• 締切済み

将来が全く見えない

17歳高校生です。 私は今、将来についてどうしたらいいかわからなくなっています。 興味があるのは人種差別問題や紛争などですが、 法学部に進みたいと思っているのです。 ただ単に法学部という名前に憧れを抱いているだけなような気もしています… ちなみに法律家にも若干の興味があるのですが、勉強についていけるかなど不安です。 そして現実主義な性格のため、大学をでて就職して安定するという漠然としたことも考えています。 たくさんのことを考えていたら、一体わたしはなんなんだろう、とわからなくなりました。 やる気のない私の性格から来た悩みですが、何かアドバイスをいただきたいです。 私にはどんな進路があうのでしょうか?

みんなの回答

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.4

考えることに満足し実際何もしない。 単なる努力不足。 若い頃はそうでした。 これでわかるかな? とにかくもっととしとって世界が広がっていけば大丈夫です。 まだ自立もできてない年なんですから。

  • kiki5050
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

逆に適当に考えてみる能力もあるといいですよね… はっきり言ってどこの大学に入ってどんな勉強をしても、自分の一生を安定して支えて満足させてくれるようには素材には絶対になりません。 大学も学部もどうでもいいです。 人種差別問題やら紛争に興味があるならバイトでもしてお金貯めて世界を見てきて来ればいいと思います。 安定と自分のやりたいことを押し通すってことはある意味で対極に位置しているかなと自分は思います。 あとやる気が出ないってのは興味がわかないことだからだと思います。 本当に好きなことに向かい合ってる時はイヤでもやる気が出ると思います。 でもそれほどまでに好きなことを見つけられるのは所詮一部の人のみだと思います まだ高校生のあなたがうらやましいです。何でもできます。それだけは確かです。 安定を求めて真面目に人並みに大学に通うのもよし。本当にやりたいことを見つける自分流の旅に出るもよし。 どっちを選んでもうれしい瞬間もあれば後悔する時もあると思います…

marina206
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#211409
noname#211409
回答No.2

どんな進路がいいか?本人にしか分かりません が、大学を出て就職して安定・・・は昔の話、今日ではただの幻想です ※日々実感する若手社会人より・・・・ 興味のある分野に進まれるのが一番じゃないかな 勉強についていけるかどうかで考えていると何もできない気がします その勉強をしたいかどうかで決めた方がいいと思いますよ 頭でモヤモヤ考えても始まらないので、まずは情報を集めてみるのがいいかも 例えば、図書館へ行って興味のある分野の本を読んでみる 好きな分野なら何冊でもよめるはず!? 他にもいろんな種類の本があるので視野が広がりますよ

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20068/39775)
回答No.1

今見えなくても大丈夫。 これから見えてるようになっていけば良い。 今はまだ自分の将来といっても実感が無いんだよね。 そして実感を持てる位成長しきれてない貴方が居る。 それは穏やかな時間の経過の中で確実に育ってくるもの。 まだ17でしょ?はっきりこれ、という形に拘らなくても良い。 でも貴方なりに広い視野を持って、貴方なりに自分のアンテナを鋭敏にして日々を大切にしていく。 その中で感じるものに対して、貴方なりに自発的に動いてみる。 そういう営為の中に色々なヒントがあったりするからね。 もっと肩の力を抜いて。ゆっくり自分と時間を掛けて向かい合ってみて。まだまだ時間はある。周りは周り。貴方なんだから☆

関連するQ&A

  • ネット右翼を見抜く方法

    インターネットの掲示板を見ていると あまりにひどい書き込みが多すぎます。 特に、アジアの方々に対する言われなき誹謗が多いです。 聞くところによるとこのような人種差別主義をネット上でひけらかす輩を 「ネット右翼」 というらしいです。 僕はそれほど人付き合いの広い方じゃないのでたくさんの友達はいませんが、 一応社会の中で生きていますので実社会の中にそれなりに人間関係がありますが、 どうも普段おつきあいしている方々の中に人種差別的な発言をする人は居ないようなのです。 ただ、これだけネット上に人種差別的な発言がはびこっているところを見ると 僕の周りにも 「ネット右翼」 なるものが居るのでは、 と、 勘ぐってしまいます。 人種差別はなくならないなどという人たちも居ますし、 僕も一面ではそう思う部分もありますが、 人種差別や民族主義が過去においても現在においても 紛争の種になっていることは確かです。 ですので、 「ネット右翼」 のような方々とおつきあいしなくてすむように 見分ける方法を教えてもらいたいのです。

  • 国連職員になるには? 慶応法学

    私は現在、慶応大学法学部の受験を考えている高校生です。その他法律全般に興味があることや、もともと弁護士を目指していたこともあり、必然的に法学部法律学科を志望していましたが、 ここ何年かで国連職員に関する本をよみ、そちらのほうにより興味を持ち始めました。 そこで質問なのですが、慶応大学法学部法律学科から国連職員を目指すのは珍しいことでしょうか?? 国際法などを学べるので法律学科が適切なような気もするのですが、政治なども関わると思うと、政治学科のほうが一般的なのか??と思います。 現在興味があるのは紛争や貧困問題なのですが、その場合政治学科から国連職員を目指すほうが一般的でしょうか?? 法律のことも学びたいので、できれば法律学科に行きたいと思っています。

  • 法学部?経済学部?

    高2です。今、何学部をめざしたらよいのか迷っています。 将来の夢はアナウンサーなんですけど、これは非現実的なようにも思えます。最近、法律のことに興味がわいていて、司法試験を大学に入ったらとりたいなって思ってるんですけど、アナウンサーを目指しつつ、司法試験をとるというのは、不可能なのでしょうか?? 将来、弟の学費も手助けしたいので、できるだけ、普通以上の給与がもらえるところで働きたいです。 文学部は就職先が難しいとよく聞くので、法学部もしくは経済学部を目指そうと思っています。企業として憧れがあるのは美容系がすきなので、資生堂などに憧れてます。 やはり、企業に憧れがあるのなら、やはり経済学部なのでしょうか??長くてすみません。

  • 法学部は中学高校の公民の延長ですか?

    進路に迷っている高校生です。(法学部と教育学部・臨床心理学系で迷っています) 私は「行列のできる法律相談所」のような、法律系クイズ番組をよく観ていて、そこから漠然と法学部に興味を持ちました。 法律のように、人によって解釈が微妙に異なるものについての議論が好きなのだと思います。(これは心理学への興味の根拠にもなりますが) しかし、一つ引っかかる点が。 中学・高校で公民(現代社会の法律分野)を学んでいて全く楽しく無いと思ったことです。 ○○についての法律は第何条だとか、条文の穴埋め問題だとか、そんなテストでばっかり、丸暗記のイメージがあり単調で辛かったです。 大学もそんな講義からスタートするなら、ゼミに所属する前に嫌になってしまう気がします。 実際のところ、一回生の授業なんかは六法を覚えるのが中心だったりするのでしょうか? また、中高の公民が苦痛だった程度の人間が法学部を目指すのは、無茶でしょうか? 法学部の方は中高の公民も好きだった人ばかりなのでしょうか? 自分が何に向いているのか、よく分からなくなってきました…。

  • 将来の進路について

    私は現在神戸の某私立大学法学部の3回生(男)です。 実は今、大学卒業後の進路について悩んでいます。 今大学のゼミで、会社法を中心とした商法ゼミに所属しています。1つ目の進路として、「大学院に行ってもっと商法の勉強・研究がしたい」という思いがどんどんわいてきています。 商法系の成績は「優」で、担当教授からも「テストの答案はうまくまとまっていました。」と言われるくらいなのですが、そのほかの科目はなんとか単位を取っている程度なんです。 大学院に行くには、成績優秀者くらいでないと行けないということをよく耳にします。やっぱり現実はそうなのでしょうか? もちろん目指す大学院のレベルにもよると思います。うちの大学は法科大学院ができたせいで、法学研究科がなくなっています。 大学院に行くための努力方法や、皆さんの体験談などがあれば聞かせてもらえればと思います。

  • 将来、外資系投資銀行を目指すべきかどうかで悩んでます?

    高2です。自分は外資系投資銀行に興味があります。 ただ、サブプライム問題などもありこれからどうなっていくのかで不安です。 進路のこともありますし、きっちりと調べたいのですが、今のところわかってるのは 少なくとも就職氷河期が来ることぐらいです。 そうなるとやはり自分が就職するときは、できないか、それともかなり倍率が高い中でなんとか受かれるぐらいなのではないかと思います。 なぜ外資系かというと、自分の実力を一番評価してもらいやすいところだと知ったからです。 でも、法律にも興味があります(金融ほどではありませんが) なので法学系に志望を変えようかとも思ってます。 ただ、法学系でも、弁護士過剰とかが問題になってたりします。 結論としては、別に外資系投資銀行だけがかなり厳しいわけではないのでしょうか? (他の業界も同じぐらい厳しい状態なのでしょうか?)

  • 法学部か経済学部か(同志社志望)

    【将来】明確に決めてないのですが、公務員、会計士。そうでなければ民間企業。法曹には今のところ興味はありません。 【印象等】法学部→法律というより政治色がある分野に興味があります。 ただ、公務員や会計士を目指す場合、試験が難しかったり、勉強が忙しくて時間がたくさんとれないのではないかという不安があります。 経済学部→理系の頭もあるので数学的な思考にはは全く抵抗はないのですが、基礎的な経済学にはあまり興味がないかもしれません。ただ、ゲーム理論など実際に社会で応用されてるような事には興味があります。 法学部に比べて時間があるそうなで、時間的な問題はなさそう。 【その他】商学部は真面目な生徒が少ないらしいので今のところ候補ではありません。 法学部に行く場合就職の事を考えて政治ではなく法律学科に行く予定です。 という事で、興味だけで選んじゃうと法学部の方が若干勝つのですが、法曹を目指さない自分の場合、法学部の授業も恐らくとれると思うので(単位として認めてもらえるのかは分かりませんが・・・)、経済学部の方が適当なんでしょうか? 意見の方をよろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    現在法学部3回生の者です。 進路で悩んでいます。 私の周りで友達の大半がロースクール進学を目指していますが、 私は何の理由もなく法学部に入学し、 特に法学が好きというわけではないので 就職するか進学するか迷っています。 (学部の試験の点数はそれなりに取れていると思います。) 就職してもいいのですが、今まで法学を頑張ってきたので その知識を生かせないのはもったいないような気がします。 その反面私のように法律に興味ない者がロースクールに行っても つらいだけかとも考えています。 やはり、知識だけでロースクールで勉強するのはきついでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今年高三、受験生の者です。

    今年高三、受験生の者です。 現在私は進路について悩んでいます。興味があるのは法、国際的なこと、国際的な問題の渦にいる人の気持ちです。 以下より何か助言を頂けたら幸いです。お願いします。 *高校は英語科に通っており、高一のときにイギリスへホームステイした経験から、 人種差別や国内・国外の分かり合えない問題、国内の外国人に対する法律、憲法などに興味があります。 *なにか人のためになる仕事に 就きたいと思っています。特に貧困や差別に苦しむ人、イジメを受けてる子などです。 *両方の意見を聞き、答えを出すということを意識しています。譲り合う心というのをどうして人は持てないのか、と思っています。 *しかし法律に興味があるというのは、自分自身をかっこよく見せたいからではないか、本当は興味などないのではないか、と自分を疑う時があります。 以上より、進路はどんなところがあっているか、思ったことを書いていただけないでしょうか? 最終的には全て自分自身が決めなくてはならないことは十分承知です。 ただ、何か意見が聞きたいのです。どうかお願いします。

  • 将来の目標がないと・・・

    国立大法学部志望の高1です。 大学って将来の目標(就きたい職業)がはっきりしていなくても行っていいのでしょうか?私には就きたい職業がないんです。でも、学校で進路希望調査があると、志望大学・学部の他に職業についても書く欄があるんですよね。友達も○○になりたいから●●学部みたいに、ただ大学に行くっていうのでなくて、目標があって大学に行きたいって考えてるみたいなんです。 ただ私は最終的な目標はないけれど、『遊びたいから大学に行く』とか『みんな行くから』とかそうゆうふざけた理由で大学に行きたいわけではなくて、法律を勉強したいという気持ちがあって大学に行きたいなと思ってるんです。でも、ただ勉強したいというだけではダメなのかなぁとも思って・・・。 友達に『先生たちは専門学校とかよりも、大学の方が上って言うけど、専門学校生の方が将来の目標がちゃんと決まって通ってるんだからそっちの方が偉くない?大学生なんてさぁ医者になりたくて医学部、とか弁護士になりたくて法学部とかの人はいいけど、弁護士とかにならない法学部の人とか遊びに行くだけじゃん』って言われた事があって、その子は私が法学部に行きたいってことは知らないので、私に対してそれを言ってきたわけでなく、ただの先生に対する愚痴なんですけど私にはちょっとつらい言葉だったんですよ・・・。それを聞くと、自分では勉強したいっていう意志があっても、世間から見たら目標もなくただ大学行ってるだけ、遊んでるだけに見られるのかなって思っちゃって、そしたらやっぱり私みたいなのは大学に行ったらダメなのかなって。 もちろん大学には行きたいし、そのための勉強だって一応頑張ってます(汗)でも、やっぱり将来の目標がないってことが気にかかるんです。大学を目標にしていると入学してからの目標がなくなるから・・・ということも聞くので。 どうなんでしょうか。目標がないとダメですか?