同居に不安がある一人親の質問

このQ&Aのポイント
  • 1歳になる子どもを持つ母親が義実家との同居について不安を抱えています。同居の始まりに心配が募る中、義両親のいいところはあるものの、音響効果が気になります。金銭面からは同居が避けられないため、同じ立場の方からのアドバイスを求めています。
  • 同居に不安を感じる一人親の質問。義弟の結婚に伴い同居することになったが、心の中では不安が募っています。義両親はいい人たちであり、毎日のお世話に感謝しているが、完全同居になると心配です。夫婦生活や音響効果が心配であり、同じ立場の方からのアドバイスや夫への伝え方を求めています。
  • 同居に不安を感じる母親の質問。義弟の結婚に伴い同居が決まり、心の中では不安が募っています。義両親はとてもいい人たちであり、今も毎日のお世話に感謝しているが、完全同居になるとどうなるか心配です。音響効果や夫婦生活の変化、家事の分担などについてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめまして。

はじめまして。 1歳になる子どもを持つ母です。 義弟が結婚して義実家を出る代わりに私たち家族が同居することになっております。 同居開始は今年の春からです。 月日と反比例するかのように、私の心の中では同居が不安でたまりません。 義両親はとてもいい方たちで、今も近くのアパート住まいなので毎日お邪魔しています。 でも・・・完全同居となったらどうなるんでしょう。 周りからもいい話は聞きませんし。 私たちは二階を使いますが、寝室になる部屋は義両親の部屋の真上です。 築25年、めちゃめちゃ音響きます。 夫婦生活もどうなるのやら・・・ でも金銭面からも同居は絶対なのでどうしようもありません。 なのでせめて同じ立場の方、同居のアドバイスお願いします。 あと夫にこの不安な気持ちを分かって欲しいのですが どう言えば上手く伝わるか分かりません。 下手したら、ただの両親への愚痴とも捉えかねないので・・・ あと同居の前に家事分担とか取り決めしておいた方がいいですか? 孫の面倒は喜んで見てくれるでしょうが、家事は私が全部になるのなかぁ。。。 (今もお邪魔している時は、食事は私が作り、洗濯もできる限り私もしています) 義両親も夫も同居について本当に能天気です。 まあ実の親子はいいでしょうけど・・・ 嫁である私は一人心の中で焦っています!! 覚悟決めなきゃな・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132642
noname#132642
回答No.3

同居して3年ほど経ちます。 >月日と反比例するかのように、私の心の中では同居が不安でたまりません お気持ちすっっっごく分かります。 実際してみればなんとでもなりますよ。 夫婦生活も同じくです。 確かに嫌なこともありますがお互い様ですし、同居で良い点も あります。 不安に思っていても何か行動に移してどうにかなるものでもないので、 考えても仕方ないと割り切ってそれまでの間、気楽に過ごしましょう。 家事分担は基本的取り決めしない方が良いと思います。 というかできないと思います。(誰がそれを仕切るんでしょう??) 最初から頑張りすぎず、義両親の家事の具合を見ながら お手伝いする感覚くらいがいいかもしれません。 最初に頑張ると周りの人はそれが“普通”になってしまい、 手を抜いたときにものすごく怠けているように取られます。 もし家事をご質問者様が全てすることになったら、 少々無理なときや疲れているときは遠慮なくお手伝いを お願いするのが良いと思います。 ご主人に不安な気持ちを分かってほしいという気持ちもすっごく 分かります。 私はそのまま伝えてました。 「とても不安・・・うまくやっていけるかな?」と。 あまり細かく言うと本当に愚痴のようになってしまいますので^^; 「何かあったらちゃんと相談に乗ってね」と言っておいては どうでしょうか・ 何にしても、最初に頑張らないこと、が一番だと思います。 (義両親を本当の親だと思えばあまり頑張らないで済みます^^;)

tennkatai
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます! 同じ立場プラス心情も理解していただいてありがとうございました。 >最初に頑張ると周りの人はそれが“普通”になってしまい、 手を抜いたときにものすごく怠けているように取られます。 これ、すっごく分かります。 すでに私の家事分担がある程度決まってしまっているので、たまにやらないでいるととてもプレッシャーを感じます。 そして微妙なタイミングで義母がやるのをみて「あああ・・・」と思ってみてます。 このプレッシャーに対して私はどうしたらいいんでしょうか? 無視していいものか、頑張ってやるべきか・・・ それとも「お母さんありがとうございます♪」と言っておけばいいのかなぁ。 なんかちょっとこのセリフってしらじらしい気もするんで嫌なのですが・・・ 基本的に優柔不断だし、人の顔色を伺いすぎてYESNOをはっきり言えないんです。 時には言わないといけないのは分かっているんですが、怖気ついてしまって・・・ 特に義母ははっきり言うタイプだし気も強いので、私が折れていればいいのかな~って。 (義母も義祖母を同居だったけど、仲悪かったそうで途中で家を別に立てて出たそうです) でもそれだといつかストレス溜まるでしょうね(^^; 爆発しないように何とか頑張ります。 本当の親のように思えたらいいんですが、なかなかね・・・ そう思ってしまったら私は甘えてとても自堕落になって切れられると思います(笑) 主人にも言えるタイミングがあったら言ってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

もう、大分、昔の話ですが、友人が貴女と同じ立場におりました。 結局、台所とお風呂を別にして同居しました。別の家庭でも聞きましたが、これを分ける方が、トラブルは少ないと聞いています。 もし、同じ場所を共有するなら、使用する時間を予めそれぞれに決めておいたり話し合いが必要だと思います。 質問者さまは根が素直で明るい良い方ではないかなと思います。 友人の愚痴も聞きましたが、結局は精神的に無理をしたり我慢をしたり良い子になりすぎると続かないと思います。 初めから自分はこれとこれは出来ませんということは伝えておかれた方がベターではないかと思います。 友人の場合は旦那さんが気を遣うのが嫌で寧ろ別居を望んでおられたということですが彼女が優しい人でご主人の御両親を見てあげたいという気持から同居に踏み切ったようです。 それから。舅さんはご病気で姑さんは不慮の事故で亡くなりました。 皮肉なことですが、文句も言っていたのにいざ死なれてみると身内の情が沸いてきたらしく、彼女は実母を亡くしたように泣きました。知らない間に血のつながった親子のような情で結ばれていたのですね。 質問者さまも全部、家事をひきうけることなどしないで出来る範囲で無理なくお手伝いをしてあげてください。案ずるより生むが易しという諺があります。初めに無理をしないこと、そして、正直に生きてください。同居といっても自由はあるのです。ご自分の楽しみの時間を持つことを怖れないでください。 穏やかな同居生活になりますようにと思います。

tennkatai
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました! >台所とお風呂を別にして同居しました。別の家庭でも聞きましたが、これを分ける方が、トラブルは少ないと聞いています。 ・・・私もそう思います。 ですが金銭面的な事もありますが、おそらく義両親含め夫も必要ないと思っています。 今もお風呂は義実家で入っていますが、子供がぐずらない時間&風呂掃除で夕方には入っています。 入っている間子供を見ててくれるしありがたいんですが、正直夕飯前から一人スッピン&パジャマって・・・って悲しくなります。 (ママ友に言ったらびっくりされました) まあ月日がたてば状況は変わるだろうと、気にしないようにはしていますが! そうは言えども義父なんて娘がいなかった分、本当に良くしてくれるし感謝はしています。 >案ずるより生むが易し ですね。 余り無理しないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20056/39744)
回答No.1

不安はわかるけどね。 周りは周りで。貴方は貴方なんだよ。 良い話を聞かないという部分をそのまま当てはめる理由は無い。 勿論完全同居となる事で、今とは違う新しい距離感が生まれる。 その中でお互いに心地良い関係を築いていく。 不安ばかり募らせていても仕方が無い。 経済的な面も含めて、不可欠の同居である以上。 貴方なりに前向きに仲良く穏やかにやっていこうと。 その貴方が中心に居る事が前提になる。 勿論実の親子関係ではない部分での緊張や遠慮は最初はある。 でも貴方のその感覚は皆それなりに理解してる。 フォローしてくれますよ。 貴方も同居させていただくから~という部分で全てを背負おうとかね、力まない事。貴方は貴方の出来る事をすれば良い。出来ない事までしようとして、それを周りが当たり前のように受け止めてしまうと。 貴方はますますしんどくなってしまうんだから。貴方なりにベストを尽くせば良い。義両親は良い人たちなんでしょ?だったら大丈夫。 焦っても何も生まれないからね。 覚悟のような大きな受け止め方も要らない。 貴方は貴方として母親の役割、奥さんの役割、大きな家族の一員としての役割をそれぞれ丁寧に、大切にしていけば良いんだから。 良いスタートを切ってくださいね☆

tennkatai
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました! 上記の方も含め皆さんの文章を読んで、本当にすーっと心が軽くなりました。 どうも「嫁」という立場を一番気にしていたのは私だったんですね。 私の母がやっぱり長男の嫁で、家族のために頑張りすぎて疲れちゃったのを 間近で見ていたので、私もそうしないといけないのかな~なんて不安になってしまいました。。。 祖母は居なかったので、全ての家事と自営業の手伝いで母はいつも動いていて 義母もいる私の苦労なんて比べればちっぽけなものなんですが。 基本的にかなりマイペースで、周りに迷惑かけまくっているだろうけど 感謝の心はいつでも持っているつもりです。 自分なりに頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居中の方、家事の役割分担どうしていますか?

    同居中の方、家事の役割分担どうしていますか? 同居を始めて3ヶ月ほど経ちます。 夫の両親はもう定年しているため、うちで内職をしたり、農業をしたりしています。 私はフルタイムで働いているため、平日の家事、食事等はすべて夫の両親がしてくれています。 私が休みの日は、なるべく私が掃除や洗濯をするようにしています。 同居する前は、家事と仕事と育児とホントに毎日忙しく大変でしたが、同居を始めて家事の負担も減り、かなり楽になりました。 しかし、最近だんだん不安になってきました。 洗濯・掃除等はいいとしても、食事は姑まかせなので、このままでは料理もろくにできない嫁になってしまうのではないかと・・・ 「なにか作りますよ」と言っても、「大丈夫だよ。あとこれを作るだけだから」と言ってなかなか私は料理をさせてもらえません。 食事のときは食器やお箸を並べたりするくらいです。 本当にありがたいことなんですが、両親がいなくなったときにいい歳をして何もできない嫁になったらどうしようと考えるようになりました。 このままで大丈夫なんでしょうか?同居中の方アドバイスお願いいたします。

  • ニートについて。

    夫とその両親、義弟と同居しています。 姑が昨日義弟がいつ起きていつ寝ているのか分からない、せめて人並みの生活(朝起きて夜寝る)をしてほしいとぼやいていました。ストレスになっているのでしょう。 確かに私も同居しているものの義弟にはほとんど会いません。 夜中起きて冷蔵庫の中に義弟のために買い置きしてある食品を食べ、姑に買ってきてもらっているビールを飲んで、朝寝ているようです。 私はまずその買い置きをすればいいのでは?と思うのですが、どうでしょうか? 正直昼間専業主婦の姑とニートの義弟が家にいるのにフルタイムで働いて尚且つ土日も休みなく家事をしている私としては腹がたつんです。私や夫は21歳の頃には働いて一人暮らしして、ときちんと自立して生活していたことを思うと甘やかしすぎかと…。 予定があって出掛けようとすると義弟がかわいそうだからと言われ、義弟用の食事を用意してから出掛けるように言われたり…。 もう子供じゃないのだし放っておけばと思うのですが、私 冷たいですか? またどうやってその甘やかしを辞めさせるべきですか?

  • 旦那の両親と同居している方に質問です☆

    結婚して4ヶ月、旦那の両親と完全同居しています。 平日は働きに行っているのもあり、お義母さんと 一緒に家事をしています。 両親と同居されている方は、家事の分担はどう されていますか? 仕事をしている方も専業主婦の方も教えて くださるとうれしいです。 よろしくお願いします♪

  • 夫の弟について

    35歳の主婦。夫と一緒に夫の親の会社を手伝っています。ゆくゆくは跡を取り、夫の親の面倒を見る予定です。 ご相談したいのは義弟のことです。夫の実弟です。今年の春、大学を卒業して、こちらに帰ってきました。25歳です。 大学を出ても、就職する気がなく、家でぶらぶらしています。いわゆる「ニート」にあたると思います。 夫の父親は、就職口をいろいろ見つけては世話をしているのですが、義弟はそれを無視しています。夫の母親は義弟を溺愛しており「本人が『やりたいことがない』と言っているから」と、野放し状態です。 百歩譲って、就職していないことは目をつぶるにしても、わたしが事務所にいると、やってきてわざわざ隣に座り、軽口をたたいたり、頭をはたいたり、プロレス技を軽くかけたりします。はっきり言って不愉快です。仕事の邪魔です。やめてほしいのですが、夫や夫の親と今まで仲良くやってきたのに、義弟のことでゴタゴタになると・・・と考えると、はっきり言えません。 ちなみに、夫や夫の母親は、そんな義弟を「おちゃめなやつ^^」程度にしか思っていないらしく、わたしがはたかれたりしても、冗談ととって笑っています。わたしも冗談のようにふるまっていますが、とても苦痛です。(ちょっと信じがたいかもしれませんが、心の底から冗談と思っているようです。わたしが苦痛だと思っていると気づいていない) 将来のことを考えると、義弟には自立してほしいです。将来親と同居するのは仕方ないにしても、義弟と同居はまっぴらです。家業を一緒にやりたいとも思いません。(夫の両親も、義弟に家業をさせる気はないようです) 夫や夫の両親と角が立つことなく、うまく本人の自立を促す方法はないものでしょうか。

  • 「夫婦ゲンカ」 と 「家事分担」 について

    結婚されている方、独身で両親と同居されている方、 にお伺いします。 (小生は独身一人暮らし男ですが。) 1、また、家事分担を巡って夫婦ゲンカはありますでしょうか?   それはどのような時でしょうか? 2、自分達夫婦、またはご両親夫婦は、   家事分担をしていますでしょうか? 別に私は分担賛成派でも反対派でもありませんが、 分担している場合、以下の項目のうち、 どちらが夫の役割で、どちらが妻の役割かご教示願います。 ※夫婦共働きか否かの明記もお願いします。 ※曜日によって違う家庭などはその詳細も  教えていただけると幸いです。 ◎炊事 ◎掃除 ◎洗濯 ◎買出し ◎風呂洗い ◎トイレ掃除 ◎ゴミ投げ ◎茶碗洗い ◎アイロンがけ ◎布団敷き ◎家計簿作成 3、また現在は分担していなくても、   これ位は夫(妻)にやって欲しいと思う項目は、   ありますか?

  • 義母入院中に突然家からの退去を迫られました。

    夫と義両親の4人で同居中です。 同居する住居の頭金及びローンの支払いは義両親によるもので、義母の口座から引き落とされていて完済しています。 夫には弟がいます。登記簿の所有権は義弟の単独名義で、権利者その他の事項の記載欄に連帯債務者として義弟と義母の名前が記載されています。義両親に確認したところ、義弟に家を贈与したつもりは無いとの事でした。 かつては義弟夫婦が義両親と同居していたのですが、義両親と義弟妻との折り合いが悪く、義弟夫婦は家を出て別住まい。 その後に、夫と私が、義父の勧めにより同居を開始しました。 同居を開始した頃、義弟夫婦は、私達が義両親と同居する事を歓迎していたし、つきあいの中の中で義弟夫婦との間にトラブルは全くありませんでした。 夫は身体、年齢などのハンデもあり、就業継続が困難な状況である為、私が会社員として働き生計を維持していました。義両親の家に同居する際に家賃を支払うとの約束はしておらず、その点は合意の上で同居をしていました。光熱費のみ折半で支払い、食事は全く別でした。 3年前、夫は癌が発覚し、入院手術しました。その際の治療費用を義父に用立てしてもらいました。 夫は退院後も抗がん剤投与や緩和ケアの為に精神科に通院していました。 そんな中、次は義母の具合が悪くなり、当初は、1日2回病院に点滴通院させるという対処をしていました。義母の体の負担を考慮した夫が、義父と相談の上入院させたのですが、義母が入院して1週間後、突然義弟夫婦から、 『母を通院させるのが面倒だから入院させたのか?2世帯住宅を建てる事にした。建築費用の足しするので、この家を売る。家から出て行ってくれ』と言われました。 義母を入院させたのは、夫が義母の身体を気遣っての事だったのですが、その時の話の展開により、夫と私は「出ていく」事を承諾せざるを得ない状況に追い込まれました。 義弟夫婦が、当の住人である義両親には何の相談もなく一方的に始めた話です。 その後、義母が入院中であるにも関わらず、義弟の妻から、『家賃も払ってないくせに。さっさと出て行ったらどうだ。金が無ければ生活保護でも申請すれば。』とか、夫が入院費用を用立てしてもらった事を非難してか『これ以上義父に借金するな』などと書かれたメールが届きました。 更に義弟からも夫に対し、『さっさと縁を切って出ていってくれ』と、家の退去を強制する内容のメールが届けられました。 夫が緩和ケア治療中だったので今はそっとしておいて欲しいと彼らに理解を求めたのですが、 義弟妻から、連続電話や連続着信をされるようになりました。 更に義弟妻は、義母が入院中であるにも関わらず、義父に対し銀行通帳を自分に預けるよう迫り、義弟夫婦の本心が、純粋な2世帯住居建設ではないのではないかと思われました。 義弟は、一度も2世帯を建設するに当たっての計画書や見積もりや、設計図などを持参しませんでした。 私達は家賃を支払っていなかったので、義弟夫婦に対し居住権を主張する立場には無いかと思いますが、 家は、義弟名義のものではあるとはいえ、義両親が購入した家です。 夫には相続や遺留分の権利があるはずなので、義弟夫婦の行為は、夫への権利侵害に当たらないのでしょうか。 また夫が癌治療後の緩和ケア中と知りながら義弟夫婦が行った行為は、夫に大変な精神的苦痛を与え、予後に悪い影響を与えました。 義弟夫婦の行動を不法行為として訴える事は出来るでしょうか。 当時の状況を証明するものとして、メールは保存しています。 今後の対応策として、ご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

  • 同居をせまる仮病の姑に、どんな対処をすればいいのか。

    義母(夫の母)が、仮病を使って同居をせまってくるので、対処に疲れてきました。 義母は義父と義弟と3人で、遠く離れた場所に暮らしています。自営でお金には困っていません。義母は昔から料理や掃除が嫌いで、食事はすべてお惣菜、家の中はゴミ屋敷になっています。 義父と義弟は自営で引越しはできないので、どう考えても夫と私との同居はむりなのですが、やたら「もう家事もできないから、若いもんに手伝ってもらいたわ」とか言い、私の家に泊まりに来た時には「このままここに住みたい」とか言い出すので、ストレスになってきました。 最近では、夫と私に会っている時だけ、義母は寝たきりになる(トイレにはスタスタ歩いていくのですが(笑))ので、嫌になってきました。義母は私にお金を渡そうとするのですが、怖くて1円も受け取っていません。 義夫と義弟は「義母は仮病だから心配しないで」と私に言っています。義弟の彼女は、義母が苦手だから、同居が条件なら結婚しないと言っています。 私は義母の同居の話を、毎回聞き流すようにすればいいのでしょうか?夫は「義母はもうすぐ死ぬかもよ」と言って、何も対処しようとしていません。

  • 引きこもりの義弟

    よろしくお願いいたします。遠方に住む夫の実家には引きこもって10年以上になる30代半ばの義弟がいます。義弟は穏やかな性格で昼夜逆転しながらも家事など手伝い両親と仲良く生活しているようです。私は義弟は他人とコミュニケーションのとれない発達障害ではないかと疑っておりますが両親はどこにも相談には行っていません。夫は弟を認めておらず里帰りしたがりません。私は孫の顔を見せるのも親孝行だから、子どもが小さいときはなるべく帰省したほうが良いという考えです。義弟は私たちが帰省すると食事以外は自室から出てきません。夫は『子どもの教育上悪い。なんでおじさんは働いていないのと聞かれたら、なんと答えるんだ』と言います。夫の両親を旅行や私たちの自宅に泊まりにくるように誘っても義弟を残して遠方には出かけられないと言います。どうしたらよいか、アドバイスお願いいたします。

  • 夫の実家で暮らしたいが義弟も同居

    同じような相談は多いかと思いますがお願いします 結婚6年目、夫と子供ひとりの3人で暮らしています 夫の実家から来年、子供の小学校入学までに実家で 同居しないかと言われていて義両親も優しく実家の間取りも 十分で夫も会社までの通勤もでき何よりも経済的な面でも 助かり申し分ないのですがひとつ気になる点があります それは夫の弟も実家に同居していて私より2つ年下なのですが 今のところ結婚の気配はありません 夫はそのうち結婚して出ていくだろうと言ってますが・・・ 義両親は子供が小学校に入ったあとの転校はかわいそうだと それまでにと言っています(私も同じ考えです) 義弟との同居で気になる点はいくつかありますが 子供にはいつも優しくしてくれます 義弟と同居されているかたや何かご意見などあれば お願いします

  • 夫の実家で・・・

    夫の仕事の都合でお正月に帰省できなかったので,今度の3連休に夫の実家に行きます。とはいえすごく近い距離なので日帰りですが。 夫は長男で,義両親は夫の弟夫婦と同居しています。 実家に行くといつもお食事をいただくのですが,台所が家族の集合場所でもあるので狭く,義母と弟の奥さんが台所に立つとお手伝いをするにも動き回れず逆にじゃまになってしまう感じです。 以前「お手伝いしましょうか」と言ったこともあるのですが,「いいから座ってて」とお義母さんに言われてしまい(イヤな感じでは決してありません),2人が忙しく動いているそばで,夫と義父,義弟と一緒に椅子に座っているしかありませんでした。 義弟の奥さんは同居していることもあり,もちろん台所の勝手もよく分かっています。 一方私は料理があまり得意な方ではなく,人前で包丁を握るのも苦手です。 このような場合,無理にお手伝いを申し出ず,座っていてもよいものでしょうか。 夫は「座ってれば?」とも「手伝えば?」とも言いません。 アドバイスをよろしくお願いします。