• ベストアンサー

SEです。イライラすることばかりで辛いです。

swallow10の回答

  • ベストアンサー
  • swallow10
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.7

SE暦9年目です。同性です。 質問者さまは、「何のために仕事してる」のですか? ・システムを使うお客様のため ・会社のため ・プロジェクトの成功のため ・自分のスキルアップのため ・社内で自分の評価を得るため ・お金のため ・仕事が好きだから あれもこれもと欲張ってしまっているのでキャパオーバーになってる様に思えました。 >毎朝少なくとも5人は・・・  → 社内での勤怠評価のため? >私には一生の目標としている人がいて  → スキルアップ?プロジェクトの成功? >仕事をやめたら、今以上の生活水準に戻ることは  → お金? 自分のスキルアップのために仕事してるのなら、他人の勤務態度は気にしない。 お金のために、と割り切れば、もっと楽できる道を模索する。 なんて、気を張るところと緩めるところを作らないと、体がもちませんよ。 それから。 次のことがきちんとできるのも立派なSEのスキルです。 ・自分のタスクでない仕事は断ること、(たとえ担当者が休んでも) ・新たな仕事をふられたら作業日数を追加してもらうこと ・無理なスケジュールは無理ということ(理由もPLに伝えること) それから。 SEは流動性の高い仕事です。 今の会社を辞めても、若ければ引く手あまたです。

関連するQ&A

  • 心配の前にイライラしてしまいます。

    今、友人に紹介してもらった男性とメールのやり取りをしています。(一度お会いして、また今度会う約束をしています) 「風邪ひいたみたいです」「なんだか怠くて…」というメールにイライラしてしまいます。 過去に付き合った男性で、会うたびに体調不良を口にする人がいました。最初は本当に心配していました。 でも「予定変更してゆっくりしようか」と提案しても「それ程じゃないから大丈夫」と言って普通に過ごしていました。 私は基本、相手に迷惑をかけるほどの体調不良でない限り口にしないタイプです。 一度、生理痛がひどく「ちょっとお腹痛いから休んでもいい?」と言ったことがあったのですが、心配の言葉を口にする前に「俺もさ~」と自分の話を始めました。 そんなことがあり心配する気にならず、彼が体調不良を訴えてもイライラすることしかできなくなりました。 それから、その後お付き合いをした男性に対しても体調不良を訴えられるとイライラするようになってしまいました。それが1年に1回のことだったとしてもです… このままではいけないと思うのですが、どうしても心配の前にまずイライラの気持ちが出てきてしまい、そっけないメールを返してしまうんです。 イライラなんてせずに心配をしていた頃の自分に戻りたいです(>_<)

  • 気分の落ち込みと体調不良

    昨日体調不良で会社を早退しました。 原因はちょっとした風邪気味(ノドがちょっとおかしい、気分がぼーっとする)、あと生理も重なってたのでそのせいもあるかも。 元々、昔から学校とかカンタンに休むのがいやで、ましてや仮病やズル休みなども出来ないタイプでした。 なんとなく罪悪感があったり、要領も悪かったり・・・。 販売職なのですが、他のコーナーに比べて上司から軽視され、レジ要員のように扱われて、やりたい仕事やらなければいけない仕事があるのにできない事に対してストレスがあります。 (仕事が嫌なのではなく、自分達のコーナーの仕事すらまともにさせてもらえない状況に・・・) その件に関して昨日は朝上司との言い合いで涙してしまったことがあり、朝からテンションは低めでした。 そのことに合わせて風邪気味なこともあったので、どんどん気分が落ち込んでしまって。 元々の風邪の症状などはたいしたことなかったのに、なんだか一時吐き気もしてしまい結局体調が悪いということで早退させてもらいました。 風邪気味であるのは事実だけど、なんだかストレスでどんどん自分が体調が悪いように思い込んで、気分が優れなくなってしまった・・・というか。仮病では決してないけれど、自分の「いやだな。帰りたいな。」って気持ちが体調を悪くしてしまったみたいで、何だかズル休みをしたような後ろめたさもあります。(頑張れば最後まで働けない体調ではなかったと思うから。) ただの風邪やちょっとしたダルさでも、気分の落ち込みで悪くしてしまうことってあるんでしょうか。 こういうときでも割り切って、せっかくの休みだってゆっくり休養しちゃっていいのかな。 どこにどうやって質問したらいいのか分からなかったのですが、気持ち的なストレスが影響してる気がしたので、ここに質問させていただきました。

  • 今日仮病?を使い会社を休みました…助けてください

    24歳半導体のエンジニア3年目の男です。 4月に14日間の有給をもらえるのですが、今日で9日と半休1回使いました。 ゴールデンウィーク最後に風邪をひき、いきなり出張で完全に体調不良で1日 8月に会社が自動的に取らせてくれる、夏休みとして3日 財布をなくし色々な手続きのために1日 財布が見つかり、取りに行くの(見つかった場所がかなり遠かった)に1日 9月に体調不良で1日 先月に鼻水がとまらない状態だったので午前半休1回 今週の火曜、体調不良で1日 次の日仕事がトラぶり出張、22時までして、昨日帰ってきてまた疲れたのか今日も休みました。 9.5日有給で4.5日体調不良ということです。 実は私的ごとでありますが、1週間前スピード違反で捕まり、免許取り消しになりました。(厳密には対象者で後日意見の聴取というのがあり、処分が緩和され免停になるかもしれないという状況ですが、事実上は取り消しです) 精神的にピークを達している状態です。 また仕事はエンジニアにもかかわらず、伝票記入、伝票処理、発注、見積書の金額確認で間違いが多数あり、それだけで何度も何度も電話して、会議して、電話も多くあり、その中でエンジニアとしての仕事を短時間で量をこなし、上司から理不尽なことを言われ… 仕事もプライベートもこういう状態で精神的に来てるのかな… 今日は行って絶対するという仕事はないのですが、来週つけが回ってきます。休めばあとが辛くなるとわかっています。 気は病からなのか、今日にしても、今週にしても結局は仮病だったのかな…。会社に行きたくない気持ちが、頭痛、腹痛になり、電話した後、罪悪感にかられて…取り消しとは家、仕事は仕事とちゃんと切り替えないといけないのに… 上司には仮病を思われているだろう… アドバイスをもらうことはないのですが、ここに投稿したら少し気が楽になるかなと思って… 家族のために働いているお父さん世代。社会人になって初めてすごいなってわかりました。こんなことで休むなんて…。 鬱なのかな…

  • イライラのピーク

    日々のストレスと体調不良で、イライラがピークに達しています。 以前はそうでもなかったのですが、周囲に人が多いとイライラしてきます。家の中にいても、周囲に人の気配がするだけでイライラしてきます。 これは疲れが溜まっているのでしょうか? このような時は、なるべく外へ出ないよう、人と関わらないようにした方がいいのでしょうか? ですが、仕事や所用でどうしても外出しなければならない場合は、どうすればよいのか悩みます。 何か助言をお願いします。

  • 職業訓練学校に通ってますが・・・イライラします。

    私は現在求職中で、職業訓練学校に通っています、女性です。 座席がとなりの女性と連絡先を交換し、会話するようになりました。 訓練を初めてもう3ヶ月目ですが、その女性がなにかにつけて休むのです。 訓練は月~金ですが、週1で出席すればいいほう・・・。 体調不良と届け出てますが、なぜか毎朝私にメールが来て、だるいからいかないとか、寝坊した、とかそんな理由です。 放っておけばいいのですが、隣同士なので、たまにくると授業がまったく分からないらしく、途中に質問されて、はっきりいえば邪魔ですが、教えないわけにもいかず・・・。 私は欠席の本当の理由を直に聞いているので、彼女が「私ホントに体弱くって~健康な人が羨ましい~」と言っているのを聞くと、本当にイライラしてきます。 クラスの他の方々は大人の対応で「大変だね~」という感じなので、私も関係ないことだし、そんなふうに接したいと思うのですが、隣にずっといるので、最近ではこのイライラを抑えて平常心を保のにいっぱいいっぱいです。 漠然とした質問ですみません。 実は本心では、イライラが爆発して彼女の仮病を言いたいという気持ちがあります。 でも、職場復帰するリハビリとして、いろんな人がいると学習して、受け流すしかないと思っているのですが、このまま当たり障りなく接していけば正解ですよね。 アドバイス頂ければと思います。

  • 些細なことでイライラしてしまう

    21歳女子大生です。 性格は友達いわく、おもしろくて毒舌。 それなりに友達もいるし、楽しい大学生活を送っていると思います。 でも、些細なことでイラッとしてしまうんです。 例えば、友達が授業をサボることが許せない。 私だってたまに体調不良とかで休むくせに、人がサボるのは許せない。 「私はちゃんと授業に出てるのに」とか「眠いから休むとか甘えんな」と思ってしまいます。 あと、私はそんなに寒くないのに、寒い寒いと大げさに(そう見える)言う友達。 頭では「そんなの人それぞれなんだよ」とわかっていてもサラッと流せない自分が嫌です。 とにかく自分と違う意見が気に触るんだと思います。 思い通りにならず泣き出す、ちっちゃい子みたい。 自己愛が強くて変にマジメで 人を見下したような話し方してるなと思うときがあります。 これを書いて、自分の幼稚さ最低さが改めてわかってさらに落ち込みそうです。 大人になるしかないのでしょうか? 年をとれば解決されることでしょうか?

  • 仮病を使って会社休む

    派遣先に配属になり、約1ヶ月になります。 本日、仮病などの理由で仕事を休もうかと考えています。 僕は、今の職場で、まだ教育訓練中で 教育訓練中で体調不良や身内の不幸が、あり次の日に出勤する時は、派遣元の所長の許可が必要になり、入社祝い金にも。少し影響が出ます。 正直に教育訓練の担当者が、中々仕事を教えるのが、下手で僕の質問は聞いてなく、仕事が、しにくくリフレッシュを兼ねて今日1日仮病などの理由で仕事を休もうかと思っています。 教育担当者の人は、今日で僕の教育が、終わりらしいです。 派遣元の所長が、納得する、仮病や仮病以外の理由で仕事を休む理由を教えて貰えたら幸いです。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 体調不良を理由で仕事を休みたい時、前日か当日かどちらに言った方が誠意を感じますか?

    体調不良を理由に仕事を休みたい時、 前日に休みたい旨を言ってくる人は仮病のような印象を受けますか? それとも、当日になっていきなり休みたいと言ってくるより誠意を感じますか? 仕事を休みたい時職場に連絡するタイミングって皆さんどうされてますか? 休みをもらう理由や内容によって違いますか? ※質問は、仕事を休みたい旨を伝えるタイミングの件です。  思うようにすれば良いや、  質問の意図が分からないなどといった回答はご遠慮下さい。  

  • 仮病の人をどうたしなめたら良いか

    こんばんは。 アパレルショップで働く者です。 メンバーに1人、仮病を使って時々休む人がいます。 どうして仮病かどうか分かるかというと、休み明けの3人体制の時に休むからです。 今日などは、朝に訴えた体調不良の箇所と、先ほど確認した箇所が違いました。 でも、確証がありません。 店長という立場上、スルーすることができないのですが、確たる証拠もないので、どうたしなめたらよいか分かりません。 何か、よい言い方などないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 感情が顔に出てしまいます。

    感情が顔に出てしまいます。 私はこれから接客販売の就職をしようとしていますが、 感情が顔に出るっていう私の悪い性格があります。 それを直したいけど、どうやって直せばいいかわからないです。 大きな悩みや体調不良の人がそれを顔にださないでずっと笑顔でいられる人が羨ましいです。 いつか私もそんな人間になりたいって目標を立てているんですけど、やっぱり疲れた時とか体調不良の時仕事でイライラするとき、顔が怖くなってしまいます。 家族や友達にも直せと言われるけど、どうやって直せばいいの?って思ってしまいます。 いい方法やアドバイスを下さい。本気で直したいとおもっています。