• 締切済み

実験で醤油や中濃ソースの成分表示からna量を調べ

実験で醤油や中濃ソースの成分表示からna量を調べ それより塩分量を計算しました そこから塩分濃度を求めたいのですが どうすれば求まるでしょうか?

noname#102875
noname#102875
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

醤油を硝酸銀で滴定して塩分濃度を求める実験をしているようですね。 下記URLの「考察」の塩分濃度の計算を参考にしてください。 http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/kagaku/ka7/mohr/mohr.htm

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>実験で >成分表示から って矛盾してませんか??どちらでしょう。 >na量を調べ  これって、基本的な間違いですよね。元素記号は大文字+小文字です。  Na量ですか、  ナトリウムの物質量のすべて塩化ナトリウムの物質量と等しいと考えて、 ナトリウムの原子量と塩化ナトリウムの式量の比から計算してください。 ナトリウムの原子量は? 塩化ナトリウムの式量は?  もうわかるね。ポイントは、ナトリウムの物質量=塩化ナトリウムの物質量だけ。  あとは、普通の物質量(モル)の計算。

関連するQ&A

  • 中濃ソースを使ったレシピ教えてください

    お中元でちょっとイイ調味料セットをいただきました。 その中に中濃ソースがあったんですが、我が家ではコロッケやトンカツにソースはかけません。 ソースそのままの味があまり好きではないというか、そういうものにかけるなら ケチャップやマヨネーズ、醤油の方が好きです。 ソースにコレを混ぜるとまた違った味の美味しいソースになるよ、とか ソースをそのままかけるのではなくて、調味料の1つとして混ぜて使うようなレシピがあったら教えてください。

  • 塩分量について

    塩分量について 食べ物の成分表示に [Na ○○g] という表示がありますが そこから塩分量をだすには どんな計算をしたらよいのでしょうか? おしえてください。

  • 栄養成分表示で砂糖の量は分かる?

    お菓子に栄養成分が記載されています。これを見て、砂糖の量は分かるのでしょうか。 成分表示の炭水化物に砂糖が入っているのでしょうが。 例えば、「ぽたぽた焼き」は80gの炭水化物です。塩分は書いてあります。(100g当たり) また、「マンゴの甘くつけた」商品は一袋100gで炭水化物82gです。マンゴは本来が炭水化物は少ないでしょうから、この商品は「ほとんど砂糖漬けで80gが砂糖?」と想像しています。 簡単に分かる計算方法がありますか。

  • 「ポテトサラダ」ソースまたは醤油などをかけて食べたりしますか?

    自分は家で作って残ったポテトサラダを 次の日にソースをかけて食べるのが好きなんですが、 前に他の知り合いに聞いたら「え?醤油でしょ?」と言われたことがありました。 ポテトサラダに何かをかけて食べるという方は何をかけて食べていますか? (1)ポテトサラダにはソースと醤油どちらをかけますか?    どちらでもない方は何をかけますか? (2)それをかけて食べる理由を教えてください。 ちなみに自分は普通の中濃ソースをかけて食べます☆ なぜか自分が小さい時から親がやっていたので自分もかけて食べてしまいます。 みなさまご回答ヨロシクお願いしますm(__)m

  • 醤油の塩分濃度が14.5%で味付けを1%にする計算

    100mlの澄まし汁に醤油で1%の塩分濃度にするときの計算は 塩分量X÷100ml×100=1% X=1g 100gの醤油:14.5g(醤油の塩分量)=Ygの醤油:1g Y=6.89・・・・gの醤油 この計算で100ml当たり約6.8gの醤油を加えたら1%の塩分濃度になることを求めてみましたが、これは正しいでしょうか? 算数の食塩水を応用して計算しましたが、おかしいところや正しい方法、もっとわかりやすい説明をしていただければ回答をお願いいたします。

  • (愚問ですが)醤油とソース

    食事・食材として、2者択一が迫られたら(選ばなかった物が、今後1年間、食べられず使えない) 貴方は >どちらの方を選択しますか? >その理由は? (出来れば、出身地orお住まいも参考までにお教えくださいませんか) ◇醤油(薄口・濃口・刺身含め)vsソース(一般的なウスター・中濃・とんかつ含め)

  • 醤油の塩分

    よろしくお願いします。 料理には関係のない人間ですがレシピで基準は、塩:300g 醤油300:cc と表記して、塩分は合わせて5%以内とありますが醤油の中の塩分を計算しなければ答えが出ません。 醤油の塩分と塩分濃度の関係 例えば塩分濃度が16%の場合1リットル(1800cc)で計算すると塩分は(1800×0.16=288) 288cc(g)という事ですか。(普通濃口醤油では塩分濃度は16%くらい) 醤油瓶のラベルなどには塩分:2,8g ナトリューム:1.1gなどと表示していますが、塩分濃度の計算とは違うように思えますが…。 ※ナトリュームは2.54倍が塩の換算のようです。 醤油の中の塩分を重さ(グラム:g)で知りたいのです。

  • 尿中成分測定の実験をして考察に何を書けばいいのか

    尿中成分の実験で尿素窒素濃度と尿酸濃度、クレアチニン濃度を吸光度を使って求めました。 実験結果は尿素窒素濃度は904.398(mg/dl)、尿酸濃度は65.625(mg/dl)になりました。 クレアチニンの測定では吸光度から検量線を作成し、尿酸濃度と尿素窒素濃度を使って 尿酸相対値(0.286)と尿素窒素相対値(3.948)を出したましたが、考察をどのように書けばいいのかわかりません。 基準値と実験の値を比べて考察を書けばいいんでしょうか?

  • 醤油の食塩濃度について。

    画像の操作方法でモール法で醤油中の食塩濃度を調べたのですが、滴定値を計算したところ塩分濃度は濃口醤油が18.3%塩分控えめ醤油が15.3%になりました。 ここから考察を書かないといけないのですがどういうことを書けばいいのでしょうか…

  • しょう油、ソース、ケチャップ、マヨネーズだったら

    しょう油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ 皆さんのご家庭において、この中で“一番減りが早い”のはどれですか? 普通にはしょう油と思いますが、1回あたりの使う量ではケチャップが一番多いような気がします。 なので、個人的には容器の中の減り具合ではケチャップかな?