• ベストアンサー

HPを作りたいと思っているのですが

HPを作りたいと思っているのですが 自分のHPのファイルが保存されているフォルダに、 解凍したフォルダの中にあるファイルを移動する の、HPのファイルが保存されているフォルダ というのはどうやって作るのでしょうか? あほですいません><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.3

 最初はみんな初心者です。楽しくやって行きましょう。  まず、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」とクリックし、メモ帳を開いてください。  次に、以下のコードをコピー&ペーストしてメモ帳に貼り付けてください。 <html> <head><title>haruharu28のホームページ</title></head> <body> はじめてのホームページだよ。わ~い! (^^)v </body> </html>  そして、メモ帳の「ファイル」→「名前をつけて保存」とクリックし、「保存する場所」を「デスクトップ」に、「ファイル名」を「index.htm」に、「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にして、「保存」をクリックします。  デスクトップ上を見てください。「index.htm」というアイコンがあるはずですので、これをダブルクリックしてください。インターネットの画面になって、「はじめてのホームページだよ。わ~い! (^^)v」と表示されれば成功です。おめでとうございます。これが、あなたが作ったはじめてのホームページです。  インターネットの画面を閉じて、再びデスクトップへ戻ってください。「デスクトップ上を右クリック」→「新規作成」→「フォルダ」とクリックします。ここへ先ほどの「index.htm」というアイコンをドラッグ&ドロップすれば、自分のHPファイルが保存されているフォルダの完成です。フォルダ名はまだ「新しいフォルダ」のままですね。適当な名前に変更しても良いでしょう。

haruharu28
質問者

お礼

すごい…!!こんなことできたんですね! ありがとうございました^^///

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • immaculee
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.2

No.1の方の回答は正解ですが正解じゃないと思いますので、補足させていただきます。 おそらくharuharu28さんが読んでいる資料はHPを公開する前準備が終わっていることを前提にしていると思われます。 HP=ご自身で管理できるwebサイトと解釈して回答しますと。 HPを作るには2種類有ります。 ・レンタルサーバーと契約する。 ・自分で所持しているPCをサーバとして、webに公開する。 よく分からなければレンタルサーバー一択と考えて下さい。 プロバイダと契約したときにホームページスペースを与えられているケースもあります。 プロバイダとの契約内容を見直してみて下さい。 「レンタルサーバー」で検索すればレンタルサーバーを提供しているサービスがいくつでも見つかります。 契約したら、ファイルやフォルダをおくことができるスペースが提供されます。 具体的にはスペースへのアドレス、アカウント、パスワードが与えられます。 そのスペースへFTPソフト(webにファイルをアップロードしたり、ダウンロードしたりするソフトです) でファイルをアップロードすることで、webにそのファイルが公開されます。 下手な説明ですがイメージ掴めましたでしょうか?

haruharu28
質問者

お礼

下手な説明だなんてそんなことないです>< ありがとうございました^^///

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

マイコンピュータで 「自分のHPのファイルが保存されているフォルダ」を作りたいハードディスク を開く カーソルを画面上に置き、 右クリック 新規作成 フォルダ(F) ・お好みのファイル名をつける このフォルダにHPのファイルを保存するようにする

haruharu28
質問者

お礼

ありがとうございました^^///

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPの保存

    こんばんは、今回はHPの保存について教えてください。今まで「OK Web」の回答等、保存したいものは、 そのHP上で「名前をつけて保存」で「マイ ドキュメント」の中の、フォルダに保存しておいたのですが、今回同じようにしようとしても、そのフォルダに保存できないのです。実際「マイ ドキュメント」からそのフォルダには開いてみてもないのですが、ところが、保存できていないのでもう一度保存しなおそうとまた同じように、「名前をつけて保存」をしようとしたら、そのダイアロボックスには先に保存したHPのファイルが表示されているのです。保存されているわけです。でも、「マイ ドキュメント」のフォルダを開いても、ファイルが見つからないし、どうなっているのでしょうか。もしかしたら、とんでもない勘違いをしているかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • HPからのファイルダウンロードについて

    zipファイルなのですが、以前は右クリックして指定したフォルダにzipファイルとして保存できていましたが、あるときから保存しようとするとExplorerが開いて勝手に解凍された状態になって保存されます。 なぜでしょうか? 「あるとき」からで何か設定を変えてしまったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • HPをまとめて保存したいのですが

    一つのページを保存しようと思ったら、ブラウザのコマンドで「保存」というのがあるのでそれはできるのですが、そのフォルダ以下に入っている全てのファイル、もしくはサイトを丸々一つ保存(ダウンロード)することは不可能でしょうか。(自分のHP以外のサイトです)

  • HPのデータのバックアップの取り方

    HPのページを増やしたりしていて、今までの容量では間に合わなくなり、ホスティングサービスで容量の移動をすることにしました。 (20MBから50MBへ) その際にHPを新しく構築しなければいけないと言われました。 やったことがなく、どうしたらよいのか分かりません。 データをバックアップする、というのは聞いたのですが、私なりに考えて、リモートフォルダからローカルに全てダウンロードし、サイトの管理で設定している、ファイルを格納する場所に保存されることになりますよね?それだけでよいのでしょうか? (場所はマイドキュメントの中なのですが) それを移動が完成したら、アップするだけでよいのでしょうか? それとも全然違うのでしょうか? 大切なデーターなのでとても不安です。 よろしくお願いします。

  • HPビルダー8での疑問

    ビルダー8を本日より触り始めました。 一度休憩をしようと保存したのですが、再度作成開始し始めて自分が思っているものではなく(つまりは何もわかっていないので弄っていただけなのですが)、削除・・・というか、その保存をしたものではなく始めから作成したいのです。 でも、保存したものは削除したい。 いろいろしてみたり、ヘルプを見たりしましたが削除の仕方がわかりません。 ファイル(フォルダ)ごとゴミ箱に捨ててはまずいですか?^^; 削除の仕方があるのであれば教えてください。 また、保存先がマイドキュメントになってます(自分で指定などしていません)。 これはマイドキュメントでないと駄目なのでしょうか? (指定画面は出てこなかったように思うのですが?参照があったのかな?^^;) フォルダに入っていないものもあり、このまま作成し続けるとマイドキュメントがファイルでいっぱいになるのが嫌で、フォルダを作成しその中に入れましたが、改めて続きをしようとしても「存在しません」と出てきます。(フォルダに入れては駄目なのかな?^^;) 皆さんはHP用にフォルダを作成してファイルを収めてますか? 作成中に「戻る」ではなく、アイコンならアイコン上で右クリックして削除を選び削除していたら、削除したはずのアイコンがマイドキュメントの中には残ってます。 これはなぜですか?ゴミ箱に捨ててもいい? 本当に弄ったというか、触った程度なので訳のわからないこと言っていると思いますが、よろしくお願いします。

  • vistaで複数のファイルをまとめたフォルダーを作成し、圧縮しました。

    vistaで複数のファイルをまとめたフォルダーを作成し、圧縮しました。念のため自分で解凍してみたのですが、zipファイルの中のフォルダーをデスクトップにドラッグしても中身が空です。またzipファイルのなかの個別のファイルも開くことができず、さらにデスクトップに移動もできません。似たようなご質問があるかと思いますが・・・ダウンロードしたファイル解凍できない、といような趣旨のご質問が多く、「自分でやったものが解凍できない」というような原始的なものはないようですので・・・よろしくお願いいたします。

  • HPビルダーでの無料テンプレートの保存

    似たような質問があったのですが私の疑問が解決しなかったので教えて下さい。 ホームページビルダー8でHPを作成しています。 この度無料テンプレートをダウンロードし、使う事にしました。 ダウンロードも解凍も滞りなく出来、編集もビルダーでしたのですが その後保存する時に「サイト外保存」になってしまいます。 保存先をサイトのフォルダに変えてみたりしてリンクを貼ってみましたがウェブ上で表示されませんでした。 サイトのフォルダはマイドキュメントの中にあります。 何がよくないのでしょうか? 教えて下さい。

  • HPビルダー8で転送できません;;

    HPビルダー8でHPを作成し、他のHPより壁紙・アイコンをリンクで頂き(もちろん許可を得てます)再度ビルダー8にてHP画面を出し、ファイルから取り込み(マイピクチャーに保存して、画像ファイルから取り出しました)ftp.geocities.jpに転送すると、「転送先の/○○○/My Pcitures/フォルダへ移動できませんでした。転送先のフォルダの指定が正しくない可能性があります」と!マークが出て出来ません。何分、初めてHPを作成しましたが、PC音痴の為、どうにも出来ません。PC用語もあまり詳しくないので、判り易くご指導頂けると幸いなのですが^^;

  • 複数のzipファイルを一度に解凍したいです

    大量のzipファイルがあります。 これらを一つ解凍すると一つのフォルダの中に複数のファイルが入った物になります。 この大量のzipファイルを一度に解凍し、更に一つのフォルダに纏めて中のファイルだけ移動させる事はできますか? またそのような操作が簡単に出来るソフトが有れば教えて下さい。

  • HPビルダーでNASのフォルダが参照できない

    HPビルダーで作ったファイルをNASのフォルダで保存しています。 画面左上の「フォルダ」から、そのNASのフォルダはちゃんと見られて、ファイルを編集したり保存したり問題ないのですが、 サムネイルを作る操作で、画像ファイルを選ぼうとすると 「挿入」→「画像の効果」→「サムネイル」→「サムネイル作成ウィザード」が出るのですが、その中にネットワークからNASが表示されずフォルダを選ぶことができません。 どうしたら表示させることができるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SH-201のオクターブシフトボタンが反応しないトラブルについて質問があります。DOWN側は正常に動作するが、UP側のボタンを押しても反応しない状態です。さらに、DOWNボタンを押した後にオクターブが下がったまま元に戻らず、UP側のランプも点灯しないようです。これは物理的な故障なのでしょうか?
  • SH-201のオクターブシフトボタンが反応しないトラブルについて相談です。UP側のボタンを押しても反応がなく、DOWN側は一部正常に動作するようです。また、DOWNボタンを押した後にオクターブが下がったまま元に戻らず、UP側のランプも点灯しないようです。この状態は物理的な故障の可能性があるでしょうか?
  • SH-201のオクターブシフトボタンが反応しないトラブルについて問題が発生しています。UP側のボタンを押しても反応がなく、DOWN側はある程度正常に動作するようです。また、DOWNボタンを押した後にオクターブが下がったまま戻らず、UP側のランプも点灯しないという現象が起きています。これは物理的な故障が原因なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう