正しい日本語の身につけ方

このQ&Aのポイント
  • 正しい日本語を学ぶためにはニュース、読書、新聞などを積極的に利用することが重要です。
  • 日本語の読み手に内容を正確に伝えるためには、正しい日本語の知識が必要です。
  • 就職に向けても日本語の適切な使い方を身につけることは重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

正しい日本語の身につけ方

こんにちは。19歳の女子です。 学校の授業で作文を書き、先生に添削してもらいました。 そこには、「正しい日本語でないと、読み手にきちんと内容が伝わりません。ニュース、読書、新聞などを見る機会を増やしましょう」と書かれていました。 改めて日本語が出来ないな・・・と感じ、先生に書かれた文章を実行してみたいと決心しました。(今年就職も控えているので) ですが単にニュース、読書、新聞を見ろと言われても見るだけでいいのかが良く分かりません。(新聞は取っていないので読めませんが・・・)) それを見てどうすればいいのでしょうか? また読書はどんな本を読んだらいいですか? 返信よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  新聞を取って無いならネットで見れば良い 天声人語などがお勧め http://www.asahi.com/paper/column.html 読んでみれば日本語の言い回しが判るはず。 そうすれば「先生が書かれた文章を実行してみようと決心しました」と書ける様になります。  

ruri112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い回しが判っておしまいでいいんですか?

その他の回答 (2)

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.3

> ニュース、読書、新聞を見ろと言われても見るだけでいいのかが良く分かりません。 とりあえず新聞の【全部】読んで、主語・述語の分かり易い使い方、効果的な装飾語の使い方、漢字と送り仮名の正確な使い方、効果的な句読点の使い方に慣れ、文章を書く際に反映できれば良いのではないでしょうか。 書き手が何を伝えたいか、どうやってそれを効果的に文章に表せているかを自問しながら、最低でも数ヶ月は続けて下さい。 「取ってないので読めない」ではなく、大学の図書館で読む、もしくは自己投資する、など前向きな気持ちが大切でしょう。 逆に、19歳にもなって毎日新聞読まなくて平気なことにびっくりです・・・ > また読書はどんな本を読んだらいいですか? 昭和の時代から、小林秀雄さんの本は、日本語の文章として最もお手本になる、とされてきましたね。 読んだことはおありでしょうか? また、芥川賞の作家モノは、ご自分の文章が確立してからお読みになることをオススメします。

ruri112
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 新聞は全部読むのですね。数ヶ月根気強くやりたいと思います。 小林秀雄さんの本ですね!判りました。

回答No.2

すみません 自分も掲示板の書き込みでは直しはしませんが それは棚において言わせていただきます 記事添削のバイトをしたことがあるのですが、 読み直さずに提出する人が多すぎですよね 書き上げたら深呼吸でもして、最初から読み直すと、 わかりにくい部分 重複されている部分とか 句読点が全然ないとか 色々見つかると思います 何言ってるのか全然不明な文章を書く人も多いです これらは自分で読み直すことで充分気がつくはずなのですけどね。

ruri112
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 自分では読み直しをしているのですが、不明な文章が良くわからないのです。もう致命傷的ですが。笑 重複や句読点は結構自信あって付けているのですが・・・。

関連するQ&A

  • 日本語作文の添削指導について

    私は日本語教育について研究している者です。 作文の添削指導について皆さんの意見を聞かせていただきたいと思い、トピックを立てました。 学習者の作文の中の誤用を徹底的に日本語らしい日本語に添削する教師もいれば、あえて正解を示さず、間違いの指摘に止め、学生が発見し訂正するように仕向けた添削指導をする教師もいます。学習者の学習目的・レベル・学習背景によって指導の仕方が変わってくると思いますが、同じレベル、同じクラスで作文の指導を受ける学生たちに、異なる添削の標準を用いるのは不適切なような気がしないでもないのです。 意味が少し間違ったら会社に大きなダメージを与えてしまうというビジネスマンと、日本語文化や日本への留学に興味を持っている日本語専攻の大学生とでは、また、初級と中・上級とでは作文の指導法はどう調整すればいいでしょうか?作文の添削指導において学習者の学習(書く)意欲をそがないようにするための方法はないでしょうか? 現場で活躍している先生方々からいろいろな話を聞かせていただけたら嬉しいです。拙い日本語ですが、よろしくお願いいたします。

  • 韓国語の「を」について

    はじめまして。大学で日本語教育を学んでいる者です。授業で誤用分析(外国からの留学生が書いた作文を添削し、なぜその間違いが起こったかという分析をする)をしているのですが、その中で疑問に思うことがあったので分かるかた教えてください! 韓国語話者の作文の中で、「旅行をたくさん行った」「車を乗る」という誤用があったのですが、韓国語では日本語で「に」とすべきところを「を」と言う場合があるのでしょうか?「乗る」は「を」を使うと聞いたことがある気がするのですが、はっきり覚えていないので、分かるかた是非お願いします!!

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(私の話す日本語)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    私の話す日本語  先週、日本人の同僚に私の話す日本語に点数をつけてもらった。80点だと言われた。私もたぶんこのぐらいのものだと思った。  同僚の話によると、99点と採点された中国人もいた。その人の日本語はもうてっきり日本人が話すものだと思っていた。日本に住んだことがある人らしい。  私の問題は、伝えたいことは一応日本語で表現できるが、同じ意味を表すのに、ネイティブスピーカーはたぶん別の言い方を選んで表現することだ。  私は日本人の話す生粋の日本語をたくさん聞いて、真似すると考えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の音読を上達させたい。

    別にアナウンサーを目指そうっていうのではないのですが、この頃『日本語の音読』というのをあまりする機会がないせいか、文章を読むのがとっても下手になってきた気がします。 これって日常生活に必要ないじゃないか!と思われるかも知れませんが、人前で何か読んだりするときや、もしかしたら普通に日本語を話すときにも『音読下手』って影響してるんじゃないかって思うことがあるんです。 小学生のとき、国語の授業で本読みをさせられますよね。当時は私は本読みがうまいって先生から言われました。そして『音読の上達法』として先生からは「ミスをした回数を記録しながら同じものを何度も音読して、読み間違いが0になるまでやると上達する」と習いました。確かにつっかえつっかえのときは音読って面白くないけれど、読みこなしていくうちにスラスラと読めるようになると、なんとも言えない快感を得られます。 音読が上手なアナウンサーや俳優、声優の方たちの読むものを聞いているのも、耳が心地よくて好きです。 今日私は、『ニュースがわかる』って雑誌を、聞いている人がわかりやすいように心がけて読んでみました。ちょっと漢字が立て続けになるところに来ると、ニュースでよく耳にしている言葉なのにいちいちつっかえる。 声もこもった感じで、はきはきって感じで読めない。 日本語の音読を上達させるにはどんなことをしたらよいでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(悲しいニュース)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    悲しいニュース  昨夜、テレビでボーランドの大統領夫妻が乗っていた飛行機が墜落したというニュースを聞いた。政治に無関心だが、こういう悲しいニュースを聞くと、思わず心の奥が痛んだ。ふとした偶然で、国民は信頼するリーダーを無くしてしまい、子どもは最愛の親を失ってしまった。飛行機に乗る前にまだ生き生きとしている生身の人間なのに、あっという間に、陰陽別れ、他界に行ってしまった。みんなの記憶に残ったのはその人の声と姿だけである。故人の冥福を心からお祈りする。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語で添削をお願いします。

    日本語の達人をお願いします。 以下の内容は正しい日本語で添削して助けてください。 最近チベットの人権問題について、テレビと新聞でいろいろのニュースが報道されています。昨日はニュースの番組中で一人チベットの女性と中国人の女性の会話場面が見ました。チベットの女性が凄く優しいそう、彼女はチベットの人権と文化の自由を話した、彼女に凄く感心した。中国人の女性が凄く強烈なにおいを放ちました、彼女に嫌がられている。自分はチベット人と中国人と知り合った事があります、やっぱり中国人と付き合う事が難しいです。 中国人は自負が多い、話す態度も強い。当然、優しい人もいるかもしれません。 私は心からチベットの自由を祈ります。 感謝します。ありがとうございます。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)

    自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の中国語の生徒の日記に気に入った文がある。それを日本語に訳してみる。「最近、私の住んでいるマンションの庭にたくさんの桜が咲いた。とても綺麗だ。多くの日本人が桜を見る時に、ふるさとの春を思い出す。私も小学生の時に、家の前にたくさんの桜が咲いていたことを思い出した。あの時を懐かしく思う。」これらの文を読みながら、桜という花に誘われた日本人の心中の一種の濃い郷愁を深く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ないです」は日本語として間違い?

    「ないです」というのは日本語として間違いなんでしょうか? 数年前ですが中学の時の国語の先生が、授業に遅れた生徒に、 先生「授業に遅れた理由はあるのか?」 生徒「…ないです」と答えたら 先生「『ない』だと!誰に向かって口を聞いとるか!答え直せ。」 生徒「…ないです」 先生「貴様日本語知らんのか?」 生徒「…ありません」 先生「以後十分気をつけろ」(←確か) その国語の先生は礼儀やマナー・ルール等に鬼の様に厳しい先生でした。 「ないです」は別に周りの人や、テレビに出てる有名人も普通に言っています。「そんなにはいないですね」とかいう感じです。 でもやはり日本語としては「ありません」が正しいのでしょうか?

  • 日本語教師になって、海外で日本語を教えたいと思っているのですが

    日本語教師になって、海外で日本語を教えたいと思っているのですが どうしたらなれるのでしょうか?日本語学校の420時間の授業をうけて、日本語検1級を とれば先生になれるのでしょうか?いろいろなサイトを見ていると大学(4年制)を卒業 した人と書いてありまして… 大学に行っていない自分でも日本語検定1級を 取得したら先生として海外で教えることができるのでしょうか?できたら韓国で仕事が できたらと考えているのですが、無知ですみません。教えてください。

  • 「ニュース」に相当する単語は日本語にありますか?

    我々が普段から当たり前のように使用している「ニュース」という単語。 当然のことながら英語から来た言葉であり、日本語ではありません。 ということは、「ニュース」という単語が入ってくる前、日本ではニュースのことを なんと呼んでいたのでしょう? 辞書で「ニュース」を調べても 「新しく一般にはまだ知られていないできごとや情報。」 「 新聞・ラジオ・テレビなどでの報道。」という説明は出てきますが 日本語の単語に置き換えてこれだというものは出てきません。 「ニュース」に相当する日本語の単語はあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。