• ベストアンサー

義親について

沢山の意見お願いします。私(長女)は、二年前に旦那(次男)と結婚し、私の実家の近くの賃貸住宅に住んでいます。もともと、旦那は大学の時にこっちに来ていて知り合ったのでそのまま住んでいます。 旦那の実家は、うちから車で8時間のところにあり、お盆と正月は、帰省してます。 旦那には、姉2人と兄1人がいて、それぞれが結婚し、皆さん実家から車で40分以内のとこに住んでます。 今回帰省した時に、旦那が、実家の方に帰ってきて欲しいと両親から言われ私にも伝えて欲しいと言われたようです。 よく聞くと、旦那の兄は、独身のころから結婚しても家には入らないと言っていたようです。 呼び戻す理由は、義理父母が70過ぎたので、近くにいてほしいようです。旦那が大学の時に家を出たので一緒に過ごしたいと。 義親が亡くなったらどこへ行ってもよいからと。 私は、もちろんどちらの親も同じように大事にと思っていますが、義理親の近くには、実家の鍵を持ってる姉2人がいること、兄も近くにいることもあり、行きますとは言えず。 一旦、向こうの実家近くに住んだら戻って来れるはずもないと思ってます。 それなら、嫁に出たとはいえ、私には弟がいますが、結婚してないし、実家の事が気になります。ましてや、わたしの両親は、旦那の実家の方に行くと思ってもなく、一応伝えようと思いましたが考えただけで涙が出てしまい、伝えられず。 私は、どうしたら良いのでしょう?旦那には、もちろん何かあった時は、義親の面倒を見に泊まり込みで行くけど、実家の方に帰るのは困るとは伝えました。旦那は意見せずうんうんと聞いてました。ただ、喧嘩になるのも嫌だったので、その後は、何も話し合ってません。 旦那を通して断ってよい?向こうから聞かれるまでそのままにしておくべき? 旦那に任せるべき? 旦那が帰るといったら、嫁に入った以上帰るべき? 義親の考え方が変わったからしょうがないのかもしれませんが、それなら結婚前に言ってくれればその時は悩んでも私の親にも期待させずに済んだのでは?と思ってしまいます。 先日、この話を聞いてから、このことばかり考えてしまいます。 アドバイスお願いします。

noname#105166
noname#105166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

ご主人についていくべきという意見はあまり参考にしない方が良いと思います。 貴方の義両親が倒れた時介護するのはきっと貴方です。 近くに住んだり同居したら24時間の介護が待っています。 そして貴方の両親に何かあったときは実の両親の方を見捨てることになるかもしれません。 自分の両親が心配という言い訳が幼すぎるという意見がありますが、 口に出すかどうかは別としてたいていの人は自分の両親の方が義両親より大切です。 主人の親を優先して看ると言う人は自分の親は心配ではないのですかね。 >義親がなくなったらどこへ行ってもいい そのとき貴方はとっくに中年をこえ、貴方の両親も亡くなっているかもしれません一体どこへ行って何をできると言うのでしょうね。 それにしても >貴方はこれ以上考える必要がない >卑怯な言い逃れ ご主人と連発 など奴隷じゃあるまいしね。 嫁に行ったら相手の親を看るのが当然、相手の実家が優先、主人に従う なんて古い考えです。 あー考えただけでもぞっとする。 結婚は2人でするもので相手の親族と結婚するわけではないですからね。 義両親の近くに引っ越すかどうかは貴方の人生にもかかわることですから、 これ以上話が進展しそうならきちんと義理の兄弟も含めて話し合うべきです。 そして貴方が面倒を看るならせめて経済的な援助だけでも義兄弟に書面で確約させるべきです。

noname#105166
質問者

補足

早くもアドバイスありがとうございます。 私の親がまさか遠くに行くと思っていないのは、義母が、そちらにずっと住むんだろうから息子のこと宜しくお願いしますと私の母に言ったことがあるからです。多分、考えが変わったんでしょうが。 古い考えがあるのだったら、長男が家を継げば?って思います。 私が間違えてるって言われるのも覚悟してますが沢山の考えとして参考にさせていただきたいです。 まだまだ意見お待ちしてます。

その他の回答 (16)

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.6

60代男です。 >呼び戻す理由は、義理父母が70過ぎたので、近くにいてほしいようです。旦那が大学の時に家を出たので一緒に過ごしたいと。 義親が亡くなったらどこへ行ってもよいからと。 ずいぶんと身勝手な義親さんですね。 結婚したら、親とは言え別家庭で独立しているのに、あなた達の生活基盤を考えず、帰って欲しいとはね。 旦那の実家に行っても、あなた達の家庭の収入に不安はないのでしょうか? 義親さんが自営で跡を継ぐことで、あなた達の生活基盤が安定できる見通しがあるなら、同居は考えられなくもないと思いますが、そのような条件がなければ、義親さん近くに移ることは、断ってもよいのではないかと思います。 まあ、はっきり断ると義親さんのショックが大きいかもしれないので、いろいろな条件を出して、帰らないことですね。 その内状況が変わって、義親さんもあきらめるでしょう。 失礼ですが、今の若い女性に、義父母と同居してうまくいくことは稀ではないかと思います。 義親さんとそれほど年が離れていない私の場合、娘家族に同居して欲しいなどとは、全く思いません。

noname#105166
質問者

補足

まだまだ未熟な私に意見を頂けたこと、感謝致します。 義親は、自営業でもないです。 私たちには、自分達がギリギリやっていけるお金しかありません。それは、義親も承知だと思います。 なので、こっちにきて再就職してよ!と言った考えだと思います。私は不安です。 旦那に昨日話を聞いたところ、嫁に入ったんだから!!今このままでは家を構えるな!と言っていたそうで。 そして、もしかしたら同居、跡継ぎではなく、近くに来て欲しいとの事なので、近所に来て欲しいだけなのかもしれないです。想像なので、どういう意味かわかりませんが。 旦那は、今のところ催促されるまでは、このままにしようと言っています。家に帰るか帰らないかは、どちらでも良いそうで。 また意見頂けたら嬉しいです。

  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.5

要するに、 ・長男である義兄は家を継ぐ気はない ・義親がずっと離れているご主人に実家に住んでくれと言っている ・質問者様は、自身の実家の跡取り(弟)が結婚していないことで、  実家から離れることを不安に感じている で間違いないでしょうか? 実両親に話せず涙するのは「弟さんが結婚していなく不安」でいいのでしょうか? 基本的に家に入るということは、代々の墓も見ることとなります。 私は青二才の妻ですが、主人が長男なので気にしています。 なので、義両親の言われる自分たちが死んだら~のくだりに関して どうなっているのでしょうか? 実家の処理は?残すにしても税金掛かりますし。 そこまで話をきちんとしたうえでの同居のほうがいいかもしれません。 さみしいから一緒にという話だけでは、帰省を増やすなどで問題ないと思います。 ご主人のお仕事だってどうなるのでしょうか? なんだか不安材料いっぱいですよ。 ご主人はどのようにお考えでしょう。正直、核家族化が進んでいますので、 ご主人のお考えに沿う形のほうがいいと思います。 質問者様のご意見を伺われてますので、最善策をお考えなのでは? 聞く耳をお持ちのご主人のようですので、ご主人の回答が出てから さらに互いにいい案をお考えになることをお勧めいたします。

noname#105166
質問者

補足

貴重な意見有り難く思います。 昨日、旦那と話し合いましたが、旦那はどちらでも良いとの事。 もしかしたら、家に入って欲しい、同居云々ではなく、近所に住んで欲しいって事かも?との事。 旦那が、私が遠くに知り合いもいない事を伝えると、嫁に入ったんだから!と言ったようで。だから、まだ家は建てるな!とも言われたようです。 義親がなくなったらのくだりは、死んだあとなら、また私の家の方に帰ってもいいわよ?ってことなのかな?と思います。私の親と義親は17才離れてるので、戻って面倒みたら?ってことなのかな?と。 旦那は、再就職する事になります。自営業でもないので。それもまた不安です。 旦那は、親が催促してくるまで、このままでいようとの事です。 また、意見があればお願い致します。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

これ以上貴女が考える必要ありません ご主人は兄姉の末っ子です 他の兄姉からの相談を受けて、あらためて考えるでしょう 二人の姉は、嫁いだ身です そう簡単には呼び戻せないでしょう あなたと逆の立場です そう考えれば、男二人のどちらかに白羽の矢が立つのは当然のことと思います >私は、どうしたら良いのでしょう? >旦那に任せるべき? ご主人に着いて行くことが、一番の選択でしょう 嫌なら、離婚すればいいと思います あなたの両親との同居をご主人が断ろうと画策したとしたら… どう思われますか? >旦那が帰るといったら、嫁に入った以上帰るべき? こう言う卑怯な言い逃れはご主人を傷つけます ご主人の両親も、あなたの両親も同じに悲しむでしょう 10年後、20年後を誰も予測ではできません その時々の事情に合わせて判断するしかないんです それが意に副うか副わないかは別として… >私の親にも期待させずに済んだのでは? それは、99%貴女だけの思い込みです 親はそこまで考えていませんよ できれば程度で、あなたの判断を100%尊重します それは、御主人にも言えることです ですから、御主人が断ったとしてもそれはそれでいいと思います ただ、その判断があなたの「嫌だ」で決まったとしたら… ご主人との間に見えない溝が深く刻まれることになります >義理親の近くには、実家の鍵を持ってる姉2人がいること、兄も近くにいる それがお考えの全てでしょう 何であたしが… まずはそれを一旦しまって、御主人を信じて待つのが良いのでは? >旦那は意見せずうんうんと聞いてました これが何を意味するか? もっとご主人を理解してあげて欲しいと思います 一番大事なところに気が付いていないと思います

noname#105166
質問者

補足

貴重な意見有り難うございます。 旦那に、昨日詳しく聞くと、俺はどっちでも良い!との事。 旦那の姉の旦那様は、これからどうすんの?どっちかが家を守って行かなきゃなんだよ?って、うちの旦那と、旦那の兄に伝えてました。 けど、兄弟が話し合いを持つことも今のところなく、義親は、義姉兄には相談せず旦那を呼び戻そうとしてるんです。 嫁に入った以上というのは、周りはそういう理由で当たり前と思うのかな?と思い書きました。旦那には、もちろん言いませんし、旦那に昨日詳細を聞くと、嫁に入ったんだから!!と考えが強く、家を建てるな!と。 jogrさんがおっしゃってる通り、鍵にひっかかってます。誰もいない時に義姉が鍵で開けて物を持ち帰るみたいなので。でも、よく思えば、今のところは別に気になることじゃないですね。同居となれば嫌だけど。 旦那のうんうんと聞いてる意味に考えさせられました。私も出来るだけ穏便に済ませたいし罵りあいたくはないので。 何より旦那とは仲良くしたいので気をつけて発言します。 旦那は、催促されるまで、返事はしないようです。 また意見お待ちしてます。

  • srakky
  • ベストアンサー率37% (37/99)
回答No.3

>旦那には、もちろん何かあった時は、義親の面倒を見に泊まり込みで行くけど、実家の方に帰るのは困るとは伝えました もう自分の意思は伝えてあるので、あとは旦那様がどう判断されるかを待つしかないのではないですか? 仕事の関係もあるでしょうし・・・そんなに簡単に会社を辞めても(8時間もかかるところなら会社を辞めると言う話にもなるのでは?)このご時世、仕事がすぐにあるとは思えませんからね。 >義親の考え方が変わったからしょうがないのかもしれませんが、それなら結婚前に言ってくれればその時は悩んでも私の親にも期待させずに済んだのでは?と思ってしまいます。 確かに、私でもそう思います。 うちも弟がいますけど結婚はしてないので、遠くへ行くことになると実家の親が心配になりますよ。 でも事情は変わっちゃうんですよね・・・ それをどこまで受け入れられるのか、ということでしょうけど、 まだ話し合いもされてない様子。 まずは話し合いじゃないですか? ケンカしたくないから・・・とのことですが、 ケンカって、結婚すると避けて通れない気がします。 全く違う環境で育ったのですから、考え方の違いがあって当然だし、当人同士では何もなくても、親や親せきが絡んでくると問題勃発!!なんてこともざらですよ。 でもケンカしてわかりあっていくもの、なんじゃないかな~・・? と、もうすぐ結婚6年になる私は思うのでした。

noname#105166
質問者

補足

アドレスありがとうございます。意見いただいて早速昨日旦那様に詳しく聞くと、俺はどっちでも良い!と。 更に、義親は、嫁にきたんだから!!と言っていたそうで。←旦那が、全く知り合いがいなくなる私をかばうと。 だから、まだ家を建てるなとも。 初めて聞いたので、更に混乱です。 もちろん、仕事は再就職になるので、それも心配なのは伝えました。 もしよければ、また意見下さい。

noname#143036
noname#143036
回答No.2

親の老後の面倒は、できる限る範囲において子の義務だと思うし、 長男だとか次男だとか、嫁に行っただとか関係なく平等に負担すべきだと 思っています。 だけどね~~、 車で40分のところに娘2人と息子1人がいるのに、何も8時間の ところからもう一人の息子を呼びつける必要はないでしょうにと 思います。 なにかコトがあるまで放っておくのが一番ではないですか? 質問者さまのご両親が病気になるのが先か、義両親さまが倒れるのが先か、誰にもわからないことです。 そして、どう考えてみても手が足りないのは質問者さまのご両親でしょう? そのあたりのことをご主人に話してみましたか? 質問者さまは「心細いのはうちの両親もあなたの両親も一緒。 今は何も決められない」とだけ言っておけばどうでしょう。 義両親さまから直接話があったときも 「今は何も決められません」とだけ言うこと。 期待を持たせるようなことは言わない。 そして「姉2人は実家の鍵を持っていること」については 何も言わない。 もし「娘たちには勝手に出入りさせないし、鍵も返してもらう」なんて 言われたらそれこそ断れなくなります。 問題は「姉が鍵を持っていること」ではなく、質問者さまの ご両親とご主人のご両親では困窮度が違うということなのだから、 よけいなことは言わないほうがいいですよ。

noname#105166
質問者

補足

旦那に、うちの両親のが人手が足りない事を言いましたが、あまり言うと自分の親ひいきと思われるのでサラッと。 昨日きちんと話したら、嫁に来たんだから!!って義親は言っていたようです。←旦那が私をかばうと。 だから今は、家を建てるなとも言っていたようで。。 鍵の事は、もちろん言わないつもりです。 義親が、どうなったか聞いてくるまでは、そのままにしておくようです。 また意見頂けると嬉しいです。

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.1

erinringoさん初めまして。 お子さんはいらっしゃいますか? ご主人のご職業は地方でも融通が効くものでしょうか?それともご実家の家業を継ぐことになるのでしょうか? erinringoさんご自身はお仕事はされてますか? まだお若いのかもしれませんが、「義理親の近くには、実家の鍵を持ってる姉2人がいること、兄も近くにいることもあり」や「私には弟がいますが、結婚してないし、実家の事が気になります」のような甘い心配しか思い浮かばないerinringoさんが逆に心配になるのですが。

noname#105166
質問者

補足

回答ありがとうございます。 うちは、男性不妊で子供はまだいません。そして、通院する為に私は仕事を辞めました。義親には伝えてません。 旦那の実家が自営業でないので、仕事を辞めてこっちで再就職してと思ってるのだろうと思います。家を継ぐというよりは、ただ近くに住んで欲しいようです。 私も旦那の再就職に心配がある事を旦那にも伝えました。 昨日、旦那に聞くと、俺はどっちでもいいとの事。義親には、まだ家を建てるな!!と言われたそうです。

関連するQ&A

  • 義親について

    私は先月に入籍をしました。そして今、お腹には赤ちゃんがいて仕事は辞めてます。 来月の頭に引越予定でもあります(旦那の仕事の都合により今は別居状態)そこで引越となれば、家電・家具・その他諸々を買いに行くと思われます。 最近まで二人で貯金してた中から全てやりくりしていくと話でした。ですが義親が家電代は全部出すからと言ったそうです。 旦那も最初は、大丈夫だと断ったそうですが、義親は結婚は別だと言われ、そのまま買ってもらう事になってしまいました。 正直私の中では納得いってません・・そして先ほど旦那から連絡があり少し話をしていたところ「moco318の親は何か買ってくれるって?うちの親は家電買ってくれるって言ってたし」と言われました。 ※最初に私の家庭は義親並みにお金がある家ではありません。私の親は病気にかかり命は助かりましたが未だに通院をしている状態。 その時私の中には、義親が出してるのに実親は何も出さないってなったら・・・と頭によぎってしまい、つい「多分買ってくれるんじゃないかな」と答えてしまい、言った後に後悔と実親にこれ以上負担はかけれないし、どうすればいいのかと悩んでいます。 私には姉がいて姉は結婚した時には私達みたく、何かを買う事は両家共ありませんでした。 なので尚更、私だけと考えると胸が痛いです。因みに私の姉弟は私合わせ5人います。 どうすればいいのか悩んでます。どなたかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 義理兄の彼女との付き合い方

    旦那には兄がいて、義理兄の長年付き合ってる彼女が正直嫌でたまりません。 今までなかったのに私が結婚してから、食事会に参加したり泊まりにくるようになりました。 今まで旦那の家は交際期間中だった私も含め、彼女とは食事したりしないと聞いていたし、お泊まりなんて絶対NGだったのに、なんでなの?と正直腑に落ちない部分があります。 しかも今年は泊まりでお正月にまできました。 私が出産して入院中にまで普通に義家族とくるし。 最初は義両親が呼んでるのかなともやもやしつつも我慢してたのですが、旦那が言うには、食事会はまだしも呼んでないとのことでした。義父は冗談口調で嫁きどりとまで言ってましたし。 旦那を始め、義両親も義理兄の彼女の行動に?なのに私が理解しろってほうが無理ですよね。 最近は、まだ結納もしてないのに、義両親にも話さず(彼女の親には話したみたいですが)勝手に結婚会場を決めてきたみたいなんです。 義両親も意味が分からないと言ってはいますが、ニコニコ顔で受け入れている様子。 私はそれは義両親が義理兄に言うべきことだと思うんですか、義両親は義理兄には甘いみたいで何もいいません。(旦那も義理兄大好きなので言いません) 事情を知らない義理兄の彼女の親からしたら、相手の親は挨拶にもこないと思われると思うのに。 それを考えてか、この間義父に「○○(義理兄)が結納するときはお前たちも来なさい」と旦那に言ってきたそうです。 結婚式ならまだしも、当人たちの問題になんで私達家族が同席しなきゃならないんだって聞いた時は頭にきました。 そうゆうことがあると、義理兄も義両親も嫌になります。 義理兄が好きな旦那のことを考えると我慢して会いに行きますが、正直な気持ちは、家族イベにも彼女くるんだろなと思うと行きたくないです。 将来義理姉になるなら好きになりたいと思い、良いように考えよう!と頑張るんですが、なかなか気持ちが変われません。 似たような経験をお持ちの方、こうゆう風に考えれば、こうゆう風にしたらいいよ等アドバイスお願いいたします。

  • 義親と実祖父の初盆について

    身内の不幸が重なってしまいました。 主人の親が先で、その後に祖父が亡くなりました。 ●義親 主人は三男です。法事の施主ではありません。 同居経験はなし。 自宅からバスで15分の所に主人の実家があります。 結婚して半年です。 おじおばがいますが誰も手伝ってくれないため、 葬儀と四十九日法要はほとんど主人の兄たちと主人と私だけで執り行いました。 (嫁は私しかいません) ●祖父 母方の祖父です。法事の施主は伯父です。 同居経験はなし。 自宅から2時間の他県に祖父の家があります。 私の実家と祖父の家は車で20分ほどで、昔からよく遊びに行きました。 親戚が多いので、特に私の手伝いは必要とされないと思います。 (子守ぐらいでしょうか) 初盆はどちらの家も8月中旬です。(関東地方です) 私としては、祖父の方に出席したいのですが、ネットで「親等の近い方に行く」と記載がありました。 親等が近いのは、姻族とはいえ義親の方です。 以下のようなスケジュールは許されると思いますか?  13日 義親をお墓に迎えに行く  14日 朝に帰省、祖父の家に行く(実家に泊まる)  15日 祖父の家に行く、夜に帰宅  16日 義親をお墓に送って行く 主人のおじおばは、初盆には家に泊まりに来るそうで、祖父が亡くなるまでは、そのお世話をしなければならないと思っていました。 実母に聞いたところ「お嫁に行ったのだから、そちらのお家の言うとおりにしなさい」と言われました。 主人や主人の兄たちは、全員まだ若く、そのあたりの常識がわかりません。 「ネットで聞いたら、・・・だって」と言うと、「それでいいよ」と言われます。 みなさんよろしくお願いします。

  • 義親がいて良かった!と思う事を教えてださい。

    妊娠報告後、なんやかんやと口出し手出しして来た義親にうざい!と思ったけど、やっぱり義親がいてよかった!と思えるような明るいエピソードをお願いします。 妊娠報告をしたばかりです。が、旦那の実家で産めだの、旦那の実家に引っ越してこいだの、あれはダメ、これに変えろ、などと色々うるさくなり始めました。そしてくどい。。 まだそこまでひどくはないのですが、今後が思いやられます。 無理なことはやんわりとお断りするようにはしてます。 結婚して約10年近くになっての妊娠なので、気持ちは分からなくはないのですが。。 義親自身を受け付けなくなる前に、気持ちの持ちようや考え方を変えてどうせなら良い関係でやっていけたらな、、と考えてます。 こんなふうにうざかったけど、~なことで助かった!~で楽しかった!~でいてくれて良かった。うざいと思った要求だけど、後々そうではないことに気がついた。考え方をこう変えたら楽になった。また、無理な要求はこうして上手く対応してやっていった。など。。 明るい体験談をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 義理姉について。

    私は結婚して3年。1歳になる息子がいて、ダンナの両親と二世帯で同居しています。 ダンナには姉がいて、その姉には4歳の娘がいるのですが、もうすぐ離婚します。 姉は車で20分ほど離れたアパートに娘と住んでいるのですが、娘は私の家(義理姉にしたら実家)の近くの保育園に通っています。 義理姉が働いているため、残業がある日などは義母が迎えに行っています。 私が悩んでいるのは、義理姉とその娘が毎日のように家に来ていることです。 しかも、夜遅くまで居て、晩ご飯を食べていっているようです。 二世帯なので、顔を合わすことは少ないのですが、来ているだけで気分が悪いです。 「また来ている」「何しているんだろう」と余計なことを考えてしまうし。 義理の両親は私に対して、『長男の嫁なんだから』とか、『○○家の嫁なんだから』と言うのに、自分らの娘には嫁に出したという意識がないようで、それも腹が立って仕方ありません。 ダンナは毎日、仕事で帰りも遅いため、姉が毎日のように来ていることは知りません。 私の実母に話すと『気にしないこと』と言われます。 確かに気にしないのが一番なのでしょうが、私には無理なんです。 いっそのこと『そんなに家に入り浸りたいのなら、あんたらが実家に戻って、私らは家を出て行く!!』と言ってやりたいです。 が、怖くて言えません。。。 義理の両親や、義理姉に思い知らしたいのですが、何かいい方法がありますでしょうか。

  • 義親の面倒はだれがみる?

    私の主人は長男で、嫁いでいる姉と未婚の妹がいます。 義理親の面倒はやはり長男夫婦がみるべきですか?? 結婚して5年になります。義両親は事あるごとに長男、長男と言う人で、あまり考えずに思った事をズバズバ言う人です。その性格のせいで、今まで何度も傷つき悩まされました。今のところ、主人の仕事の都合で義親とは離れて住んでいますので、会うのは2か月に1度くらいです。義親の家は、電車やバスも通っていませんし、スーパーなども近くにはなく、車なしでは生活できないような所にあります。 いずれは同居とかになるんだろうなあと思っていました。 しかし、姑は車で30分くらいの所に住んでいる義姉夫婦をとてもかわいがっているようなのです。「あの子たちは次から次へと言ってくるから大変だわ」と言って、車を買う費用を負担してあげたり、納屋を買ってあげたり、少し前には、義姉が友人の結婚式で着物を汚してダメにしてしまったとかで、また新しいものを買ってあげたから100万くらいかかったと聞きました。姑も私にそんな話をしなけらばいいのですが、(私も知らなければそれでいいので)私たち夫婦は、今まで義親の世話になるような事はしてないですし、そういった話を聞くと正直面白くありませんでした。 この間姑が、「この家(義親の家)も、○○(義姉)にあげようかなあ」と言っていました。「あんたたちは別にいらないでしょ」と言われて返答に困ってしまったというような事もありました。姑は骨董なども好きで(少しですが)、そういったものも「全部○○(義姉)が欲しいって言ってるからあげるの。あんたたちは仏壇だけ持ってってくれたいいわ」なんて言ったりします。だったら、お姉さんに世話になればいいのにと思ってしまったりします。 別に財産が欲しいわけではありません。むしろ、いらないです。ただ、いずれは長男の嫁であるあなたに世話になるからと言われているのに、こういう扱いは普通ですか? 主人は「その事で別にお前に被害を与えているわけじゃないだろう?だれだって娘はかわいいだろう」と言うのですが、私の心が狭いのでしょうか? 補足  私たち夫婦は、最近家を購入しようとしておりまして、場所は今住んでいるあたり(義親の家からは車で1時間ほどかかります)を考えています。義親は前々から、同居はしない、うち(義親の家)からは主人の職場には通えないから、あんたたちは好きなところに住んだらいいと言ってくれていましたので、その話をしたときにも、いいんじゃないと言っていました。 しかし、その数日後、義姉から主人に電話がかかってきたらしく、「あんたたち、そっちに住むのはいいけど長男なんだから親を捨てたらダメよ。私だって、長男に嫁いでいるから旦那の親の面倒をみなきゃならないんだから」と言ってきたそうなんです。でも、この前、たまたま主人の妹がうちに遊びに来て、義姉の嫁ぎ先では二男が跡を継いだらしく、こないだ結婚して敷地内同居をはじめたという話を聞いていました。 義姉は姑に言われて電話をしてきたのか。そんな嘘をついてまで、長男にこだわるのはなぜなんだろうと思ってしまいました。 長くて読みにくい文章になってしまい、すみませんでした。

  • 義親について、、、の続きです。

    初めて見て下さってる方は、前回の投稿をみて頂けたら有り難いです。 前回の追加からとなりますが、うちの親が期待しているとのことは、義母が、そちらにずっといるのでお願いしますと四回位うちの母に伝えてることでです。 あれから旦那と話しあい、俺はどっちでもいい!!との事。 数日後、私はこっちにいたい!!だから、義親に伝えてほしいと言いました。理由は、 1、 不妊治療をしていることで、これ以上精神的に負担をかけたくない。 2、子供を授かれたら、子育ての悩みや、何かあったときに、親が近くにいたら安心→義親にはやっぱり気をつかうので。 3、旦那の実家は自営業でないので、就職先も心配。 4、自分がやっていけるか心配 と、皆様の意見を参考に余計な事は言わず。 ですが、旦那は、今まで実家に帰ろうと思ったことなかったけど、親に帰ってきてと言われたことで、面倒みてあげたい気持ちも出て断れないよと。 じゃあ、義親にこっちに来てもらおうよ。私がどっちの親も面倒みるからと伝えてと言いましたが伝えてくれず。 旦那は、優しいのもあるけど、頼りがいがないのもあり、旦那しか頼れない遠くに行きたくないんです。 私に悪いと思ってどっちでもいい!!と言ったと思ったら結局本心を言う。 だったら、早く伝えてほしかったと思ってしまいました。 どう言ったら、こっちにいると言ってくれるでしょうか? 良い案があればお願い致します。 どうなるか決まるまで、私は、不安でなりません。 なのに、旦那は鼻歌うたいながら帰ってきたりとなんだか他人事で。 周りは、だから早く子供作れば良かったのにって言うけど、旦那不妊で無理だし。 頼りなさすぎだけど、アプローチしてもダメだったら、旦那について行く事も考えてはいます。 皆さんのお力貸して下さい。

  • 義親の保険料について

    義親の保険料について 毎月義理の父親の医療生命保険を払わされています。 夫が結婚する前から、母親に父親が死亡したら保険でおりたお金を全部あげるからと言われ稼ぎの良かった夫(今は良くないです)は軽い気持ちで了承して払ってきたようです。 結婚してからも払い続けてますが、結婚当初はまだ余裕があったので全額払ってあげていましたが、会社が景気悪くなり給料がかなり下がってしまったので義理親に保険のことを相談したら半額でいいといわれ、今は義親と私達夫婦で半分ずつ出し合って払ってます。 ちなみに義理両親は年金暮らしです。義理両親の土地に二世帯を建て替えましたので、両親は自分たちの生活費のみです。 しかし、私達夫婦は毎月の二世帯のローン、自分たちの保険料、年金、光熱費、生活費等払っていくといっぱいいっぱいです。赤ちゃんも産まれたのでもっとお金がかかりますし、父親が死亡したらお金が入るといったって、長生きするかもしれないしその保険料を子供の養育費にまわしたいです。このままでは子供のための貯金もできません。 こないだ、義理親に家計が苦しいから自分たちの保険を見直すとさりげなく言ってみましたが、払わなくていいよとは言ってくれないし、夫も払うのがあたりまえと思って何もいいません。 こういうことを言うと私がおかしいようなことを言われるので、夫になんていい出していいかも悩んでいます。 結婚当初も親の保険料プラスなぜか親への生活費で35000円も払っていて、私が夫に言って生活費はなしになりました。保険も私が言って半額になり、今回も言ったら義理親と夫から変なふうに思われそうで、、、 私の考えはおかしいですか? でもどうしてもこれから先、払いたくないです。どうすればいいか教えてください。(とりとめのない長文読んでくださりありがとうございました)

  • 相関図?妹の旦那の兄は、自分にとっても義理兄?

    という話題になりました。 私の弟も結婚しているので、お嫁さんとは「義理の姉・妹」で、 日常的にそのような意識を持っています。 ただ、お嫁さんから見たら、私達家族は、全員「義理の~~」と呼ばれるのは分かるのですが、 私側から見たら、そのお嫁さんの親や兄弟って、「義理の~~」という感覚がありませんでした。 人に説明する時、正しい言い方はどうなるのでしょうか? タイトルは友人の話だったのですが↓ 「妹の旦那の兄は、つまり自分にとって義理の兄!? じゃあ、義理兄の嫁は、 自分にとって義理姉!?」と聞かれました。 実は、その嫁が、昔の彼の元カノで、嫌な思い出があるだけにとても複雑そうです。 その人との関係性も知りたいです。 もし、友人が結婚する場合、親族の中にその元カノ(義理兄の嫁)も 出席する事になるのでしょうか? お願い致します!!

  • 将来の親の老後についてはっきりさせた方がよいでしょうか?

    1年前に結婚した、30代夫婦です。夫は姉、弟の兄弟で、私は兄、妹の兄弟です。 義理両親の老後のことで主人ときちんと話した方がいいのか悩んでいます。 主人は高校卒業後、地元A県を離れB県に就職し、そこで私と知り合い結婚しました。(主人の実家はこちらから片道約3時間かかります。) 主人と結婚の話をするときに、義理両親の老後のことをはっきりと話したわけではないですが、こっちで就職していましたし、地元に帰るという話は全くありません。 両家顔合わせの時に、義理両親から「婿は、嫁の地元にいるのがいいですよ。」と言われました。それを聞き私の両親と兄弟(兄がいるのですが、兄も地元を離れ、地元に帰る予定はありません。)も私はこちらにいて、将来的に両親の老後を見るものかと思っています。その場には、義理姉もいて、(義理両親の実家の近くに結婚し暮らしています。)聞いていました。先日も、義理両親と話していた時「老後は姉ちゃんにおむつをかえてもらうもんな~」などと私の前で義理姉に言ったりしていました。 ですが、主人は「将来A県に帰るかどうかわからない」と言ったり「親も婿は嫁の地元にいるのがいいって言ってたしな…」などとその都度、意見が変わり、そう言った発言を聞くたびに私は「こっちにいるんじゃないの?」と思ってしまいます。 お互いの両親もまだまだ健康で今の時点で介護などと言うことはありません。主人は家族仲が良く、義理両親の老後を見たいという気持ちもあるみたいですが、義理両親に言われた言葉もあり、私の両親のことも考え揺れているみたいです。 私としては、顔合わせではっきりと「婿は嫁の地元にいるのがいい」と言われたことで両親も兄弟も安心していますし、私も両親の老後を見るものと思いB県にいたいと思っています。 今実際に、老後をどうするという問題が出ているわけではないのですが、主人がたまにそのことを口にするたびに不安に思ってしまいます。でも、私も自己中心的な考えをしているから不安になってしまうのかなとも思ったりもします。 今現在の時点で、主人とはっきり親の老後について話し合っていた方がよいのでしょうか?