• ベストアンサー

医療費控除の明細書の記入について

明細書の記入の仕方なんですが、 人、病院ごとに集計して書くというのは分かりますが、 同じ病院で治療内容が異なる場合、別々に記入するべきなんでしょうか? たとえば、<A病院>で2月に肺炎の治療を複数回、3月~12月は別の内科治療で通院という場合、 どのように処理すればよいのでしょうか? 病院ごとに一まとめというのは良くないんでしょうか? また、ものによってはどれがどの治療内容のものか分からなくなってしまったものもあるんですが、治療内容欄は必ず記入しないといけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

いえいえ、同じ人が同じ病院に支払った医療費は、ひとまとめにして良いんですよ。 まず、領収書を人ごとに分類します。同じ人の中では、病院ごとに分類します。同一病院ごとは、日付順にでも並べておけば、分かりやすいでしょう……つまり、さらに「疾病ごと」の分類までする必要は無いのです。 2年前に実家の父が他界し、準確定申告した際、いちおう領収書1件ごとに病院・治療内容・金額・交通費を明記した一覧を表計算ソフトで作ったうえで税理士さんにお願いしたんですが、出来あがった書類の「医療費の明細」(税務署で配布している、領収書を入れる封筒の表に印刷してあるのと同じやつね)は、人・病院ごとに分類された合計が書かれていました。 結論としては、 名前/A病院/肺炎、他/支払金額○円/補填される金額○円 という書き方で問題ありません。 治療内容は、「明らかに、医療費である」ことを説明するための、確認のような物です。 たとえば600円の支払いがあったとして、実はそれが、医療費控除の対象にならない「文書料」だったとして、それを「風邪」と書いて申告しちゃうのは駄目です……が、本当に風邪のため診察を受けて、そのための支払いなら問題ないわけです。 必ず記入しなければいけない、治療内容を記入せずに申告すること自体が脱税になる、というわけではありません。が、医療費の対象であることを自己主張するためには、書いてあった方が確実です。

maquia9
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 何とか思い出して対処したいと思います。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

医療費控除の明細書は本来必要ではありません。 他回答様の云われるように、内容が但しければよいです。 明細書を書くのは、保険金給付があった際に「合計金額から保険給付金を引いてしまう」間違いを防ぐためだと私は理解してます。 ご質問者には不要な知識かもしれませんが、以下のような間違いを失くすため、納税者に有利になるために明細書があるだけだと考えてください。必ず記入しないといけないという欄はありません。 ~~~~~~~~~~~~ 「合計金額から保険給付金を引いてしまう」間違いを防ぐとは、、 骨折で入院治療を受けてその費用が20万円かかったが、保険金で40万円受け取った。 それとは別に歯の治療で15万円かかった。 この方の医療費控除額は 骨折入院治療費20万円ー40万円=0 歯の治療費15万円 合計して15万円です。 全ての医療費35万円から受け取った保険金40万円を引いてしまうと、医療費控除額がゼロになってしまいます。 「何の治療費いくらかかった」「それに対して保険金をいくら受け取った」が対になってわかるようになってる明細書が有る方が良いわけです。 そのような意味では、保険金を受け取ったり、医療補助金、手当てなどを受け取ってない場合には明細はなくても、ご自身が計算するために書き出した数字の羅列でも一切構わないわけです。

maquia9
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>同じ病院で治療内容が異なる場合、別々に記入するべきなんでしょうか? いいですよ、いっしょで。 治療内容を列挙して書いておけばいいです。 >病院ごとに一まとめというのは良くないんでしょうか? かまいません。 >ものによってはどれがどの治療内容のものか分からなくなってしまったものもあるんですが、治療内容欄は必ず記入しないといけないのでしょうか。 いいえ。 そんな厳密に考える必要ありません。 医療費の額に間違いなければ問題ありません。

maquia9
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除明細の記入方法

    今回初めて確定申告をするにあたり、 国税局のHPでの作成コーナーを使用して書類の作成をはじめました。 自分が通う病院はどこも院外処方の所が多く、 どのように記載するのが一番なのかがわからないので教えて下さい。 例1.病院の金額+調剤薬局の金額で、1つの欄にまとめて記入 例2.病院の金額で1行使用、薬局で1行使用、と交互に記入 (その治療に対する薬代がわかりやすい?) 例3.病院の金額を数行に渡りすべて先に記入。 後から調剤薬局分として入力 …の、どれが良いのだろうかと悩み中です。 また、3の場合、同じ病院の薬を時間の都合などで 複数の薬局で頼んでいます。 薬局ごとに明細を記入するのと、 他の病院の薬も合わせて全て時系列で入力してしまうのとどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除 何度も同じ病院に支払った場合の明細書の記入の仕方について

    初めて医療費控除の申請を行いたいと思っております。 いくつか質問させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。 以下のHPを参考にしております。 http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/medical_list.htm 1.国税庁のページにて明細書を入手いたしましたが、 病院への支払い一回毎に一行使用するのでしょうか? または、同じ病院で何度も治療を受けた場合は (妊娠中の検診など) 支払った金額全てを足して一行に書いてしまってかまわないのでしょうか? (かかった病院ごとに一行使用) 2.「支払った医療費」の欄に交通費も足した金額を記入してかまわないのでしょうか? その場合、交通費の内訳は「治療内容・医薬品名」の欄に”(バス代片道○○円*2)*通院した回数”とでも書き添えればよいのでしょうか? 3.申請時には所得税の確定申告書も提出することとありますが、これは自宅で記入して税務署にもって行った方が税務署で記入するよりはるかに待たされる時間等は短縮されるものなのでしょうか?

  • 医療控除明細書の書き方について

    今年初めて医療控除してみるものです。 明細書の「治療内容、医薬品など」の書き方がわかりません。 町の個人病院で年間を通じいろいろな病気(例えば花粉症、風邪、頭痛など)でかかり20枚以上の領収書があります。 大きな額でない限り一枚一枚どんな病気でかかったのかは覚えていません。 1つにまとめて『名称・○○病院』『治療内容・内科』でもいいでしょうか? また薬も院内で出されるので治療費と薬代も一緒です。 それとも一枚ずつ病名や薬名など書かなければいけませんか? 他の病院分や家族の分もあるので大変です。 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 医療費控除の明細書について

    医療費控除の明細書を書いているのですが、1番の「医療費通知に記載された事項」の欄は医療費の通知を処分してしまっている場合は記入しなくても良いですか?

  • 医療費明細書の書き方について教えてください。

    医療費明細書の「生命保険や社会保険などで補てんされる金額」の欄の書き方について教えてください。 父親の確定申告の書類を作成しているのですが、医療費の明細書でつまずいています。 支給された高額療養費が合計で通帳に振り込まれ、県から届く通知書も 診療月 ×月分 支給額 ×○円 と、合計が記載されたものが届きます。 例えば、7月に A病院に支払った金額5万円、 B病院に支払った金額3万円、 C病院に支払った金額2万円 で、後日、高額療養費が1万円支給されたとします。 この場合、支給金額がどの病院の治療に対して、いくらの支給額があったのか、明細がわかりません。 この場合、いちばん上の欄に合計額(1年分の総支給額)を書いてもいいのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 宜しくお願いします。    

  • 医療費控除の明細について

    確定申告の準備をしています。今年は医療費控除もします。その際の明細の書き方(項目)を具体的に教えて下さい。ずっと以前一度経験がありますがその時は税務署で専用の封筒を貰って書いたように思います。が、今回は税務署が遠距離にあるので問合せたところ普通の封筒でもいいですと言われました。 (1)家族全員(3人)ごとに診療費・薬代の小計を記入 (2)家族それぞれ科別、病院別に治療費・薬代の小計を記入 (3)病院名と住所を記入 上記のようでいいのですか? これだけをまとめて封筒に書いて貼るのった大変な作業ですけど・・・最低これだけ封筒に記入すれば認めてもらえるよっていう具体的なサンプルをアドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • 医療費控除の時に必要な医療費の明細書について

    税務署に必要な「医療費の明細書」は全の医療費を書くので しょうか? 税務署に出す医療費の明細書(家族2人分)を作りたいので すが、内科・皮膚科・呼吸器科・整形など複数の診療科を受 診しました。 特に呼吸器科はTBで何度も通いました。 どの病院の何科を受診したのかは領収書を見ればわかりま すが「全ての病名又はその疑い」までは記憶にありません。 それと病院の領収書(原本)があっても「医療費の明細書」は作 成しなければならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 医療費の明細書について

    確定申告の医療費の明細書を入れる袋に、医療費などを記入しますが、交通費も含めて書いてしまっていいのですよね。そのさい、交通費の明細はつけなくてもいいのでしょうか。(特にそれについての注意書きなどはありませんが)絶対つけないといけないのでなければ、つけたくないのですが。 また、薬などを薬局で購入した場合も、それぞれについて、どこの薬局で買って、誰に何の目的で使ったかを記入するのですよね? たくさん買った場合、いちいち記入しなきゃいけないし、欄がいっぱいになったらどうするんだろう?と余計な心配をしてしまうのですが(私の場合は薬局で買ったものは2つしかなかったので、大丈夫ですが) ご指導よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除の対象と明細書の書き方について

    医療費控除の申告をしようと思っているのですが、申告書類の治療内容欄にはどのように書けばいいのでしょうか。 例えば、歯医者にかかった時には「虫歯」、風邪で内科の診察を受けた時には「風邪」といった書き方でいいんでしょうか。 また、以下のような場合、控除の対象になるのでしょうか。 ・眼科でのコンタクトの定期検診 ・歯科での検診と歯垢除去 ・整体での腰痛治療 初めての申告でよくわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 診断書の記入

    うつ病のため平成17年2月25日にA病院を受診。平成18年5月にB病院に通院先を変更。平成19年1月にC病院に通院先を変更しています。 障害年金の申請(遡及請求)のため診断書をBとCにそれぞれ記入してもらいましたが、C病院には、障害が治った日の欄に障害認定日ではなく、診断書を記入した日(平成20年4月1日)を記入されてしまいました。 また、治療暦の欄にはB病院が抜けています。 やはりもう一度、治った日の欄には障害認定日を、治療暦の欄にはB病院の期間を追加してもらうように病院に頼みにいったほうがようでしょうか。それともこのまま提出してしまっても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう