• 締切済み

はじめまして。

はじめまして。 早速ですが、現在アライドAR740のコンソールケーブルを 自作したいのですが、RS232のことがよくわからなくて困っています。 中古で安かったので、Dsub9pinメス-Dsub9pinメス (ストレート)を購入しました。 上記を真ん中でぶった切ってRJ45コネクタに挿入して作成しようとしているのですが Dsub9pinメス-Dsub9pinメス (ストレート)のpin番号と一般的?色の対応がわかりません。 結線図はVT-Kit2を参照するつもりです。 もしかしたら、メーカによってPin番号と色の対応は、まちまちなので一概にはわからないのでしょうか。 コネクタ部分を切ってみてみるのが、一番良いのでしょうが、非常に硬くて切れませんでした。 通信ケーブルについては全くの素人なので、なにか勘違いしているかもしれませんが なにかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、助けていただけるとありがたいです。

  • dsub9
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

回答No.1

抵抗値が測れるテスターを使って、コネクタと線の対応を調べればよいのではないでしょうか。

dsub9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テスタで色々と調べてみたのですが、RS232Cコネクタを 計測できるテスタが3万~するみたいです。 個人で購入するには、ちょっと敷居が高いかな~という感じです。 経験ないので、できればRJ45コネクタをかしめるだけで終わらしたかったのですが。 あきらめて、バラシテ半田付けからやるしかないかもですね。^^; もし安価なものなどご存知でしたら教えていただければ幸いです。 とりあえずは、助言ありがとうござました。

関連するQ&A

  • LANケーブルを利用してディスプレイを接続するには?

    コネクタの付いているLANケーブルを利用してディスプレイの接続をしたく、 変換コネクタを探していますが見つかりません。 どなた安価なモノでご存じないでしょうか? また、自作で可能であれば、変換ケーブルとして作りたいのです。 行いたい変換は下記です。 【RJ45メス - Dsub15pinオス】

  • D-Sub15pinの組立てについて

    お世話になります。 ciscoルータを購入しました。 が、RJ-45のポートがなく、15pinをRJ-45に変換するコネクタが必要だったのでコネクタを買いに行きました。 が、製品としては非常に高価で、またどこに行っても取り寄せでした。 中古屋でたまたま、コネクタのパーツを見つけたのですが、今度は組み立て方が分かりません。 ケーブルの色は、  白・黄色・赤・オレンジ・青・黒・緑・茶です。 これは1~15の差込口にどのように結線すればよろしいのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • SUN Server のコンソールのとりかた

    初心者の質問で申し訳ありません. 現在,SUN Enterprise 220R の設定依頼があり,コンソ ールをとろうとしています. 今までは,SUN Netra T1 のような RJ45 のコネクタを した筐体のコンソールを扱うことが多かったのですが, SUN Enterprise 220R は D-Sub25Pin のインターフェー スとなっています. 単に RJ45 を D-Sub25Pin に変換すれば良いと考え,実 施してみたのですが,うまくいきませんでした・・・ RJ45 コネクタの付いているケーブルは,SUN Netra T1 でちゃんとコンソールが取れるので問題ありません.なの で,RJ45 <-> D-Sub25Pin の変換機が悪いのかなぁと思 っています. RJ45 <-> D-Sub25Pin の変換機は, + MODEM CAB-5MODCM (29-0881-01) というのを使用しています. いつも,SUN のコンソールをとるときは,Cisco のもの で大丈夫と思っていたのですが,そうではないのでしょう か? Cisco 純正の,片方が RJ45,もう片方が D-Sub25Pin のコンソールケーブルを使用してみましたが駄目でした. とっても困っています. よろしくおねがいします.

  • ciscoのコンソールケーブルにつきまして

    ciscoのL2スイッチ CAT2900XLシリーズの設定をしようと思いwebで確認した説明書を見たらコンソールケーブルはロールオーバーケーブル(RJ45のコネクタで結線がすべてクロスになっているもの)を使用すると記載がありました。 手元にそのケーブルが無かった為なんとなくストレート全結線のケーブル(通常のLANケーブル)をコンソールポートに接続してみたら、何故か何も問題なく通信できてしまいました。 これは何故でしょうか・・・。 DTEとかDCEとかの設定なのかと思ったのですが、電源を入れてコンソール接続した際に最初に自身のIPアドレスなどのsetupが始まったので何も設定されていない状態のように思えます。 L2スイッチ自体の設定ではないとすると・・・・。 自動でストレートケーブルとロールオーバーケーブルを認識してくれるとか????

  • RS232Cの信号、DTE,DCEについて

    RS232Cの信号を調べる簡易テスターを購入しました。 (ZR-702S/RS-232Cミニテスタ)というやつです。 テスターの右側がDsub25のメス、左側がDsub25のオスです。 PC→232Cケーブル→テスターのメス側に接続した際にそのケーブルがストレートケーブルだった場合は信号の出力系(TD RTS DTR)のLEDが、オス側に接続した際は入力系(RD CTS DSR CD)のLEDが点灯すればOKで、クロスケーブルの場合はそれぞれが逆に点灯すればOKらしいのですが。 1・メス側に接続した場合が送信系のLEDが点灯するのは分るのですが、そのケーブルを変換コネクタを使用してオス側に接続した際に、受信側の信号が点灯する理由がわかりません。 受信、ということは受けるわけだから信号とかでてないんじゃないでしょうか? テスタに接続する方向によって信号が変わるというものわかりません。 何か根本的に勘違いしているような気がするのです。 2・この場合、PCがDTEで、テスタがDCEという扱いになるのでしょうか?信号はDTE→DCEに送られるというような内容をどこかで見た覚えが・・・・。DTE→DCEなので、ストレートで真っ直ぐに飛んでる信号は送信系の信号が点灯? でも、オス側に繋いだ時は受信系の信号が点灯するし・・・。 3・全結線、ストレートと記載されたDsub25のオスオス変換コネクタを購入したのですが、PC→USB~Dsub9オス変換ケーブル→Dsub9メス~Dsub25オス変換コネクタ→Dsub25メスメス変換コネクタ→と接続して、最後に購入した上記のオスオス変換コネクタを接続したら、何故か最後に信号がクロスになってしまいました。 同時に全結線ストレートDsub9オスオス変換コネクタも信号がクロスになってしまいます。馬鹿な・・・。 以上、一つでも教えていただけると非常に助かります。 RS232C難しい・・・。

  • DSUBコネクタの寸法を知りたい

    機構設計でDSUBコネクタ(9pin)のオスとメスを機器の中に入れることになりました。 DSUBコネクタの詳しい寸法がのっているサイトをご存知の方はいらっしゃいますか?

  • シリアルコネクタのオスとメスの見分け方を教えてください

    CISCOルーターを学習用で購入しようと思っていますが、ルーターからPCにつなげるのにコンソールケーブルが必要です。そのコンソールケーブルをさすコネクタがシリアルコネクタ(D-sub9pin)ということが分かりました。 そこで、オスとメスがあることを知ったのですが自分のPCがどっちなのかが分かりません。ネットで調べましたが、そういう内容を書いているところを見つけられませんでした。 オスとメスの見分け方を教えてください。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • RS232Cストレートとクロスケーブルについて

    先日、RS232Cパラレルケーブル(DSUB25オスーDSUB25メス)を購入したのですが、ストレート結線が必要なのにその確認を見落としてました。 実際にそのケーブルを利用して、ある周辺機器に情報を転送しようとしたのですが、ケーブルが認識できないというエラーが出ました そこで、もしやストレートとクロスを間違えてしまったのかと思ってます… (ドライバはインストールしたし他に考えられるエラー対策もしました) そこで質問したいのですが、ケーブルの外観からはストレートとクロスの区別はつきませんよね? ただケーブルが梱包されていた袋には、RS232Cケーブル(全結線)と書いてありました。 全結線という事は全ストレート結線の略で合っているということですか? また、テスターを使って確認できるとネットで調べたのですが確認方法がよく解りません。 一箇所づつ同じピン配置の所をプローブして抵抗が0Ωなのを確認しそれを25ピン全部すればいいのでしょうか? どなたか詳しい方ご返答の方よろしくお願いします

  • RS-232Cのストレート結線(オス-メス)

    お世話になります。 パソコンからある機器にRS-232Cを使い接続しようとしています。 機器側説明書には「ストレート結線のケーブルで接続」とあります。 しかし、パソコン側はオス、機器側はメスのコネクタが付いている為 当然ですがケーブルは「オス-オス」「メス-メス」ではなく、「オス-メス」に なります。 ストレート結線と言う事なので、同じピン(位置)に同じピン(位置)の信号線が 接続されていれば良いと言うことなのでしょうか。 それとも、ケーブルについているコネクタ同士をくっつけた(差し込んだ)時に 信号線がループするような状態にならないといけないのでしょうか。 それともまったく違うのでしょうか。 ご存知の方がお見えになりましたら、よろしくお願いします。

  • なぜ映るか教えて下さい。

    ●PC側(DVI-D29pinメス) <--てことはアナログ ●モニター側(mini Dsub 15pinメス) 本来「「DVI-29pinのオス」<--->「mini Dsub-15pinオス」で接続するべきですよね? しかしそれが無かったので、「DVI-24pinのオス」<--->「mini Dsub-15pinオス」のケーブルが会社に余っていたので、使ってみたら映りました。 PC側はアナログなのに、なぜ映ったのでしょうか?

専門家に質問してみよう