• 締切済み

何もかも嫌になりました。

hiratyannの回答

回答No.1

僕はそんな経験はありませんが、自分の人生だと思います。もちろんお母さんも障害がある状態で、自分だけって出来ないかもしれませんが、それもいいじゃないかなって思います。これは僕だけの意見です!! 僕はその状況になったら自分の人生を優先します!

momotaroch
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 姪っ子との就寝前の過ごし方

    私には4歳の姪っ子がいます。弟も生まれて私の兄とお義姉さんと4人家族です。兄は仕事が忙しく、幼稚園も夏休みに入ってしまって近所の友達も祖父母の所にに帰ってしまい姪っ子が退屈することもあって、お義姉さんはいつも兄より一足先に兄の実家に帰ってきます。たまには楽をさせてあげたいと思い、盆や正月の帰省の際は、なるべくお義姉さんが何もしなくていいように、母も私も頑張ります。 ただ、父は自分では孫をかわいがっているつもりのようですが、まったく遊んであげることもなく、口ばかりうるさく面倒は一切見てくれません。 人数が増えて子供がいるとなればなおさら、食事もお風呂も時間がかかったりしてずれて、バタバタしていつもの生活パターンと同じわけにはいきません。 しかも、すごく手をとられていて大変でも、知らんふりでテレビを見たり、文句だけ言って見てるだけ。 普段は姪っ子は夜9時に就寝するらしいのですが、家にいるときはやはり、自分の家と違う雰囲気に興奮気味で、遊んでばかりでなかなか寝ません。 走りまわって弟の頭を蹴りそうになったりヒヤヒヤして大変です。でも、父は知らんふりです。 あげくに、母と私に 「お前ら!9時過ぎたら○○の相手はするな!!何回言ったらわかるんじゃ!お前らはいいかもしれんけど、俺は迷惑しとるんじゃ!!」と怒鳴りました。 姪っ子がうるさいらしく。 でも、私も母も、姪が寝る時間だってわかっているし、 用意を早くさせようと8時くらいから様子を見ていますが、子供は大人が思っているように動くはずもなく、どうにかなだめて歯を磨かせよう、おしっこ行かせようって努力しているのに。どうしたらよいでしょう。

  • 苦しいです…。もう、限界です。

    苦しいです…。もう、限界です。 自分の人生は変えられないと思います。 私は男性恐怖症・アスペルガー症候群・パニック障害・自律神経失調症の持病持ちです。 将来は男性並みに家族を支えなきゃならない、女性の低年収で支えられるかどうかわかりません。 人生は生き地獄で残酷です。 私は幼少期から数年前まで兄から虐待を受け男性恐怖症になり、結婚以前に恋愛は怖いので今後も結婚は考えないでしょう。 男性が苦手じゃなくても持病が遺伝したらかわいそうですし、子孫は残したくありません。こんな生き地獄に産むのはかわいそうです。 私はある技術職についていましたが、女性は40代で定年だと聞きますし、障害でコミュニケーション力がない私は直ぐ様にリストラになるだろうと思います。 コミュニケーションを求められる女性の社会のパートにつくも、すぐに目をつけられ除け者にされそうなのは目に見えています。 昔から明るくても暗くてもどっちの自分でもまわりから嫌われたりしていました。いたって迷惑なんだろうと思います。 もう幸せを求めるのはやめました。 親が生きている間は死ぬのはやめたいですが悲しむだろうけど、迷惑で駄目な自分はいますぐにでも確実な方法で消えてしまいたいです。 八方塞がりな人生にいいかげん疲れました。

  • 何をしたらいいかわからない。

    地域的に短期バイトはあらず、事情で長期バイトは出来ず、本は読み飽き、友人はおらず、家族は仕事、私一人家にいて孤独感、隔絶感、空虚感に捕われます。自傷したいが家族に止められ、することもなく、このままでは暇潰しに犯罪でも犯しかねないと自分で危惧しています。家に居場所がありません。家の外では透明人間の気分です。家族にはこれ以上迷惑をかけられず、死にたいのに死んではいけないと止められ、何で生きてるの、私?と考えてしまい、健康でない方々に申し訳なく、八方塞がりです。病院に行くのも止められます。何をしたらいいでしょう?

  • 兄が家族と会話をしない。

    30代の兄は、独身で実家暮らしですが、家族の誰とも会話をしない状況です。私は妹です。母が家族で食事会を計画していますが、兄からの返答がありませんでした。兄のような状況の方にできればお伺いしたいのですが、兄はどのような考えを持っているのでしょうか? ちなみに私から世間話の内容のお手紙を書いておりますが、迷惑なのでしょうか?私は二人きりの兄弟なので、お話をしたいと思っています。兄がその気になるまで待っているつもりですが、兄のことが心配です。

  • 家族に心を開けるようになりたい

    家族に心を開きたいです。でもできません。 私の家族の間には溝があるようです。 私の家族は父と母、兄と姉と私の5人です。 父と母はお互いに愛情を抱いていません。父は母に依存している状態ですが自覚がなく、そっけない態度をとります。母は不満でいっぱいで、子どもに愚痴をこぼします。 兄と姉は2人に不満があり、付き合うことに苦痛を感じているようです。 私は兄・姉と年が離れているため、不満を持ちながらも家のことに疑問を持たずにいました。でも大学進学と共に家を出ることであらためて家について振り返ることができるようになり、今まで普通だと思っていた家族の関係におかしなところが多々あることに気がついたのでした。 父は母に依存し、母は父に甘えられず、兄と姉は家が好きではありません。 私も両親があまり好きではなく、心を開けません。兄と姉ともちゃんと話し合ったことがなく、一緒にいると緊張します。 でもこのままでは悲しいので、頑張って関係を改善していきたいです。 そのために自分の心を開いて、本心で付き合えるようになりたい。でもできないのです。めんどうになったり緊張することで自分の世界に閉じこもり、平気なふりをしてしまうのです。 こんな自分が嫌で嫌で仕方がありません。 何かこの状態を解決させるヒントを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 親との関係

    みなさん初めまして。 今自分の置かれてる状況が八方塞がりでどうしたらいいのかと困っております。 私の実家は特殊自営業です。 家族は父、母、兄2人と自分です。 兄2人はサラリーマンになり、自分もサラリーマンを目指すつもりでしたが、末っ子ということもあり私に継いで欲しいとのことでした。 一度は拒否しサラリーマンになると伝えたのですが、継がなければ縁を切ると言われ、考えた結果実家と同じ業種を目指すことになりました。 就職して3年経った4年前、実家を継いで欲しいと言われ、就職先を辞め、実家に戻りました。 特に条件等は擦り合わせなかったのですが、いざ働き始めると無給でした。食費などの面倒はみてくれたのですが、他は全くでした。 当時結婚を前提の女性がいたこともあり、なんとか改善をお願いしましたが受け入れてもらえませんでした。 その間も貯金が減っていく一方でしたので、仕方なく夜のバイトを始めました。 体力的にも精神的にもギリギリでしたが、しばらくの辛抱だと耐えていました。 しかし、1年後お付き合いしていた女性から給料も出さない家には嫁いでもやっていける自信がないと言われ別れるとこになりました。 今までギリギリで保っていた精神が崩壊し、元の原因である両親に怒り家を出ることにしました。 話し合いをしましたが、自分たちは悪くないの一点張りで話にならず、この時点で親として見ることができませんでした。 黙って遠方に飛び出し0からスタートしました。 アルバイトをしながらサラリーマンになるべく就活をし、なんとか働くことが出来るようになりました。 それからしばらくして一度お別れした女性と連絡を取り始め、昨年末に結婚しました。 義両親は私と両親との状況は伝えていて、親とは関わりたくない旨を伝えていたつもりでした。 ゴールデンウィークに海外でウエディングの写真のみを取り、挙式は改めて行うことにしておりましたが正直私の家族を呼びたくありませんでした。 嫁にはその旨を伝え、一度は義両親も仕方ないから挙式は行わないと言われ、その旨を私から兄に伝えました。 しかし、先週やはり結婚式を行いたい、親と仲直りをして挙式に参加をする様お願いをして欲しいと義両親に言われました。 正直両親と関わりたくありません。 両親は私が家を出たのも嫁のせいだと思っています。なので会わせると何を言われるか分かりませんし、私の家は嫁いだのだからなんでも協力するのは当たり前という家なので、今後も関わりたくないんです。 しかし、周りは親子なんだからとか、育ててもらったんだからお前が折れろとしか言われません。 誰も分かってくれなくてものすごく精神的に辛いです。 僕はどうしたらいいんでしょうか。 省いて話してますので、聞きたいことがあればお答えします。

  • 同居について!

    自分の息子を遠方の私立中学に通わせる為に、両親と一緒に住んでいる兄の家に住まわせることは難しいことでしょうか? 両親と一緒に住んでいる兄の家には、父、母、兄、兄嫁、娘(中学1年生)、娘(高校1年生) が住んでいます。自分の息子は現在小学6年生です。兄の家は2階建ての2世帯住宅です。2回に兄の家族が住み、1階で父と母が生活しています。風呂のみ1回にあり共同で使用します。このような状況で父と母はOKと言ってくれると思うのですが、兄の家族がどのように思うのか分からず(娘が2人いるので、男の子が一緒に住むとなると・・・)、言い出しにくい状況です。 何か、いいアドバイス等教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 家族の問題についてアドバイスをお願いします

    長文ですが家族の問題についてアドバイスをお願いします。 私(43歳)は実家から4kmほど離れた所に嫁ぎ、主人の両親と子供2人の6人家族、 妹(40歳)は実家から300mほどの所に夫と子供3人の5人家族で、 私、妹家族ともに特に大きな問題もなく過ごしています。 兄(45歳)は17年前に結婚し実家を出てアパートで暮らし始めました。 実家では、母屋に父母が住んでいました。 兄夫婦は子宝に恵まれず、嫁はしばらく経ったころ職場での苦悩からうつ病になり退職し、自宅療養することとなりました。 7年前に実家の敷地内に別棟を新築し父母とは別々に生活をするようになりました。 その2年後、父が他界しました。その頃から兄夫婦は母の気の強い性格からでる言動にいら立つようになり、 何かあると強く母へあたるようになり、母と必要以上の会話をしなくなりました。 子供が出来ない不安や、うつ病の嫁への気苦労なども原因ではないかと思います。 このような状況のまま、母と兄はいくつかのトラブルを繰り返し昨日もまた、些細なことから言い争いになり溝は深まる一方です。 また、私や妹は母から今までのトラブルの内容をその都度聞いていましたが、それについて兄から直接聞く努力もせず 兄夫婦とはここ1年くらい疎遠となっています。 今後、私たち兄弟を含め、母と兄夫婦の関係を元に戻したいです。 どのような方法が考えられますでしょうか? どうかご意見をお願いします。

  • 長男ってそんなに偉いの?

    私は第一子に兄、第二子に私です。 子供ながらに全てにおいて兄が優先されていることを感じ取りました。 まあ、確かにできも悪かったですし、致し方ない面もありますが、 現在、兄間もなく48才、わたくし45才、お正月にしか顔を見せない兄家族、なので余計に 長男の特別扱いの始まりです。 両親も老いており、いつ何があるか解らないので、休日には短い時間でも覗くよう努力しています。 母には父の悪口を聞かされ、正直、本音は行きたくありません。 兄には家を建てる際も近所に建てる約束がお嫁さんの意向でお嫁さんの近くに家を買い、裏切られ 泣き喚いていた母。それでも、長男が優遇されている気がしてなりません。 同じように思われている方いらっしゃいますか。 私も金銭的や教育は充分してもらいましたが、何か腑に落ちません。

  • 母の不倫相手に

    高校2年で通信制高校に通っています ほとんど通学がないため中学卒業と同時に地元の小さな会社で月~金までバイトしてます 家族構成は 父60代母40代、兄、姉、兄、私です 姉は結婚して家を出て、2番目の兄は就職して家を出てます 今は父、母、上の兄、私の4人で暮らしています 母の不倫相手が私のバイト先の社長です そしてその人からセクハラを受けています 私がバイトを始めてから知った訳ではありません なぜ母の不倫相手と知っていて働いているのかと聞かれると色んな事情があるのですが本当に簡単に言えば 母の昔からの知り合いで家が大変なときなど金銭的に援助してもらったり私の学費を払ってもらったりしていたこともあり働かないかと言われたら断れなかったという感じです。 母の不倫を認めたくなかった気持ちもあったのでそのおじさんの元で働いて母は不倫なんてしていないと確証が欲しいためだったのかもしれません 今は働いてしまったことを後悔しています 母の不倫は事実で 私が知ってる事を誰ひとり知りません 家族はもしかしたら母とそのおじさんの関係を怪しんでいるかもしれませんが誰も関わる気がないようです 母は何事も真面目に一生懸命働き私が耐えられないような苦労をしてきました ここで書くと長くなってしまうので省略しますが どんなに辛くても頑張ってきた母が不倫してしまったことはとても辛く悲しいことですが 不倫しているのはもちろん嫌ですが 母もひとりの女性であるのも分かっています 頼りにならない家族ばかりで苦しかったんでしょう 唯一悩みを話せる相手だったんだと思います それが普通の他人であれば知らないふりでもできたと思いますが その相手が私にセクハラをするような人間だということが辛いんです セクハラに含まれるかは分かりませんが後ろから抱きつかれたり気持ち悪い発言がいくつもありましたとても怖かったです ただの他人ではなく母の不倫相手ってことがとても嫌でした 過去に上の兄から私が小5のとき寝てる間にズボンを下ろそうとしていたことがあったりしたので 不倫相手のおじさんへの恐怖心と同時に上の兄への恐怖心も戻ってきてしまい仕事に行けばおじさんがいて家に帰れば兄がいて そんなことを母は知らなくて 私が世界で1番憎い相手を愛してるんだと思うと苦しくて でも母におじさんに嫌なことをされたと伝えても関係を切ってくれないんではないか、切れてもそのおじさんが関係を求められれば母は断れないんじゃないか、もしかしたら母は私よりその人の方が大事なんではないかと思う不安からずっと言えませんでした 兄のことも父が私より兄を可愛がっていたのできっと言ったところで追い出したりしないだろうと思い誰にも言えずにいました 兄のこともおじさんのことも いつも誰かに言おうと思ったんです言いたかったんです 母にも姉にも言おうと思って目の前に行くと何が怖いのか分かりませんが言うのが怖くてどうしても言えませんでした 仕事を辞めようとおじさんに話をするとお前がやめればお母さんが苦労するなお前の家族は何もしないだろう?誰がするんだ? と私が1番分かってて1番苦しいことを言われ辞めようと思ってもそう言われると辞めれませんでした家族のことなんで関わらないでと言いたかったですが言えませんでした お前の家族が何もしないから俺が助けてやったんだろうと言われてる気がして 家族がもっと母を助けてくれてさえいれば母はこの男に頼らなくて済んだんじゃないかと思うと自分を含めた家族が憎いです 心を無にして今まで1年半働いてきました 最近心を整理することができなくなりどんな時も考えてしまい おじさんが近ずくだけで震えと呼吸が浅くなってしまったりお茶を出す時も手が震えてこぼしてしまったり毎晩母が晩御飯を少しタッパにとりそのおじさんが家の前にきて渡しています母はただの恩返しだからと言うのでそれ以上何も言えないのが苦しくて晩御飯はあの男と同じものを食べているんだと思うと気持ち悪くて食べれなくなりました 正直悩みすぎ、考えすぎだとも思う瞬間がありますがそれを上回る不安と恐怖があります どうすればこの状況が終わるか毎日考えていますが自分での考えではよくない方向に進んでしまいます 正直自分が何を聞きたいのか整理も出来ないですが みなさんのご意見を聞きたいです 文章力がなく伝えたいことがうまく書けませんが 最近家族の何てことない言葉や行動に怒りを感じ叫び泣き狂ってる自分が自分ではないような瞬間になりいつか突発的に誰かを殺してしまうんではないかとか自殺してしまうんではないかと不安です 最近そうニュースをよく目にするので もしかしたら自分がしてしまうんではないかとか考えてしまいます 金曜日になればやっと泣ける安心があります 私が泣いてることは誰も知らないと思います知っても知らないふりをする家族です 家族に頼りになる人間はいません正直他人のように見えてしまいます 私がそう決めつけてるだけかもしれませんが これ以上家族を嫌いになるのが怖くて何も言えないのかもしれません 私は誰に何を伝えるべきでしょうか 何度も書き直したのですが長くなってしまいましたすみません