

  • 自分の性格のことです。

    20代半ばの女です。 私は怒られるとすぐ涙が浮かんでくるんです。 理不尽な怒られ方をすると、『違うのに!』って思って誤解を解こうと反論します、そのときも目に涙が溜まります。 自分が悪いってわかってて怒られてるときは、『失敗したー!!』『迷惑かけちゃった・・・』ってへこんで涙が溜まったり、流れたりします。 涙をみせずに相手の話を聞きたいのですが、なにか対策はないでしょうか? 相手の言い方がきついとか恐いとかで泣いてるわけじゃないんです。自分が後悔してたり理不尽におもってると泣けてくるんです・・・ この性格って、直すことはできないでしょうか? 今の職場では、注意してくれる人はとてもいい人なので泣かせてしまったって気にさせたくないのですが、前の職場の上司は「あぁーあ、泣きはじめたぁー」って皆に聞こえるように言う人だったので、こうゆうことも今後避けたいのです。

  • SAD/パニック障害の飲み会 断り方

    私はSADとパニック障害です。 心療内科で薬を貰っていますがアルコールは薬を飲んでいるなら 絶対に禁止という風に医師/薬剤師から言われています。 先日、職場の同僚8人くらいで飲み会に誘われました。 その8人とはとくに仲良しの同僚では無いです。 しかし、SADで人との関わりが嫌で震えてしまうし、 パニック障害で、飲み会中発作がでたら怖い・・ 薬も飲んでいるしお酒は飲んだら絶対ダメだし・・ という不安感から無理矢理断りました。 断るときの理由ってどういっていいのか分からないんです。 お酒飲めないと言ったら、じゃあご飯だけでもいいじゃん。 そう言われたらどうすればいいんだろう。。。と。。 毎回断ったらつきあい悪いと思われてしまうし。。。 この年になってどうしようもなく自分が情けないですが どう断ればいいのか分からないのです。 上手く断る方法が有れば教えて頂けませんか?

  • どう接していけばよいのか

    私は40歳女性です。 職場の同僚女性30歳のことでご相談があります。 デスクワークの業務を行っています。 その同僚とは業務上声を掛け合いフォローし合いながらうまくやっていっています。 無駄口は一切せず、お互いのプライベートの会話もしたことはありませんでした。 そこで私も同じ同僚としてすこしでもコミュニケートをしたいと思い、すこしづつですが話すようになりました。 同僚はもともと無表情で自分から話しかけることもなく、、といった感じで見た目地味ではありますが業務に響いてないのだし、と思っていたところです。 先日、上司との食事会があり10人程集まりました。 私と同僚は隣同士になり真向かいが直の上司方々で初めのうちは緊張していましたが和やかに場が盛り上がりました。 ですが、同僚はやはり無表情で笑顔もなく。。 上司の方々が気を遣って同僚に他愛ない話をしたり声を掛けても「はい、そうですね、」の繰り返しでした。 場が盛り上がって笑いになっても同僚は静かに座ってるだけで場は終わりました。 私はそういった社会人とは出会ったことがなかったのでその夜、そのことをずっと考えてみました。 ただ、人との交流がうまく出来ない人。 でも会社の飲み会や行事は率先して参加はしているようです。 色んな人が居ますから、そう結論に達しましたが。 同僚とこれからもうまく接していくにはどうしたらよいでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事をルール化したがる人

    ある部署の末端で働く者です。 表題の人は、私です。 直属の上司からは、このように私は見えているのだと、思います。 ひとつひとつの業務について、毎回判断を仰ぐことは、時間が正直惜しいのと、上司にとってもわずらわしいだろうと思い、時々、(主に事務処理について)ルールを提案しています。 (他の社員にはかかわらない事柄についてです) 先に提案していたあるルールについて、本日、「どんな業務にも言えるが、完全なルール化は難しい」という言葉がありました。 私が上司にとって、ルールに基づいて判断することをしてほしくない人間であることを知り、また、自分がルール化したがる傾向を持つ人間なのだと気づきました。 業務をルール化したがる部下は、上司の立場から見ると、好ましくないのでしょうか? 私は、業務量(こなす処理量)が多いため、ルール化を許してもらえるとありがたいのですが・・・ また、無断欠勤がちな定年再雇用の契約社員の事務処理のフォローを(こっそり)させられているのですが、欠勤がちでも仕事が回るようなやりかたを提案しましたが、3か月位スルーされたままです。 その提案が通れば、私のフォローもだいぶ減ると思われるのですが、上司は、私の負担を増やすことで、乗り切りたいようです。 自分の抱えている業務量だけでもかなり多いので、正直他の人のフォローに長くつかされたままだとつらく、だんだん嫌になってきてしまっています。 なお私の前任者は、報告し指示を仰いだ方がよいことまで自己判断してしまっており、後任の私が、2年間溜められていた未処理のものの対応に当たりました。それは前任者の落ち度と言えますが、上司に逐一判断を仰いでいると、仕事が終わらないポジションなのです。 よろしくお願いいたします。

  • 誤解されたときの対応

     人間関係には、人それぞれが自分の思想に忠実であるがゆえに(最近は逆ですか?)、誤解というものが生じますが、あなたは誤解されたときにそれを解きますか?(解けるかどうかは別とします。)  それとも時が解決してくれるのを待ちますか?  また、自分のどういうところが誤解を招くのか、理解していますか?

  • フルタイムのパートです。下記の事がありました。

    自分のキャパを超え自分がおかしいのか周囲がおかしいのか分からなくなりました。 一般的なご意見をお願いいたします。 ・休日に毎週のように同僚から業務について電話がかかってくる(長いときで1時間) ・入社1か月でフルタイムというだけで、ベテラン短時間パート数名の仕事の指示を任される(もちろんベテランパートは入社1か月の新人の指示なんて受けるはずもなくいままでのペースでお仕事なさっています。) ・上司は威圧的な物言いでプライドが高く絶対に謝りません。体調不良で欠勤の連絡を入れたら「業務の責任位はたせ、来い」といわれ無理やり言って、ボロクソ言われれる。 ・上司が周囲から嫌われており、その影響か他部門の人間から仕事を押し付けられ、その業務量が自分の部門のパートたちにいっている ・他部門の人はその上司に何か言うことはできないみたいで、自分の気弱な性格もあって弱い立場の私に当たっている 今の私はこのような症状や考えが出ています。 ・その上司が視界に入ると過度に緊張し普段はしないようなミスをする ・同僚の電話が怖くて休みの日も落ち着いていられない ・上司がその上の上司に歪んだ形で報告しているので自分の評価が低くなり 操作されている気がする。(ほかの同僚のミスをすべて自分のせいにしてるみたいで …) ※通院系のアドバイスはとくに大丈夫です。