相続調停の対策とは?要点まとめ

このQ&Aのポイント
  • 長男と長女の間での遺産相続で話し合いがまとまらない状況です。
  • 調停の対策としては、相続人関係図や財産目録の作成、経過表や一覧表の作成が重要です。
  • 弁護士を雇わずに長男夫婦で進める方針ですが、アドバイスや注意事項も欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続 調停 今後についての対策?

相続 調停 今後についての対策? 長男、長女で 遺産相続で話し合いがつきません。 http://okwave.jp/qa/q5630501.html http://okwave.jp/qa/q5630238.html http://okwave.jp/qa/q5630219.html (上矢印) 感じでごたごたしているのですが。 長男としては 長女に相続放棄をしないでほしい。相続放棄ができなくなる、三か月待ってから、家裁の調停にもっていきたいと思います。 この考えで いいでしょうか? 調停の対策としては http://okwave.jp/qa/q1698623.html こちらを参考にして、 「相続人関係図」と遺産となる被相続人名義の「財産目録」の作成、相続人間で今までに話し合いがもたれたなら、その「時系列式の経過表」、相続人間での「各希望についての一覧表」の作成。 をしようと思ってます。 こちらは弁護士をたてず、長男夫婦でいこうと思ってます。 より 調停を有利に運べるアドバイスお願いします。 細かい注意事項など、とてもうれしいです。 よろしくお願いします。

noname#104031
noname#104031

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

長男が相続財産(負債も含め)を長女に開示しなければ、いつまでた っても相続の事実を知った日にならない可能性がありますよ。 相続放棄をして欲しくないというのは故人の借金を負担して欲しいとい うことだと思いますが、3か月というのは事情があれば絶対ではありま せんからアンフェアなやりかたは止めたほうがいいですよ。

noname#104031
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 よりよい、アドバイスよければお願いします。

noname#104031
質問者

補足

長女に、電話、二回、手紙 一回、ちゃんと相続財産を報告しました。 長女からも、電話、手紙で返事がきています。 これでは、開示したことにならないのですか? 何か、手続きが必要なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 相続の調停で困っています。

    2月25日には家庭裁判所に申し立てる予定で、現在書類作成中です。 取得した戸籍謄本の関係でどうしても、この日が限度なのです。 申し立てるのは遺産分割調停が2件ともう1件です。 遺産分割調停は問題ないのですが、 もう1件はその被相続人の遺産の有無が分からず、同居していた相続人Aがいるのですが、 そのAと連絡が一切取れず、やむなく調停に委ねることにしました。 被相続人が入院をしまして、残念ながら帰らぬ人となりました。 ですが入院前に預貯金の通帳、印鑑などをAに預けたことは承知しているのです。 不動産は所有していません。残っているのは金融資産だけです。 しかし、現在いくら残っているのか、どこの金融機関か全くわかりません。 そのため遺産目録が作成できず、遺産分割調停はできません。 同居していたAに被相続人の遺産の開示を求めたいのですが、 この場合、「親族関係調整調停」または 「遺産に関する紛争調整調停を申し立てるべきなのか、 大変困っています。 ご回答お願いします。

  • 不動産 相続 遺言書

    父の死後 遺産分割で 相続人の母と、私.長男・ 長女・次女3人で話し合いをし 次女は遺産放棄し、すんなり押印しました。 しかし 長女とモメ、 なかなか押印してくれなく 泥沼状態が数ヶ月続いたのですが、 母が二分の一・ 私長男と長女で残りの二分の一を相続する事で分割協議も終わりました。  (現金は無かった為に、父名義のアパート・先祖からの不動産を分けました)  今後 母名義の アパート・不動産を遺産分割で兄妹と、もめないように 母が公証役場で遺言書を作成しました。内容は代々続いた不動産は長男が相続する 相続登記する時に遺言書が有れば良いのでしょうか相続人全員の印鑑・印鑑証明が必要なのでしょうか

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?

  • 相続の調停について

    調停に行かない場合について 裁判所の回答には、遺産を放棄することを記入して提出し、調停には行かないつもりです。 相手が、全部相続するか、しないかでどのようにするか行かなくても連絡がくるのでしょうか? また、調停に行かず裁判になった場合は、裁判所から郵送で連絡がくるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    以前、こちらで質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q8173035.html その後、兄から何もありません。 私は放棄したと思われてるのでしょうか? 遺産相続はしなくても構わないものなのですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 妹が自分の相続分を私にとって欲しいと言っている

    父が数年前に亡くなり、母も先日亡くなりました。残されたのは長男である私、長女の妹、次男の弟の3人です。弟がわがまま言って父の相続の時もめました。相続対策するとよかったのですが、時間が足りず充分な対策ができなかった。今回ももめるだろうと思われます。それを見越して、妹は自分が放棄するから私の分は兄さんがもらってと言います。 妹が放棄した場合、私と弟で半分ずつということになりますよね。 妹が放棄をせず、私にくれるのであれば、相続の割合を弟が3分の1、私が3分の2にしてもよいのでしょうか。その際、妹の取り分を0にして私の分を増やした遺産分割協議書を作成した場合、弟がその割合を認めなければ、調停、裁判ということになりますか。妹の気持ちを相続に反映し、合法的に弟をギャフンと言わせたいのですが、何かいい方法はありませんか?

  • 遺産相続登記と遺産分割協議書の作成

      概要を説明します。 (1) 5人兄弟の長女が土地と家屋を残して死亡しました。この長女には  配偶者も子も親もおりません。 (2) 兄弟4人が相続人となりました。 (3) 長男が単独で土地と家屋を相続するために、他の3人の相続人に相  続放棄の依頼をしました。 (4) 2人の相続人の放棄が確定しましたが、3人目の相続放棄が確定す   る1週間前に長男が死亡しました。3人目の相続放棄が確定していま  す。 (5) この長男には3人の子供がいます。   ここで質問をさせていただきます。 (1) 長男は3人目の相続放棄が確定する1週間前に死亡しましたが、   民法939条の規定で、長女が死亡した日にさかのぼって、長男が  長女の遺産を相続していたことになるのでしょうか? (2) それとも長男の3人の子供達が民法887条の代襲相続となり、父  (長男)の姉の財産を直接相続するのでしょうか。    何のために   遺産分割協議書で誰の遺産かを確定するため。    以上、よろしくお願いします。

  • 相続  

    相続   兄弟で相続でうまくいっておりません。 父が亡くなり借金があることがわかりました。 私は 兄と私で 半分づつ返したいと思っております。 兄は払いたくないと、話あいになりません。 三か月たつと、相続放棄ができないとききました。 兄に相続放棄をしないで、借金を払って欲しいのです。 兄に借金の話をして三カ月以上たちました。 兄に、家裁で調停しようを提案しようと思っているのですが、兄が勝手にこれから相続放棄をすると困ります。 勝手に相続放棄ができてしまうのでしょうか? 相続放棄をされないようにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。 こんな質問もしています。 http://okwave.jp/qa/q5692263.html

  • 相続のこと

    相続がすすまず、遺産分割申立を考えてます。  相続人は5人(長男、長女、次女、三女、四女)です。私は三女です。  遺産・相続については、全て長男が牛耳っており、遺産内容の公開を求めるも拒否、分割協議も開こうとはせず、こちらの要求に応じる気がないので困っています。  当初このような事になるとは誰も思っておらず、預貯金に関しては、相続人全員が承諾してすでに解約済みです。現在、現金類・土地・建物等全ての遺産を長男が占有している状態です。  このような状態なのですが、  (1)申立する前に、長男にその旨を伝えるべきでしょうか?  (2)次女は、長男との関係が気まづくなるのを恐れ、申立には消極的です。次女だけ調停に参加しないというのはできますか?(財産放棄する気はないとのこと)    (3)司法書士または弁護士の方に相談して、必要な書類を全て準備してもらうとなると、費用は平均でどのくらいかかるものでしょう?   回答よろしくお願いします。

  • 相続放棄

    昨年の暮れに、岳父が死去 そんなに高額ではありませんが借金が有ることがわかりました、これからも出てくる可能性も考えられる為、 幸いに相続する遺産もありませんので、借金も含めた遺産の相続放棄を考えていますが、一人残された母に支給される遺族年金はどうなるのでしょうか?これも放棄の対象となるのでしょうか? それと相続放棄の対象者は母と長男以外に、嫁いだ長女とか孫にも及ぶのでしょうか。