• ベストアンサー

所有権について

物品の所有権と放棄について教えて下さい。 知人に渡した物を、事情により返して貰いたいと伝えた所ところ 口答とEメール文書にて、「返す」と返答がありました。 その時期が来たので返還を願ったら「所有権は自分にある」と言われ 返してもらえなくなりました。 口答だけでなく、Eメールの文書に「返す」と約束した時点で 相手は「所有権放棄」とはならないのでしょうか・・・。 またこちらはそれを証拠として返還請求は無理なのでしょうか。 法律はまったく解らないので、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>「所有権」を持ち出したのは、知人本人でなく、 >知人と一緒に生活している人です。(親族ではありません) >その人が「所有権はこちらにあるから返さない」と言いだしました。 >それで困ってしまって、ご相談した次第です。 そうでしたか。 そうしますと、例えば、hall2003さんをAとして、Aから品物を受け取った者をB、返さないと云っている者をCとすれば、1つの品物を3人がそれぞれ「私の所有」と云っているのです。 これを解決するにはAとBの取引状況(契約内容)、BとCの関係(契約内容)、CのAに対する対抗力等々によって変わってきます。 法律的に解決したいならそれらの経緯が必要です。

hall2003
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございました。 知人の誠意により、法的に持ち出さずとも 無事、解決致しました。 アドバイス、本当にありがとうございました。

hall2003
質問者

補足

度重なるご回答、本当にありがとうございます。 譲渡相互間では、受け渡しの問題はないと思っています。 「返却」に対して「返す」という意思を明確に表示して貰っています。 解決の糸口は、知人の同居人とわたしの対抗力などによるものなんですね。 もう一度申し訳ありませんが、お答えして頂けたら幸いです。 知人の同居人には「所有権」が認められるのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

要するに、返してもらいたいわけですか。 そうだとすれば「知人に渡した」がカギとなります。 「渡した」ことが「貸した」のか「あげた」のか「売ったのか」叉は「脅迫などで渡したのではなく取られた」のかなどによって変わります。 文面では「その時期が来たので返還を願った」ことから「貸した」ようです。そうだとすれば返してもらえますが、相手は、一旦は「返します。」と云っておきながら「所有権は自分にある」とも云っています。ですから所有権に争いがあります。従って、更に、詳しく状況がわからなければ正解は難しいと思います。 なお、「返す」と約束したことが、即、「所有権放棄」とはなりません。何故なら、「所有権放棄」は所有権が存在していることが前提で、「返す」は借りていたから返す、叉は、契約解除などで一旦は所有していたが今は所有権を失ったから返す、など、さまざまありますから。

hall2003
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 詳しい状況はとても説明しにくく、省略してしまった事をお詫びします。 物品を渡した知人は「返す」と言ってくれています。 「所有権」を持ち出したのは、知人本人でなく、 知人と一緒に生活している人です。(親族ではありません) その人が「所有権はこちらにあるから返さない」と言いだしました。 それで困ってしまって、ご相談した次第です。 「返す・返さない」は、もう知人の好意に頼るしかありません。 ご回答、ありがとうございました。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

贈与は財物の引渡しをもって成立し、引渡し前ならいつでも撤回できます つまり、盗まれたとか貸したとかいうのでなければ、あなたからお知り合いへの贈与は成立しているのに対し、お知り合いからあなたへの贈与は、Eメールによる贈与の意思表示が有効だとしても、撤回されてしまったわけです

hall2003
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 Eメール後、相手側の撤回の意思表示を示した時点で 請求は無理と言う意味ですね。 ありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

所有者は正当な権利にもとづかずに物を占有する者に対し当該の物の引渡し・明渡しを請求することができます。これを、所有権にもとづく返還請求権と言います。奪われた占有を回復する請求権という事になります。 物を引き渡した段階で、所有権は友人に移転しています。 友人が物の所有権を有しており、友人つまり、物の占有者の占有が、正当な権利にもとづいているため、あなたには返還請求権は認められません。 ただし、友人がその物を貰うためにウソをついていたのなら、詐欺が成立するため返還請求権が認められる場合があると思います。

hall2003
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございます。 こちらが「返還請求」と言う言葉を使うじたい、 間違っていたのですね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所有権でも不当利得でも‥

    よく不当利得返還請求権は「金銭」に対してしかできないといわれますが、なんでですか? 店員が間違ってお客さんがタバコ1つ下さいと言ったのに、2つ間違ってあげてしまった場合、タバコ1つ分お客さんは「不当利得」を得るわけですよね? ならば不当利得返還請求できるのではないのでしょうか? こういう時店側は、所有権に基づく返還請求をするのが普通だといわれますが‥ 訴訟でだって売り主が契約の無効主張して買い主から商品返してもらうときだって、無効が認められれば、法律上の原因がないから買い主が購入した商品は「不当利得」となり、所有権に基づく返還請求でも不当利得返還請求のどちらでも請求できるのではないのでしょうか?

  • 所有権、返還請求の放棄

    こんにちは。 友人から借りていた書籍を返そうと連絡をとりましたら、「貸してからどれくらいの期間がたっていると思うのか。もう返してもらわなくていい。処分するなり好きにしてください。僕は所有権、返還請求権を放棄します」と言ってきました。 そこで相談です。 権利を放棄すると言われましたが、私としては借りたものは返したいし、借りたものを粗末にはしておりません。借りた時と同じ状態で返せます。この場合、私には返還する権利ってあるのでしょうか? その場合相手にどのように伝えたらいいでしょうか? 権利を主張されると、何か覚書のようなものを用意しなければいけないのでは?とも思います。 今回は確かに長期にわたって借りてたことになりましたが、返すために会う約束をしようと思ってもこの一年、出張、仕事、自分の時間だのと断られて会うチャンスもありませんでした。 仲間で仲良くしているので皆と会うときにと思っても本人が若干鬱っぽい状態のときもあり出不精でした。 本が大好きと言ってる人が処分しろなんて本意ではないはずです。 私としては権利を主張されたので、私の権利(ここを具体的にアドバイスしていただきたい)も伝えた上で和解できたらと思っています。

  • 物権(所有権・占有権)について

    Aが所有する空地をBが駐車場として使用する契約をした。 契約内容が一ヶ月10万円、期間が2年である。 しかし、BはAとの約束を破り土地の上に建物を建築し、それをCに一ヶ月20万円で貸した。 1.AはBの契約違反を理由にこの土地の返還及び収去を請求できるか。 2.Cに対してどのような請求をすることができるか。 解る方教えてください。

  • 法律上の原因がなくなる

    不当利得返還請求は「物」を返還するように求めることも出来ますよね。お金だけでなく? 売り主が買い主に3万で眼鏡を売った場合、買い主が錯誤で無効主張をして認められた場合(民事裁判で?)、契約が無効となり法律上の原因がなくなりますよね。法律上の原因がなくなった瞬間に買い主の持っている3万円の眼鏡の所有権は売り主に移転して、売り主が受け取った3万は‥お金は別に所有権移転しませんよね、お金は原則所有者が所有権持っていますから。 買い主は売り主の所有物になった眼鏡を持っているだけなら横領とかにはなりませんよね?(警察も持っているだけなら立件しませんよね)契約が無効となり法律上の原因がなくなったので、自分の物として使用すれば横領でしょうが。あと売り主の買い主からもらったお金の所有権は売り主にあるので、横領は問題になりませんよね。 この場合売り主は買い主に眼鏡を返還するように不当利得返還請求できますよね。それとも所有権に基づく返還請求ですかね。どちらもできますか。また契約が無効になる前に眼鏡を紛失したり壊したりした、または誰かに売ってしまって手元に無い場合はどうすればいいんでしょうか?不当利得返還請求で時価相当分返してもらえばいいだけですか? 買い主は売り主に対して不当利得返還請求してお金を返してもらえばいいだけですよね? また売り主が買い主に眼鏡を返してもらうのではなく、眼鏡の代わりにお金を返すように求めることもできるんでしょうか?できたとしても、眼鏡に対する所有権は売り主に残るんでしょうか?それとも眼鏡は買い主のものになるのでしょうか?

  • 公序良俗

    A所有の土地をBに売り渡す売買契約が公序良俗に反するものとして無効であ る場合であっても、当該事情を知らないでBから土地を買い受けたCに対しては、A は、その無効を主張して土地の返還を請求することができない。」 【正解:×】 公序良俗に違反する法律行為は無効ですが、この無効は善意の第三者に対しても主張 することができます。したがって、Aは、善意の第三者Cに対し、土地の返還を請求 することができます。 ↑となってますが、なぜ返還の請求ができるのですか? 不法原因給付により返還請求はできないのでは? 善意の第三者だから?悪意の第三者の場合は? 教えてくださいm(__)m

  • 所有権留保について教えてください。

     所有権が付いている車両を、売却することはできますか?  また、所有権者が、車の返却を求めている物を拒むとどのようになりますか?  現在、ディーラー所有権の車を、知り合いから借り受けていますが(私が借り受けている間は、約束の金額を車検証上の使用者へ支払い済み)、ローンの滞納があるらしく、私のもとへ車を返却するように求めています。  車検証の使用者との書類等の契約はありません。  現在、車検証の使用者は私の金銭を盗み逃亡中です。(車両を売買して、被害額の一部にと考えています)  私は、使用者との問題と思い返却を拒んでいますが、ディーラーは、返却までの損害を私に請求する旨を連絡して来ましたが、そのようなことが可能でしょうか?    法律に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 借地を返還する際の費用

    4年ほど前に2人の地主から土地を借りて、その双方の土地にまたがった倉庫を建てています。先日、一方の地主から返還の依頼を受け、建物をいったん取り壊し、または家引きなどの方法で土地をさら地に返して残った土地に新しい倉庫を建て直す約束をしたのですが、知人にそのことを話すと「建ててから間もない返還の要求だから、取り壊し、または移動にかかる費用の一部は請求できる」とのアドバイスをもらいました。実際に請求するかどうかは別として、そのような権利は法律で保障されているのでしょうか?

  • 委託請負契約の解除方法

    いろいろな事情で、委託請負契約を解除すると相手側に言ったところ、下記の事を言われたのですが正しいかわかりません教えて下さい。 契約書には双方の割り印をしています。 ・契約書を返還するようにと ・相手側に届いた時点で解除になると(電話では口答で解除の申込した) ・相手側で契約書を破棄すると

  • マンションの一室の市などへの遺贈

    ボロマンションの一室を所有しています。 子供たちは 遺産としては要らないし貰っても経費が掛かるだけで迷惑と言っていますので 住んでいる市なり県もしくは国に寄付したいのですが 遺言書に書いておけば可能でしょうか 現時点の法律では、所有権を放棄できないことは知っています。(それが可能なら既にしています)

  • 盗品‥

    盗まれた物を貰った人は(または購入した人)、取引時に目的物が盗品と知らなかった場合、所有権自体を取得しますか? あとから盗品と気づいても自分の物として扱っていいんですよね? 即時取得は相手から返還請求された場合に、被告が抗弁として用いるだけであって‥ 実際に所有権は貰った(購入した)時点で移ってますよね? 盗品が目的物であれば2年以内なら返還請求できると書いてありますが、貰った人(購入した人)に所有権自体は移っていますよね?(即時取得した) 本来の持ち主が民事で返還請求できるというだけで、本来の持ち主に所有権はないですよね? 返還請求が認められれば、本来の持ち主に所有権が戻るのですか? 盗品と知っていて取得すれば、所有権は移らないのでしょうが‥ 実際どうなんですか? 場合によっては刑事罰も問題になりますし‥盗品関与罪、横領罪など