• 締切済み

クロネコヤマトへ苦情申し立てをしようと思うのですが、色々考えて迷ってい

hentaioyaji1913の回答

回答No.10

クロネコヤマトのような事業形態ではありませんが、カテゴリーでは『運送業』(扱う荷が石油や溶剤等の液体危険物)になる者の意見としてお聞き下さい。 >目の前で荷物を放り投げられたり、営業所が閉まる30分前に「もっと早く持ってきてもらわないと困ります」と言われたりしました。荷物のサイズを測らずに、こちらに「これって何サイズなんですか?」と聞いてきたこともあります。 どんなに取り扱い荷物が多い営業所でも、レッドカードです。 私の業界では分社化が進んでおり、私はそれらの子会社(実運送会社)を統括管理する会社に勤めておりますが、営業所に入る小さな顧客クレームは営業所内で処理をしてしまい、上部へ報告してきません。 故に私らが街中を見回りしたり、納入先に事前に先回りをし影からチェックをしています。 荷主様からの受注は当社の人員があたっております。 荷物の中身を虚偽の申請による破損等の事故は、場合によっては荷主様(質問者様)に責任が掛かってきます(運送業者が損害賠償を請求する事もあります)が、荷物が荷主様(質問者様)の手を離れた時から荷物の状態保持責任は運送会社にあります。 その荷物を入れてある箱や缶に濡れや損傷があってもそうです。(梱包時に運送会社が使用する外箱は例外) 荷主様に嫌な気分にさせるだけでアウトなのに、荷に対する扱いは問題外です。 多くの運送会社が『貨物保険』に入っており、運送時の過失による破損には契約時に上限設定がありますが、高額な損害請求に耐えられるようになっております。 数年前の首都高5号線のタンクローリー炎上事件の際は保険適用されましたが、上限を超えたそうです。 ですから壊れやすい物を営業所内で破損しても、その営業所は同じ対応で済むと思っているのでしょう。 ですから、質問者様が罠を仕掛けるのも無意味な話です。 クレームは本社もしくはそれが直轄するお客様センターへ言うのがベターです。 個人契約者だろうが大口・小口の方でも、運送会社としては全て大切な荷主様なのですから。 クロネコヤマトに思い入れがあるのならお勧めしませんが、私が思うベスト案は佐川などの他の業者の集配サービスを一度見積もって頂いたら如何でしょうか? 契約金額に質問者様が納得出来るのであれば、業者を変えてしまいましょう。 当社ではメール便等は佐川に依頼してますが、毎日17時に出荷荷物が無くても訪問してくれますし、荷が有る時は電話を営業所にすれば回収に来てくれます。そんなサービスもありますよ。 クロネコヤマトとの契約解除を決めたのであれば、本社へのクレームを先にして数日後にクロネコヤマトとの契約解除をしましょう。 その方が営業所がくらうダメージが大になります。本社直轄指導か支店指導が入りますから。 覚えておいでなら、取り扱い担当者と所長の氏名をクレーム時に言うのが最大ダメージを与えられますよ。 クレームを入れるポイントとして、感情的にならないで下さい。 冷静に淡々とクレーム内容を伝えるのと、もし質問者様が商売で荷物出荷をしてらっしゃるのなら、その実害と質問者様のお客様から入ったクレームも伝えましょう。 クレーム担当者は慣れておりますので、感情的にまくしたてるお客様や怒鳴りこんでくるお客様の方が相手にし易いです。 冷静に淡々と冷やかに喋るお客様が一番怖いです。 長々すみません。危険物運送業のクレーム担当者からでした。

関連するQ&A

  • クロネコヤマトの対応で、どうすれば良いのか困っております。

    クロネコヤマトの対応で、どうすれば良いのか困っております。 3年ほど前から、インターネットオークションをしています。 出品していると、メール便発送を頼まれることが多く、よく家に集荷しにきてもらっておりました。 4月に引っ越しをしまして、つい先日新しい土地で始めてクロネコヤマトにお願いして集荷にきてもらいましたが、ドライバーの対応が悪く、今日はやるけど、本来メール便の集荷はやってない、コンビニでやってくれと言われました。 そして、問い合わせ番号がのっている控えをその場では貰えずに、午前10時半頃の集荷にも関わらず、午後には郵便受けにいれとくんでと言われました。 今までは対応してもらっていましたし、電話で集荷願いしたところ何も言われなかったのですがというと、契約してないとメール便は集荷には行かないという返答でした。 納得がいかなく、またドライバーも若い方で、あきらかにメール便一通で集荷なんて面倒臭いというのが見てとれる対応でしたので、営業所の方に問い合わせました。 そしたら、やはりメール便の集荷はやっておりますとのこたえでした。 事情を話し、担当の者には指導しますので申し訳ございませんでしたと言われ、その場は落ち着きました。 控えも夕方には入っておりました。 しかし、その3日後にまたネットオークションでメール便発送を頼まれ、家の近所に営業所も取り扱いコンビニもないため、集荷以来したところ、また前回と同じドライバーでした。 今回は集荷については何も言わず、また控えは後で郵便受けに入れておきますと言われ、黙って集荷してくれたのですが、翌日になっても控えが郵便受けになく、営業所に問い合わせてドライバーに聞いたら、その日のうちに入れましたとのこたえでした。 まぁ、無いことに不満は抱きましたが、落札者様に荷物が届けば問題ないと思い、落札者様には一応断りのメールをいれ、届かない場合は連絡下さいと送信しました。 5日の夕方発送で、今日は8日ですが、未だ届かないどうなっているのかとの問い合わせが先ほどきまして、大変困っております。 クロネコヤマトには事情を話し、捜索してもらっておりますが、これからの対応としてアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • クロネコヤマトの対応の苦情です

    初心者です。 クロネコヤマトの対応の苦情について、教えてください。 私は発送元です。 先日、受取人さまから荷物が届かないと連絡がきたので メール便ですので追跡したところ、2週間ほど前に投函完了になってました。 ダメもとで受取人さまの営業所に電話をして、 担当者から連絡するとのことで連絡を待ちました。 数分後、少し年配らしき男性の方の声で連絡が来て、 確かに投函したと、返事を頂きました。 この返事が来るのは分かっていたのですが、 あまりにも適当な対応をしてくるので 私「配達したか覚えてないんです?」「はい」←相槌程度で話を聞いていなかったかと思います。 私「無くしたのですか?」ヤマト「はい」←こちらも同じく相槌程度で話聞いてなかったと思います。 他にも少し話をして、一方的に電話を切ろうとしてきたので 「無くしたとのこでいいんですね?」 と、私が言ったら ヤマト「私そんなこと一言でも言いましたか!?」 と、怒鳴られ 私「さきほど【はい】ってお返事されましたけど・・」 ヤマト「貴方録音でもしてるのですか!?」 私「してませんけど」 ヤマト「そうゆうことは録音でもして証拠揃えてから言って下さい!!!」 と、怒鳴られました。 荷物は追跡しても投函完了になっているので、受取人さまに謝罪し、返金しようと思いますが このヤマトの対応に腹が立って仕方がありません。 他にも 「毎日何通もの配達してるんでねぇ」 「メール便はそうゆうもんです」 「ポスト投函なんて郵便局もそうでしょ!」 「私が配達したわけではないんでねぇ」 など言われました。 メール便はポスト投函とのことも理解してますし、 信頼するしかないとは思います。 私の言い方も悪かったと、反省しておりますが この営業所の担当者の対応に納得がいきません。 本社のメールに問い合わせしてみれば何か対応してくれるのでしょうか。 どのような対応をしていただけるのでしょうか。 乱文申し訳ございません。 何かご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • クロネコヤマトのサービスについて不満があります

    ある通販で、商品を、クロネコヤマトの代引きで、別々に2回買いました。 先に届いた方が不在票が入っていたので、都合のよい日に再配達をお願いしました。 その再配達の日が来る前に、もう1つの方の荷物が発送されたという連絡が来たんですが、 いつもだと、発送の連絡が来た次の日の午前中には届くのですが、それが届かなかったので、 ヤマトに荷物の問い合わせをしたところ、最寄りの営業所の方で、勝手に、1個目の荷物と一緒に届けるように、日時指定されていました。 2個目の荷物が届く日と、再配達の日は1日しか違わなかったので、いいんですが、、いくら、同じところから同じように代引きといっても、別の荷物ですし、日時指定を配送会社が勝手に決めてもいいものでしょうか? 実際、2個目のは、今日払おうとお金も用意していて、受け取る予定を立てていたので、なんで・・・と思いました。。。 苦情を言うまでではないですが、ちょっと不満を感じました。 でも、これは当たり前なのかな?とも思って、皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • ヤマト運輸以外に良い運送会社はないですか?

    お世話になります。 今回は運送会社について質問させてください。(長文です) 私はリサイクルのネットショップの会社(東京港区)に勤めているのですが、 現在契約中のヤマト運輸の営業所の対応がだんだん目に余るものなってきたので、 いっそ契約会社を変えたいと思っています。 当社は30年以上ヤマト運輸を利用しています。 10数年前にいまの場所に移転してきたのですが、 それまでの20年同様に担当者さん(A氏)が大変信頼のおける方で、 大きな荷物や小口数の多い荷物(ヤマト便)、割れ物や生もの(宅急便)でも、 いつも安心して発送していました。 例えば、 ○宅急便だと「60~100サイズ」については一律60サイズ料金。 ○ヤマト便だと、通常メーカー梱包以外は補償は付けられないそうですが、 当社の出す配達物についてはカナリ厳重に梱包してあるので、 メーカー梱包で無い場合でも、こちらが希望すれば(保険料を払えば)保険をつけて集荷。 ○集荷場所(会社入り口)に荷物は集めておいて、定時になると担当者が来て集荷、 会社の郵便受けに伝票を入れておく。(こちらがいちいち対応出来ない事が多いため) など、法人契約の段階で決めて取引をしてきました。 それが、1年ほど前に前任者の担当地域が変更になり、 担当者がいつも決まっていない状態になりました。 一応A氏は別の人(K氏)を連れて「以後は○○が担当になります」と、 挨拶したのですが、そのK氏が必ず来るわけでもなく、いろんな人が集荷に来ます。 別に色んな集荷員がいるのは一向に構わないのですが、 当社との契約内容は伝達されない自体が多発するようになりました。 こちらが見ていない時にサイズは一般料金になったり、 注意すると少しの間は元に戻るのですが、1ヶ月もしない間に再び一般料金に。 郵便受けに入れる約束の伝票は床に置きっぱなしにしたり、勝手に社内に入ってきて棚に置いていったり。 この件については何度と無く営業所へクレームを入れたのですが、 そのたび所長が平謝りのみで根本的な改善はされないままです。 現状こちらがいつも目を光らせる必要があります。 さらに、最近では「メーカー梱包でない荷物(外箱が商品とは違うもの)は、 ヤマト便は保険無しでなければ受け取れません」と言われてしまいました。 営業所の所長も同じように言うので当社が契約している営業所はそのように決まったようです。 当社の在庫倉庫が足立区にあるのですが、 足立のヤマト運輸では似たような梱包のヤマト便を問題なく全て受け取ってもらえます。 ほかにもお台場のヤマト運輸と以前取引があったので、 最近はわざわざ車を使ってそこに持ち込んでいます。 そこでも全く問題なく受け取ってもらっています。 こちらの梱包が配達者の目から見て不備があるのかと思い、 足立とお台場の受付の人に何度か「この梱包で大丈夫ですか?」と聞いたこともあるのですが、 毎回皆さん笑顔で「問題ない」「丁寧な梱包ありがとうございます」と言い、 メーカー梱包云々と言われたことはありません。 現に発送したヤマト便が、「配達員が落とした」という自己申告以外で 壊れて到着したことは1度もありません。 集荷してもらえない事態にまでなると、もうこの営業所と契約している意味がありません。 いま利用しているお台場や足立の営業所が最寄だったらいいのですが、 毎回そこに持っていくのも大変です。 そこで、別の運送会社に乗り換えてしまおうと思います。 ただ当社はもう30年以上ヤマト運輸なので、 どこがいいのか全く見当がつきません。どうかご教授下さい。 ただ1点。佐川だけは使いたくありません。 一時期は安さにつられて何度か利用したのですが、 到着時間をミスしたり、破損させたり、届かなかったりとトラブルを連発しました。 近所の佐川の配達員が路上で荷物をひっくり返す様子もしょっちゅう目撃します。 佐川以外で、 「宅急便」・「ヤマト便(160cm以上の大型荷物・大量口発送)」・「クロネコメール便」の代替になる運送会社を教えてください。 30年以上連れ添ったヤマト運輸とサヨナラするのは悲しいですが、 こちらもビジネスなので仕方ありません。。。 因みに配達先・配達商品はその時々でバラバラです。 日本全国どこでも発送しています。 又、今現在はお客様からの要望もあるので「定形外郵便」・「レターパック」・「はこBOON」を併用しています。

  • ヤマト運輸の集荷について

    重さ:約35~40kg、大きさ:約125cm(縦+横+高さ)、荷姿:段ボール 上記の荷物を集荷に来てもらいたいのですが、ヤマトHPの集荷受付のサイズ表に載っていません。 (最大160サイズ:160cm以内、25kgまで) この大きさだと集荷に来てくれないのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • クロネコヤマト

    クロネコヤマトのお届け予定eメールというものについて質問です。 先日通販で商品を注文し、クロネコヤマトで荷物の追跡をしていたところ、クロネコメンバーズのサービスでお届け予定eメールがあることを知りました。 配送の前にメールが届き、お届け時間や受取場所の変更もできるという便利なサービスです。 発送の翌日には着く予定でしたが、メンバーになるのにお金はかからないので試しに登録してみました。 18時に発送、20時にメンバーズ登録、朝追跡したら、翌8時に近くの営業所で配送中。 結局12時前に荷物が届きましたが、配送前のメールは届かずお届け完了メールだけ届きました。 あのサービスは発送から配送までに2、3日かかる場合にのみ有効なものなのですか? てっきり朝の時点で来ると思っていたので、せっかく登録したのにがっかりしてしまいました。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • クロネコヤマトの早朝バイト

    定年退職した男子です。 誰でも簡単で短時間のチラシ広告に のせられて(時給900円は安過ぎ?) ヤマトの営業所で早朝仕分け のバイトを始めました。 このところ一般荷物や御中元がメチャ多く 中には重たい荷物も数多くあり地獄です。 休憩もなく汗タラタラで頑張っていますが、 首や肩や腰にガタが来ています。 いつぐらいからお中元などの荷物量が 少なくなるのでしょうか 早く楽になりたいです。 契約は8月末日までです。 仕分け経験者の方よろしくご回答 お願いします。

  • 株式に関する苦情の申し立てはどこにしたらいいですか?

    ずいぶん前からほんの少しですが、優待を楽しみにして タスコシステム(2709)の株式を持っていました。 しかし、一昨年来業績が悪化し、昨年3月に株式併合により10株を 1株にし、それ以下の端数株式については、昨年4月までに端数 に応じて処分代金を送付されることとなっておりました。 ところが今に至るまで全く送られてこず、再三の問い合わせにも 「手続きが遅れている」の一点張りでした。 あげくについに昨年12月には上場廃止になってしまいました。 (まだ倒産したわけではありませんし、お店などは営業しています。) 株式投資は自己責任であることは分かっておりますが、 それにしても、この会社の対応は不誠実きわまりません。 昨年度の決定すら履行しないままです。 少なくとも端数株式の処分代金は当然権利があるものと思います。 会社に言っても、らちがあかないでしょうから、第三者に苦情を申し 立てられないかと思うのですが、こうした苦情をどこか受け付けて くれるところはないでしょうか?

  • 派遣会社の苦情申し立てはどこへすればいい?

    派遣元会社の対応があまりにもいい加減で、困っています。 縦割り業務のためかそれぞれ責任をたらい回しで、 責任者に替るようにお願いしても、 『私が責任を持って対応します』『申し訳ございません』『私が上へ報告いたします』 というばかりで埒が明きません。 会社そのもののクレーム対応部署も答えられない様なので、 この会社に限らず、派遣会社などへ苦情の申し立てができる機関 若しくは相談ができる機関を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ヤマトメール便での出来事について

    ヤマトメール便での出来事について ヤマトメール便を出してきました。 ちょうど、ヤマトさんが集荷に来ていましたので、待ってもらっていました。 その時に、ひとつ少し大きめの荷物があり、厚さなど問題はありませんが、少しサイズが大きいんじゃないかな?と言われました。 見てみると、確かに少し大きい気がしたのですが、ヤマトのホームページに「長辺34cm」と書いてあったので、それに合わせて包んだ旨を伝えると、じゃあ今回はOKだよ。と言っていただきました。 家に帰り、ホームページでサイズを再度確認すると、縦×横×厚さ=60cmまで。と記載してあり、しまった~!と思いました(;;´_ゝ`) 確かに長辺は34センチ以内で、厚さも1cmだったのですが、横の大きさが、家に帰って同じ包み紙を測ってみると26cmだったのです…。つまり全部合わせると、1cmオーバーしていた。ということになります…(;-_-)しかも自分の住所を記載するのをすっかり忘れていたことにも気付きました…。 ヤマトさんにはほんとに申し訳ないですが、もう料金も払い、荷物を持って行かれたのでどうすることも出来ず…。ここで質問です。 この場合、ちゃんと届けてもらえるのでしょうか?また、届けてもらえた場合、相手側に料金が発生してしまうことはないのでしょうか? 集荷のヤマトさんには大丈夫、と言っていただきましたが、届ける側のヤマトさんにその旨は伝わるのでしょうか…?何だか不安でなりません。 よろしくお願いします><