• ベストアンサー

丁寧な言い回しについて教えてください

接客等でよりセンスがよい言い回しができたらいいと思っているのですが、次の日常語をどのように言っていいのか迷っています。  ・いらっしゃい  ・そうですね  ・妊娠おめでとう  ・体調はいかがですか?  ・こちらへどうぞ 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

ごく一般的かつ丁寧な言い回しですと、 ・いらっしゃい →「いらっしゃいませ」  「ようこそいらっしゃいました」  「お運びくださいましてありがとうございます」 ・そうですね →「さようでございますね(肯定の対象が物)」  「さようでいらっしゃいますね(肯定の対象が人)」 ・妊娠おめでとう →「ご懐妊おめでとうございます」 ・体調はいかがですか →これは相手が健康か病気か等の状況により異なりますし、神経を使う言葉です。  「お元気でいらっしゃいますか」  「お変わりはございませんか」  「お具合はいかがでいらっしゃいますか」などなど・・・ ・こちらへどうぞ  →そのまま「こちらへどうぞ」でも良いですし、  「こちらへお越しくださいますでしょうか」とか、  「ご案内をいたします」  「ご案内をさせていただきます」などでもよいでしょう。

m555m
質問者

お礼

とてもわかりやすく何通りも、教えていただきありがとうございます。 いざ、丁寧に話をしようと心がけてもなかなか難しく、少しずつでも身につけていきたいです。 お世話になりました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しっくりこない言い回しについて

    こんばんは★ みなさんは日常の言葉づかいであまり好きではない言いまわしってありますか。 例えばわたしの場合は・・ 「北海道は札幌の・・」みたいな地名をさすときによく使われる言い方 なんですが、「~は」ときたら主語を連想させるので、その次にくるのは述語、 先の例でいえば「北海道は広い。」とくるのが自然な感じがするのに、 それを「北海道は札幌の」と言われると一瞬出鼻を挫かれた感じがするのは わたしだけでしょうか。 あと、もう一つ例を挙げると ”「そもそも経営とは」と、ある中小企業の社長は語る。「労働基準法なんて 守ってたら・・」”  のように出だしの会話を少し出しておいて、~氏は言う、と挿入して 続きの会話を引用するというパターンです。 この言い回しもわたしは個人的にあまり好きではありません。 わざわざ途中で切らないでほしい、それだったら最初に、 ~は語る。「そもそも・・。」とするか 「・・・」と~は語る。のように一番最後に持ってくるかどちらかに してほしいと思うのです。 気のせいか外国の本で翻訳本によく見かけるような気がします。 英語でよくある言い回しなのでしょうか。 みなさんは文法的に間違ってるわけではないけれど 個人的にしっくりこない表現とか言い回しがあれば教えてください。 今後、自分が文章を書く上で参考になればと思って以上のような すこし回りくどい質問をさせていただきました。 回答をお待ちしております。

  • 英語の言い回し「そうじゃ」「でござる」

    英語の言い回しで日本語で言うところの 「そうじゃ」・・・年配者を彷彿とさせる言い回し 「でござる」・・・侍や忍者を連想させる言い回し 「○○じゃん」「○○でちゅよ」 こういうのがあれば何個か教えていただければありがたいです。

  • 格調高い言い回しが載っているサイトを教えて下さい。

     弁護士に宛てての文書を作成している最中なんですが、日常の文章では使わない、文語のイキで適切な言い回しが思い浮かばなくて、困ってます。 (言ってること分かるでしょうか、、、^^;)  こういう文書を作るための言葉(文頭の言葉や、接続語、その他)が載っているようなサイトはないでしょうか?  よろしくご教授ください。  

  • 「ハードル」が低くない。と言う言い回しについて

      先日、上司が会議の議事録の中で、(けっして、ハードルは低くありません。) という発言をしました。しかしこれは日本語の使い方としておかしくありませんか?  むしろ言うなら(かなり、ハードルは高いが・・・)というべきではないでしょうか。ハードルがと言えば次に続くのは高い。でしょう。これは、敷居が高いと同じ言い回しで、決して敷居が低くない。とは表現しないでしょう。皆さんどう思いますか?

  • デンマーク語で愛の告白をする場合の言い回し

    デンマーク語で愛情表現をする場合の言い回しについて、出来るだけ多くの言い方を知りたいと思っています。 映画や小説で表現されるようなオーバーな言い方、ロマンチックな言い方などから、日常で使うものまで(欧米の方は日常でもオーバーな言い回しをするものかもしれませんが…)色々教えて頂きたいです。 特殊文字については注釈を入れてくださると助かります。発音は自分で調べ、学びたいと思っているので原文と対訳を教えて頂きたいと思います。どうかよろしくお願い致します。

  • 「基本、○○でお願いします」という言い回しについて

    「基本、○○でお願いします」「基本、○○とします」 こうした言い回しをビジネスで使うのは正しい日本語の使い方なのでしょうか? (本質問における「正しい日本語の使い方」とは、20代~50代ぐらいの幅広いビジネスマンが見て違和感を感じない、という定義にしたいと思います) 個人的には、「原則、○○とします」とか、「基本的に○○とします」という言い回しは気にならないのですが、「基本、」と書かれると、ちょっと違和感を感じます。 こうした言い回しは使うべきでしょうか、使わないべきでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 「~するも」などの言い回し

    年配の人の文章によくでてくる『~を訪問するも不在』や『~を説明するも納得せず』というような言い回しは正しい日本語なんでしょうか?また、語源は『~ものの』なんでしょうか?

  • 正しい言い回し?

    ホテルの和食の料理説明マニュアルを作ってるのですが… 例えば… “煮物と致しまして、○○のご用意でございます” この言い回しと言いますか、言葉おかしいですか? “~のご用意でございます” って言葉がなんかしっくりこなくて…日本語としておかしくないですか? 色々調べてみたんですが、あまりよくわからなくて(´`) わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください!

  • 日本語の言い回し 外国語の言い回し

     日本語と外国語の言い回しについての質問です。よろしくお願いします。  日本語で「湯を沸かす」「嫁をもらう」って言ったりしますよね。  けれども、湯は沸かす必要はありませんし、嫁はもともと嫁ではない。まぁ、確かにそうなのですが「水を沸かして、湯にする」「娘をもらって、嫁にする」とは言いません。  僕の想像ですが、これって最初に結果を持ってきて「湯」「嫁」ということを強調するためと、湯か?水か?、娘か?嫁か?という混乱も防げると思うんですよ。  こう考えると結果を先に表す言い回しって結構便利だと思います。そこで、こんな言い回しは外国語にもありますか??出来れば、例文とともに教えてください。よろしくお願いします。

  • 読み方に迷う言い回し

    例えば『誘う』という語。 「さそう/いざなう」と二通りの読み方が存在し、 どちらも非常に意味が似ていて、 文脈を根拠に判断するのは、なかなかに困難です。 他には『経緯』も該当しますね。 「けいい」と読むのか。あるいは「いきさつ」と読むのか。 こういった、読み方に迷う言い回し、を色々と教えてください。 但し『行った』等は、 文脈から「いった」なのか「おこなった」なのか、 多くの場合、判断が可能ですので除外と致します。 また、送り仮名を伴う場合は、なるべく本則でお願いします。 誠に勝手ながら、ポイントは、 私が最も『渋い』と感じた言い回しを 投稿してくれた方に進呈する予定です。 お暇なときで結構ですので、宜しくお願いします。