• 締切済み

借入金の種類

銀行借入の種類で、金消・手形・当貸等がありますが、 違いは、何ですか?長所・短所は、有るのですか?

みんなの回答

  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.1

通常、金消は長期借入、手形は短期借入に使われます。手形だと最長6ヶ月で書き換えになるため、書き換えの都度、印紙を貼らなければなりません。印紙負担が大きいです。 当座貸越はその点印紙が不要ですので、お得です。 それと、当座貸越は限度額内でいつでも融資が受けられるという契約ですので、限度額での借入であれば銀行も基本的に拒否できません。お金ができた時に返済し、必要になった時に借入れするとトータルで元金の平均残高が抑えられますので、金利負担が減ります。 それなら、みんな当座貸越契約にすれば良いのですが、業績の素晴らしくない企業に対しては銀行側も当座貸越契約ではなく、手形にする傾向があります。銀行によっては、新規の当座貸越契約は全面的に廃止し、既存の契約も契約期限到来時に手形に移行させる場合が多いです。 現状の金融環境を考慮すると、運転資金でも金消による長期安定資金で調達するのが良いと思います。金利の面でも固定化しておいた方が、将来の金利上昇リスクを軽減できます。(市場金利は上昇しなくても、銀行の収益重視は益々顕著になっていくと思いますので貸出金利は上昇していくでしょう。) 大雑把に説明させていただくと、このような感じです。個別に詳細にご質問がありましたら、また質問してください。

関連するQ&A

  • 手形貸付金、手形借入金

    この両者の具体的な意味がよく分かりません。 手形借入金とは、銀行に自分の手形帳を持ち込んでその場でお金を借りることでしょうか? 手形貸付金とは自分の手形を裏書して相手に渡すことによって、相手は割り引くなり、期日まで待つなりしてお金に替えることをいうのでしょうか?

  • 簿記3級 貸付金、借入金の仕分けについて

    次の問題の回答に納得ができないです。 A商店はB商店に5000円を小切手を振り出して貸し付け、同額の約束手形を受け取った。 正回答は (借)手形貸付金 5000 (貸)当座預金 5000 私は、 (借)手形借入金 5000 (貸)受取手形 5000 だと思うのですが、勉強し始めな者ですので、解説をお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 手形貸付借入制度について。

    手形貸付とは、借入用の手形を銀行に差入れ、お金を借りるという方法です。http://ginkou.moo.jp/tegatakashituke.html この説明は読んだ通りなので良く分かるのですが、1つ質問をさせて下さい。 うちの会社は手形を一切発行してないのですが、この手形貸付を銀行から受けています。当座預金口座を持っていないのに、手形貸付を受ける事は出来るのでしょうか。当座預金はありませんが、実際に当社振出で銀行に手形を差入れています。(返済も済んでいます。)手形貸付を受ける為に、銀行がその場限りの便宜を図ったという事なんでしょうか。(当社は比較的キャッシュは潤沢にあり業績も好調な為、必要は無くても銀行が是非借りて下さいと日参している状況です。)この状況を解説して下さい。宜しくお願いします。

  • 手形借り入れ

    手形のことについて調べていたら、手形借り入れに行き着きました。 この手形借り入れは、証書借り入れと比べてどのような利点や欠点があるのでしょうか? 借り入れを考えるときに、どのような基準で選択をすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 借り入れ利息

    賃貸マンションを建設すると、建設するために銀行から借りたお金の金利分を収入から差し引けるようなことを聞いたのですが、 たとえば、月極あるいは時間貸しの駐車場と自宅とを同時につくる場合、自宅と駐車場の建設費を銀行から借りた場合に、駐車場の収入から、その借入金の金利分は差し引けるのでしょうか?

  • プリンターとインクの種類について

    インクの種類について質問です。 キャノンやエプソンやHPなどのメーカーの違いによって、インクの種類が違うとのことですが、それぞれどのような長所短所があるのでしょうか? またなぜ各社でインクが違うのでしょうか?統一規格などが出来る予定はないのでしょうか?

  • ブログの種類

    が多すぎていまいちわかりません!! お勧めのあれば教えてください。 いくつかの種類の長所と短所を教えてもらえれば幸いです。

  • スレイバーの種類について

    スレイバーには3種類ありますよね。(G2、G2FXを除く)それなんですが、その三つの長所と短所を教えてください。よろしくお願いします。

  • 振伝から受取・支払手形への記入の仕方

    簿記の練習問題で、特に手形が苦手です。 振替伝票から受取・支払手形記入の仕方が分かりません。 借(買掛金)       貸(売掛) 〃(現金)        〃(手形借入金) 〃(手形貸付金)   〃(現金) 〃(手形借入金)   〃(現金) 3番目だと、他社にお金を貸したことになっているまでは分かるのですが、お金を貸す代 わりに手形を受け取ったといった解釈でいいのか分かりません。 後の3つは全くお金の動きが読めません。 よろしくお願いします。

  • 借入金依存度の考え方

    よろしくお願いします。 借入金依存度= 長・短借入金+社債+割引手形+裏書譲渡手形/ 負債・資本合計+割引手形+裏書譲渡手形 と学んだのですが、 なぜ分母に割引手形+裏書譲渡手形を足し 分子にも割引手形+裏書譲渡手形をたすのでしょうか 長・短借入金/負債・資本合計 とは違うのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう