• 締切済み

座卓の脚だけ買いたい

使用中の座卓が底面に棚がついているため足が伸ばせなかったり、いろんな面で使い勝手が悪くて困っています。脚と棚が一体になっているのを全て取り外して、別の脚のみに4本交換したいのですが、入手できる所を知っていましたら教えて下さい。材質は木。太さ10cm又は10cm角。長さ30cm程。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

ホームセンターに売ってます。

lpinejp
質問者

お礼

ありがとうございました。ホームセンターで見かけたことはないんですが、今度店員さんに聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この座卓の材質を知りたいと思います。

    友人から「結構いいものだよ」と譲っていただいた座卓ですが 材質も何もぜんぜんわかりません。 「1枚板の座卓で楓の玉杢」みたいな事がわかるかたがいらっしゃいましたら ご教授のほど宜しくお願いします。 また新築祝いにと今回無料で譲っていただきましたがお値段的な 相場が大体でもわかると助かります。サイズは テーブル部分の直径が約55cm~60cmぐらいの 楕円形っぽい形で高さ50センチ程度の足が4本ついています。 当方まったくの素人なのでぜんぜんわかりません。 宜しくお願いします。

  • 座卓にする材木について

    今度、初めて銘木と言われるような一枚板で座卓を作ろうと考えています。 そこで、材料の木の種類ですが、 欅、檜、楠、栂、等いろいろありますが、 どの木が一番適しているのかわかりません。 天板と脚、それぞれに適している物を教えて下さい。 現在、価格面からも「欅」を考えております。 どなたか詳しい方、お薦めを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 悲しいことにソファの脚が割れてしまいました。

    悲しいことにソファの脚が割れてしまいました。 18年位前に購入した革張りのソファで、脚はプラで木ねじと止めてあります。 できれば脚だけ木製のもの等に交換をしたいのですが、ネットで販売している、既製品のボルトは、ネジのタイプが適合しない見たいです。 古くなったとは言え、愛着もあり、買い替えが勿体ないので、どなたか、お取り扱い先など、ご存知の方いらしたら、宜しくお願致します。 現在の脚の形は丸型で高さが2.5cm位ですが、角型で高さが少し変わっても構いません。 木ねじが木工用にみえたので、近くのホームセンターにカットと下穴開けまでしてくれるか問い合わせた所、荒材のカットまでなら、、、とのことでした。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 家具の脚には意味があるのでしょうか?

    家具の脚には意味があるのでしょうか? 近く引越予定があり、新しい家具や今までもっている家具とどう合わせるか検討しています。 高さをうまく組み合わせようとするとなかなかピッタリの高さのものが見つかりません。 今使用している食器棚の脚は4角にあり、くるくると手で回してつけたり外したりできます。家具やさんは脚はつけてもつけなくてもよいと言われてました。 また、ソファーも探してますが、脚が木がよいのですがシルバーのものが安かったりします。 そこで、素朴な疑問なのですが・・ (1)家具やさんは外してもよいと言ってましたが、外しても大丈夫でしょうか? (2)脚があると逆に床やたたみが脚の形がつくのに、脚があった方がよい理由はなんでしょうか? (3)脚があると床との間にほこりもたまり、掃除機もたまにしかかける方いないと思います。通気性をよくするとか意味があるのでしょうか??

  • ソファーの脚を短く切断する方法を教えてください

    ラタン(籐)の1人掛けソファーを購入しました。座面が高いので脚を5cmほどカットしたいと思いますが、どういうやりかたをしたらうまく切れるでしょうか。安価なジグソーを購入しようと思っていますがそれで切れるでしょうか。脚は外れないので宙に浮いた状態の脚がうまく切れるのか自信がありません。私は日曜大工はほとんどしたことがなく、ジグソーも使ったことがありません。 ちなみに脚は木製の4本脚で、長さ10cm、断面は約5cmの角ですが、横から見ると上部が5.5cm、下部(床に接する面)が3.5cmの下すぼみの形状です。 どなたかうまく切るこつをお教え下さい。

  • メタルラックの棚板を木の棒に載せたい

    メタルラック用の棚板(アイリスオーヤマ製、横120cm、奥行き46cm)を利用して、棚を作りたいと思っているのですが、この棚板の隅4方に縦に木の棒を置くことで棚にしたいと思っています。(人に見せるものではないので見た目は度外視しています) この場合、木の棒の材質と、太さは直径何cmぐらいにするものなのでしょうか? あまり重いものを載せる予定はありません。

  • 大型水槽用の床補強

    こんにちわ、早速質問をします。 家の地下の基礎スラブの上にフロアがありそこに約800kgの水槽を設置しようと思ってます。水槽底面は1.8m×0.6m 水槽台脚は□60cmの柱2本で支え底面部は平らになっていて床との設置面になります。 一般住宅の許容荷重、平米180kgでは到底持たないと思います。 基礎スラブは持つと信じても、問題はフロアの強度だと思います、スラブからフロアまでの高さは約20cmです。脚間隔は判りません。根太間隔は約60cm、フロアパネルは□60cmで板厚3mm程度だったと思います。根太とパネルは木ねじで締結してあります。材質は杉です。 そこでコンパネを敷いて対策するか、根太下に補強を入れようと思いますが部材、工具等の具体的な方法を教えていただけると助かります。

  • 中の二つの面を挽くには?そして、それに、理想な形…

    中の二つの面を挽くには?そして、それに、理想な形は?  本の旋盤の写真を見ていると、一面しか、挽いていない所しか無いように思います。私の所は内側の側面と、底面の両面を挽かなければなりません。即ち、品物はUの形です。これは、珍しいことなのでしょうか?  また、大きなチップの丸い面をグラインダーで研ぐと、なめらかにはなりません。だから、でこぼこになってしまうと思うのですが。 バイトは基本的に角の部分のみを使うものなのでしょうか?理想的な形はありますか?品物の大きさは10cm程度、高さは6cm程です。何か、わずかでも、ヒントを得られれば幸いです。  ちなみに、手動のハンドルは大きな遊びがあります。

  • 正四角錐の2面角

    2直線が垂直になるのがわからないので質問します。 問題は、 1辺の長さ2aの正方形ABCDを底面とし、Oを頂点とする正四角錐において、底面と斜面のなす角が45°のとき、次の2面角を求めよ。 (1)向かい合う2つの斜面の2面角α。 (2)となりあう2つの斜面の2面角β。 (1)は三角形OLNの辺の長さの比から90°とわかりました。 (2)の解説では、LからOBに下した垂線の足をPとすると、MP⊥OBでもあるのでと書き始めているのですが、自分は△BMPは△BLPに合同な三角形であるからかと考えましたが、三角形の合同条件が満たされませんでした。( BL=BM,BPは共通、しかし∠LBPと∠MBPが等しいが言えなかった。 ) どなたか、LからOBに下した垂線の足をPとすると、MP⊥OBでもあるを証明してくださいお願いします。

  • 足のサイズが29.5cmの女子って珍しいですか?

    女友達にいつも男物の靴を履いているので聞いてみた所、足が29.5cmもあるそうです。靴下も全て紳士用の大きいサイズだそうです。 足の形状もかなり厚みがあり逞しいです。でも、走るのはかなり遅いです。 身長は165cmで体重は98キロです。 逆に私は男性で22cmです。 足のサイズが大きい女子って稀ですか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10のノートパソコンにWDC-300SU2SWHを刺して、モバイルホットスポットとして利用できるのか気になります。
  • 有線LANでネットに接続しているWindows10のノートパソコンをモバイルホットスポットとして使用する方法について教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるWDC-300SU2SWHを使って、Windows10のノートパソコンをモバイルホットスポットとして機能させることは可能ですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう