• ベストアンサー

経済学的に考えて、

経済学的に考えて、 誰も現金を持ち歩かない世界があるとしたら、 通貨乗数はどうなるのでしょうか? 準備率の逆数になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

概ね逆数になると思われます。 誰も持ち歩かないというのは、高度にキャッシュカードが発達した社会だと思われますが、 ベースとなるハイパワード・マネーは銀行に存在しているからです。 寧ろ、キャッシュレスになった方がタンス預金とかの余地が小さくなので、 よけいに乗数の理論に近付くような気がします。

5342552
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解できました(^^)

関連するQ&A

  • マクロ経済

    現金が全く使われない経済で、中央銀行が1兆円ハイパワード・マネーを増やすと。銀行貸出と預金は信用乗数プロセルを通じて最終的にどれだけ増えると考えられるか。ただし預金準備率は5%として計算しなさい。 という問題で、答えは20兆円になるのですが導き方がわかりません。 解説のほうお願いできませんか?

  • 信用乗数について

    以下の問題がわからないので教えていただきたいです。 預金準備率が0.1、現金預金比率が1:5である。 ハイパワードマネーが300であるとき、次の問いに答えよ。 (1)信用乗数とマネーサプライはいくつか。 (2)現金通貨、預金通貨、準備預金はそれぞれいくらか。

  • 日本の経済が一番やばいんじゃないの?

    円>ドル>それ以外の通貨 現在の通貨の信用度はこんな感じで、通貨の価値もそれに比例してるらしいですね。 つまり日本円が今世界で最も高い通貨だと。 今の日本の不況は多くが円高による輸出不振だと聞きます。 その一方で日本の経済は他に比べまだましだとも聞きます。 ここがどうしても矛盾しているように思えるんですよ。 なぜ円高の日本がまだましなのか。逆に最も危機的状況にあると思うのですが。 1929年の世界恐慌を日本は円安を利用して乗り切った、と日本史の授業で習いました。 そうすると今回はユーロ安やドル安を利用して欧米の輸出が一気に日本に殺到するのでは?そして日本経済沈没。。。 少なくとも欧米の経済が立ち直らない限り日本の不況も脱出できないのではないかと。つまり世界不況で最も苦しむのは日本では。 円高で苦しむ日本の経済を楽観視できる理由を教えてください。

  • 貨幣について

    まず、ハイパワードマネーとマネーサプライについてが分かりません。 ハイパワードマネーは 民間非金融部門の現金通貨+民間金融部門の預金準備で、 マネーサプライは 金融機関以外の民間部門に流通している通貨の総称で、 現金通貨、要求払い預金、譲渡性定期預金などであると習いました。 このように区別する理由がわかりません。 決定的な違いは何なのでしょうか??? そしてマネーサプライは「金融機関以外の民間部門に流通」と言っているのに、 なぜ預金などが含まれるのですか??? 預金と言う時点で、金融機関に流通してることになると思うのですが。 また、貨幣乗数の意味も教えてください。 たしかハイパワードマネーに貨幣乗数を掛け合わせると、 マネーサプライになったと思うのですが、貨幣乗数自体が何なのか分かりません。 どなたか教えてください。

  • 主要準備通貨のメリット

    『歴史的に、世界一の経済大国が発行する通貨は主要準備通貨となってきた。米国が安く借り入れを行えるのも、この地位があってこそだ』 という説明文があったのですが、なぜ時刻の通貨が主要準備通貨となると安く借り入れができるようになるのでしょうか?

  • 経済学の投資乗数について

    大学のレポートで経済学の国民所得について調べているのですが、 どうしても投資乗数についてが理解できません。 贅沢をいうようですが、投資乗数とは何かから、できるだけわかりやすく説明してもらえないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 欧米経済の流れー欧米通貨、円以外でリスクヘッジ

    世界欧米のドル、ユーロなどの自由化されている通貨って、一つの流れがありますね。 世界、欧米経済にショックがあると円が買われたりしますね。 欧米経済金融の流れの通貨と日本の円の為替リスクを抑えるために、もてばいい通貨って何でしょうか? 変動ある高金利通貨もリスクヘッジになるのでしょうか?

  • 経済学ってまだ不確実な部分が多いのでしょうか?

    数学でも未知の分野は多いですが、経済学者がいるにもかかわらず、 日本の景気を立て直すのに相当苦労しています。 アメリカでも金融破たんしたり、失業率も高いです。 どこの国でも、経済状況で悩んでいます。 経済学者は、こういうのを解決できないのですか? こういう時は、通貨をこうする、労働力をこうする、とか、 数学の公式や問題みたいに、手順通りにいかないものなんでしょうか? なんのための経済学か分からない気がしました。 私は、経済はゼロ知識なので短いご回答でお願いします。

  • マクロ経済学について

    以下のうち一つでもいいのでお分かりになる事がありましたら教えてください (1)マクロ経済の循環について (2)GDPの三面等価の原則について (3)有効需要の原理について (4)GDPの分解について (5)市場の均衡について (6)マクロ経済の均衡について (7)消費関数について (8)乗数理論について (9)中央銀行の役割について (10)信用乗数について できれば今日の4時くらいまでにご回答頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 米国債が暴落するって言っている経済アナリスト。

    米国債が暴落するって言っている経済アナリスト。 米国債が出来た歴史を知ると絶対に米国債が暴落しないことが分かる。 まずアメリカは国債を発行しなくても財政は健全な状態でやって行けた。 米国債の発行を望んだのはアメリカではなく世界だった。 1番信用がある米国債を債権に欲しがった。 国の資産を管理するのに1番信用がある米国債を発行して貰ったわけだ。 米国債はアメリカが望んで発行したのではなく世界が望んだ。 そして世界通貨は米ドルではなく米国債である。 米ドルが世界通貨だと思っているがそれは間違いで米国債が世界通貨となっている。 だから米国債が買われなくなって大暴落することはないのだ。 どう思いますか?