• ベストアンサー

行列の変換での問題

[問題文]空間において,x-z平面上の単位ベクトル(u,0,w)を考える。  y軸まわりの回転を表す行列のうち、ベクトル(0,0,1)をベクトル (u,0,w)に変換するものを求めよ。また求めた行列を利用して、(u,0,w) を軸とする角度θの回転を表す行列を求めよ。 3次元空間においての変換だと思うんですが、y軸の周りとなるとどのような変換になるんでしょうか。 わかる人にはわかるという問題だと思います。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.6

その理解でよいと思います。 合同変換とは、座標軸の置き換えですから、 x の系で見た A と y の系で見た (P~-1)AP が、 座標系内の図形への操作としては 同じものを表している…と考えれば、 後者も A 同様に回転行列であることが 腑に落ちるでしょう。

wainder
質問者

お礼

何回も聞いてすみませんでした。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.5

そんなハズはないでしょう。 それでは、A = Q になってしまうし。 x2 = A x1 という回転操作があったとして、 x1 = P y1, x2 = P y2 と座標変換して考えれば、 y の座標系では y2 = (P~-1)AP y1 と表せる という話です。

wainder
質問者

補足

式の成立することはわかります。 x2 = A x1 を行う前に、x1 = P y1,x2 = P y2でy軸の回転をしたってことですよね。 座標変換する前の座標系で考えれば、y2 = (P~-1)AP y1 という変換で表せるということだと思うんですけど。そして、これを実際にx-y-zで図を考えたときのPはy軸まわりの回転を表す行列だから、Pで回転させてAでさらに(u,0,w)を軸をする回転を行い最後にp^(-1)でPの逆変換で戻すと、ちょうどz軸の回転行列になっているということですか? なんか根本的に考えがおかしいんですかね。

  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.4

固有値もいいけれど、 ザクッと直感的にいってみましょう。 A が回転で、P が合同変換であるとき、 (P~-1)AP は、回転行列になります。 P は、合同変換であれば、 回転でなくても構いません。 これは、 合成変換を、P して、A して、P~-1 して… と考えるかわりに、 対象図形に A を施すと同時に 座標軸系に P~-1を施すと考えるれば、 把握しやすいでしょう。 あとは、回転軸が P で何処へ移るかだけですね。

wainder
質問者

お礼

ある程度、理解できました。行列による変換において(P~-1)APの変換はA(P~-1)Pの順番でもいいんですかね。(この場合に限り?)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>#2さんの(P~-1)AP の部分がわかりません。 少し行列論の勉強をしていただかないと理解することは難しいでしょう。 線形代数、固有ベクトル、行列の対角化、固有行列、行列の固有値,ユニタリ行列などの用語をネットで検索すれば、(P^-1)AP の詳細な説明がのっていると思います。今の質問者さんの知識ではまだ難しいかも知れません。もう少し行列論の勉強をした後であれば理解できるようになるでしょう。 いま一遍に理解しようとすればもっと難しいことを勉強しないといけなくなって、ますます分からなくなるかもしれません。 (参考) http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/05unitr/080unt.html 現実的な対応は、より簡単な具体的数値の行列を使って、それぞれの式をから導かれる行列を計算して、PやP^-1やP^(-1) APを計算した結果と固有値を求めた結果と照合して見ると良いでしょう。

wainder
質問者

補足

一応行列に関しては勉強したのですが、まったく理解していないんですね; (P^-1)APはなぜz軸のまわりの回転を表す行列になるんでしょうか?固有値、固有ベクトルを含めた考えでいいので示していただきたいです。漠然としていますが、一通り行列の対角化や固有ベクトルの図形的な意味はわかります。 ここでw=cosθ,u=sinθなんですかね; お願いします。

  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.2

前半: y軸周りの回転は、y座標を変えず、 xz座標については、2次元の回転になります。 2次元の回転行列 w u -u w が分かれば、y軸周りの回転行列は、 w 0 u 0 1 0 -u 0 w と分かるでしょう。 この行列を P と置きます。 後半: 求めたい回転行列を A と置くと、 行列積 (P~-1)AP は、 z軸周りの角θの回転になります。 前半同様の考えで、 z軸周りの回転行列 Q が求まりますから、 A = PQ(P~-1) と求めることができます。 ここで、P~-1 は、P の逆行列の意味です。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

3次元のアフィン変換を使えばできるでしょう。 やり方の詳細は次のURLに書かれていますので、各軸の周りの回転移動についてわかりやすく丁寧に説明されていますので、少し勉強してみてください。 (参考URL)http://ft-lab.ne.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%F3%CA%D1%B4%B9_3DCG わかるようになったら、あなたの解答を作って途中計算を補足に書いて下さい。 行き詰ってわからない箇所があればその箇所について質問してください。

wainder
質問者

補足

変換についてはわかりました。ありがとうございました。 #2さんの(P~-1)AP の部分がわかりません。

関連するQ&A

  • 線形変換を教えてください!!

    線形変換を教えてください!! 『原点を通り、ベクトル(sinα,0,cosα)に直交する平面についての折り返しを表す行列を求めよ』という問題があります。 その答えは 『y軸のまわりの角度-αの回転、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転を続けて行えばよい』となっています。 しかし、自分なりに考えてみて 『y軸のまわりの角度αの回転(z軸をベクトル(sinα,0,cosα)に重ねるため)、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転(z軸をもとに戻すため)』と考えたほうがしっくりきます。当然答えは違ってくるのですが… 考え方に間違いがあるでしょうか?

  • 行列 対称 変換

    3次元(xyz)でx軸で折り返す対称な変換行列は どのように作れば良いでしょうか? y軸(x-z平面)の回転行列を使ってθ=π/2を 代入して作ってみると、 (0 0 -1) (0 1  0) (1 0  0) と言う行列になりました。 間違いでしょうか? 3次元での対称は変換を表す 変換行列の作り方を教えて頂けないでしょうか? また、直交行列は直交変換と関係がありますが 対称な変換と対称行列は全く関係ありませんよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 座標変換

    3次元(x,y,z)物体の回転でよくx軸、y軸、z軸で回転がありますが、xy平面との角度φを回転させたいときはどうすればいいでしょうか? xy平面との角度をφ回転させた後の座標(X,Y,Z)はどうなるのでしょうか? また X     x Y = T・y Z     z このような行列Tが存在するのでしょうか?

  • 3次元の座標変換と角度について。

    3次元のシミュレーションの勉強をしています。 3次元の座標変換で x,y,z:変換前の座標; x',y',z':変換後の座標; θ:回転する角度; lx,ly,lz:平行移動量; としたとき、 X軸に関する回転              |1 0   0    0|              |0 cosθ sinθ 0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|0 -sinθ cosθ0|              |0 0   0   1| Y軸に関する回転              |cosθ0 -sinθ0|              |0   1 0   0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|sinθ0 cosθ 0|              |0   0 0   1| Z軸に関する回転              |cosθ sinθ 0 0|              |-sinθcosθ0 0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|0   0   1 0|              |0   0   0 1| 平行移動              |1 0 0 0|              |0 1 0 0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|0 0 1 0|              |lx ly lz 1| 物体の姿勢を表現するときは [物体の姿勢の変換行列] = [Z軸の回転行列][X軸の回転行列][Y軸の回転行列][平行移動]  |XX XY XZ 0| XX,XY,XZ・・・X軸の単位ベクトルを変換した場合のベクトル  |YX YY YZ 0| YX,YY,YZ・・・Y軸の単位ベクトルを変換した場合のベクトル = |ZX ZY ZZ 0| ZX,ZY,ZZ・・・Z軸の単位ベクトルを変換した場合のベクトル  |LX LY LZ 1| LX,LY,LZ・・・平行移動量ベクトル というのは分かるのですが、 X軸、Y軸、Z軸の単位ベクトルを変換した後のベクトルから X軸、Y軸、Z軸にそれぞれ何度ずつ回転させたかを求めるにはどのようにすればよいのでしょうか? つまり、X軸に対して30度、Y軸に対して45度、Z軸に対して60度回転させた後の |XX XY XZ 0| |YX YY YZ 0| |ZX ZY ZZ 0| |LX LY LZ 1| の値からX軸に対して30度、Y軸に対して45度、Z軸に対して60度回転している事を導きたいのです。 分かる方教えてください。 お願いします。 (質問に関して、 http://www.ceres.dti.ne.jp/~ykuroda/oyaj/bone/basic3d.html を参考にさせていただきました。)

  • 3次元空間の回転行列

    3次元空間上の点A(X,Y,Z)と点B(X',Y',Z')があるとします。ただし、点Bは、点Aを原点Oを中心とする3次元空間の回転をさせることによって得られる点とします。 このAをBへと回転させる行列を、特に以下のように考えて得られる回転行列として導出する方法を教えてください。 O,A,Bによって作られる平面に直交し、原点を通る軸を回転軸として、それを軸にAを∠AOB回転させる。 一応自分なりに考えたこの回転行列を求める方法としては、まず ベクトルOA、OBに対してシュミットの直交化を用いて新たな正規直交基底、Vx、Vy、Vzを求めます。ただし、はじめのVxの導出にはOAを用い、VzはVxとVyの外積を計算しました。 次にP=(Vx,Vy,Vz)として座標変換の行列Pを作ります。 そして、求める行列Wを W = PMz(P^-1) (Mzはz軸まわりに∠AOB回転させる行列、P^-1はPの逆行列) として導出しました。 このようにして解く方法を考えたのですが、これは正しいのでしょうか? また、これ以外にもっとスマートに解く方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 行列 変換行列 行列の積

    変換行列に関して質問させて頂きます。 当方、行列に関する理解が乏しいので基礎を勉強し直しました。 前回、同次変換に関して質問させて頂きました。 URL:http://okwave.jp/qa/q6983574.html 新たに基礎的な部分を質問させて頂きます。 変換行列は回転行列を考えます。 右手系を採用してベクトルをx軸中心にθ回転した回転行列は、 (1   0     0   ) (0  cosθ  sinθ  ) (0  -sinθ  cosθ ) と表します。3行×3列の行列です。 よって、 変換後の列ベクトル(3×1)を (X) (Y) (Z) 変換前の列ベクトル(3×1)を (x) (y) (z) とすると、(3×1)=(3×3)×(3×1)なので (X)  (1   0     0   ) (x)   (Y)= (0  cosθ  sinθ  ) (y)  (Z)  (0  -sinθ  cosθ ) (z)  と表されると思います。 ここまでで間違いがありますでしょうか? ご指摘よろしくお願い致します。   合わせて並進を考える場合について教えて下さい。 例えば、x軸に3移動した場合を4行×4列の変換行列 で示す場合、どのように書けば良いのでしょうか? 添付画像の(A)と(B)どちらでしょうか? 合わせて理由も教えて頂けるとありがたいです。 回転行列を作った手順と同じくすると(A)の 表現で良いと考えているのですがどうでしょうか? 以上、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 線形変換を教えてください!!

    線形変換を教えてください!! 『原点を通り、ベクトル(sinα,0,cosα)に直交する平面についての折り返しを表す行列を求めよ』という問題があります。 その答えは 『y軸のまわりの角度-αの回転、xy平面についての折り返し、y軸の周りの角度αの回転を続けて行えばよい』となっています。 しかし、問題も答えも、イメージできません。イメージできれば、基底ベクトルの回転から求めれば、計算は簡単だと思うのですが… 普通の人にはこれでイメージできるのでしょうか?それともこのような問題を解くとき、作図やイメージ以外の簡単な方法があるのでしょうか?教えてください。

  • 3次元空間におけるアフィン変換について

    3次元空間で直線を軸とした回転運動している物体の座標の特定をしたいと考えています。 最終的にX、Y、Z軸を軸とする回転角度を得ることができればと思っています。 具体的に以下のような数学の問題があったとして、 どう解いていくかを経緯も含めて教えていただきたいのです。 [設問] 3次元空間に点A(x,y,z) = (0,0,0)と点B(100,-100,100)の2点がある。 また直線ABに含まれない点C(50,-50,0)がある。 点Cを含み直線ABに直交する平面と直線ABとの交点をDとし 点Cが線分CDを半径として当該平面上の円を一定の速度で回転している。 このとき点Cの円周上の回転角度をaとする時、 点Cのx、Y、Z軸それぞれを軸とした回転角度をaを用いて表しなさい

  • 直交変換と回転は同じものなの?

    座標の回転が直交変換なのは任意の回転がx軸の回転とy軸の回転とz軸の回転の組み合わせであることから理解できます しかしその逆が分からないのです つまり直交変換は座標の回転なのかどうかです 3次元直交座標Aと3次元直交座標Bがある 空間に点Pがある PのAによる座標を(x,y,z)=a^Tとし PのBによる座標を(X,Y,Z)=b^Tとする そこで質問します 「U^T・U=Eかつ|U|=1である3次正方実行列Uがあり任意のPについてa=U・bならばBはAを原点を中心に回転したものである」 は正しいのですか? 正しければどうしてなのですか? 正しくなければどうしてなのですか? よろしくお願いします

  • 線形代数学 ベクトル(0,1,1)を軸とするθの回転を与える行列

    線形代数学を最近学び始めて、いきずまってしまいました。 任意のベクトル(でいいのかな)を軸とするθの回転を与える行列を求める問題です。 問題として 3次元ユークリッド空間に直交座標x,y,zを入れて考える。 (1)x軸の周りのπ/4だけの回転を表す行列Qを求めよ。 (2)ベクトル(0,1,1)を軸とするθの回転を与える行列Q(-1)Rz(θ)Qを計算せよ。  ※Q(-1)はQの逆行列です。Rz(θ)はz軸の周りのθ回転の行列です。 (2)がわからなくて困っています。 行列Q(-1)Rz(θ)Qという形は対角化の形に似ているのですが、 これは、対角化を考えた時に、ベクトルが(0,1,1)がx軸と直角に交わっているからQが直行行列になるのかな~とか、思うのですが、 θ回転するのに対角行列が出てくる意味が少しわからないので、 (2)でなぜ行列Q(-1)Rz(θ)Qになるのか、解説をお願いします。 ちょっとわかりにくい文章になってしまってるかもしれませんが、 申し訳ありません・・・。