• 締切済み

擬人化の質

擬人化の質 最近、なんだか擬人化が流行っているような気がします。 擬人化マンガがアニメ化したり、いろいろなところで見かけるのですが、ただ、どうも質が悪いように見えるんです。 擬人化とは名ばかりで、パッと見、なんの擬人化だか分からないだけでなく、元ネタを聞いても「はぁ?」というような物が多いです。 ただ、擬人化ってあまり元ネタを残しすぎてもかぶり物っぽくてわざとらしいですよね? この辺のさじ加減がよく分からないのですが、擬人化する上でのコツなんてものはあるんでしょうか? あと「この擬人化は上手い」とか「この人は神レベル」なんてものがあったら教えてください。

みんなの回答

noname#125696
noname#125696
回答No.2

擬人化はどの程度原型を残すかによって色々違ってきますね。 私個人のレベル分けだと、 (1)原型そのもので二足歩行をするのが初期段階で、 (2)ほんの少しデフォルメされ、しっかり服を着て言葉を話すようになり、 (3)体毛などが残っているものの骨格がさらに人間に近づいて、 (4)最終段階は完全な人型になる という風に捉えています。 擬人化を描くことは少ないのですが、(4)の場合、『~の擬人化!』と気張るよりも、気を抜いて『~をモチーフにした人間』と考えると描きやすいと感じました。 例えば、リンゴをモチーフにして造るならば『丸くてヘタがあって、全体が赤から黄色にグラデーションになっていて…』とちょっと距離を置いて客観的に見た特徴をメモして、そこからファッションデザインをするつもりで髪型や服の造形を考えると結構上手くいきます。 一目見て、誰もが『ああアレの擬人化か』と手を打って納得できるような特徴付けが出来ている擬人化が理想的ではないかと思います。 逆に、誰も知らないような逸話や造った本人の主観混じりの設定が入ると、作者しか理解できないようなキャラクターが出来上がります。特に、都道府県や国などの地域を擬人化したものは元が様々な人々の集合体であることや、極端にマイナーな逸話やジョーク、多くの死者が出る災害や戦争など、軽く取り入れると分かりにくかったり危なかったりする要素が盛りだくさんで扱いに注意が必要だと思います。 また、擬人化を好む人々の間で容姿の良さを求める傾向があることも共感し難いキャラクターを生み出す原因になっているかもしれません(極端な場合だと、性的な特徴付けもあります)。 以前、あるポケモンが縞のパンツ(下着)を履いた巨乳の美少女になっているのを見て絶句したことがありました。多分、可愛らしいキャラや凛々しいキャラの好きな方は『可愛くて好き』と言えるかもしれませんが…(最近は『擬人化は可愛いから好きだけど、原型は気持ち悪くて嫌い』という方もいらっしゃるようで悲しいですね…)。 一番上手に擬人化を描ける絵描きさんはまだ見つかっていませんが、勝手ながら以上のことを踏まえている絵描きさんが現れるといいな、とちょっと期待していたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7110mea
  • ベストアンサー率40% (50/124)
回答No.1

質が悪いと感じるのは擬人化したキャラに対して質問者様の中で「この擬人化キャラはこうだろ?!」みたいな考えや思想があるのではないでしょうか? 話が少し逸れますが怪物王女というマンガ・アニメで獣人の兄妹が出てきますが、兄貴が頭から足先まで狼なのに対して妹は耳と手だけが獣で、しかも猫のような形をしています。 これは私からしたら「いや、兄貴はいいとして妹何コレ?これで獣人?ただのコスプレしたねぇちゃんにしか見えないぞ!」と感じます。 感じ方としては擬人化に疑問を持つことと同じでしょう。 ・・・・まぁ最近のは擬人化というより『ただのコスプレ』キャラと言ったほうが正解なのかもしれません。 さじ加減は回答者様の好み、思い描いている擬人化キャラを基準にしたほうが無難でしょう、これが基本!というのはないですからね。 作家のほうの知識は残念ながら持っていないのでお教えすることは出来ませんが、上記を参考にしてもらえると幸いです。

noname#103379
質問者

お礼

獣からという分かりやすい物はまだ良いんですけど、例えばチラッと見かけたのが元素記号を擬人化するだとか、ポケモンを擬人化するだとかです。 ポケモンなんて分かりやすい原型があるのに、外見的特徴も性格もまったく無視したような擬人化だし、元素記号なんてもう普通に人を描いてるだけとかひどいもんでした。 ただ、特徴をしっかりととらえてるという意味で上手だなと思えるのも希にあって、でも具体的にどう上手いのかが説明できないのです。 やっぱり思い込みなんでしょうか?元素記号なんて元ネタを想像しようがないんですけど・・・(^_^; ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬼太郎の能力の元ネタはバビル2世と101ですか?

    アニメ「げげげの鬼太郎」の能力の元ネタはバビル2世と「その名は101」ですか? 妖怪後ろ神に対して髪の毛飛ばしたり、エネルギー衝撃波使ったりしてますが・・・

  • アニメ、マンガ等のTシャツについて

    漠然とした質問で申し訳ないのですが、渋くてかっこいいデザインのアニメ・マンガが元ネタのTシャツがありましたら教えてください。いわゆるアニメTシャツというようなものです。世の中にはまだ自分の知らないよいデザインのものがあるのではないかと考え、質問させていただいた次第です。 回答の幅を狭めてしまうので、元ネタのジャンルなどにはこだわりません。アニメやマンガを元にしたものであって、回答者の皆様の主観でかっこいいと思われたデザインならどのようなものでも結構です。 アニメ好きがみたら思わずニヤリとするような渋いデザインのものがありましたら特にお願いします。また、Tシャツに限らず、パーカー等でも構いません。但し、リストバンド等の小物は除外で、「着る物」でお願いします。

  • 友人たちのオタク話について行けない

    私はクラスに、たった二名だけなのですが友達がいます。 批判のつもりはありませんが、 それぞれ、オタク・腐女子の子たちです。 会話の途中でも、何かの元ネタを引用してその場を盛り上げてくれます。 アニメ・漫画の内容の会話が多いです。 よくいうBLなどの深入りした話も出てきます。 正直、私は無意識のうちに境界線をつくって軽蔑してしまいます。 アニメ・漫画だって興味ないです。 元ネタだって説明されないと分からないものが多いので、 「それ何?」と聞いてシラけさせてしまうこと多々あります。 どうしても漫画・アニメの話題ではないと盛り上がれなさそうなんです。 おかげでその1人の子は平気で「つまんない」と連発してきてイライラしてます。 この場合、合わせるためにそういう関連のサブカルチャーに興味持つべきですか・・・?

  • 全知全能の神が創造した物

    全知全能の神が創造した物資的な物(漫画/マンガ/コミック、アニメ、ゲーム、フィギュア、ファンアート/イラスト)は全て著作権にあたりますか?

  • 「エンズビル」ってなんでしょう?

     この「エンズビル」という名称、 神林長平『あなたの魂に安らぎあれ』では、アンドロイドの間に伝えられている神の名として出てきました。  アメリカのアニメ「ビリー&マンディ」では、町の名前として出てきているようですし、ガイナックスのアニメ「フリクリ」にも、作中のゲームの中の町の名前として出てきました。  なにか元ネタがあるのでしょうか?  どこかで、聞いた事があるような無いような、そんな固有名詞が、異なる作品で出てきたので、少し気になりました。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 韓国のアニメの絵は日本の真似ですか?

    こんにちは、韓国のアニメを見ましたが、独自性がなく 日本のアニメやマンガをお手本にした物が多いので 著作権の侵害ではないか・・と思います。(この辺は知識不足です) 韓国の友人が韓国アニメの柄の付いた手紙を送ってきたのですが 日本の、あのマンガ家が描いたのとそっくり・・と思ってしまいました。 韓国人も日本のアニメを見て育ったらしいので、キャラクターが 日本風になってしまうのも分かるのですが・・アニメやマンガの著作権は 大丈夫なのでしょうか?(知識不足なのですが不安になりましたので、質問しました。)

  • 漫画・アニメに出てくる登場人物の名(迷)言

    漫画・アニメに出てくる登場人物の名(迷)言や決まり文句などがあったら教えてください。 できるだけ多くお願いします。 回答数の多いをベストアンサーにしたいと思います。 マイナーだと思われるアニメでも構いません。 例 「らきすた」だと「いい加減にしなさい」など。

  • 伝説巨神イデオンについて

    小学生の頃買っていたみのり書房のアニパロコミックスに岩崎摂さんが書いていた「MYHOMEギジェ」という マンガを突然思い出し、急に読みたくなって 実家から何冊かもって来ました。 元ネタの「イデオン」について知りたいと思い ネットで検索してみたところ、非常にドロドロとした 重いアニメのようなのですが・・・ あまり重いテーマのアニメは好きではないのですが 本編はエヴァンゲリオンのような内容なのでしょうか?(神・原罪・罰・人間関係のようなテーマ) 自分のイメージでは ベスとカララは夫婦 ギジェとシェリルはラブラブ という幸せなイメージだったのですが。 人物の相関と、話の流れが分かる方 教えていただけませんか。 よろしくおねがいします。

  • 手描きアニメの著作権について

    こんにちは。 題名にある通り、手描きアニメの著作権についていくつか質問があります。 私は現在、とある漫画を元ネタに手描きアニメを制作中です(全て手描き、トレス無) キャラボイスは個人的な都合で無いですが、フリー音源での効果音、台詞は字幕でと考えています。参考までに、完成した物は某動画サイトにアップする予定です。 質問事項は下記の二つです ・漫画を原作にした手描きアニメの違法性 ・原作ファンの方は不愉快になるのか 本家である漫画がある以上、二次創作というアウトに近いグレーゾーンである事は承知の上です。 キャラを描いた等の二次創作ならば、ある程度見逃して頂いている部分もあるでしょうが、物語そのもの、しかも絶版となっている物語の使用は権利侵害で訴えられるでしょうか? また、それを見た原作ファンの方はどう思うでしょうか? 長々しい文章申し訳ありません、どちらかだけでも回答頂けると幸いです。

  • ブリーチについて(アニメを見ず単行本しか読んでない人には少しネタバレかもしれません。)

    アニメが単行本に追いついてしまったというか追い越してしまいましたよね?ここで質問なのですが単行本の続きとアニメは今までと同じように同じなんでしょうか?つまり今回アニメで白哉がルキアを朽木家に招いた経緯を話してましたよね。これは漫画と全く同じストーリー展開なんでしょうか?それともアニメオリジナルですか?ジャンプを読んでないのでそこら辺が分らないんです… またアニメの次回予告から推測してソウルソサエティーから現世に戻るまではアニメオリジナルなのか分かる方いましたら教えてください。 悪文なうえに長文ですいませんがよろしくお願いします。