8ヶ月の息子が寝返りやハイハイをしない理由と対策

このQ&Aのポイント
  • 8ヶ月の息子が寝返りやハイハイをしない理由とは?お座りやハイハイの訓練方法も解説
  • 8ヶ月の息子が寝返りやハイハイをしない理由とは?お座りやハイハイの訓練方法を詳しく解説
  • 8ヶ月の息子が寝返りやハイハイをしない理由と対策をまとめました。お座りやハイハイの訓練方法も解説
回答を見る
  • ベストアンサー

8ヶ月、寝返り、ハイハイをしない息子のことについて。

8ヶ月、寝返り、ハイハイをしない息子のことについて。 息子は、寝返り、お座り、ハイハイ(ずりばいすら)まったくしてくれません。 うつぶせ遊びをさせていても、2分ほどですぐに飽きてしまい、泣くか、自分で仰向けにもどってしまいます。 2~3センチのマットから落ちるカンジで寝返りをしたことは3回くらいありますが、体の下から手を抜くことができず、大泣きして終わりでした。たった2~3センチなので、平らなところでもできそうですが、見たことがありません。 お座りは、ほんの3秒くらいで、すぐにゴロンところがってしまいます。 仰向けだと、おもちゃでよく遊びます。 表情もあり、目が合うと笑います。 体重はだいたい7キロくらいです。 まず、この月齢でこの状況はどこかに相談が必要でしょうか? それから、お座り、ハイハイを教える、訓練する、方法があるならば教えてください。 お願い致します。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちの息子は、11ヶ月まで何一つできませんでしたが、いきなりハイハイ・お座り・つかまりだちが、できるようになりましたが歩き始めたのも1歳半近くたってからでしたので、平均よりは遅いですが その子その子のペースがあるので検診などで何も言われてなければ大丈夫だと思いますよ!私も最初は遅いこと気にしてましたが今でも、少しくだらない悩みだったかなと反省してます

ultlove
質問者

お礼

おお!息子が5~6ヶ月のときに、遅い例として「8ヶ月からやっとおすわりできるようになりました」っていうのをみて、まだまだだなと思っていたら、自分の子は8ヶ月になったにもかかわらず、まだなーんにもしないので、質問してみましたが、イロイロと遅い子もいるんだ!って思いました。 ありがとうございます。 検診などでは何も言われていません。 1ヶ月前の予防接種のとき、寝返りしないことを伝えましたが、「あー、いい、いい。しない子いるから」といわれました。 一応来週のヒブワクチン接種の時に相談してみることにしましたが、仰向けの時はめっさ元気なので、たぶんまた「気にするな」って言われそうです。 私も「くだらない悩みだった」といえる先輩ママになりたいです。 また質問をあげたときには機会があったらよろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

noname#111635
noname#111635
回答No.3

こんにちは。二児の母です。 子供の成長は早ければ早いだけ手がかかりますが、遅ければ遅いと不安になるもの。 確かに育児書などで平均的な月齢が書かれていますが、8ヶ月で歩く子もいれば、一歳半になってもまだハイハイの子もいます。 しかし、8ヶ月で寝返りが出来ないというのは、ちょっと心配かも。市などの健診など、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と三回はすでに行かれてるとは思うんですが、なんと言われているのでしょうか? 一度かかりつけの小児科、または保健センターで再度話しを伺ってみたほうが良いかもしれないですね。 専門の方に大丈夫だよ!の一言があれば大丈夫だと思います。 うちも、上の子が6ヶ月の時、お座りさせてもフニャ~っとして、ゴロ~ンなのが気になり、子供用の空気椅子みたいな物を買って座らせていました。すぐ破れたので、赤ちゃんデパートでラバーみたいな素材の物の方が穴が空いても長く使えるので、そちらがオススメ。 子供って、なかなかすぐには覚えられないけれど、そういった補助椅子的な物を使って、『座った方がママがよく見える!』と気づけば少しずつでも座る様になるかもしれませんね。 『とりあえず心配な時は小児科!』 これが私の口癖です。 参考までに。 失礼しました。

ultlove
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございます。 1ヶ月ほど前に小児科の先生に寝返りしないことを伝えましたが、気にするなってことでした。 日々、成長しているところは見られるので、来週ヒブワクチン接種の時に、先生に軽く相談してみます。 「とりあえず小児科」ですね。 また質問あげたときにはよろしくお願い致します。

回答No.2

うちの長女も何ヶ月だったかはっきり覚えていませんが、ぜんぜんハイハイを しませんでした。 結局、ハイハイより先につかまり立ちをしちゃいました。 今は6歳になりました。ちょっと他の子よりドン臭いですが(笑) 元気に走り回ってます。 今になって分かった事ですが、うちの娘は筋肉の緊張をコントロールする 神経の発達が少し人より遅いそうです。 なので微妙な力加減というか、たとえば中腰で立つときなんかにふくらはぎの筋肉を張ってバランスをとりますよね?そうゆう事が苦手らしいです。 こうゆう発達の遅れがある子でハイハイをしなかった子がよくいるそうです。 ただ、これは単に個性みたいなもので、大人になれば差は無くなるそうです。 いずれにしても元気に手足を動かしていればまず心配ないと思いますよ。

ultlove
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございます。 ハイハイをしない子がいるというのは知っていましたが、神経のことについては、今回初めて知りました。 そういうこともあるんですね。 仰向けのときは、手足をこれでもかってくらい元気に動かしているので、うつぶせやハイハイをしないのは私に似てちょっとドンくさいのかも。 貴重なご回答ありがとうございました。

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.1

子供を5人(うち、2人は孫)を育てた(ている?) ジジイですが、チョット太めなのかな? やはり、体重が重いと動きも緩慢だし、直ぐに 疲れてしまうという結果になります。 股関節脱臼とか怪しむべき症状(これは医師に 診てもらってください)がないのであれば、特に 心配しなくても大丈夫ですよ。もし、体重が 心配なら保健所に相談すれば良いでしょう。 あと、何の訓練をしなくても1歳半くらい までには誰でも歩けるようになります。 早い遅いで、気を揉むとは思いますが、それも 個性だと思って見てあげて下さい。 ウチの子は覚えも早く、なかなかのもんだと 近所では評判だったんですが、「二十歳過ぎ ればタダの人」の格言通り、極平凡な大人に なりました。

ultlove
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 体重は平均より少しちいさめちゃんです。 ただ・・・そう、何せ気を揉むんです。 大丈夫だろう大丈夫だろうと思っているんですが、ひょっとしたら?と、片隅に不安がよぎるのも正直な気持ちです。 「ごく平凡なオトナ」に育ててあげるって、大変ですねw 楽しみながら、がんばります。 本当にありがとうございました。 また質問あげたときにはお願いします!!

関連するQ&A

  • 8ヶ月 おすわり ハイハイできません

    こんにちは。 先週で8ヶ月になった女の子なんですが・・・。 おすわり、ハイハイ全くできません(T_T)寝返りも遅く7ヶ月にようやくできたばかりです。 どうやらうつ伏せが嫌いなようで寝返りができるようになった今も寝返りするとすぐ寝返り返り?をして仰向けになってしまいます。 同じ月齢の赤ちゃん達は上手にハイハイをし、おすわりもできているのにうちの子は全く・・・。何か異常があるのでしょうか? 健診は4ヶ月の時だけなのですが首のすわりも普通で問題ありませんでした。 同じような経験がありましたらアドバイスいただきたいです!

  • 生後7か月の次男のことで・・・

    生後7か月の次男、寝返りは5か月で完成しましたが、その後まったくお座りやハイハイはもちろんずりばいすらしそうな気配がありません。 いつも仰向けに寝転んでいるか、 寝返ってうつぶせの状態です。 寝返り以外の動きがありません。 離れた所にオモチャを置いたり、手を叩いてあげて「こっちだよ~♪」と声をかけてあげたりしてハイハイの練習みたいなことをしているのですが、 うつ伏せのまま手を広げて飛行機のようなポーズになったままです。 その子その子のペースがあり、個人差もあるのは充分にわかっているのですが、 周りの同じ月齢ぐらいの赤ちゃんがお座りをしたり、 ずりばいやハイハイ、つかまり立ちをしそうなのを 見ると、どうしても心配になってしまいます。 上の子も今ぐらいの時期では、自分でお座りもできていましたし、ハイハイやつかまり立ちもできていました。 ただおっとりしているだけならいいのですが、 発達障害とか足が悪いんじゃないか、、、と心配です。 それと表情ですが、ニッコリ笑うことはあっても 声を出して笑うことがほとんどありません。。。 こんなもんなんでしょうか。。。 長男の時と全く正反対なので、戸惑っています。 どこか相談に行ったほうがいいのでしょうか。

  • はいはいについて

    8カ月半の息子は、うつぶせが大嫌いで、寝返りやハイハイをする様子が まったくありません。ひとりすわりは、6ヶ月のはじめにできるようになりました。わきを支えられて、たっちするのが好きで、このままでは先に歩き出してしまうのではないかと心配です。

  • おすわりとハイハイ 10ヶ月なのですが・・・

    10ヶ月の男の子です。 誰かがすわらせてあげるとお座りできるのですが、よほど興味のあるおもちゃなどで遊ばない限り続けてお座りしていられません。すぐにペシャっと伏せてハイハイ、それも手だけを使って腹ばいのまま進むズリバイみたいな形でしか進めません。かなり前からこの状態が続いて、進歩の気配がないのです。本人はそれで十分なのか、おもちゃを手でふっとばしてはまたそこまでハイハイ・・・みたいな遊び方です。その形からおすわりができないので一度ぺシャっとふせてしまうとあとは仰向けになったりまたハイハイしたりの繰り返しです。 ズリバイながらもとっても早いし方向転換も自由自在!でもこの形からおすわりにもどれないと自分からつかまり立ちもできないのではないかなぁと心配です。ちょっと高いところに本人の好きそうなものを置いて立ちたくなるように仕向けたりしてるんですが、届かないならあきらめる、といったカンジです。 おすわりの形もいまだに危なっかしくて横や後ろに倒れてはゴンってしてます。すわらせてあげればできるので、できない、というよりお座りが嫌いか興味がないのかなぁとも思うのですが、こんなことで大丈夫なのでしょうか? 練習させるっていうのもヘンかなと思うし、させるとしてもどのようにさせたらいいのでしょうか? ちなみにつかまり立ちもさせるとします。足もしっかりしていて「おっ!もうすぐ歩けるかぁ」とか言われちゃうのですが、自分からは腹ばいしかしないのにどうやったら立って歩けるようになるのか、と親としては不安です。

  • 8ヶ月。ずりばいもハイハイもしません。

    8ヶ月の息子がおります。 5ヶ月で寝返りをしたきり、ずりばいもハイハイもしません。 足は強く、つかまれる物があればつかまり立ちます。 このままハイハイもせずに立って歩いてしまうんでしょうか? ハイハイをしないと体に良くないみたいなことを聞いたことがあります。 実際どうなんでしょう?

  • 9か月1週間の息子がはいはいをしない

    9か月1週間の男児の母です。 まだはいはいをしないので心配しています。寝返りはできますが、嫌いなのかほとんどしません。寝て左右にゴロゴロはよくしています。 お座りはまあ一応なんとかしていますが、たまにバランス崩してうしろにで~んとなったりしてます。 うつぶせにすると腕で頭をぐっとあげることができ、はいはいをしたいのか、おしりをちょっとあげたりしてますが、結局前に進めず怒って泣きます。 発達には個人差があるとはわかっていても、周りの同月の子がはいずりまわっているのを見ると、なんか筋肉の病気かなとか心配で焦ります。 はいはいが遅かった子の先輩ママはいますか?

  • 8ヶ月で寝返りもハイハイもお座りもしません。

    8ヶ月の双子の姉のことです。未だに寝返りもハイハイもお座りもしません。仰向けに寝かせておくと両手を組んだり足をバタバタさせたりしています。ごくたまに寝返りすることもありますが、本当はしたくなかったようで、すぐに元にもどして欲しがるか、自分で元に戻ってしまいます。(戻るほうはできるようです)うつぶせの練習はさせていますがあまり好きではないようです。 パパ、ババ、アブアブなどの発声はします。 やはり、運動面での遅れはあるのでしょうか?病院を受診したほうが良いのでしょうか?

  • はいはいについて・・・

    いつもお世話になっております^^; 過去ログでも同じような質問もありましたが、少し気になる事があるので質問させていただきます。 うちの8ヶ月半の下の娘は、まだはいはいできません。 もともとうつ伏せが嫌いで、つい仰向けの状態にしてころがしていました。おすわりは7ヶ月にはできるようになったので、おすわりのほうが好きみたいです。 最近、保育園の園長先生をされている方に「はいはいする期間で頭の善し悪しが決まるんやから、ギリギリまでうつ伏せでほおっときなさい!」といわれました。はいはいしていた期間が長ければ賢い子になるって意味でしょうが、しないで歩いた子もたくさんいますよね。 よく同じような意見を聞きますが、なにか根拠ってあるんでしょうか? 言われてからは、食後などでない限りうつ伏せでほおっています。するとおもちゃを取りに行こうとして頑張ってはいますがズルズル後ずさり・・・^^;カメのように手足をバタバタ・・ギャーギャー泣いています(。 。;)そろそろはいはいしてもいい時期かなともおもいますし・・・。ちょっと不安になってきたので経験者さまや専門家さまのご意見、お待ちしています!

  • ハイハイしません

    1歳2ヶ月になった娘ですが、ハイハイをしないでつかまり立ち、つたい歩きが始まりました。 小さい頃からうつ伏せが嫌いで、寝返りも遅く9ヶ月の頃でした。 今でもうつ伏せ、寝返りは得意ではなく、寝返りでうつ伏せになった後は仰向けになれません。 また、うつ伏せの状態から自分で起き上がれません。 このままでは転んでも自分で起き上がれないのではないか、 転んだときの受身が取れないのではないかと心配です。 かかりつけの小児科では1歳検診のときには問題ないと言われていますが 母にも責められ、自分の何が悪かったのだろうと自問する毎日です。 遅いかもしれませんが、なにか特別なトレーニングをしたほうがいいのでしょうか。

  • 1日中うつぶせ体勢の7ヶ月の息子 大丈夫でしょうか

    7ヶ月の息子がいます。お座り、ハイハイもまだ出来ません。うつぶせが大好きで、四六時中うつぶせですごします。ハイハイをする気配もなく、移動する時は寝返り・うつぶせ・寝返り・うつ伏せをくりかえして、ゴロゴロ移動します。うつ伏せ時間が長いので、腕の力や腹筋がついていると思うのですが、ハイハイしそうにないです。 腰もほとんど据わっていません。 最近では、ベビーカーに座って乗るのを嫌がって騒ぎ出し、(腰が据わってないのでA型で平ら、もしくはそれに近い状態で座らせてます。ベルトをしていても、ずり落ちそう)ベルトをはずすとベビーカーの上で寝返りをうち、うつ伏せで乗っています。それですととってもご機嫌で、平気で1時間以上そのままでいられます。ですから、その状態でベルトをしています。周りの人の目が痛いですが。 1日中ずっとうつ伏せでいるので(寝返りはうちますが、うつ伏せ時は常に顔をあげたままです)こんなに長時間毎日やっていて体に悪くないのか心配です。 首が据わったのが5ヶ月入ってからと遅かったので、他の成長もゆっくり目だろうとは思っていましたが、お座りに、ハイハイもこのうつ伏せで何か妨げになっているのではないかと心配です。 抱っこをしても、うつぶせの癖かわかりませんが、私の体に沿う感じではなく、そる感じがします。 どうおもわれますでしょうか?問題ないでしょうか?