• ベストアンサー

医療費控除明細の記入方法

今回初めて確定申告をするにあたり、 国税局のHPでの作成コーナーを使用して書類の作成をはじめました。 自分が通う病院はどこも院外処方の所が多く、 どのように記載するのが一番なのかがわからないので教えて下さい。 例1.病院の金額+調剤薬局の金額で、1つの欄にまとめて記入 例2.病院の金額で1行使用、薬局で1行使用、と交互に記入 (その治療に対する薬代がわかりやすい?) 例3.病院の金額を数行に渡りすべて先に記入。 後から調剤薬局分として入力 …の、どれが良いのだろうかと悩み中です。 また、3の場合、同じ病院の薬を時間の都合などで 複数の薬局で頼んでいます。 薬局ごとに明細を記入するのと、 他の病院の薬も合わせて全て時系列で入力してしまうのとどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

医療費控除は、「誰が」「どの医療機関に」いくら払ったか、という分類をします。 明細は、もちろん領収書1枚につき1行ずつ書くのがベストですが(税務署でも、その方が分かりやすいようです)、まとめる限界値としては、日付ごとや用件ごとではなく、まず「誰の分か」、同じ人の中では「どの病院の分か」でまとめた合計額を書きます。家族で同じ病院にかかる事もあるかと思いますが、その病院分について家族全員分を合計して書かずに、同じ病院でも人ごとに分類します。 また、どの治療に対する調剤なのかまでは、税務署は関知しません。 だから、<1>のように、違う医療機関を1行にまとめて記入してしまうと分かりにくいし、<2>はNGではありませんが、「その治療に対する薬代が分かりやすい」と気を使う必要はありません。 私は、<3>の方法で書いてます。 私の場合、質問者さんとは逆で、同じ病院の処方箋が複数の調剤薬局に分散しているのではなく、複数の病院の処方箋を某薬局に持って行ってのがありますが、あくまでも「人ごと」「同じ人の中では、病院・薬局ごと」「同じ人の、同じ病院の中では、時系列」という優先順位で明細を作ってます。 1つの領収書に対して1行を使うのなら、時系列で入力しても、間違いではありません。ただ、「税務署が分かりやすい」という点では、「その治療に対する薬代が分かるかどうか」ではなく、「誰が、どの病院に、いくら払ったか」なので、病院と薬局を(時系列での入力などで)一致させるのではなく、病院ごと・薬局ごとに記入することです。

acros100
質問者

お礼

なるほど・・・参考になりました。 考え方がなんとなく違っていたのかも?とおもいます。 丁寧に答えて頂き、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

医療費控除明細の記入方法に、特に決まりはないです。 1~3すべてO.Kです。 私なら例2で書きます。

acros100
質問者

お礼

どれでも大丈夫なんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    今までは年間10万円を超えていても、 時間がかかりそうなので申告しませんでした。 今年インターネットで申告できると知り、 今回初めて医療費控除をすることにしました。 そこで国税庁のホームページを見ていたのですが、 いくつかわからない点がありました。 一つ目は国税庁のサイトからパソコンで書類を作成中ですが 書類には医薬品名や治療内容を書く欄があるのですが、 治療内容や医薬品名が分からないのですが、 その場合は空白でもいいのでしょうか?? 祖父母は領収書は保管してあったのですが、 何で病院にかかったとか、処方されたお薬の説明書までは 保管していなかったので、突発的なことで治療を受けたのか、 それとも持病で治療を受けたのかがわかりません。 二つ目は院外処方の病院があるのですが、 この場合は病院と調剤薬局2種類の領収書があるので、 別々に書くべきなのでしょうか?? それとも例えば高血圧治療とまとめてしまい、 病院と調剤薬局のお金を一つにまとめて書くべきなのでしょうか?? 三つ目は病院の領収書にインフルエンザの予防接種も 含まれている場合はどうすればいいんでしょうか?? 予防接種のお金は含めないようなので、価格は分かっている為 それを差し引いた額を書けばいいのでしょうか?? 質問ばかりですみません。

  • 医療費控除の申告者と明細書の記入について

    タイトルの通りで、2つ質問があります。 まず1つめ。 今、HPで医療費控除の確定申告書を作成中です。 父はなくなったのですが、父の源泉徴収で申告します。 住所、氏名等で父の名前を記入するつもりでしたが、 亡くなってて、世帯主から外れたので、 母の名前を記入して、私(子)が申請に行くことは問題ないのでしょうか? (生計を一つにしてれば、だれの源泉で誰が申告しようと 関係ないのでしょうか?) 2つめは、明細書の記入のことです。 領収書が正直、何百枚あるかわかりませんが、 病院ごとにまとめて書いたりしても大丈夫でしょうか? また、薬局の領収書を個々にまとめずに、 ずべての薬局を「薬局 ○○円」と1行で記入したら、まずいですか? どうぞよろしくおねがいします!!

  • 確定申告、医療費の明細書について

    初めての確定申告で医療費控除の申請を行いたくて、国税庁ホームページの「確定申告等作成コーナー」で作成をはじめたのですが、「医療費控除の明細」の書き方が良くわかりません。 申請したいのは、歯の治療費です。 1年間通っていた場合は、その病院でかかった治療費の合計を1行に書けばよいのでしょうか? また、行くまでの交通費(電車・バス)や、院外処方の薬代も足してしまって良いのですか? その他にも注意する点などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 見やすい医療費控除の書き方

    サラリーマンのですが、2008年にかかった医療費が年間10万円を 超えたので、確定申告を行なおうと思っています。 本人のみなのですが、かかった病院が10以上あり、同じ病院でも複数 日かかったりしています。また、時間差で同様にかかったケースもあります (例:1月と11月に風邪を引いて同じ病院にかかった) 同じ病院でも、院外処方してもらった薬局が異なる場合もあります。 それらを別紙にまとめて提出しようかと思いますが、みなさんはどのよう な方法を取られているでしょうか?? ・日付ごとにまとめますか?病院ごとにまとめますか? ・院外薬局で薬を調合してもらうときは、かかった病院との関係がわかる ようにした方がいいのか?それとも独立させていいのか? ・交通費はまた別途用紙を作成するのか?それとも診療費に加えるのが いいのか?等々 つまりはどうすれば見やすいのか?ということだと思います。 色々方法はあろうかと思いますが、みなさんの申告方法を教えていただ きたく思います。 宜しくお願いします

  • 確定申告の医療費控除のネット入力(郵送)

    確定申告の医療費控除をネット入力(郵送)しようとしています。 明細書は作成していないので、【医療費の領収書を治療ごとに入力する】を選択しようと思っているのですが、「治療毎に入力」というのは、下記の場合どうしたらいいでしょうか? 1.外科、内科で別の治療し、病院でそれぞれ領収書をもらったので病院の領収書は2枚。その後、外部の薬局で外科と内科の薬を一緒にもらう為、領収書は1枚 2.ドラッグストアで購入した鼻炎薬、花粉症の薬、胃腸薬、頭痛薬など。 病院毎、薬局毎にまとめ、【治療内容、医療品名】に「診察」「調剤」と書けばそれで良いと書かれている回答もあったのですが・・・それでOKなら病院で1行(診察)、薬局で1行(調剤)、ドラッグストア(治療薬?)でいいんでしょうか? また、【医療費の領収書を治療ごとに入力する】だと領収書の添付を省略と書いてあるのですが、本当に添付不要なんですか?薬の外箱も一緒に添付したとか言う話も聞くんですが・・・

  • 医療事務に詳しい方がいたら回答お願いします

    退院時に病院に置いていない薬を院外処方した場合でも入院のレセプトに薬剤料などを書くんですか? 薬局でも薬代を払うと思うのですが、二重請求になりませんか?

  • 医療費控除・高額医療について教えて下さい。

    6月中の医療費です A病院を受診、様々な検査をされて医療費の支払いが1万5千円程 A病院の処方箋でB薬局へ、薬代3万円程 一部の薬がB薬局で扱っていなかったので、C薬局へ、薬代5千円程 A病院に県立D病院への紹介状を書くと言われてD病院で診察&日帰り手術&摘出した腫瘍の検査、計1万8千円程 計6万8千円+別途交通費 が6月で医療費としてかかりました。 私は国保で、昨年の年収が額面で148万円でした。 市役所では国保を渡された際に一月の医療費が6万を超えるとかえってくると聞きました。 ところが問い合わせると「一箇所の医療機関でだけ、規定の金額を超えた場合であり、いろんな病院にかかったらダメだ」と言われました。 保険証を渡された際にはそのような説明がなく、医療費が帰ってくることを期待して手術に踏み切ったので、かなりの痛手です・・・。 私のように大病院へ紹介状を書いてもらい通院したり、院外薬局で薬をもらった場合は一切帰ってこないんでしょうか? また高額医療費についても不安になり、調べなおしましたが解らないことが多いのです。 とあるサイトに 総所得金額というのは、給与明細の額面ではなく、給与所得控除後の年収になります。 これがよくわかりません。手取り額のことでしょうか? また、 同じ医療費控除額でも、納めている税金が少ない人は還付金も少なく、多い人は還付金も多くなるのです。 と記載がありました。 そこに課税所得額が195万円以下の人は税率、控除額が0円とありました。 これは私の年収では一切控除されないということでしょうか? 今月の時点で1月~6月までの医療費は23万円+交通費がかかっています。

  • 医療費控除の領収書の明細について

    今年、医療費が10万を超えてしまったので、初めて医療費控除を申請します。 医療関係の領収書を捨てないようにためているのですが、疑問に思うことがあります。 薬局で売っている市販の薬でも医療費の対象になるとのことですが 薬局の領収書には明細が記載されません。 薬と薬以外の物(化粧品やお菓子や雑貨)をまとめて薬局で買った時も まとめた額の領収書が渡されます。 この場合、確定申告ではどう証明すればよいのでしょうか? 変な話ですが、薬局で薬じゃない物を買い漁って領収書をもらい 全て薬代だと申請することも可能のように思えるのです。 その逆で、スーパーで薬を買って領収書をもらうと スーパーの領収書だけが残り、まるで食料品でも買ったかのように思えます。 このへんの明細の出し方(申告の仕方)はどうすればいいのでしょうか? 二点目。 病院(クリニック)でエステをやってもらっています。 その時にもらう領収書には、エステ代だという明細が書かれていません。 エステなので医療行為ではないのですが、これも病院の領収書として提出できるのでしょうか? 三点目。 世帯ごとにまとめて申告ができるとのことですが この場合の意味する「世帯」とは、戸籍上の家族でなければいけないのでしょうか? 私は現在、婚約者と同居しており、住民票では同一世帯ですが戸籍上では他人です。 一緒に申告することは不可能でしょうか? それが不可能な場合ですが、もし確定申告の前に入籍して家族になった場合はどうでしょうか?

  • 調剤薬局での薬代についての質問です。

    調剤薬局での薬代についてお聞き致します。 昨日、病院で診察を終え院外の調剤薬局に処方箋を持って5種類の薬をもらいました。金額は3630円でした。 今日になり先生にお願いした薬が無い事に気づき電話したところ、処方箋に先生が記入忘れという事でした。 前日の追加と言う事で今日薬をもらいに行きましたが、追加でもらった薬は1か月分30錠で追加金額「10円」と言う事でした。 「えっ!10円!?」と思いましたが、急いでいた為そのまま理由を聞かずに帰りました。 追加で30錠の薬代が10円とは一体どういう計算方法があるのか理解できません。 医療費が高く家計の負担にならぬよう今まで欲しくても(湿布等)我慢してもらわない薬もありました。 どなたか調剤薬局の薬代算出について詳しい方教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 領収書に書いてある内訳は… {昨日} 調剤技術料216点 薬学管理料22点 薬剤料973点 保険合計点1211点 患者負担割30% 定率負担額3630円 請求金額3630円 {今日} 調剤技術料218点 薬学管理料22点 薬剤料973点 保険合計点1213点 患者負担割30% 定率負担額3640円 請求金額3640円 でした。

  • 医療費控除に自分が買った薬をくわえたい

    確定申告の医療費控除に病院や薬局への支払いに、自分が店で買った簡単な薬を加えたい。 紙の申告書には、それぞれの支払いごとに病院や薬局への支払いと自分で買った薬かチェックする項目があります。つまり病院薬局と自分で買った薬を両方を記載することができるようです。 ところが国税庁の電子申告では医療機関への支払いを選択するとセルフメディケーションは記入できないようになっています。 自分で買った薬はセルフメディケーションだと思うのですが、なぜ紙では両方を記入でき、電子申告では一方しかできないのでしょうか?