• ベストアンサー

グループでの活動について

こんにちは。現在、CGの仕事をしておりますが 同僚と2人で独立しようとしています。 フリーランスなんだけれどもユニット名というか、 屋号というか、名前を持って活動しようかと考えています。こうした場合、請求書や取引先からの源泉徴収表の名前はどうするのが普通なのでしょうか。 また、一人でする場合と、なにか税務上の手続きに違いがでてくるのでしょうか? よくわからないことが多くてなかなか先が決められません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasu_3
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.3

続けて回答しますね。 > 一人が全額、仕事先からお金をもらって、相手に外注費としてお金を支払えばいいんですよね? そうです。契約としては 発注先企業→aoaoaoさん→お友達 という形になります。 仕事上、窓口はできる限り1本化した方が、お客様は喜ぶと思います。 お友達のことを気遣うなら、発注先企業とaoaoaoさんの間で結んだ契約書を見せてあげれあばOKかと思います。 (なんなら、入金された通帳のコピーでも:笑) しつこいようですが、友達でも発注書くらいは作りましょう。 あと立場の優劣についてですが、私人と公人の区別をつけるということが一番大事です。お互いにこの意識があれば、立場の上下問題は無いと思います。 とはいえ、現状の立場で重い責任が発生するのはaoaoaoさんです。責任を負うことには当然の報酬を得るという考え方は捨てないようにしましょうね。

その他の回答 (2)

  • yasu_3
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

はじめまして。 私はフリーで4年、起業して1年経っています。 やはり、友人達と一緒にやっています。 税務関係の形とは、ryu_dさんの述べられている3通りのうち、最初と最後のものが一番一般的ではないかと思います。 もう少し掘り下げてみますと、 1.前者(個人事業主)の場合は個人の収入重視 2.後者(法人)の場合は、社会的信用度と仕事を拡大していくことを重視   という感じになります。 法人にしますと、税務に加えて経営的な知識もお勉強しないといけなくなりますし、余計な税金も増えますし、個人事業主の時ほど自由にお金が動かせなくなります。 (要は面倒事と無駄な経費・税金が増えます:笑) 個人事業主で白色申告だとかなり自由にお金を使えます。但し、年収1000万を越えるようなら、青色の方がお得です。 ちなみに個人的見解なんですが、友人と仕事をするなら平等な立場というのはお奨めしませんし、2人だったら法人は止めた方が無難です。無駄に税金を取られますので。 聞いたところ、平等と言って始めた人達は仲違いする場合が多いようです。イニシアチブを取れる人が優位に立った方が、何事もスムーズに物事が運びますが、どちらもそういうタイプでは無いのであれば、個人事業主で始めた方が無難だと思います。 どんな場合でも、ryu_dさんの言うとおり必ず「実印」を押した覚書か契約書を作りましょう。

aoaoao
質問者

補足

ありがとうございます。リアルなご意見、とっても参考になりました。1(個人事業主)が一番現実的な気がします。 一人が全額、仕事先からお金をもらって、相手に外注費としてお金を支払えばいいんですよね? >友人と仕事をするなら平等な立場というのはお奨めしません そうですね。かなり難しいことな気がします。「役割は違っていても立場の上下はない」というのが理想なんですけどね…。 仕事を頼む側から見ても、ユニット名があるならば営業担当がはっきり決まっていたほうが声をかけやすいんじゃないかとも思ったり。とにかく「存在が中途半端で仕事を出しづらい」というのでは話にならないですからね。

  • ryu_d
  • ベストアンサー率58% (33/56)
回答No.1

取引先からの源泉徴収表というのがよく分からないのですが、とりあえず。 どのような形態でお仕事していくのかによると思います。 つまり、 2人それぞれ個人事業主として起業する場合。 1人が個人事業主で一人が雇われている形。 2人で資本金を出し合って法人を作る場合。 といくつかあると思います。このそれぞれの形によって税務上などの関係が変わってくると思います。 2人がそれぞれの場合であれば、対面上仕事を取ってくるのはaoaoaoさんの命名した屋号による個人事業者で同僚の方へは外注として仕事を振り分ける方法。 当然、所得税と個人事業税はそれぞれ支払う必要がありますし、申告も別々です。 2番目に関してはお二人で始める場合ですとあんまりよくないかもしれません。私的経験からですが。 3番目が一番いい気がします。出資比率を半分半分にしてやった方が何かとトラブルがありませんが、売上がそれなりになければ、金銭的には余りおいしくないでしょう。 関係ない話ですが、すこしお話を。 私も20才に個人事業主で始めましたが、どんなにすばらしい仲間でもお金が絡むと人が変わってしまう人もいるようです。特に外野の人間が入れ知恵をしたりすると最悪です。この時とった方法が2番目でした。立場は同じでも雇われているという感覚を持ってしまうと色々と弊害が出てきます。 特に同世代の気の合う仲間とやる場合は面倒でも契約書というか覚書程度文書を交わしておくことをお勧めします。 いらぬお世話ですが。

aoaoao
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 形態は、資金が貯まったら法人にするつもりです。現在必要になる経費等も、二人で共通の通帳をつくり、同額出し合ってやっていくことにしました。そこで通帳を作る際に、片方の名前を代表としなければならず、私の名前で作ったのですが、なるべく立場に差をつけたくありません。(ryu_dさんのおっしゃるような理由から)それでいろいろ考えていくと、仕事先から振り込まれるお金の名義はどうなってしまうのだろう、とか二人の間のお金のやりとりに公的なもの(書類等)がいるものなのかとか、わからなくなってしまった状態です。

関連するQ&A

  • フリーランスの支払調書について

    現在フリーランスで仕事をしていますが 取引先からの支払調書が送られてきません。 支払調書が必要な場合というのは 源泉徴収を引かれている場合のみですか? 引かれていない場合は必要ないのでしょうか。 また、源泉徴収が引かれている場合は 源泉徴収表と支払調書の2つがいるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 第二表の所得の内訳(源泉徴収税額)

    以前、確定申告書B(第二表)の「○所得の内訳(源泉徴収税額)」について質問した者ですが、再度、お力をお貸し下さい。 取引先の中には源泉徴収をしていない先(フリーランスが多いのですが)があります。その取引先も「収入金額○○○円/源泉徴収納税額0円」で記入すべきなのでしょうか?その場合、記入欄が足りなくなってしまいます。別紙でオリジナルで作成した資料を添付した方がいいのでしょうか? それとも…、源泉徴収されている取引先だけを記入すればいいのか…悩んでいます。  アドバイスを宜しくお願いします。

  • 起業とフリーランスの違いは?

    お世話になります 今秋から契約社員として働き始めます。 契約社員=フリーランスだと思うのですが フリーランスと起業は違うものなのでしょうか? 税務上や独立に当たる手続きは異なりますか? 現在は源泉徴収を会社でしてもらっていますが これが確定申告になるのは分かります。 青又は白色申告になり、青と白の違いも調べてたのですが そもそも、自分が起業することになるのか、どうなのかも分かりません。 この2つの違いについて教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の居住地が、現在の居住地と異なる場合

    私は、フリーランスで仕事をしており、 何通もの源泉徴収票が、取引先より郵送されてくるのですが、 11月に引越をして、 現住所が「源泉徴収票の居住地」となっているものと、 旧住所が「源泉徴収票の居住地」となっているものが混在しています。 (まだ数通ですが、そうなっています) 引越の際に、引越の通知は出したのですが、 大きな会社であれば、なかなか経理関係にまで反映されなかったという感じでしょうか。 この場合、確定申告は、現住所の方の税務署と、 旧住所の方の税務署と、両方にする必要があるのでしょうか。 それとも、取引先の方々に依頼して、統一していただく作業が必要なのでしょうか。 無知で申し訳ございませんが、お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告の還付金額に納得がいきません

    フリーランスです。 確定申告をし、還付金の振込通知書が届いたのですが、申告書の額より少なく、 ある取引先の源泉税分だけが還付されていませんでした。 その取引先からもらった支払調書をもとに源泉徴収税額を記載し、支払調書も添付しました。他社も同様に申告し、還付されています。 10日ほど前、税務署から還付金についての封書が届き、 「あなたが提出された確定申告書により生じた国税還付金につきましては、申告時までに給与または報酬などが未払い(未収金)のものとして申告されています」とあり、 同封の「源泉徴収税額の納付届出書」に、 この取引先に実際に納付した源泉徴収税額を記載して提出したのですが…。 取引先が、源泉分を引きながら、税務署に納付していない、ということなのでしょうか? 長年確定申告をしてきましたが、こんなことは初めてです。 請求額から明らかに源泉10%と復興税が差し引かれて支払われているのに、 還付してもらえないのは、納得がいきません。 どうしてこんなことになったのか、 そして、どうすれば還付してもらえなかった源泉分を取り戻せるのか、知りたいです。 ちなみに、この取引先はこれまで、 支払いの遅延や振り込み漏れ、不当なダンピングなどがあり、 現在は仕事をしていません。 取引先に問い合わせても、まともに取り合ってもらえるとは思えません。

  • 仲介者を通して仕事を請けた場合の源泉徴収書について

    企業からの翻訳の仕事を、個人の方を通して、請けました。請求書は企業でなく、その個人の方に提出するよう言われ、すでに提出しました。 1)源泉徴収表は、私ではなく、その人の名前で出されるそうです。税務署への申告はその人の名前の源泉徴収表でも、受け付けてもらえますか。それとも、私の名前で出してもらうようにお願いしたほうがいいのでしょうか。 2)私の名前で源泉徴収表を出してもらわなければならない場合、生年月日など、どのような個人情報をその人、または企業に提出しなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収表の内書きについて教えてください

    フリーランスの仕事をしています。 昨年1月に、ある取引先から平成16年度の源泉徴収表として届いたものには、平成16年12月に売上、平成17年1月に支払いがあったものについて内書きで表記されていました。売上が12月なのでこの所得の申告は16年度行いました。源泉徴収は実際に支払いのあった17年に行うものと思い、16年度にはこちらの源泉徴収額を含めずに申告しました。 他の取引先は単純に支払いが生じた日で年度を区切って記載してくるので、この「内書き」というのは初めてで、意味がよくわからずご質問させていただきました。 今年の確定申告に上記の源泉徴収額を申告したいので、取引先に平成17年度の源泉徴収表をあらためて要求していいものなのでしょうか。それとも先方は16年度分として処理済みということで断られちゃうのでしょうか。17年度は、この会社との取引は他ありませんでした。 先方に確認すればいい話なのですが、ふだん付き合いのない経理部と話すのは、なかなか緊張するところなので、予備知識として詳しい方のご意見をぜひうかがいたいのです。よろしくお願いします。

  • 2年前の確定申告の源泉徴収ミスについて

    こんにちは。 個人営業を営んでいる者です。 2年前、初めて取引した会社があり、その取引内容もその年度末に確定申告に含めました。 その際、この会社からは源泉徴収表が送られてこなかったので、他のもの同様(この時点では源泉徴収されていない取引が存在するとは知らなかったため)、源泉徴収済みとして申告しました。 その1ヶ月ほどあとに収受印が押された控えを税務署から返してもらったのでこれで問題ないと思っていたのですが、2年後、つまりつい先ほど、この取引先から連絡があり「源泉徴収なしで申告したことが原因で大変なことになっている。このままだとあなたに追徴金が課せられる」と連絡があり「とりあえず税理士と相談したいので当時の申告書のコピーを送って欲しい」と言われました。 こちらも焦って言われるままに送付したのですが、今考えると、取引情報満載の書類を渡してしまって大丈夫なのか不安になってきました。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、上記の状況だとどういうことになっていくのか、これから自分が対処すべき最善な方法をお教えいただけないでしょうか。 こちらには税務署から何の連絡もないので、たとえばその取引先から直接「立て替えておくから追徴金をこちらに払って欲しい」とか「いまさらだけど支払った金額から差し引いて返して欲しい」など言われたとき、素直に払ってしまっていいのかどうかもわかりません。 (この手の税金の後始末がどう行われるかわからないので・・・) 恐縮ですが、緊急です。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の書類について

    個人事業主です。先日年末調整の書類が届きました。 そこで質問します。 源泉徴収票の支払者の欄、氏名または名称、 給与支払報告書(総括表)の給与支払者の名称または氏名、 法定調書合計表の氏名または名称 などは屋号を記入するのでしょうか?それとも代表者の名前を記入するのでしょうか? 書類が届いたときには私の名前が差出人となっていますし、 同封されている源泉税の納付書にも個人名が印字されていますので、 たぶん代表者の名前を書くのでは?とも思いますが、自信がないので・・・ また、源泉徴収票の欄に個人名を記入するのであれば、年末調整をするのは 旦那(専従者です)なんですが、諸手続きの際に旦那の源泉徴収票を提出することも多々あるのですが、 そのときに支払者の欄が妻である私の名前が記載されていると変に思われたり、 自分で勝手に記入したのでは?と思われたりするんでないかな?とも思っています。 実際に記入するのは屋号でしょうか?それとも個人名でしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人で仕事をしているのですが、取引をしている会社から源泉を引かれて入金されました。

    今、個人で仕事をしているのですが取引先から請求金額から源泉が引かれ入金になったのですが、このような場合は源泉徴収表は何も言わなくても送られてくるものなのでしょうか? それともこちらから源泉徴収表を請求するのが正しいのでしょうか? 事業を始めたばかり分らないことばかりです。 どなたかご回答のほうよろしく願いいたします。 あと源泉徴収と所得税は違うのでしょうか? 給料所得の源泉徴収票を見たのですが金額がまったく違うので個人とサラリーマンとは税金はちがうのでしょうか? 引かれる金額が10%で10万なら1万も引かれるというのが理解できず悩んでいます。 回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう