• 締切済み

スノーボードのカービングターンの方法について教えて下さい。自分はボード

noname#103902の回答

noname#103902
noname#103902
回答No.4

まずカービングターンとは一つの滑走技術を示すものではありません。 そもそもカービングターンなんて言葉は雑誌かなんかで勝手につけたものではないでしょうか?ただ要素的なもののとらえ方で「カービング」という言葉はあったとおもいます。 >両ヒザを進行方向に突き出すようなイメージで滑ってみたら、足首が緊張してつま先も立ち、うまくエッジがかかってくれました。特にターン開始の時がスムーズになった気がします。 この方法で滑れたということはこれは立派なカービングターンといわれるものです。そして本に書いてある >あくまでも両足均等に加重するとか、両膝を開きぎみに曲げて加重した方が良いとも書いてあります。 これもまたカービングターンといわれるものを行うための方法の一つです。ただこの二つの滑り方は同じカービングターンといわれるものだとしても異なった板の動きをするはずです。 どういったカービングターンを望んでいるのかはわからないのでなんともいえませんが、研究するのが好きな人であれば板の上で色々動いてみてその運動がズレる要素なのかキレる要素なのか色んな角度から一つ一つ試してみると面白と思います。 またスクールに通うというのもおすすめです。これが一番手っ取り早いと思います。滑りのベースを作ってもらうと自分がどういったカービングをしたいのかっていうことが明確に見えてくると思います。 ズレても、キレても、彫れてもカービングです。またこれらが複合的に組み合わさってもカービングです。 ぶっちゃけどんな滑りをしようがあなたがこれはカービングターンだと言えばそれはカービングターンなのです。ターンをするということはカービングの要素を含んでいるということですから。

keper-rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一昨日にたんばらに行ってきました。そこで、相変わらずカービングの練習をしていたのですが、前足の使い方と後ろ足の使い方って違うのかな?と感じました。 質問に書いたとおり、ターン開始時に前足加重にするとターン開始がスムーズに入っていけます。そして、 ターン後半に後ろ足加重にして雪面を踏み込むよう(後ろ足で雪面を蹴るような感じ)にすると、エッジが 深く刺さり、加速していく感じが得られました。これで良いのかは分かりませんが、感覚として、以前よりも板に乗れているように感じますし、間違ってはいないのかな・・・と。 今後は、前足加重でターン開始<-両足加重<-ターン後半は後足加重って感じでターンが出来るように目指して練習していこうと思います。

関連するQ&A

  • カービングターンの練習

    カービングターンの練習をしているのですが、ターン前半の前足でとらえるとか、前足荷重という感覚がイマイチよくわかりません。 本を見たりスクールには入ったりはしてます。 前足でターンをリードするというコツ、前足に乗る練習法(前足だけのスケーティング以外で)など教えてください。 あと、エッジの切り替え時不安定になる時があります。立ち上がり(抜重)はあまり意識しすぎないで、軽めに少し立ち上がるだけでいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • カービングスキー技術

     1級を受験しようと思ってます。  2級はテールコントロールで合格できましたが、1級の壁で悩んでます。  昔の板の時代からやっているので、「膝を内側に倒す」「切替時に上下動する」「アンギュレーション(腰が板と異なる方向を向く)がある」というスキーが身についてます。  スクールで指摘されたのは、左右の板にほぼ均等に体重をのせる、ターンの切替は上下動をせずにひざの切替で行う、腰は板と同じ方向を向くことなどです。  特にターンの切替が難しく悩んでます。私の考え違いがあるかもしれませんが、コーチからは次のような指導を受けました。ターンで「C」の字の右下に来たときに左足山側と右足山側にほぼ均等に体重をかけるようにし、さらにこの状態から両ひざを谷側に傾け、板を斜面にフラットにしてさらに傾けて左足谷側と右足谷側で斜面を捉え、重心をターン内側に運びターンをする。コーチはこのように両足加重する方が安定であると言ってましたが、昔の方法が染み付いていて、山足に乗ること、上下動を伴わずにひざを谷に傾けることが怖くてできません。  どのようにしたらこのようなトップコントロール的なターンができるでしょうか。特に昔の滑りからカービングの滑りに変えることに成功した方がいましたらぜひポイントを教えてください。

  • スノーボードでカービングの練習方法他

    普段、圧雪されたバーンでは大抵どんなコースでも滑ることができます。男性の上手いと言われる方たちのすべりにも着いていけるレベルなのですが・・・ アイスバーンなどのエッジの効かない斜面や コブ斜面や、圧雪されずに荒れたバーンを滑るのがとても苦手です! 急に滑るのが遅くなり、横滑りしてしまったりします。 恐怖心もあると思うのですが。。。 上手く滑れるようになるにはカービングターンをマスターすればよいのでしょうか?? カービングターンの練習方法や、上記の斜面を上手く滑るコツを知りたいです。 参考までに: 自分は女性で前24度、後-15のダックスタンスにしています。 スタンス幅は50センチ スイッチで滑れるようになること・オーリー・グラトリの練習を今年は中心にしようと思いますが、それよりもまず滑りを上達さてどんな斜面でも滑れるようになりたいです! どなたかアドバイスお願い致します。

  • スノボのカービングターン(BS)でテールがズズズ

    タイトル通りですが、カービングターンのフロントサイドはできている(たぶん)と思うのですが、バックサイドになるとテールがどうしてもドリフトしてしまいます。 エッジも立ちません。 ドリフトしてしまうのは、体重が後ろ足にかかってしまっているのが問題なのでしょうか? 本では前足でボードを操作する感じで滑る、と書いてあったので、できるだけ前足に体重を乗せているのですが、それだとエッジが立たないんです。 逆にエッジを立てることを意識しすぎると、体が傾きすぎてお尻からこけてしまいます。 板をはずした状態でつま先立ちはできますが、かかとで立つのってできないですよね。 エッジを立てるというのは、つま先立ち、かかと立ちとというイメージで正しいのでしょうか? 直滑降で滑るときも、前足エッジではまっすぐ滑れますが、かかとエッジの時はどうしても曲がってしまいます。 バックサイドはドリフトと、フロントサイドはカービングと、変な滑り方になっているので、どうしたらいいしょうか?

  • カービングスキーの滑り方

    カービングスキーの滑り方(最近のスキーのすべりかた。)について教えてください。 雑誌の表紙なんかを見ると、ターン内側の手が地面につくぐらい体を傾け、内側のひざが胸につくぐらい曲げ、外側の足はまっすぐ外側に伸び、スキーのスタンスをかなり広げて滑っている絵を良く見ます。いまはそんな滑り方が主流なのでしょうか。 http://www.skichannel.ne.jp/topics/information/20101217.html 当方20台後半で、小さいころから何度もスキーに行き、相当な急斜面でもそれなりに降りてこられるくらいの実力はありますが、このかた教わった経験もなく、基本的に自己流で育ってきました。しかしながら一緒に行く人からはお世辞かどうか、うまいとよく言われます。 数年前にカービングスキーは買ったものの、どうも昔ながらの滑り方が抜けないようです。 まず、スキーのスタンスですが、広く取るより、ぴったりくっつけたまま滑るほうが楽です。 斜面をほぼ直進的に小回りで滑るとき、スキーの先端を中心に、後ろをずらしながらターンする滑り方をしています。もちろんスキーは両足ぴったりくっついています。基本、上半身は斜面方向(谷)をまっすぐ向いたままです。(ウェーデルン?)小さいころ、誰かに体がスキーの方向に向いてはいけないといわれたので・・・。 また、上半身の縦方向の軸も地面に対して常に垂直になっていると思います。(滑っている自分を斜面下方から真正面に見たとき、上半身の縦の軸が地面に対して垂直。)先にあげた雑誌の表紙などはかなり傾いています(あれは大回りターンぽいですが…)。 カービングではこのように、ずらす滑り方はしてはいけないのでしょうか。 また、カービングで小回りするときはどのように滑ったらいいのでしょうか。 大回りも同様に、足を広げて滑るほうがいいのでしょうか。確かに足を広げれば、ターンで体が傾いたとき、内側のひざが曲がるのは理解できます。自分としてはやはり大回りも足が開かないほうが滑りやすいのですが・・・。 独り言みたいになってしまいましたが、回答およびコメントお願いします。

  • カービングスキーの滑り方について質問です。

    10数年ぶりにスキーを始めました。 今は昔は無かったカービングスキーが主流で、私もカービングスキーに挑戦しネットや教習本などで調べながら練習しています。 ノーマルスキー時代の滑りを「昔の滑り」と表現していることがありますが、私の滑り方はそのようになっていないでしょうか?また、ズレてしまったり足が流れてしまったりしていますが、カービングについては少しはできているでしょうか? 客観的な意見が欲しく、近々スクールにも通おうとは思っています。 ちなみに、板はロシニョールのフルロッカータイプを使用していますが、ターンの後半が粘れずズレてしまうのはこの影響もあるのでしょうか(技術不足が一番の原因であるとは思いますが^^;)? 動画は小さく見づらいですが、真ん中を上から滑ってくるのが私です。ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m http://m.youtube.com/watch?v=y385L8QGzSY

  • カービングスキーでのブレーキ

    カービングスキーでターンするときのブレーキ(減速)の仕方について教えてください。 スキー用語には精通していないので、不適当な言葉を使っているかも知れませんが、ご容赦ください。 昨シーズンまで14年ほど近く、自分の身長より長いまっすぐな板を使用していました。 昨シーズンの途中に、120cmのミッドスキーというものを購入し我流でターンの練習をしていたのですが、 かっこよくパラレルで滑りたいと思い先日、スキースクールに一日参加してきました。 そこで、まず指摘されたのことが  ・ターンするときに谷足だけに乗っている(山足が少し宙に浮く)のをやめて、常に両足に乗るように。  ・荷重は踵にかける。  ・谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。  ・すねは、ブーツに軽くあたっている感じで、それ以上でもそれ以下でもない。 とのことでした。 昔々教わったのでは、  ・ターンするときに谷足一本で滑れるくらい、谷足に荷重すること、その練習には山足を浮かせてみればよい。  ・ターンするときは、谷足の踵を押し出すようにひねる。  ・ブレーキは谷足を折り曲げて、すねがブーツに当たればあたるほどブレーキがかかる。 でした。今回スクールで教わったことと真逆に近いんです。 これは、私が昔々教わったことが間違っていたのでしょうか? 今回スクールで教わった内容で反復練習していると訳が分からなくなってしまいました。 ターンするときは  (1)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けしていたものをフラットにして、  (2)スキーの先端が谷を向いてまっすぐになり始めたら、上半身をターンする方向に向け、  (3)プルークボーゲンの要領で谷足を踵を大きく外側に押し広げてながら、  (4)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。 でしょうか? また、(4)でターンが終わると板が斜面と平行になってしまいます。上手な人は板が斜面と平行にならずに、 常に谷を向いていますよね。 どうすれば、斜面と平行にならずに谷を向くようになりますか? 斜面と平行であればまだいいのですが、板の先端が山を向くことも多いです。山を向くと次のターンへの 切り替えが難しいので山を向きたくなにのですが、どうすればせめて山を向かず斜面に平行になるでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ボード、ビンディングの角度について

    今年板を買いました。 ビンディングの足の角度がいまいち決まりません 皆さんは 右 左 何度にしていますか? 僕は今はレギュラースタンス 前:左足15度 後:右足6度 で滑っています カービングターンとグラウンドトリックをやっていきたいと思ってます 参考までに皆さんはどんな角度で滑っているか 自分はどんなスタイルで滑っているのかを 教えてください。 カービングによい角度 グラウンドトリックによい角度などもありましたら よろしくおねがいします どしどし自分の角度を書いてください 返信お待ちしております

  • ボード:パウダージャンキーになりたい!

    こんにちわ ニセコにボード旅行の時、初めてパウダーに遭遇しました。今まではガリガリかべちゃべちゃのゲレンデしか滑ったことがなかったのでパウダー大好きになってしまいました。 自分はJSBAの1級もってるのですがパウダーだとターンのきっかけの前足加重の時にノーズが刺さってうまく滑れませんでした、ほとんど後ろ足加重ですべるのでしょうか?ツインのど真ん中でグラトリ用の板ではありますが、根本的な滑り方ができてないようなので、どなたかパウダージャンキーになるためにどんなことでもいいのでご指導をお願いします。 パウダー用の板がありますが、ノーズが小さくテールが大きなものとスワローテールと言われるものだとどのような違いがあるのでしょうか? また、今はど真ん中ですがセットバックして滑ってみるとよさそうな気がしますがどうでしょうか?

  • プルークショートターン 足が閉じない!

    2級レベルです。プルークショートターンからショートターンの練習をしてますが、足が閉じられません。 <疑問点・状況> ●キックした外足が反発で戻ってくる位置は、体の方ではなくて  板のトップ方向(前)に進めるんですか?  いわゆる「ギュイーン」って感じ? ●外足をキックした時の外足・内足の体重配分は8:2くらいですか?  内足を揃えると、倒れる様な気がします。  スピードが足りないのか?   ●別の形のショートターンは出来てると思います。  ややスピードを出して、カービング気味、あるいは、レールターン気 味にしてやると揃えられるし、外に振り出した両足首が「ギュンギュ ン」という感じで、揃って体の方に戻ってくるのは分かります。  板トップもきちんと回ってると思います。   「別の形のショートターン」と言ったのは、雪からの反圧をもらった  足首が体の方へ戻ってくる感じがしたからです。  プルークショートターンではビデオを見ると、反圧をもらった足首は  スキーの進行方向(前)に「ギュイーン」と進んでいるように見えた からです。 このような状況です。プルークショートターンだとなぜ足が閉じられないのでしょうか? お願いします。