配当金の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 年間15万円の配当金があり、確定申告するかどうか判断がつかない。
  • 申告総合課税を選択した場合、配当の源泉徴収税額を加算して計算するか、配当控除のみで計算するか迷っている。
  • 申告分離課税の場合、配当金に対する所得税が20%になるが、申告しない方が良いのか迷っている。繰り越し損益についても疑問がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

配当金の確定申告について(平成22年分)

上場株式の配当金を年間15万円くらいもらっています。 この配当金について、確定申告する方が良いか、しない方がよいか判断がつけられずに困っています。 私の所得税率は計算すると所得税5%、住民税は約10%です。 確定申告で、申告総合課税を選択した場合、配当控除と給与所得の源泉徴収税額に配当の源泉徴収税額を加えて計算しても良いのでしょうか?(その場合は配当の5%得する?) それとも、配当分の源泉徴収税額は配当控除があるので、源泉徴収税額の欄には給料から天引きされた源泉徴収税額のみで計算するのでしょうか?(その場合は配当の5%損する?) もうひとつ、申告分離課税の売却損の損益通算について(全然理解できません) 申告分離課税にすると、配当金に対する所得税額は20%になってしまうのでしょうか? その場合は確定申告不要分の配当金は申告しないで、源泉徴収の10%のみで済ませた方が良い事になるので、配当を申告する意味(メリット)が分からないです。 また、繰り越した損益の考え方について 翌年以降売買でプラスが出たときに繰り越し分の税額を支払わなくて済むと理解してよいのでしょうか? 配当金と通算した場合には配当金の源泉徴収税額が戻ってくると理解してよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

総合課税の場合の株式の配当所得の申告不要選択のおおよその分岐点 課税総所得が330万円以下の場合 合計税率(所得税・住民税) 20% 配当控除合計額(所得税・住民税)12.8% 税負担率  7、2% 有利不利の目安 申告したほうが有利 課税総所得が195万円以下の場合ですと、 税負担率が2,2%~7,2%になるので、 有利不利の目安は「申告したほうが有利」。 課税総所得が330万円以下なら「配当所得の申告をしたほうが有利」です。 計数は日本税理士会連合会のHPから借用してます。

sanshi3434
質問者

お礼

素人でも分かりやすく回答していただきありがとうございました。 私の場合、課税総所得が195万円以下なので、申告する事にします。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>確定申告で、申告総合課税を選択した場合、配当控除と給与所得の源泉徴収税額に配当の源泉徴収税額を加えて計算しても良いのでしょうか?(その場合は配当の5%得する?) そのとおりです。 なお、配当控除も受けられます。 なので、所得税率が5%もしくは10%なら、確定申告したほうが得です。 20%なら申告しないほうがとくです。 >申告分離課税の売却損の損益通算について(全然理解できません) 申告分離課税にすると、配当金に対する所得税額は20%になってしまうのでしょうか? いいえ。 上場株式なら税率10%です。 >翌年以降売買でプラスが出たときに繰り越し分の税額を支払わなくて済むと理解してよいのでしょうか? そのとおりです。 >配当金と通算した場合には配当金の源泉徴収税額が戻ってくると理解してよろしいのでしょうか? そのとおりです。

sanshi3434
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は所得税率が5%なので、総合課税で還付される配当金14万円の5%と申告分離にした場合の損益分7万円の10%と丁度同じくらいの額になってしまうので、大して差が無さそうなので、来年面倒にならない総合課税にします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>確定申告で、申告総合課税を選択した場合… 「申告総合課税」って何ですか。 >配当控除と… 配当控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1250.htm は、「総合課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm の場合のみに適用され、「申告分離課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm を選択した場合にはありません。 >その場合は配当の5%得する… 総合課税なら、他の所得を含めた合計所得金額から決まる「税率」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm が適用され、配当から源泉徴収の所得税 7%、住民税 3% 分は引き算します。 >配当分の源泉徴収税額は配当控除があるので… 確定申告書に書く源泉徴収税額と配当控除とは別物です。 ごちゃ混ぜにしてはいけません。 >申告分離課税にすると、配当金に対する所得税額は20%になってしまうのでしょうか… 上場株等の配当であれば、所得税 7%、住民税 3%。 >翌年以降売買でプラスが出たときに繰り越し分の税額を支払わなくて… はい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm >配当金と通算した場合には配当金の源泉徴収税額が戻ってくると… はい。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sanshi3434
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 taxアンサーは読んでみたのですが、自分が理解した内容で正しいのか自信が持てなくて(更に税務署の方はどっちが得かという質問には答えられないようで)、困って質問しました。 今回、確定申告を初めてやってみたのですが、いろいろ勉強になりました。

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.1

しろうとです。私も投資してますが、以下の本を参照してます。他に回答してくれる人がいなかったら本読んで自分で計算、判断してみてください。 株・FX・投資信託 一番トクする確定申告 平成23年3月15日申告分 (SEIBIDO MOOK) [ムック]

sanshi3434
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸い他の方からアドバイスいただく事が出来ました。 来年までは時間があるので、自分でも勉強して自力で出来るよう努力します。

関連するQ&A

  • 配当金・譲渡損の確定申告について

    配当金・譲渡損の確定申告について、次の2件は考え方があってるでしょうか。 (1) 同一の特定口座内において、配当・譲渡損益が次の条件で、他に所得がない  場合で、配当のみを、申告分離または総合課税で確定申告し、譲渡損を申告不  要とした場合。  特定口座内では証券会社において損益通算され、税額は一旦さしひきゼロなわ  けですが、配当金を申告すると、基礎控除(38万円)以下となるため、源泉徴  収相当額が還付されると思うのですが、考え方は合ってるでしょうか。 ・配当金 30万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告しない (2) 上記のバリエーションで、下記の条件で申告する場合: ・配当金 68万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告する  a 配当を申告分離分離とした場合  税額はゼロ(分離課税内で相殺後、基礎控除が適用され38万円への源泉徴収分   が 還付される)  b 配当を総合課税とした場合   ・税額はゼロ。   ・譲渡損との損益通算はできず、68万円-38万円(基礎控除)=30万円が課税所得   ・他に所得がんばければ税率5%だけど、配当控除が6.8万円だからゼロになる。    ただし還付はない。

  • 配当所得の申告について

    昨年から繰り越した株式譲渡損失があります。 配当所得があります。 (譲渡損失と配当所得を損益通算すると、損失が上回るので、もし、損益通算する場合、繰越をしようと思っています。) この場合、配当所得について 1.確定申告しない 2.確定申告する(総合課税) 3.確定申告する(申告分離課税) 2だと国民健康保険や市民税、県民税の算定に影響がでる(収入があったとされる)、3だと配当収入はなかったとみなされるのでしょうか?

  • 総合課税か申告分離か?

    専業主婦の妻が昨年源泉徴収された上場株式配当金に係る所得税を還付してもらうために、 確定申告しようと思っているのですが、申告分離と総合課税のどちらで申告すればよいのでしょうか? (1)申告分離だと配当控除はないが、株式譲渡損失と損益通算できる。 (2)総合課税だ株式譲渡損失と損益通算はないが、配当控除がある。 昨年、譲渡損失があったので、(1)(2)いずれの場合でも源泉徴収された所得税は戻ってくると 思いますが、(1)(2)どちらで申告すればよいのでしょうか? 株式の譲渡損失については繰越控除の申告もしようと思っています。

  • 配当金の申告について

    特定口座(源泉徴収有り)の配当金は総合課税で申告できますか? 株式の譲渡(繰越損失含む)はありません。 配当金から所得税が徴収されています。 所得が低く税率5%なので、総合課税で申告すればオトクだと考えました。 勘違いしていますか?? ネットでいろいろ調べてみましたが、 「源泉徴収が済んでいるから申告不要」や 「株式の譲渡損失と損益通算できる」 などばかりで、いまひとつピンときません。 よろしくお願いします!!

  • 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか。

    株式等の譲渡所得で損失繰越中の者です。 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか迷っています。教えて頂きたいのですが。 (1)配当所得の源泉徴収された所得税・住民税は戻らないのでしょうか。 (2)源泉徴収された、所得税(7%)は所得税の確定申告書Bの「所得の内訳(源泉徴収税額)」に記   入したらよいのでしょうか。又、住民税(3%)は「住民税・事業税に関する事項」の「配当割額控   除額」欄に記入したらいいのでしょうか。 (3)総合課税にした場合も、配当控除で源泉徴収された額が戻ってくるように思うのですが、分離課   税にした場合のメリットは何なのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 上場株式配当金の住民税での扱いについて

    このところ株式譲渡損失が発生しており、3年前から確定申告で累損を申告しています。 昨年、上場株式の配当金支払いを受けたので、今年の確定申告で源泉徴収所得税(7%)を申告分離課税扱いで、株式累損と損益通算しました。(それでもまだ累損残) これにより7%分を源泉徴収税額から控除しましたが、住民税では源泉徴収分の3%が所得割額から控除されるのでしょうか。 またもし総合課税を選択した場合の住民税での扱いはどうなるかも教えて下さい。 確定申告内容 ・収入金額:740万円 ・所得金額:480万円 ・所得から差し引かれる金額:140万円 金額は概算です。

  • 確定申告について(総合課税と申告分離課税)

    身内が昨年早期退職をしたため、年間の給与所得は0円だったのですが、 雑所得が60万円ほどあり、その分は確定申告を行って所得税を納めました。 それとは別に、株の売買損が20万円、配当金が10万円あり、 申告分離課税で損益通算して配当金の所得税7,000円が還付され、 (後に役所から住民税3,000円も還付) 残り10万円の損失を翌年に繰り越しました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)株の売買分を総合課税で申告していれば、10万円の損失を雑所得60万円から差し引く ことができ、所得合計金額が50万円になったのでしょうか? さらに、申告分離課税で前年から繰り越されていた損失が20万円あった場合、 それも所得合計金額から差し引くことができたのでしょうか?(所得合計金額が30万円になる?) また、総合課税では株の売買損と配当金の損益通算ができないとどこかで見たのですが、 確定申告すれば、結局同じように所得税7000円が還付され、後に住民税3,000円も還付されましたか? 実際には証券口座の関係で、申告分離課税しかできなかったことはわかっているのですが、 総合課税にしていた場合に、何かデメリットはありましたか? (2)今後株の売買分を総合課税で申告するには、証券口座を 「特定口座源泉徴収有り、配当金受入無し」にすれば良いのでしょうか? それとも「源泉徴収無し」にしないとダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配当所得の確定申告

    現在、上場株式等の配当金は、受取時に税率10%で源泉徴収されていますが、配当所得を含めた課税総所得金額が330万円以下になる場合、配当控除があるので確定申告をした方が、源泉徴収された分が還付されるので得になります。そこで、多数の上場株式等の配当金を受け取っている場合(総額は330万円を超える)、課税総所得金額が330万円以下になる用に確定申告をして、超える分の他の会社からの配当金は確定申告せずに、受取時の10%の源泉所得税だけにするのって、ありなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 間違って確定申告した株の配当は修正できないのですか

    今年の確定申告を自分でe-TAXで作成し、収入金額・所得金額入力ページに配当所得の記入欄があったので、源泉徴収有・無にかかわらず記入するものと思い、特定口座で源泉徴収「有」にしている株の配当を分離課税の欄に記入して提出しました。 最近、特定口座で源泉徴収「有」の場合、確定申告にまったく記入しなくてもよいということを知りました。実際、配当を記入せずに計算してみると、所得税が5万円以上安くなります。 さらに、昨日、国民健康保険料の納付書が届き、保険料が最高額になっているのでびっくりしました。いろいろ調べてみると、基準所得が配当金が含まれて倍近くなっていて、配当金を申告していなければ、保険料が25万円ぐらい安くなります。 また、住民税も配当金を申告していなければ2万円近く安くなります。 確定申告を配当金申告なしと修正ができないかを税務署に電話で問い合わせたところ、申告するかしないかはあなたが決めたことで、今から修正は受け付けませんという返事でした。確定申告に慣れていない素人が、よくわからないまま間違えて申告してしまっても、救済の方法はないのでしょうか。

  • 申告分離課税で損益通算した時の還付金について

    確定申告をしようとしていますが、投資信託を売却した際に損が出ており、申告分離課税で損益通算して申告をしようと考えています。 給与の所得があり、投資信託は、特定口座の源泉徴収ありの口座で運用していました。 損益通算についてネットで色々調べてみていますが、むずかしくて理解しきれてなくて、以下についてお分かりの方、教えていただけないでしょうか。 この投資信託は、売却する前に分配金がでていまして、こちらは20%の源泉徴収をしています。 売却での損失額は分配金より大きいので、損益通算で分配金への税金が還付されると理解しているんですが、この還付金はどのようにして還付されるのでしょうか。 国税庁のHPで確定申告書を作成してみてますが(損益通算は、「分離課税の所得」のところの「株式等の譲渡所得」に入って特定口座年間取引報告書から転記して入力しました)、作成の最後にでてくる還付される金額が、証券会社から送られてきた特定口座年間取引報告書に記載されていた所得税と住民税の還付税額(下ほうの19欄です)よりも少なくて、正しく計算されているのか、わからなくなりました。 分離課税のところで申告した還付金は、総合課税のほうの還付金にはならないんでしょうか、そうだとしたら、上記報告書(19欄)に載っている還付税額はどうやって還付されるのでしょうか。 すみませんが、お分かりの方、教えてください。 よろしくお願いします。