• ベストアンサー

武満徹の楽譜を探しています

南米に在住しています。 友人になった南米人が、武満徹の「テクスチュアズ(TEXTURES)」と「弦楽のためのレクイエム(REQUIEM FOR STRINGS)」の楽譜を探しています。 私も日本のインターネットでかなり探したのですがどうしても見つかりません。 これらの楽譜は現在入手不可能なのでしょうか。 南米人なのに武満ファンの彼のために、なんとかして探してあげたいのですが・・・もしご存知の方がいたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114356
noname#114356
回答No.1

武満徹のTexturesとRequiem for Stringsは、両者ともサラベール出版社(仏)から出版されています。ただし、後者は楽譜に関する様々の問題からか、現在は入手困難のようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/弦楽のためのレクイエム 前者については、アメリカの楽譜通販会社のリンクを貼っておきますので、お買い求めください。 http://www.halleonard.com/product/viewproduct.do?itemid=50484030&lid=76&keywords=takemitsu&subsiteid=1&

参考URL:
http://chorch.fc2web.com/e/takemitsu_t2.html#orchestra
kikiny
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 かなり検索したのに見つけられなかったので本当に助かりました! TEXTURESだけでもなんとか入手できそうで嬉しいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 武満徹の、映画音楽・教えて下さい

    武満徹の作品は、弦楽レクイエム・ノヴェンバーステップスのCDしか持っていません。(どちらも、小澤征爾・トロント交) 映画音楽で名作が多くある、と聞きましたが、 音楽・映画を、ともに楽しめる作品を、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 芥川也寸志氏の曲について

    私は現代音楽が好きで特に芥川氏の曲を好んで聴いているのですが、先日 知人から或るスコアをもらいました。それは音楽乃友社から出版されている24ページからなる古い楽譜で、芥川也寸志作曲『弦楽のための音楽 第1番(MUSIC for strings No.1)』というタイトル。武満徹氏に捧げた曲であり、1962年に東京現代音楽祭にて初演されたそうです。 さて、この曲のCDを探しています!けど検索してみても見つからなかったので、CDはないかもしれません。なので、この曲をご存知の方(たとえば、コンサートで聴いたことがあるとか、実際に演奏したことがあるとか、現代音楽の研究者の方とか…)どんな情報でもいいので、この曲について教えて下さい!宜しくお願いします♪

  • 洋画「レクイエム・フォー.ドリーム」テーマ曲の楽譜

     レクイエム・フォー・ドリームという映画のテーマ曲のピアノ楽譜を探しています.美しい旋律でテレビなどでもよく耳にしますし,ライアーゲームのBGMにも挿入曲としても使われていたので気になり,調べた結果,クリント・マンセル作曲の『summer overture』だと分かりました.といっても,試聴したところ,アルバムの全タイトルは30曲目以上もあり,似たような旋律で,タイトルの違う曲が何曲かありました.    また,意外にも楽譜検索でヒットしませんでした.OKWave内でも検索し,楽譜検索の方法を色々試してみたのですが・・・you tube などでは,楽譜を見ながらのピアノ演奏画像等も散見できるため,スコアは存在するかと思うのですが・・・  もし,入手された方がおられるなら,その入手方法を知りたいのです.何卒宜しくお願い致します.  

  • 武満徹の良さが理解できません。

    武満徹の良さが理解できません。 一番有名であろうノヴェンバー・ステップスとか、テクスチュアズ、鳥は星形の庭に降りるなど、メジャーな所を一通り聞いてみたんですが、なにかこう非常にアバンギャルドというか、前衛芸術のようであり、 失礼ながら果たしてこれは音楽といえるのか?と思いました。 もちろん武満徹がすばらしい音楽家だと評価されていることは知っています。 知ってはいるのですがどこがどう良いのかまったくわかりません。 どこがどうが良いのか、世間ではどういうところが評価されているのか、教えていただければと思います。

  • 武満徹のCDのタイトル

    FM放送で聞いたのですが、武満徹の作曲であることは間違いありません。 女性の朗読のバックにオーケストラが演奏をしていました。 朗読者、演奏家不明。 ただ、「お母さん」ということばがよく出てきました。 私の憶測では谷川俊太郎の詩のような感じもするのですが、よくわかりません。 どなたかごぞんじのかた、ご教示ください。

  • 武満徹のある曲(題名がわからない)

    昔、CDで武満徹の曲を聴きました。そのなかでとても印象に残った2つの曲があるのですが、題名も覚えておらず、もう一度聞きたいのに探すことができません。 以下の2つの曲を探しています。探す手がかりを教えてください。(2つの曲は同じCDに収録されていたと思います) ・金属打楽器の不思議な音、ハープの音、シャワーの音、人の話し声(がやがやとした声)が入っている曲。 ・トランペット?の音から始まる曲。ゆったりとしていて、まろやかな音。曲の最後で少し変化があり、とても感動的。その変化の後、また最初のトランペットのゆったりとした音に戻る。 以上です。お願いいたします。

  • 武満徹氏の作曲した曲について教えて下さい。

    2015年11月17日付、DIAMONDO Onlineから配信された「ハーバードの知性に学ぶ日本論」を読みました。この中で同教授のForest Reinhardtは、次の様に話しています。トヨタと日産の強さの秘密は、社員が「自動車の製造とデザインについてどの様に作ったのか尋ねられた際、自分の直観や感覚に基づいて説明するのではなく、客観的事実やデータを重視して答える。」ところにあると指摘しています。つまり勘に頼らず科学的な根拠を重視する態度に着目しているようです。  音楽を例にとってみると、「どのように音を奏でているのですか?」と聞かれた場合、科学的に説明できるピアニストはほとんどいないでしょう、とも述べています。                              更に「音楽をつくる過程には、感覚的な要素だけではなく科学的な要素も多分にある。」とも話しています。つまり感覚的に判断する方が、科学的に結論を出すよりずっと楽な訳です。  私が何故こんなことを考えているかと言うと、武満徹さんの曲を聴く時、感覚的にはとても理解出来るものではありません。いやはっきり言ってしまえば、むしろ不快な印象すら覚えることもあります。しかしこれは素人である自分の浅ましさかもしれないと常に考えています。少なくとも音を五線譜の上に表現出来る音楽的素養があったら、全く違った感想が生まれるのかな、とも思います。つまり曲がつくられた過程やその音を科学的に分析して、初めてその曲の良さが、分かると言う訳です。故吉田秀和さんの武満徹評には、この様な論考はなかったと記憶しています。  音楽を職業としている方や音楽に詳しい方のご意見を是非お訊かせ下さい。    2015年12月18日   neboyann

  • 武満徹 ギター曲 タブ譜

    はじめまして。 武満徹さんの、ギター曲のタブ譜を探しています。 私は、演奏自体はいろいろやってきましたが、 普通の五線譜を読むことが出来きず、 特に、単音ならまだしも和音になったら、 全く駄目です。 以前より、武満徹さんのギター曲が好きで、 耳で真似てみたりしましたが、やはり、限界があります。 もし、あるのであれば、タブ譜が欲しいところです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 「あるよ」あるいは「そんざいしないよ」 でも結構ですので、 ご示唆いただければ幸いです。 それでは

  • 「武満徹の雨の樹」か「ショスタコーヴィチのフーガ」で迷っています。

    現在音大に通っております。ピアノの先生から課題として、「ショスタコーヴィチのフーガ」か「武満徹の雨の樹」を勧められました。 それでどちらにしようか迷っております。 私は手が小さいので、あまり手が開くような曲は難しい面があるのですが、この2つならどちらの方が弾きやすいのでしょうか…? 個人差があってなかなか難しい問題ですが、個人的な意見でも構いませんので、難易度やテクニック的に見てどうか教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 武満徹とその他の西欧現代音楽作曲家

    「グールドとシェーンベルク」というタイトルで質問させていただき非常に勉強になりました。今回は武満徹と西欧人の現代音楽の作曲違法の違いについてご存知の方がおられましたら、少しでもよろしゅうございますのでお教え願えれば感謝いたします。 一部、和楽の旋法を使っているようにも聞こえますし、それだけではないような気がします。12音階技法も取り入れているようにも聞こえます。しかし他の西洋人現代音楽の作曲した音楽とは異なる響きを持っています。音律的に2種類(平均律と邦楽)のものを使っているのか武満徹に関する書籍の音符を見ただけでは分かりません。 よろしくお願いいたします。