• ベストアンサー

<至急>添削お願いします!!

lifetownの回答

  • lifetown
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.1

インターネットも活字だし、新聞も活字だから 活字離れになる原因にはないのじゃないかね? ただ新聞は自分に興味がない記事でも一通り見るけど、インターネットは自分の興味のある記事しか見ないよね。 ちょっと自分でも考えてみます。

hibari55
質問者

お礼

迅速は回答ありがとうございます!! 私も考え直して、もう一度書き直してみることにしました♪ 本当に感謝しています、本番の入試も頑張りたいと思います! ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • <至急>添削お願いします!!

    添削お願いします!! 今、入試の対策で小論文の練習をしているのですが、 完璧な状態で先生に見せろと言われ、書いては見たのですが不安です・・・。 なので、添削してください!! どんなことでも良いので、アドバイスを頂けると嬉しいです!! テーマ・図1図2は北極海の氷の様子を示したもので、図1は2005年、図2は2008年のものです。 グラフは地球全体の1000年間の気温変化と今後100年の気温変化の予測をあらわしています。 図1図2およびグラフを見て、あなたが考えた事を600~800字程度で述べなさい。 グラフで示されているように、地球全体の気温が2000年を過ぎた頃から一気に上昇している事がわかる。しかも、100年後には1990年に比べて、約5倍になる事が予想されているのだ。その証拠に、図1・2を比較すると、図2は図1の頃よりも更に氷の融化が進んでいる事がわかる。このような状況では世界に悪影響が及んでしまう事になる。 確かに、先進国のほとんどが「便利さ」を重視するようになってきており、人々の家事などに対する負担は減ってきている。しかし、それによって、私たちは大量にエネルギーを消費してしまっているのだ。 このように、エネルギーを大量に消費すると、当然エネルギーがたくさん必要になってくる。このエネルギーは、石油などを燃やして作るため、多くの二酸化炭素が発生する。そして、この二酸化炭素こそが、世界が悪影響をこうむる原因になっているのだ。 二酸化炭素の発生によって、温室効果ガスが生じ、大気の温度が上昇してしまう。そのため、図2のように北極などの氷が溶けていってしまうのだ。このままだと、これから更に地球の温度は上がっていってしまう。私たちはこれを食い止めなくてはならない。 そのためには、まず、自分が出来る身近な事から見直していくべきである。無駄なエネルギーをカットするために使わない電化製品のコードは抜く、紙やペットボトルなど再利用できるものは、出来るだけ再利用するなど、一人ひとりが出来るだけ資源を大切に使うことについて考える必要があるのだ。 以上、述べたとおり、私は地球温暖化を食い止め、自分たちの地球を守るためにも一人ひとりが様々な工夫をするべきだと考える。 長文読んでくださりありがとうございました!! アドバイスくださる方宜しくお願いします!!

  • 新聞の代わりになるものは?

    私はいままで新聞をとってきたのですが、最近忙しくあまり読む時間がありません。月3000円というのも結構大きく、それならやめてしまおうかなと思っています。 でも、テレビ欄はよく見るし、ニュースをざっと把握するという点では新聞は便利です。 そこで、新聞の代わりになるものってないかなと考えています。週刊のテレビ雑誌などはありますが、ニュースはないですよね。インターネットも便利ですが、やはり活字がいいです。当然新聞より安く済ませたいです。 このような条件に合うメディアってありませんか。

  • 新聞の発行部数の低下2

    またまた質問させていただきます。現在の新聞はインターネットの普及や、若者の活字離れにより発行部数が低下していますが、これを防ぐ(発行部数を維持するor増加させる)ためにはどうすればいいと思いますか??新聞社はどのような対策をとるべきですか?みなさまのご意見をお聞かせください!

  • 履歴書の添削をお願いします!

    就職活動中の大学3年生です。 今週中までに電気機器を制作する会社に履歴書を郵送しなければならないので、志望動機の下書きの添削をお願いします! 【志望動機】 私はもの作りが好きで、小中学生のときは木工工作、高校時代は授業で電気測定装置をつくりました。今は、情報系の学科に通っていますが、高校時代、電気測定装置を作って楽しいと感じたことや、電気実習が好きだったことを思い出して将来は製造業及び電気関連の会社で働きたいと思いました。私は、高校時代、工業高校の電気科に所属していましたが、電気科の教科の授業は真剣になって聞いたり、実習等で電気機器を扱うことが楽しかったこともあり、そして自宅からやや近いこともあり志望しました。貴社が経営ビジョンとして掲げる「独創的な技術力と人間力で明日を拓く」は独創的なものが好きな私にとってとても惹かれます。特に、噛む力を測定する機器はとてもクリエイティブだと思いました。 添削お願いします!

  • 作文の添削をお願いします。「インターネットについて」

    作文の添削をお願いします。「インターネットについて」 難しい表現などは必要ありませんが、さらっと説明出来る文をキープしながら、しかっかりとした内容にしたいのです。 文章を引用して訂正や加筆をよろしくお願いします。 =============== インターネットは、誰でも自由に情報発信できることという、これまでに無い特徴を持ったメディアであるため何かと話題になります。これは非常に便利な反面、危険な面も持ち合わせています。インターネットによって人と人との交流範囲が広がると同時に、インターネット社会におけるコミュニケーション上の問題や、インターネットの世界だけにのめり込んでしまって人間関係が希薄化するといった問題が起ります。 特に周囲の環境に適応する力の高い人に、低レベルな情報や刺激の強い情報を浴びせることは、将来の生き方や、人との付き合い方に大きな影響を与える可能性があります。 良いコミュニケーションについて考えて適切にインターネットを活用する姿勢を作る事が大切だと思います。今日先生方とお話していく上で、もっと自分の知識を良い方向へと向け、様々な視野を持って生活していかなければならないと感じました。今までの生活の中でも、自分の日常生活や交友関係などの視野が限られていたので、もっと色々な世界を知ることで、もう少し器も大きくなるはずです。プライドが高すぎたりジャンルを限定したりして、自分の価値観に合わないものを非難したり切り捨てたりもしていました。インターネットはこれからの時代、切っても切れない縁になります。今回の件も含め、今までインターネットに関連したトラブルは自他共に決して皆無ではありませんでした。その中で学んだ事を実社会に関連させて、より良い生活の質を考える事がこれからにおいて必要とされていると感じました。

  • 添削者の守秘義務について

    今回、添削の仕事をすることになりました。その上で、添削する生徒さんの個人情報など必ず守られるべき仕事だと思っています。 しかし、私自身について、自分が添削の仕事をしているという事も伏せておくべきなのでしょうか? 自分から○○会社の添削の仕事をしていると言いふらすつもりはないのですが、例えば、友人、知人との会話などで、話の流れから今添削の仕事をしていると明かしてもいいものなのかと悩んでいます。 もちろん、言わないにこしたことはないのかと思いますが、例えばその仕事の影響で今までより付き合いが悪くなったときに、自宅で添削の仕事をしていると言えれば、相手もそれなりに分かってくれるだろうと思いますが、変に隠したりすると関係がこじれたり悪化する要因となってしまうのではなどと考えています。自分の言い方や対応の仕方次第でうまく人間関係を築いていけるとは思うのですが、実際どのようにしたらよいのかと悩んでしまいます。 同じように添削の仕事をされている方など、まわりとの関係はどのようにされているのかアドバイスやコメントをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 若者の仕事が無くなれば少子高齢化が進みますか?

    60定年後の65再雇用義務化が問われておりますが、 若者の仕事が無い世の中、なぜ、政治家や厚労省は自分たちの老後の事しか考えていないのでしょうか? 厚労省は、若者の仕事がなくなる、つまり結婚できない男女がさらに増え、少子化が進むと思わないのでしょうか? あほなのでしょうか。

  • 小論文の添削お願いします。

    大学のAO入試で小論文を提出します。添削お願いします。 次の文章をさんこうにして、3つの課題((1)~(3))から1つを選択し、 原稿用紙に600字以上、800字以内で自分の意見をまとめて記述してください。 「  これからの社会を豊かに変える力、それがサービス。   ものづくりから、サービス創造の時代へ。   例えば、お店の営業時間や門限を気にせず、インターネットで買い物が楽しめたり。   カード一枚で、スムーズに電車やバスに乗れたり。   サービスとは、これまでになかった便利さや快適さで、社会をもっと豊かにすること。   ものづくりで世界をリードしてきた日本は、いま、サービスの分野でも、想像力を発揮しようとしています。  サービスは、あなた自身を刺激する。   新しく質の高いサービスを創造するには、世の中是全体の動きを知り、  人々の心の中にある「あったらいいな」を感じ取るセンスが大切。   サービスを作り出す活動は、クリエイティブな刺激に満ちています。」 (2)サービスは、私たちの生活と深くかかわっています。 商業施設、宿泊施設、スポーツ施設、交通機関、テーマパーク、 通信機器利用での経験に基づき、そのサービスについて、 あなたの意見、感想、新たな提案などを自由に述べてください。  なお、どのようなサービスを取り上げるかは自由であり(上の例にないサービスでも可)、 上に挙げたすべてのサービスについて述べる必要はありません。 私が書いた小論文  近年、インターネットは便利になっている。 では、本当にインターネットは便利なのだろうか。  確かに、インターネットは便利だ。営業時間を気にせず、 自分が欲しい物を自分の好きな時に購入することができる。 手元に現金が無くてもカード一枚で支払える。 また、自分の知りたい情報を簡単に調べられる。 インターネットは自分の欲求を満たせる物である。 しかし、インターネットは不便だと、私は考える。  現在のようなインターネットが発達した社会では、 インターネットを利用した犯罪に巻き込まれやすい。 その原因と思われるのは、携帯電話の通信機器を利用して、 誰でも気軽にインターネットに接続出来てしまうからだ。 つまり、青少年に害を及ぼす可能性のあるサイトを閲覧されてしまう恐れがある。 そして、有害なサイトを利用してしまう子供達を狙った犯罪が増加している。 それは、ニュースでも度々取り上げられている、 出会い系サイトによる犯罪だ。 警視庁のホームページによると、被害者の大半が、 中学生、高校生と記載されている。 有害なサイトを閲覧することにより、青少年の健全な発育を阻害し、 犯罪や財産権侵害、人権侵害などの社会問題の発生を助長していると、 私は考える。そうならないためには、 18歳未満はフィルタリング機能を親の同意があっても 解約できないよう法案を変更するべきだ。 また、18歳未満が携帯電話の通信機器を利用した場合、 保護者に利用したサイトをメールで知らせるサービスを 導入するべきと考える。 インターネットを利用した時の、セキュリティが甘い。 何も手続きしなくても、安全にインターネットを利用できる便利な機能を追加するべきだ。  以上を述べたとおり、インターネットはもっと便利にするべきだと、私は考える。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 ある問題を起こしてしまい、その課題として作文を書いています。 「入学してからの高校生活」という題で書いたのですが、作文が苦手なため添削をおねがいします。 高校へ入学して、1学年から2学年に進級するまでは、とても短く感じました。 中学校を卒業して、高校生になったと言う期待もありましたが、不安も多く抱えていました。高校生は、人間関係を築く上で最も敏感な世代だと思います。自分は、多くの人と関わるのが苦手です。一時的に初対面の人と会話をするには、何の苦もないのですが、クラスというまとまりの中で自分の存在をどのような立場にするのかを考えるのに苦労しました。そのような自分の性格は、高校入学後の色々な活動において支障が出ました。 中学時代から変わらない不得意教科の一つは体育です。その中でも球技は、チームワークで成り立っているので、いわゆる運動系以外の友人(趣味が共通しない相手)としか上手く付き合うことが出来ない自分は、それが影響して全く楽しめずに居ました。次第に参加をすることは無くなり、実技教科にも関わらず散々な成績となってしまいました。 自分が思うには、このように学校で生活をしていく中で重要なのは、学習ですが、その次には健全な人間関係を育む事も大切なのだと思います。 傲慢な性格と指摘された自分は、今なお変なプライドを捨てきれないために、なかなか誰とでも社交的になる事は苦手です。 学習面においては、中学校から自分の希望する学科に入学できた為、将来に向けてたくさん資格を取得できるように努力しています。資格だけではなく、不得意な教科についてもしっかり理解出来るように努力し高校生活を送らなければなりません。うまくできることもありますが、この先は自分の思うように行かず挫折することもあるはずです。それを乗り切る為には、その中で悪戦苦闘しながら所所に実力を付けていき、結果を出すことが必要だと思います。 今の状況を克服し、これからは今回の件と良い意味でのギャップを感じる事が出来るように過ごす事ができればいいと思います。

  • バイト情報求む

    大学3回生です。 現在、小、中学生向けの塾(ということだが、高校生もなぜか教えている。)で個別指導員をしています。 個別指導の塾で「がんばる学園」という塾について、何でも、どんな些細なことでもいいので何か情報をお待ちしています(例えば、時給がいいとか、働きやすい環境だ、など)。 また、通信添削などの自宅でできる仕事についての情報もお待ちしています。