• 締切済み

少年野球のポジションの決め方

はじめまして。 少年野球の試合について教えてください。 噂に聞くと4年生以下と6年生以下という風にあるようですが・・・ ルールなども普通と違う場合その事も踏まえてお願いします。 また、ポジションは監督、コーチが決めると思いますが、 どういった基準、特性でピッチャー、キャッチャー、ショート 決めるのか教えてください。 私の子供は現在2年生で、4月に3年生になりますが、チームの 同級生が(私の子供を含め)6人いるのですが親の目から見て、 4番目くらいの上手さだと思います。 本人はピッチャーになりたいと言っているので、親としては ピッチャー、もしくは、ショートに選ばれればいいなと思っている のですが・・・

  • 野球
  • 回答数11
  • ありがとう数27

みんなの回答

回答No.11

チームでCチーム(4年生以下)のコーチをしていますが、うちのチームの場合のご質問のポジション を選ぶ基準をご紹介します。 まずピッチャーは、何よりもコントロールですね。Cチームの試合ともなると、フォアボールで3塁までは進まれてしまうリスクが高いため、コントロールは絶対です。それは、緊張して乱れるものであっても困ります。いつも淡々と、できれば低めにストライクがとれれば、球はそれほど速くなくても問題ありません。 キャッチャーは、ボールを怖がらずに後ろへそらさないことと、声を出し守備を統括できること。あと、できれば、肩が強くて盗塁をさせるぐらいだと、なおよいですね。 次にショートですが、うちのチームではショートは特に内野の要として育てているため、本人の球際の柔らかさも必要ですが、他の内野への指示ができる、ピッチャーを守備から盛りたてれる子になってもらってます。選手起用もチームによって違うと思いますので、そのチームの上の子のどんな子がそのポジションになっているかをよく、見極めてみてはいかがでしょうか?

  • rd5151
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

野球をよく理解している事以外に ピッチャーが必要な性格や技術 キャッチャーが必要な性格や技術 少年野球ですよね。 技術はこれから上達するでしょう。 性格?学年にもよると思いますが、 消極的でないこと・周囲が沈んでいても自ら声が出せること その子がいるという安心感を周囲が感じることでしょうか。 いい試合をたくさん見て、目を肥やして かっこいいと思える選手の真似を出来たらいいですね。

回答No.9

追加です。 お子さんはピッチャーをしたい、と仰っているんですね。 大変失礼致しました。 大分、意見が変わります。 意識の変え方については前回と同じですが、その前の指示の実行についてと、ピッチャーの素質について書き込みます。 お子さんの希望はピッチャーということでしたが、一番の素質は精神面であると私は思います。 プロなどに行けば、コントロールや投球術に優れた選手は山ほどいますが、少年野球でそれを求めるのは無理です。 なので、冷静で、尚且つ気持ちの強いこと、状況判断能力の高さ、周辺認識力の高さ、などが挙げられます。 もちろん、どれだけいい球を投げれるかも挙げられます。 指導者の指示の実行が出来ないことについては、それは体の動きに関してか、それとも頭の動きに関してかで違いますが、野球の勉強をすると大分違うと思います。 私は昔から本が好きでしたので、野球に関する本も読みましたが、本よりも、実際の野球から帰納・演繹することの方が自分のものになると思います。 分からなければ指導者にその指示をした理由や背景を、聞くことも有効だと思います。「?」と思ったのなら、「何故、その指示が出たのか?」「何故、その方がいいのか?」「なんで?」と聞くことも有効だと思います。 先程の回答とは違いますが、参考にして頂ければと思います。

回答No.8

こんにちは。 指導者の指示を実行できない、本人の意識を変えるにはどうしたらいいか、というご質問ですが…、 両質問に対して、お子さんに会ったことが無いので、責任ある回答が出来ない故、お答えの仕様が無いというのが正直な気持ちです。 私が自信を持ってお答え出来ることは、親からの目線ではなく、子供からの目線の一意見(自分が子供だったらこう接してもらいたい)だけです。 前回と同様、質問者様の質問とは別の、保護者としての関わり方についての意見を書き込みます。 質問には記載が無かったのですが、お子さんは特定のポジションを守りたい、と思っているのでしょうか。 また、親御さんはお子さんにどうなって欲しいのでしょうか。 プロを目指しているのか。 それともチームの皆と仲良く、楽しく、野球を通じて様々なことを学んで欲しいのか。 もし、本人が特定のポジション希望していなくて、親御さんがプロを目指していないのならば、無理に特定のポジションをやらせたい、と思うのは、お止めになって下さい。 口に出さずとも、お子さんにはプレッシャーになると思います。 わが子が一番かわいいと思うのは自然で、そのことは何ら問題はないと思います。 しかし、特定のポジションを何が何でもやらせたい、という親御さんの思いは、とても問題があると私は思います。 前回書き込みをしていますが、私もピッチャーをしたことがあります。 しかし歳月がたち、その頃の自分にピッチャーとしての適性が無いことが分かっている今、もしあの頃に無理矢理ピッチャーをやらされていたら、野球を嫌いになっていた可能性は非常に高いと思います。 子供が親に期待されている、と感じることは、基本的に良い方向に向かうと私は思いますが、ひとつ履き違えると、逆効果にしかなりません。 親御さんが野球について詳しくないのでしたら、野球に口出しすることは逆効果にしかならないと思います。 杉山愛元選手のお母様のような成功例は、限りなくゼロパーセントに近いという事を理解して頂ければと思います。 読み様によっては、非難されても仕方がない文章と思いますが、野球を20年以上している、野球好きの一意見としてお聞き頂ければと思います。

  • rd5151
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

少年野球経験済みの子供がいます。 ピッチャー・キャッチャーが出来る選手は どこのポジションでも出来るのではないでしょうか? 投げるだけでなく、転がってきたボールの処理、 状況によっての送球など 野球を良く理解していることが一番でしょうね。

smkr3421go
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 rd5151さんに、再度質問をさせて下さい。 野球をよく理解している事以外に ピッチャーが必要な性格や技術 キャッチャーが必要な性格や技術があれば アドバイス、ご指導お願いします。

回答No.6

こんにちは。 私は少年野球を小学校一年生から始め、現在33歳の者ですが、感じたことをお伝えしたいと思います。 自分で書き込むのも気がひけますが、私は小学生時代はチーム内でも上手さでは上の方だったと思っております。 試合では全ポジションを守りましたし、肩の強さもありましたが、私の場合は短気なところや、他人のミスを許せないという、精神的にピッチャーに向いていないこともあり、最終的にはサードのチームメイトがエースになり、私はサードのレギュラーで小学校の野球生活を終えました。 親には、「なんでピッチャーしないの?」と言われたこともあります。 そこで思った感情は、(非難されるのを承知で書きますが) 「俺だってやりたいけど、監督がやらしてくれねーんだからできねぇし。分かってもいないことに口出しすんじゃねぇ」 でした。 今にしてみると、親は素朴な疑問(うちの子は上手いのに何でサード?)で聞いただけっだたろうと思います。 しかし、野球が好きで、一生懸命やっている、子供ながら現状を把握して、チームから求められた役回りを果たし、チームのためにプレイしている子供に、言ってはいけない言葉、持ってはいけない感情だと思います。 ほかの回答者の方もおっしゃっていましたが、一番の理想はポジションに関係なく、野球が楽しい、と思ってプレイすることだと思います。 幸いにも、私は小学生時代の監督に恵まれ、野球を嫌いにならずに現在に至ります。 私が野球を続けてきて得たことは、かけがえのないものです。 どうかお子様が、楽しく野球を続けられ、これからの人生の糧となる出来事をたくさん経験できるよう、温かく忍耐強く見守り、指導者への信頼をお持ちになってチームすべての方に接して頂ければと思います。 長文、失礼致しました。

smkr3421go
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 その上でかなり少年野球にお詳しそうなので再度質問があるのですが、 私の子供は、肩はまあまあ強い方で投げる、捕るといった基本動作も まあまあできるかと思うのですが、 コーチの言う事を理解できないのか言う事をきかないのか、言われた事 をできないのです。 そうすると、ピッチャーとしての資質としては監督、コーチの指示ができない 人間にピッチャーなんて1番重要なポジションをやらしてくれる 訳はないと思うのですが本人の意識を変える為にはどうしたらいいか アドバイス、ご指導お願いします

  • marife
  • ベストアンサー率15% (38/248)
回答No.5

何を基準に選ぶかは監督やコーチの考え方で色々あると思いますが、小学生の場合1番難しいのは投手選びです。まずキャッチャーまでボールが届かなければ話にならないのはお解かりになると思いますが、その上でストライクが入る事が絶対条件です。これをクリアする子が何人かいた場合はその中からスピードがあるとか気が強いなどと言った理由で選びます。 しかし普通小学生レベルでは身体能力の高い順にピッチャー、サードorショート、レフト、位まで選び、残った子の中から忍耐力があり頭の良い子はキャッチャー、身体が大きく手足の長い子はファースト、小柄で小回りの利く子はセカンド、足の速い子はセンター、真面目な子はライトと言った感じで当て嵌めて行きます。 ライトの真面目な子と言うのは小学生にレーザービームを期待できる筈も無くしたがってライト主な仕事はファーストのバックアップですからファーストに送球されるたびバックアップに行く真面目さが要求されるのです。

smkr3421go
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても理解しやすく勉強になりました。 また、機会があればお願いします。

noname#133871
noname#133871
回答No.4

長文を書いた後で、「もしかしたら質問者の方が聞きたかったことと違うことを書いたのでは」と思ったので、追記いたします。 「肩の強さ」と書きましたが、遠くに投げられること(これも重要な要素ではありますが)よりも、狙ったところにビシッと投げられることが大切です。 キャッチボールの際に、「相手が捕れるところに」ではなく「相手のここ(胸やグラブなど)の辺り」と、どこかを狙って投げるようにすると良いでしょう。 少年野球ではいろいろなポジションを守ることが多いでしょうし、「ピッチャーはチームに一人」なんてチームは少ないです。 狙ったところに投げられるようになれば、おのずとピッチャーやキャッチャーやショートを守る機会も出てくるのではないでしょうか。

smkr3421go
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 また、お礼が遅くなり失礼しました。 その上で、gdn448さんに再度質問をさせて下さい。 ピッチャー、キャッチャー、ショートに必要な性格は どんな性格がそれぞれ必要なのか、またお忙しい所 恐縮ですが、ご指導の程よろしくお願いします。

noname#133871
noname#133871
回答No.3

・ピッチャー ・キャッチャー ・ショート これらのポジションに共通して求められるのは、No.2の方もおっしゃられていますが、まず「肩の強さ」ですね。 試合の中で一番多くボールを投げるピッチャーは言わずもがな、キャッチャーは盗塁に対応しなくてはいけませんし、ショートは内野の中で一塁に一番遠いゴロをさばく必要があるのです。 また、ピッチャーとショートは特に、脚の速さや運動神経の良さがあると有利になるでしょう。 キャッチャーには精神力も求められると思います。 いくら防具をしていても、やはり目の前でバットを振られ、ボールが自分に向かって飛んでくるというのは結構怖いものですからね(経験談)。 また、これらのポジションは守備で重要なプレーが多く、チームの中心と言えます。 そう考えますと、3年生でいきなりこれらのポジションにつく子は、ごく小数でしょう。 はじめのうちは、代打や代走、外野など別のポジションでの出場が多くなると思います。 ここで大切なことは、「希望とは別のポジションの大切さ、楽しさ」を学ぶことです。 「ピッチャー以外は野球じゃない!やりたくない!」という考えは、野球の多くの楽しさを見逃してしまう、もったいないものです。 特に小学生のうちは、野球に楽しさを見出だすことが上達するうえで一番大切なことです。 例え希望のポジションにつけなかったとしても、お子さんには「どんなポジションでも一生懸命、心から楽しむことが大切なんだよ」と教えてあげてください。 そこから、6年生までピッチャーを目指して練習していけばいいのです。 お子さんのやる気を出すのには 「マーくん(田中将大投手、楽天)は小学校のころキャッチャーで、ピッチャーじゃなかったんだよ」 「上原(浩治投手、オリオールズ)は、高校まで控え選手だったんだよ」 というような話をすると、効果があるかもしれません。 もし良ければ、こういう話もしてあげてみてください。 あと、他のポジションでもそうですが、ピッチャーは特に柔軟性が必要になってきます。 投球の際のステップには股関節の柔軟性が、無駄なくボールに力を伝えるには肩まわりの柔軟性が重要です。 これから本格的に野球をやる上でも、必ずプラスになっていきますので、毎日ストレッチをする癖をつけておくと良いと思います。 お子さんが野球をもっと好きになる手助けになったとしたら、一野球好きとして私も嬉しいです。 長文失礼しました。

  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.2

投手また遊撃手というポジションという事は どちらも“肩の強さ”が重要視されると考えられます。 また、両方とも試合を構成する上で重要なポジションです。 風呂上がりのタオルを使ってのシャドーピッチングの練習で スキルをあげる事も大事ですが 投手の場合は精神力という点も重視されます。 負けん気が強く、勝負事にこだわる選手が 投手に向いていると考えれられます。

smkr3421go
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり失礼しました。

関連するQ&A

  • 少年野球のポジション別の守備を知りたいです。

    こんにちは! 小の4子供が少年野球チームに入っています。 そこそこ捕ったり投げたり打ったりができるので試合にも出してもらえる機会をいただけるんですが、どうも守備のときの動きがわからなくて困っています。 ランナーがいるときのベースカバー?やアウト数によっても変わってくる動きや、バント、スクイズを警戒するときの動きなど・・・。 試合中に監督やコーチに守備位置の間違いなどどなられてもわからないのでウロウロしてしまう状況です。 両親ともに野球の知識にとぼしいので適切なアドバイスをしてあげることもできず、困っています。 子供が練習中に積極的にコーチに聞いたり、試合などを観て憶えていくしかないのかもしれませんが、何か参考になるおすすめの本やサイトなどがあったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※ 守備はあちこち変わることがあるのですべてのポジションについて知りたいです。

  • 少年野球のアイシングにつきまして。

    私の息子は小学6年で少年野球のチームに入っており、キャッチャーをやっております。 そこで皆様のお知恵、アドバイスがいただきたいのは、よくピッチャーについてのアイシングについては言われているのですが、キャッチャーはどうなのでしょうか? 確かに、ピッチャーほどの全力投球はありませんが、ピッチャーの球数だけ返球をしており、盗殺などの送球もあります。 また、日によっては2試合というのも珍しくなく、そのような場合、球数にして、相当数投げているようにも思うのですが。 神経質になりすぎなのでしょうか? どうぞお知恵、アドバイスお貸しください。

  • 少年野球チームの裏話

    地方の都市の少年野球チームに小4の息子が所属しています。息子は2軍のエースでしたが、このほど1軍に上がり、5年のエースの次として投げています。息子が2軍から抜けた後、さほどうまくないそれまでキャッチャーだった子がエースピッチャーになり、まわりはびっくりしました。ピッチャー経験もないのに、いきなりエースになったわけです。裏から母親が手をまわし、監督、コーチに取り入ったようなのです。監督、コーチはすっかり母のわなにかかり、言いなりになっています。もともと野球がさほどうまくないから、エラーもするし、コントロールも悪く、まわりからはかなりの反発をかっているのに、監督は全く変える様子がなく、このままではチームが分裂しそうです。さらにその母親は、監督、コーチに息子にとってマイナスになりそうな子の悪口をふきこみ、その話術にすっかりはまっている監督は、それを鵜呑みにしているありさま。このような母親に何かぎゃふんと言わせる手立てはないものでしょうか。

  • 少年野球でのキャッチャーの毎イニング交代について

    小学生の学童野球の話です。 地域の小学生が集まるような、強豪でもなんでもない1チーム12人程度の普通のチームの話です。 コーチも専属の人が居るわけではなく、父がコーチと監督をやっているようなチームです。 掲題の通りなのですが、毎回キャッチャーを交代することに皆さんどう思われますか? 例えばこんな感じです。 1回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 2回の表はB君がキャッチャー、A君がショート 3回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 4回の表はB君がキャッチャー、A君がショート のような感じです。 これから夏になり非常に厳しい季節になります。 ピッチャーもそうですがそれ以上にきついのがキャッチャー。 幸いなことにうちのチームにはオールラウンドでどこでも出来る子が2人居ます。その2人が上記のA君とB君です。 消耗が激しいこの季節、打撃や走塁にも影響があることを考えたり、ダブルヘッダーもあることを考えると上記案は普通にありなのではと考えました。 7~8分程度でスパッと3つアウト取れれば良いのですが、そうは行かないのが少年野球。 熱中症や熱射病が一番怖いです。 実際、去年もキャッチャーの子は限界ギリギリまでがんばってしまっていました。 それとなしにチーム内の他のコーチの一人に話してみたら「そんなこと審判や相手にめちゃくちゃ嫌われるよ。やめた方がいい」とのことでした。 近年、子供たちの負担を減らすために投手の70球制限が出来たり、サングラスの着用が認められたりしています。 ルール上は問題ないのだから子供たちのためにも良い案なんじゃないかな~と個人的には思っていますが。 皆さん個人的に、または地域的にはどうですか? 実際に相手チームがやってきたとしてどう思いますか?

  • 少年野球のポジションについて

    少年野球に限らず、野球のポジションではピッチャーが花形だとは思うのですが、その他のポジションで、身体能力の高い子どもや野球センスのある子どもが配されるポジションとはどこでしょうか?野球といえばプロ野球しか知らず、何故あの子がここのポジション…?などと思われる采配を少年野球で目にする機会があったので質問しました。よろしくお願いします。

  • 少年野球の選手起用

    今月から小3の息子が、地元の野球チームに入りました。 たいていは、そのチームに息子さんがいるお父さんたちが監督やコーチをしていて、 監督の息子はエースです。 最初は、監督の息子さんだけあってやっぱりうまいからエースなんだろうなぁと思ったのですが・・ あまり上手とは言えず、試合になるとファーボールや暴投の連発。 その子の乱れで大量失点し、取り返せずに敗退がパターン。 たまに飛んでくるゴロを捕れないと叱られる子供たちはしらけ顔。 3年生は9人なのに、息子は途中から入ったせいか試合には出られません。 でも、監督の息子はピッチャーを交代してもセカンドやショートを守ります。そして、エラー・・ どんなにミスしても交代はしないのです。 試合後のミーティングで、試合を観ることだって大切なことだぞという監督に、じゃあ、自分の息子をミスしたらベンチに下げて試合を見せては?と言いたくなりました。 グラウンドにいることが経験値と思って出してるくせに、小学生に観ることが大事なんて無理に決まっています。それほど実力に差がないのに、母親が前に出る下の学年の子を出して、試合は固定メンバーで戦いどんなに点差が開いても、ベンチの子は出場させません。 土日は試合ばかりで、遠征も多いので、見学だけに参加するなら練習させてあげたいなと思ってしまいます。少年野球とは、子供が主体ではないのは仕方がないことなのでしょうかね?

  • 少年野球の指導について

    少年野球をしています。 息子は1年生から始めて今5年生です。 バッティングはそううまい方でもないけど、守備にはそこそこ自信をもっているようです。 6年生から(上手い人から)レギュラーになるのはわかりますが、その中でも守備はいまいちって言う子ももちろんいます。 強さにこだわりのあるチームからは考えられないかもしれませんが、うまくない子の父親に早朝から審判をお願いしているためにその子供に試合にださせたりもあります。 うちは父親が行かない人なので息子はほとんど試合に出たことがありません。 わが子可愛さもありますが、冷静に見て、普通のゴロをトンネルするような子を平気で試合に出している監督、コーチについていけません。。 でも、父兄に来てもらうためには普通のことなのかもしれませんが。 うちの子はいわゆる補欠です。息子はかなりイラッときています。 ほとんど試合についていきますが、出ることはまずありません。 学ぶべきところは大いにありますが、子供ですから実践も大事だとおもいます。 他の親は「打たないと勝たないからバッテイングが大事!」という人もいます。 まぁ他のチームにうつることは今は考えてないけど、親としてどう助言してやればいいのでしょうか?

  • 子供の少年野球での肘痛について

    宜しくお願いします。 私の子供が入っている少年野球チームのことでお聞きしたいのですが・・・ 部員数は13名ほどのチームなのですが毎週土日で3、4試合ほどこなしていますので、そこそこの強さのチームです。 しかし現在チーム内で肘痛、疲労骨折などで故障者が多く試合できない状態です。 私は監督でもコーチでもありませんのでどんな練習をしているのかはわかりません。 そこで参考までにおしえていただきたいのですが、子供たちにどのようなトレーニングをすれば故障しなくなるか又上達するかをおしえて下さい。

  • ボロボロの状態になってしまった少年野球チーム

    ボロボロの状態になってしまった少年野球チーム 地方の少年野球チームなんですが、これから大事な終盤戦を迎えるこの時期に、キャッチャーが監督が気にいらないとやめ(監督は悪い人ではありません。むしろやめた子に裏切り行為と批難轟々)、それから子供達の緊張の糸がプツリと切れてしまったように、ファーストが骨折でレギュラー離脱、長打を毎回放つ子も疲労骨折でレギュラー離脱、セカンド、サードもあちこち故障していてつらい状態、そしてキャプテンでピッチャーの息子も足の疲労骨折で本来は休ませたいところでしたが、他のピッチャーがいまいちのため、試合には登板せざるをえない状態でした。しかし、ジョギングなど長時間走るトレーニングを禁じられていたため、下半身が弱り、以前のようなピッチングはできません。また、2年間ずっとバッテリーを組んでいた子がやめ、息子はショック、そして急遽選出したキャッチャーとの練習もままならない中での公式戦。頼りがいのあったレギュラー陣の次々の故障離脱。代わりとして、今まで試合経験のない子を出さざるをえない状況。優勝も視野において、大会で毎回上位に食い込んでいたチームとは180度変わってしまった状態。まだ最後の大きな大会があるのに、1回戦突破すらあやうくなってしまいました。これからできること、気持ちの持っていき方、チームの建て直し、時間がない中で小学生最後の夏をなんとかよいものにしてほしいので、親としてバックアップできることって何かあるでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 少年野球の人間関係

    カテゴリが違ってましたらすみません。私は小学6年、3年と2人の子供を持つ少し野球熱心なサラリーマンです。二人とも地元の少年野球チームに入れてます。決して強いチームではないですが(むしろ弱すぎる・・。)長男(6年)はチームでエースで4番の中心選手です。しかし私自身は仕事でチームのコーチなどが出来ず(周りは殆どがお父さんコーチ)少し浮いた存在になっています。 そのチームは長男が3年生からお世話になっておりますが監督さんが毎年変わり、その年の6年生 の親が監督をする決まりになっております。はっきり言うと今の監督(監督の息子がキャプテン)と人間関係が上手くいきません。原因は私の子供に対する妬み(申し訳ないですが監督の子供は名前だけキャプテンでお世辞にも野球が上手くありません。)また私自身への対抗心が見え見えです。私は決してそのような感情を出してるつもりもありません。私の子は、とにかく野球が好きで毎日自主練習を欠かさず行い(平日休みの私が相手をしてます。)決して言葉には出しませんが、上手いとは言えないチームの子とは、かなり差が開いており子供もチームメイトに対する気持ちが離れてるようにも見えます。 また私の子供は4年からエースで試合の殆どを投げてきました。(他に投げれる子がいなかった。育ててなかったのが私の見解です。)1試合に100球を超える事はざらでした。そのせいで一度野球肘に なってしまい私が監督に球数を制限して欲しいと話すと嫌そうな顔をしてました。おそらくこの時から 私に対する目がきつくなったような気がします。周りのコーチには私が子供を鍛えすぎて肘を痛めたと言いふらし、もっともらしい言葉を並べて私を悪者扱いに仕立てあげてます。 そんな中、長男に地域選抜チームの話が来ました。(現在のチーム活動はそのまま行い。選抜チームの試合の時は、その都度お伺いを立てて参加するスタイルです。)一応監督には了解を得て選抜チームに入団しました。当然選抜チームの活動の際は報告してるのですが、この前は「一体うちのチームと選抜チームどちらが大事なんだ!あなたのしてる事はチームメイトへの裏切りだ!」と罵られました。別に今のチームの試合を休んでる事もないし、毎週選抜チームの活動をしてるわけでもないのに何故そこまで言われなくてはならないのか?許せないのは私だけなら、ともかく子供にまでその言葉を向けた事が残念です。チームメイトの中でも在籍が一番長いのに。 私も何度も辞めさせようと思いましたが、今のチームを辞めると選抜チームも退団になるからです。 選抜チームの練習や試合は本当に楽しくて仕方がないそうです。やっと本物の野球をしてる実感みたいです。子供も選抜チームだけは必ず辞めたくないと言います。この言葉を聞くと親として我慢しかないと思ってしまいます。完全に愚痴になってしまいましたが、地域の少年野球の世界は狭いので誰にも相談出来ず辛いです・・。やはりあと半年我慢するしかないのでしょうか? 長々とすいません。色々ご意見ございましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう