• 締切済み

配当所得の確定申告に所得の内訳書は必要ですか

配当所得だけなので、総合課税で確定申告をして源泉徴収された所得税の還付申告を予定しています。 配当を受け取った会社の数が多かったので、いままでは所得の内訳書を作成して添付していました。H21申告分からは配当金の支払通知書を添付しなければならないようですが、この場合も所得の内訳書の作成と添付は必要ですか。

みんなの回答

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.1

あなたが申告書を見る立場ならどう考えますか。 一覧表があって順番に並んだたくさんの通知書と照合していくのと、いちいち電卓で合計して行くのと、どちらが作業しやすいかと言うことです。

関連するQ&A

  • 配当所得の確定申告

    現在、上場株式等の配当金は、受取時に税率10%で源泉徴収されていますが、配当所得を含めた課税総所得金額が330万円以下になる場合、配当控除があるので確定申告をした方が、源泉徴収された分が還付されるので得になります。そこで、多数の上場株式等の配当金を受け取っている場合(総額は330万円を超える)、課税総所得金額が330万円以下になる用に確定申告をして、超える分の他の会社からの配当金は確定申告せずに、受取時の10%の源泉所得税だけにするのって、ありなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか。

    株式等の譲渡所得で損失繰越中の者です。 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか迷っています。教えて頂きたいのですが。 (1)配当所得の源泉徴収された所得税・住民税は戻らないのでしょうか。 (2)源泉徴収された、所得税(7%)は所得税の確定申告書Bの「所得の内訳(源泉徴収税額)」に記   入したらよいのでしょうか。又、住民税(3%)は「住民税・事業税に関する事項」の「配当割額控   除額」欄に記入したらいいのでしょうか。 (3)総合課税にした場合も、配当控除で源泉徴収された額が戻ってくるように思うのですが、分離課   税にした場合のメリットは何なのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 配当所得の確定申告の是非

    年金のみの生活者です。 少額の株式・投信等もやっており(昨年は売買損失が発生していますが無かったとして)、その配当を受けています。配当に対する課税は源泉徴収され支払い済みであるので、確定申告の有無は自由選択と聞いています。 確定申告をすると税の還付がある場合があり一見有利と思えるが、地方税を合わせると不利になるとも聞いています(ここが重要)。 各人その他の収入や受取配当額によっても条件が異なると思いますが、総合的に申告の有無の受取り限度額はどうなるでしょうか。一般論として教えてください。

  • 配当所得の確定申告における精算とは?

    配当所得とは無縁の者ですが、以下の件についてご教授お願いします。 私のテキストに下記のようなことが載っていました。 「配当所得の課税方法は、総合課税を原則とし、配当の支払の際の源泉徴収税額は確定申告により精算される」 言葉の意味はだいたいわかりますが、具体的にはどのように精算されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配当金の確定申告について(平成22年分)

    上場株式の配当金を年間15万円くらいもらっています。 この配当金について、確定申告する方が良いか、しない方がよいか判断がつけられずに困っています。 私の所得税率は計算すると所得税5%、住民税は約10%です。 確定申告で、申告総合課税を選択した場合、配当控除と給与所得の源泉徴収税額に配当の源泉徴収税額を加えて計算しても良いのでしょうか?(その場合は配当の5%得する?) それとも、配当分の源泉徴収税額は配当控除があるので、源泉徴収税額の欄には給料から天引きされた源泉徴収税額のみで計算するのでしょうか?(その場合は配当の5%損する?) もうひとつ、申告分離課税の売却損の損益通算について(全然理解できません) 申告分離課税にすると、配当金に対する所得税額は20%になってしまうのでしょうか? その場合は確定申告不要分の配当金は申告しないで、源泉徴収の10%のみで済ませた方が良い事になるので、配当を申告する意味(メリット)が分からないです。 また、繰り越した損益の考え方について 翌年以降売買でプラスが出たときに繰り越し分の税額を支払わなくて済むと理解してよいのでしょうか? 配当金と通算した場合には配当金の源泉徴収税額が戻ってくると理解してよろしいのでしょうか?

  • 株式配当金 確定申告

    主人のかばんから、昨年支払いされた持ち株会の配当金の 明細書が出てきました。 これは今から確定申告しても大丈夫でしょうか? 配当金は76,000円ほどです。 年末調整は済んでおり、総支給500万円 源泉徴収税83,100円 国税庁の確定申告作成で、入力していくと 還付金9,171円となります。 配当にかかった所得税は5,400円ほどなのですが、払った以上に 帰ってくるということで良いのでしょうか? それとも入力作成方法が間違っているのでしょうか? もし合っているとすれば申告したほうが良いということですよね。 質問だらけで申し訳ござませんが よろしくお願いします。

  • 配当所得の源泉所得税

    現在、上場株式等の配当金は、受取時に税率10%で源泉徴収されていますが、配当所得を含めた課税総所得金額が330万円以下になる場合、配当控除があるので確定申告をした方が、源泉徴収された分が還付されるので得になります。そこで、多数の上場株式等の配当金を受け取っている場合(総額は330万円を超える)、課税総所得金額が330万円以下になる用に確定申告をして、超える分の他の会社からの配当金は確定申告せずに、受取時の10%の源泉所得税だけにするのって、ありなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 給与所得と株式配当所得を総合課税にしたのですが。

    給与所得者です。源泉徴収票から、税額/課税所得 で税率を算定したら 5%でした。 過去の質問に対する回答で、税率が5%の場合は、株式の配当所得を総合課税として確定申告すれば、還付されます。とありましたので、国税庁の確定申告コーナーを利用して、算定して見ました。 配当年額が、「157,065円」で源泉徴収された所得税は「10,995円」です。 結果、還付金が「18,852円」となりました。本来は、配当の源泉税率7%と、給与所得の5%との差額の2%が還付金のはずですが・・・。何度見直してもミスは見当たりません。 なお、事前に配当所得を含めずに、源泉徴収票に誤りがないか否か、確定申告コーナーにて試算しましたが、給与所得の年税額に誤りはありませんでした。また、今回の試算に際し、所得控除等の増加は一切ありません。 算定結果で、気になっているのは、確定申告書Bの第一表の税金の計算欄に「配当控除」という欄があり、配当年額の10%である「15,707円」という数字が入っています。これが還付金を大きくしているようです。

  • 株 配当金の確定申告について

    株の売買で38万円程度利益が出たため、確定申告を行おうと思っています。 その際、配当金で得た収入は申請必須でしょうか。 検索すると「配当金は支払い時に税制徴収されるため、原則確定申告不要」など出てきますが、e-taxでは下記のような記載する項目があります。 ①「配当等の支払通知書」などの内容を入力 ②配当所得の課税方法の選択:総合課税・申告分離課税・配当等がない 申請するのも手間ですので、可能であれば省略したいのですが、配当金がないものとして確定申告をすることは可能でしょうか。 ・会社員 ・特定口座(源泉徴収無し)と一般口座で取引(上場企業のみ) ・ふるさと納税有

  • 配当金の確定申告

    最近、ある株式会社から始めての配当金が郵便振替支払通知書で送られて来たのですが疑問に思ったことがあるので質問します。 自分で配当金、郵便振替支払通知書のことを少しは調べたのですがまず郵便振替支払通知書を現金に変える前にコピーを取っておいて課税所得が330万以下の場合は確定申告して源泉徴収を行えばお金が返って来るんですよね。 それでコピーして現金に変えようと思っているのですが、今度からの配当金を会社から配当金振込指定書を送ってもらって銀行振り込みに変えてもらおうと思うのですがその時は確定申告はどうすればいいのですか? また配当金振込指定書はお願いすればもらえますよね?? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう