• 締切済み

親と子が楽しめるサイトを教えてください。

親と子が楽しめるサイトを教えてください。 お母さん or お父さんと子供が一緒にみて楽しめるサイトありますか?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.2

以下のサイトで、子供と一緒に歌っています。 1歳から使っていて、5歳の今もすごく子供喜んでいます。 なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌・寮歌・民謡・歌謡http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html

noname#155097
noname#155097
回答No.1

うちはここのミニゲームなどで楽しんでいます。 http://www.hamutaro.com/

関連するQ&A

  • 騒ぐ子を野放しにする親

    タイトルのような場面ってよく見かけると思うのですが、これは 注意したほうがいいのでしょうか?注意したところで 「あんたに関係ない」とか子供に「怖いおばさんがいるから静かに」                      ↑最高ムカツク とか言われるのがオチでしょうか。注意しても無駄なことが多いように 思うのですが‥。だからといってそういう親を野放しにしておくのも違う 気もします。  それと同時にこういう風にも考えるのです。お母さんは365日24時間 お子さんと一緒にいるわけですよね。騒ぐのは子供の仕事だろうし、楽し かったら歓喜をあげてしまうのも無理ないと思うんです。それを24時間 「静かにしようね」と言っていられないのかな、と。慣れてしまっているの かな、とか。お母さんにはうるさいと感じないのかな、とか。  でも、周りの人は耳に響いて顔が歪む程の時もあるし、走り回って ケーキの箱を蹴られた事もありますし、やっぱり野放しはいけないとも 思うのです。  親に文句の一つもいいたいけど言ったから気持ちが爽やかになる わけでもないし、言わなかったら不愉快だし、近付かないしか方法は ないのでしょうか‥。  子供や赤ちゃんは泣くのはあたりまえだし、それを一生懸命なだめたり しつけたり、叱ったりしているお母さんはこの質問を読んで頭にくる ことと思います。そうじゃなくて、本当に野放しにしちゃっている親って いるじゃないですか。全お母さん&お子さんのことを言っているんじゃ ないんです。あんたって何様?!と御立腹される方がいらっしゃ いましたら申し訳ありません。あなたのことではないんです!  みなさんはどう感じてますか?「しょうがないなぁ」派ですか? 「黙らせろ!」派ですか?自分だけがイライラしているような 気がしてきて不安になりました。わたしが子供嫌いなのでしょうか(涙)。

  • 親の呼び方

    30代男性です。 子供は成長とともに親の呼び方が変化すると思いますが、子供が 成人し、特に中年以降になってからの親の呼び方が気になります。 私の場合、20代前半ぐらいまでは『お父さん・お母さん』と 呼んでいましたが、それ以降は『おーいー・ちょっとぉ・ねぇ』が ほとんどです。べつに、喧嘩したわけでも嫌っているわけでもありません。 私の母も自分の母親(私の祖母)を『おい』と呼びます。 『おい、電話だよー』みたいに。母と祖母はとても仲が良いですが、 母が祖母を『お母さん』と呼んでいるのを一度も聞いた事がありません。 親戚などを観察しても、若い人は『(お)父さん・(お)母さん』と 呼んでいますが、年配の人は『おい』と呼ぶか、または呼称をつけずに 話しかけています。 皆さんはどうでしょうか。特に年配の方は自分の親に話しかける時、 どう呼んでいますか? それと、親の立場として子供から『お父さん・お母さん』などの呼称を つけられなくなると寂しいものでしょうか。 できれば一生『お父さん・お母さん』と呼んでほしいものでしょうか。

  • 子を持つ親さんに質問です

    子を持つ親さん方の考えが聞きたいです。 私は女子大生です。 昨日、地元の友達と男子の家でお酒を飲みました。 メンバーは女子が2人、男子4人です。 初めは0時くらいには家に帰るつもりでしたがアルコールも入り、みんなオール(徹夜)すると言ったので私もそうする事にしてお母さんにメールしました。 お母さんには事前に誰の家で飲むって事もそのメンバーの名前も全員言ってあったのでメールも 『このまま〇〇君家で徹夜して良いかな?』とメールして女子も私だけじゃなくて女友達も一緒だという事を言ったら『いいよ。』って言ってくれました。 だけど朝、家に帰ったらお父さんの機嫌が悪くて・・・ 私は正直に言って許可を得たし、女子も私以外にちゃんと居たから良いと思ったのですがやっぱり娘を持つお父さんからしたらそれでも嫌ですか? ちなみに私のお母さんは19歳の時に彼氏(私の父)と親に内緒で温泉旅行に行って事故をしてしまって親にバレて怒られた。という事を祖母にこっそり聞きました。 なのに今回の事で父に不機嫌になられるのは少し納得いかないです・・・ しょうがないんだと思いますが・・・ 皆さんだったらどうですか? やっぱり嫌ですか?大学生でしかも大人数でだったら許しますか?

  • 足の遅い子への親の対応

    マラソン大会などの季節ですね。 足が速い子には記録を伸ばすチャンスですが、 どの学年にも頑張っても早く走れない子っていると思います。 沿道で応援している親にも力が入ると思いますが、 わが子がダントツにビリだった場合、 その姿をどのように見つめたり、接したりしますか? ここでは男の子の場合ですが ある高学年のお母さんが、 毎年いつもビリになってしまうけど一生懸命応援していました。 しかし、高学年になって応援に行かず、 自宅で心の中で応援することにしたそうです。 見れば辛い、でも頑張ってほしい。 マラソン大会前に、自主練習などお父さんとしたけれど、 結局今年もビリでした。 でも、その子は「最後だけど一生懸命に走ります。」と抱負を述べました。 小さいころから泣き虫で、いじめられてきた子で、 お母さんはいつも子供が言えないから自分が言うと、 いじめた相手の子のお母さんに注意を続けていました。 でも、友人の私は、意を決して 「それが逆に子供を弱い認定させてしまっている。  もう、相手の親に伝える年齢ではないよね。」と言いました。 最初は納得いかない様子でしたが、 今ではぐっと我慢して、見守れる母親になってきて、 弱いわが子を陰で見守る強い母になりました。 その子もきっとこれから伸びると感じます。 別の学年で、やはりダントツに足が遅い子がいました。 走るのをやめようと足を止めたりしましたが、 最後はゴールしていました。 しかし、その子はその後記録の紙をぐしゃぐしゃにして 叩きつけて、ずっと暴言を言い続けていました。 それは自分にとって悔しさだったと思うのですが、 マラソン大会をしたこと。その大会や先生にも 憤慨しているような暴言で、 最初はほほえましく見ていた観客席からも、 あの子はどうしてあそこまでキレまくっているんだ?と 疑問の声が上がり、眉をひそめました。 その子は4年の男の子でしたが、 みんなに大幅に遅れて走っているときに、 先生が一緒に走っていましたが、 途中から母親も一緒に走り出しました。 ずっと叱咤激励しながら、最後は背中をどんどん押して、 あきらめようとする子を押し続けていました。 個人的には、そんなことをするから、 自分の力を納得できず、 周りが悪いと思うのではないかと感じました。 こういう対応は親の愛情ではなく、 溺愛ではないかと思いました。 その子は障害などあるわけではないですが、 かなりのわがままで、自分ではなく人が悪いと思うタイプで ケンカしたら友達に「絶対に許さない」と言うような子です。 普段から、かなり甘やかされて溺愛されて育っていると感じました。 私は保護者の立場ではなく観客として見ていましたが、 どちらの子の母親も知っています。 家でじっと待っていたお母さんは、よその子にも愛情を向けれる人で、 自分の子を守りすぎていることに気づき、 見守る強さを持ち始めています。 一緒に走ってしまった母親は、自分の子だけ可愛く、 人よりもすぐれてほしいと思うタイプで、 親同士のもめごとがあっても、相手が悪いと思うタイプです。 母親の性格が、子供にかなり反映していて、 溺愛してゴールさせた子供はのちに大変な子になる気がしました。 足が遅いのは学生時代は辛いことですが、 親だったら、本番はじっと見守ることが大事と思いますが、 どうなのでしょうか?

  • 親の離婚

    親が私のせいで離婚しそうです。今私は中学2年生です。5日前にお父さんのポーチから子供券を取ってしまいそれでバレて殴られました自分が悪いのはもうしっかりわかってます。ですが子ガチャ失敗、施設に行けなど散々言われてもう死にたいです。(児童相談所に2回保護されていてそれでだと思います)その時にお母さんが私をかばってくれたのですがそれでお父さんと言い合いになりお母さんが「それなら私がAを連れてでていく」といいお父さんが「連れてでていくならいいこいつを養う気がない」など言って本当に離婚しそうです。どうしたらいいですか

  • 中学生の子の友人が好きではない場合

    中学生の自分の子の付き合っている友達が、親から見て好ましくない場合、 親とで出かける時、子からその友達も連れて行っていい?と言われた時、 ________________________________ 正直、父さん(母さん)は、その子はあまり好きじゃない。 それは、あの子(子の友だち)は、*******だし、*******だから。 お前にとっては、良い友達なのかもしれないし、付き合うのは構わない。 でも、父さん(母さん)は、あの子のために何かしてあげようという気は起きない。 だから、悪いけど、連れて行けない。 ________________________________ と、子に言うのは有りでしょうか? ※ あくまで子は小さくは無く、あるていど理解力がある中学生と想像してください。

  • 親の自覚っていつ芽生える?

    こんにちは。 お子さんのいらっしゃる、お父さん、お母さんにアンケートに答えていただきたいです。 さっそく本題ですが、 みなさん、親の自覚ってお持ちですか? それっていつ芽生えた、または、初めて感じたときはいつですか? まだ親の自覚があるかわからないって方も、全然良いので、答えてくださると嬉しいです。 みなさん、よろしくお願いします。

  • おばあちゃん子

    子供相手の音楽教室で受付をしているものです。生徒さんで2歳になる女の子がいるのですが、ものすごいおばあちゃん子なんです。 その子は4歳の姉とお母さん、近所に母方の祖父母がいて、お父さんとは離婚なさっているようです。4歳の姉の方はそんなことないのですが、普通2歳ってお母さんから離れられないとか、すぐ抱っことか、たまにどこにでも行っちゃう子とかいますが、そのこはもう完全に「お母さんがいなくてもおばあちゃんと一緒が幸せ、お母さんよりもおばあちゃんが好き」みたいな感じなんです。おばあちゃんも「ちょっと異常ですわ」とかなり困惑されていました。お母さんが嫌いというわけではないようです。 レッスン中もまったく身に入らず、ずっと「おばあちゃんー」と泣き叫んでいました。ついにおばあちゃんも一緒に参加されたのですが逆効果、しがみついて離れず、外に出たいと泣き叫び、結局帰ってしまわれました。 来週月曜またレッスンがあるのですが、退会しますと言われそうで・・・。どうか子供の心理に詳しい方、なんと言って説得すればいいでしょうか?

  • 親の呼ばせ方

    子供に自分(親)のことをどのように呼ばせるか迷っています。今の時代、周りでは、ほとんどが「パパ」「ママ」のような気がしますが、その場合小学生になったとき学校で「お父さん」「お母さん」と呼ばせるようにさせられたりするのでしょうか?そうであればはじめからそのように呼ばせた方がいい気がするし、どうなのでしょう。 子供は男の子なのですが、小さいうちは「パパ」「ママ」でもかわいいけど、途中で「お父さん」「お母さん」に変えないといけなくなったら、すんなり呼んでくれそうにないかなーなんて思います。 まだまだ話し始めるのは先のことなのですが、今から迷っているのです・・。 変な質問でごめんなさい。

  • 小さい子の喧嘩やトラブル 親は謝るべき?

    今2歳の子供がいるのですが、幼児が集まる場所での トラブルに関する事です。私は自分の子供が他の子に 何かしたらさりげなく引き離したりその子の親に謝る ようにしているのですが、他のお母さんの中には 全然知らん顔で親同士ぺちゃくちゃ話ばかりしてたり ダメ・・という程度であと放ったらかし等、正直ムカッと する場合があります。幼児はまだわからない事が多く トラブルはあって当然ですが親はどうしたらいいと思いますか? 子供同士でもこの親の対応で勝ち組負け組が決まってる ような感じです。