• ベストアンサー

AFPの登録欠格事由、CFPの受験資格について

私はFP2級、AFPの資格試験の勉強をしている者です AFPの方は宅建主任者などと同じで、合格は有効な筈ですが、登録に際しては欠格事由に該当し、私はあと4年8月登録することはできません CFPの資格取得を次段階の目標にしているのですが、AFPの登録をしている以外に、CFPの受験資格を得る方法はないのでしょうか? 因みに、FPに係る実務経験は過去に3年ほどあり、故に2級からの受験です 高卒ですので、専門学部卒のような学歴は皆無です ご存知の方いれば、教えてください よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141966
noname#141966
回答No.1

CFP手続き中の者です。 CFPを受けるには、原則はAFP認定をされていて試験日1日目に20歳以上であることが条件です。 それ以外に一応受験できる方法はありますが、かなりハードルは厳しいですよ。 まず、指定の大学院の所定の課程を単位を取得するとCFPの受験資格が出ますが、その学校は全国に7校しかなく、全て私立大学です。 そして、受験期間ですが、受験資格を付与されてから7年以内に全科目合格しないと受験資格・科目合格は失効します。 (AFPの受験資格であれば、AFPが失効しない限り永久に科目合格は有効です。) また、仮に全科目合格しても、大学院を修了できなかったり全科目合格から5年以内に認定手続きをしないと認定の権利は失効します。 認定手続きもAFPと同じような欠格事項がありますので、注意が必要です。 それと余談ですが、AFPの認定に関して、研修修了自体は終身有効ですが、AFPとして認定されるためには、22年6月以降は、2級技能検定合格日またはAFP認定研修の修了日の遅い方から数えて翌々年度末までが登録期限です。これを過ぎてしまうと、AFP研修を受け直すか、技能検定をもう一度受け直す(2級であれば業務分野は問わないので、一度受かっているので、別の業務分野で科目免除を使って合格するという手が速い。)かになります。今仮に2級技能検定を合格したとしても、欠格期間がこれだけ長ければ、認定研修の受講時期か技能検定の受検時期を遅らせる必要が出てきます。 CFPの受験プログラムとAFP登録期限に関するURLを記載しておきますので、参考にして下さい。

参考URL:
http://www.jafp.or.jp/learn/files/cfp_unyo.pdf,http://www.jafp.or.jp/learn/exte.shtml
knight_666
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼しました 大学院のラインは、時間的に検討はできませんので、AFP登録ラインとなると、やはり4年以上合格すら無理ですね… 宅建なんかは、登録はできなくても、合格だけできるから、何か抜け道が…と思ったのですが AFP認定講習は、欠格期間終了間近になり、CFP受験勉強の気力あれば、受講しようと思います 以前、あなたの回答を見たことが回答履歴でわかり、お気に入りブックマークさせてもらいました また別の質問もありまして、それはパソコンに関することですので、よければ、見つけてください 懇切丁寧な回答、有難うございました 知識補充をさせてもらいました

関連するQ&A

  • FPとCFPとAFPってどう違うの?

    金融知識習得のためにFPを受験しようかと考えているものです 調べてみるとFPには国家資格と民間のCFPとAFPがあることを知りました。少し調べてみたのですがどう違うのかよくわかりませんでした。どうかFPとCFPとAFPの違いを教えてください そして金融知識習得のためにはどれが適切でしょうか?

  • CFP試験の受験資格は?

    現在FP技能士2級を持っています。過去にAFPに受かり、協会に一度登録をしました。 しかし、年会費の支払いが高額なのでAFPは脱会しました。 この場合は、CFPの受験資格はありますか? また、4大卒、経営学部経営学科、仕事は飲食業だけなのですが どのようにしたらCFPかFP技能士1級の受験資格ができるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • CFP資格審査試験の受験資格について

    20年6月にあるCFP資格審査試験を受験したいのですが、受験資格はありますか?  ちなみにAFP登録は19年12月に完了、実務経験はナシです。

  • CFP→AFP1級への乗り換えは可能?

    現在AFP2級を保持し、年会費が高いので講習を受けて、2級FP技能士の 資格を持っています。AFPは失効しているはずです。 それと同様に、CFP試験に6科目全て合格した後は 講習等を受けてFP技能士1級になる事はできるでしょうか? また、CFPを2年かけて受験しようと思いますが、 お勧めの試験科目の順番等あるでしょうか? 以上2点お願いします

  • 士業資格などの欠格事由について質問です。

    資格試験を受ける際、欠格事由に相当しても試験を受けることは問題ないと思います。しかし、その試験で合格した場合、欠格事由の為、合格の意味がなくなってしまうという事はありませんか?それとも、登録して業務ができないだけで、その合格は欠格事由がなくなるまで保持しておけるものでしょうか?教えてください。 例えば、宅建等もそうです。

  • CFPの受験資格の基本はわかっているのですが・・・

    CFPの受験資格はAFP認定者として、登録されていることならびにその登録期限等も理解しているのですが・・・ 本年5月の2級FPを受験しました。模範解答による自己採点では、学科が80点でした。実技は、大原ならびにLECの配点予想で採点しますと、どちらも59点でした。提案書は6月中に提出予定です。 仮に実技が不合格となると、9月に再度実技のみを受験しますが、合格したとしても、本年11月のCFP試験に間に合うように、受験資格を取得する方法はあるのでしょうか? ちなみに、11月はCFPのタックスプランニングのみ受験したいと考えています。

  • AFP、CFP取得者の方へ、、、、、

    AFP、CFP取得者の方に毎月送付される「FPジャーナル」のことについて質問です。 1、毎月、しっかり読んでいますか? (私は軽く読むだけです。) 2、送付された「FPジャーナル」はどうしていますか?売りますか?保存しますか? (読んでも、読んでいなくても。) 3、「FPジャーナル」は役に立っていますか? (更新テスト以外で。) 4、FPの資格は役に立っていますか? (AFP、CFP、または、FP3,2,1級の取得者の方へ。) 私は現在、AFPを取得して「人生勉強」に大いに役立っていると思っています。(仕事では使っていません。) ですが、年会費を払い、毎月「FPジャーナル」を読んでまで役に立っているとは思いません。 みなさんは、どう思っているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 行政書士 欠格事由と登録について

     これから、行政書士を目指そうと考えています。欠格事由について、不明な点がありますので、ご教示下さい。    実は実刑判決を受け服役の経験があります。 「禁固刑以上の・・・2年を経過していない者」に未だ該当致します。 この場合、 (1)受験資格は有ると思うのですが、間違い有りませんでしょうか? (2)仮に合格した場合でも、欠格事由により行政書士として活動は出来ないと解しますが、この場合、合格の事実はいつまで有効なのでしょうか?(合格したときは、欠格事由に該当したが、欠格事由経過後に登録、活動が出来るのでしょうか? 以上、2点よろしくお願いいたします。

  • FP技能士、AFP、CFPの難易度とレベルを教えてください。

    FP技能士、AFP、CFPの難易度とレベルを教えてください。 今年の受験で合格し、経済学部(経済学科)に進学できたら、FPの資格を取ろうかと考えています。 大学のパンフレットを見ると「ファイナンシャル・プランニング技能士」と記載されていたのですが、 AFPやCFPとFP技能士とでは、やはりFP技能士がレベル的には一番低いのでしょうか。 経済学科の紹介にはFP技能士と記載されており、経営学科の紹介にはFPとだけ記載されていました。 できれば就職に有利なものを取得したいのですが、どうでしょうか。

  • 欠格事由

    現在行政書士の資格を取得するために専門学校に通っております。 昨日、欠格事由というものが受験資格にあると知りました。 実は、過去に執行猶予付きの実刑判決を受けたことがありまして、猶予期間は3年で昨年の12月までなのですが、ここから2年間は受験資格がないという意味なのでしょうか。

専門家に質問してみよう