• ベストアンサー

一人暮らし

zero11の回答

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.8

No.7です。 < 追 記 しますネ > その、彼女・・・ちょと・・・曲者かもしれませんネ。 女性の詐欺師(まがい)はかなり多い様です。 もう、不動産屋に行って仮押さえをしてきた> 何を考えて居るのやら・・・・・。 不動産屋では普通、提携している「保証会社」が有りますから貴女は保障人に成らないで下さい。 祖父母方に「保障人」を依頼する様な事は無いでしょうか?    参考までに賃貸保証の一例です、大体この位が相場で、原則2年契約で 2年ごとに料金を支払う形です。   http://www.sogocenter.com/chintai.html 他の方々の意見をピックアップして・・・最終的には、息子さんと貴女が決める事ですが。。。 品物、食事、ホテル代もカードで切り~限度額まで借りて、支払い不能と成り(残金は一括返済と成ります)、全てのカードやローンも組めない(5~10年間)で終わってくれるのなら・・・まだ、良いのですが・・・ その支払いにサラ金、ヤミ金に手を出すのが多いから・・・このサイト[消費者金融]相談でも・・・ どうし様も成らなく成ってから相談するから[自己破産]しか回答出来ないんですよねぇ・・・。 「サラ金」「ヤミ金」に、絶対、手を出すな!!!と念書でも書かせますか?

関連するQ&A

  • 月10万で一人暮らし

    月10万で一人暮らしは可能でしょうか? 会社員をしていて、財形・社会保険を引いて残業ゼロで手取り10万になります。残業入れて+2万~5万程度。 急な出費(医療費・冠婚葬祭・車の修理)はボーナスの残りから出すとして、単に生活をする場合一ヶ月10万で生活できるものでしょうか? 家賃相場は1k 3.5~5万くらいです。

  • 一人暮らしを始めるにあたって、お金の計算の仕方

    一人暮らしを始めようと思ってます。 でも、初めてで分からないことだらけで、お金の計算が合ってるのかどうか分かりません>< 親は一人暮らしを始めることに反対するためあまり相談できないので、ここでみなさんに相談したいと思います。 とりあえず、一人暮らしにかかる費用というよりは、いくらあったらそこに住めるようになるか、という計算がしたいのです。 例えば、家賃4万円・敷金3ヶ月・礼金1ヶ月と書いてある物件があったら、 4+(4×3)+(4×1)=20 の、20万円に、引越し代を入れたら、とりあえずはそこに住めるお金は足りてるってことになるでしょうか?他にかかる費用はありますか? 生活費はまた自分で計算するつもりなので、家を借りる際にかかる費用を教えてください!お願いします☆

  • 一人暮らし出来るかな?

    一人暮らしについてアドバイスをいただけたら嬉しいです。 私は現在24歳♀で、地方で会社員をしています。 今は実家で暮らしているのですが、年齢的な事や将来に向けてを考えて、また実家では兄が結婚して子供が出来たので、そろそろ一人暮らしをしたいと考えています。 しかし、地方のあまり給料の高くない会社なので経済的にやっていけるかどうか自信がありません。 こんな私にアドバイスを頂けませんか? 給料は手取りが14万円弱(ボーナス無し)で、車持ちです。 車はローンが終わっているため、保険料(月1万円程度)とガソリン代(5000~1万円)が毎月かかっている金額だと思います。 地方なので家賃は結構安く、35000~40000円位で借りられる様です。 以前1度一人暮らしの経験はあるのですが、その時はかなり給料の良い職場だったため、全く節約せず何にいくら使っていたか全く分かっていませんでした。 今回は金銭的にきついとは思うのですが、この程度で一人暮らしは可能だと思いますか? 一人暮らしで意外とかかってしまうお金なんかも合わせてアドバイスもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 一人暮らし

    現在30歳、実家で暮らしています。1ヶ月の給料はだいたい21、2万ほどで、多いときは25万ほどです。 また、4、6、12月にボーナスが入り、それぞれ40万、35万、40万ほどです。 一人暮らしを考えていますが、今よりも出費が増えることが目に見えていて迷ってます。 月に一度、140キロほど離れたところに脱毛に通っており、脱毛部位に関わらず2万2千円かかります。 一人暮らしをされている方、月の貯金、出費などどのような状況ですか?

  • 一人暮らしの貯金

    こんにちは! 2008年4月の新卒で勤め始めましたが 今年の年末か来年あたまから 一人暮らしを始めようと考えています。 (今までは親の許可がおりずできませんでした。) そこでいろいろなお金の計算をしているのですが、 現在の月給が手取りでだいたい14万5000円。 (来年1月にはちょびっとあがるかもしれません。 半年に一回、成績によって上がったり下がったりします。) 生活費、奨学金の返済、生命保険、携帯料金、定期預金 のお金が毎月かかります。 貯金をしなくてはならないと思っているのですが 余ったお金を貯金に回す方法では貯まらない性格(?)なので 毎月自動的に給料の口座から30,000円積み立てています。 新卒、月給14万5,000円、初めての一人暮らし開始で 月30,000円の貯金では少ないでしょうか?? 今計算によるととてもカツカツなので もしかしたら定期預金も減らさないと無理?と感じたりもします…。 アドバイスお願いします。

  • 2ヶ月ですが、1人暮らしすることについて。

    こんにちは。20代の前半の学生です。現在は実家住まいです。学校も自宅から通える範囲にあります。今ですと、炊事、洗濯などはすべて親任せ。少しでも親のありがたさ、自分自身でなんでもたらなければいけない大変さ、社会勉強を含めて、夏休みのたった2か月ほどですが、レオパレスのマンスリーで1人暮らしをしようと思います。たった2ヶ月では1人暮らしの大変さは分らないでしょうか??少しの間でも1人暮らしをしたことがある方、実際1人で暮してみて何か得るものはあったでしょうか??よろしければ教えてください。

  • 財形貯蓄額の計算の仕方

    財形貯蓄で、毎月5万円、ボーナス月(6月・12月)20万円を貯蓄しています。利率は会社補助などもあるようで、半年複利5%です。 まだ貯蓄を初めて間もないのですが、このまま貯蓄を続けるとたとえば○年後(○ヶ月後)にはいくら貯まっているのかよくわかりません。 できれば計算式を教えてもらえませんでしょうか? ・利率A% ・月額貯蓄B円 ・ボーナス貯蓄C円 ・Xヶ月後の合計貯蓄額。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 一人暮らしをするには?

    最近一人暮らしをしてみたいと思っています。 私は、20の男で会社員。給料は手取り17~18万で、ボーナスが40万位です。 結構趣味にお金使っていますが、大体いくら位の家賃だったら無理がないと思いますか? また一人暮らしをしてみて、楽しかったこと、辛かった等のご意見もお願い致します。

  • 一人暮らしを始めたら、趣味は減る?

    趣味に回す時間やお金が減るのは普通ですか? 今は実家暮らしで家事はほとんど親任せ、生活費は月3万払ってます。 その上最近まで彼女もいなかったので、趣味を4つぐらい掛け持ちしてます。 が、今春から職場の事情から一人暮らしを始める事になりました。 彼女が出来たり一人暮らしを始めると、趣味4つとの掛け持ちは難しくなりますか? どの趣味も止めたくはないのですが、一人暮らしを始めると趣味に割く時間や金が減るのは仕方ない事ですか?

  • 1人暮らしの生活費

    現在、私は2時間以上かけて学校に通学しています。 学校と言っても学割の利く学校ではないので 定期代は月に12万近くになってしまっています。 親に1人暮らしを申し出たのですが 1人暮らしをしたら家賃や生活費などで 12万円以上かかると言われ反対されました。 1人暮らしってそんなにお金がかかるものなのでしょうか? 公開できる範囲でよいので1ヶ月どのくらいかかるかなど体験記を教えてください。 ちなみに私が1人暮らしをするとしたら横浜近辺です。