• 締切済み

会社で外国人(中国)のかたを雇用していますが、中国にある子会社への出向

会社で外国人(中国)のかたを雇用していますが、中国にある子会社への出向を考えています。そうした場合生活基盤があきらかに中国においてあり、日本では非居住者扱いとなると思いますが、そうなると次に在留資格更新する際に就労ビザなども発行されなくなるのでしょうか。ビザがない→就労できないということになり、当社での雇用は不可能となるのでしょうか。仮に雇用が可能な場合の必要な手続きを教えていただけないでしょうか。 いろいろネットで検索したところ、日本からの出向であり、且つ出向協定の契約を日本文と中国文の物を用意すれば、日本の就労ビザはそのまま大丈夫との見解を持つ方がいるようですが、この場合、どうしたらビザの更新ができるか、ご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

あんまり突っ込んでも仕方無いとは思いますが(笑)。 >そうした場合生活基盤があきらかに中国においてあり、日本では非居住者扱いとなると思いますが、 単純出国でなければ日本に「住所」はあります。しかしながら、「生活基盤があきらかに中国」という考えはあなたのお考えの通りです。よって、 >そうなると次に在留資格更新する際に就労ビザなども発行されなくなるのでしょうか。 当該人が許可されている就労系の在留資格が更新できなくなります。 >ビザがない→就労できないということになり、 「就労系の在留資格が無いために、就労できない」ということに陥るでしょう。 >当社での雇用は不可能となるのでしょうか。 雇用は御社の判断です。例えば「当該人は御社の正社員、勤務地は上海、業務に必要な連絡は電話とインタネット」であれば、雇用は可能ですよね。 >仮に雇用が可能な場合の必要な手続きを教えていただけないでしょうか。 雇用契約書を締結する、というかしていると思いますので、既にご存知のはず。 >いろいろネットで検索したところ、日本からの出向であり、且つ出向協定の契約を日本文と中国文の物を用意すれば、日本の就労ビザはそのまま大丈夫との見解を持つ方がいるようですが、 「危ない」、「怪しい」とだけ申しておきます。 出向期間が数ヶ月ということもないでしょうし、もしそうであれば出向という形ではなく、長期出張という形式になるはずです。 >この場合、どうしたらビザの更新ができるか、ご存知の方教えてください。 いろいろネットで検索したように、「そのまま大丈夫との見解を持つ方」のようにうまく入管を騙せれば、在留資格の更新は可能でしょう。が、「そういうことをしてはいけません」という個人的見解も申し添えたうえで、私自身の責任を回避しておきます。 仮に現に有する在留資格が失したとしても、雇用が継続し、かつ在留実績のある従前の在留資格と職務に矛盾が無ければ、新規に在留資格認定申請しても、余程のことが無い限り許可されます。 入管を騙すことよりも、御社の社員の運用方法に疚しい点が無いようにすることの方が大事です。

stonerain
質問者

お礼

ご丁寧な説明、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本で雇用した外国人を出向させるには?

    こんにちは。 会社で外国人(中国)のかたを雇用していますが、中国にある子会社への出向を考えています。そうした場合日本では非居住者扱いとなると思いますが、そうなると就労ビザなども発行されなくなるのでしょうか。ビザがない→就労できないということになり、当社での雇用は不可能となるのでしょうか。仮に雇用が可能な場合の必要な手続きを教えていただけないでしょうか。所得税は日本では非課税・申告は日本及び現地子会社からの支払コ合計所得を中国で申告することになりますか。また子会社への転籍のケースも考えていますが、現地での相場を考えると現状の給与相当額は現地子会社では支払えず、また本人も希望していません。 通常は中国人を採用し、中国に出向などないと思うのですが・・。どうしたらよいのか途方にくれています。よろしくお願いいたします。

  • 外国人社員は外国に出向したら、日本でのビザは延長できますか?

    会社の都合により、友達の中国人は来年1月から中国に出向することになります。給料は今まで通り、日本円で日本の銀行口座に入金され、社会保険も支払い続けるそうです。問題は、来年7月に日本の就労ビザが切れますが、生活基盤が明らかに中国に置いてあるので、在留資格の延長は可能かどうか心配しています。 この場合、就労ビザの更新はできるか、ご存知の方教えてください。

  • 中国人社員は中国に出向したら、日本の就労ビザを延長できますか?

    会社の都合により、友達の中国人は来年1月から中国に出向することになります。給料は今まで通り、日本円で日本の銀行口座に入金され、社会保険も支払い続けるそうです。問題は、来年7月に日本の就労ビザが切れますが、生活基盤が明らかに中国に置いてあるので、在留資格の延長は可能かどうか心配しています。 この場合、就労ビザの更新はできるか、ご存知の方教えてください。

  • 外国人社員を中国に出向させたいのですが

     わたくし企業の人事担当をしている者ですが、今度内の会社で台湾人の留学生を採用して、将来的には中国に出向させることになりました。  この場合、日本での就労の在留資格を有したままのほうがメリットがあると聞いたのですが、それって可能なんでしょうか?  ちなみに採用予定の台湾人社員は3年くらい日本で研修を兼ねた勤務になり、その後3年間くらい中国に出向してもらおうと考えています。  この場合、在留期間の更新って可能なんでしょうか?また、たしか再入国許可って期限が1年だったと思いますが、3年も出向する場合はどうなるんでしょうか?  最後に台湾人が中国に渡るためには必要な手続きって日本の中国大使館でできるものなんでしょうか?  まとまらない質問ですいません。以上4点について教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 外国人の雇用について

     以前アルバイトで雇っていた中国人の女性(今現在留学生として在日中)を正式に雇用したいと思っているのですが、就労ビザ取得は可能でしょうか。ちなみに彼女は大学では日本語を専攻しています。  会社でしてもらう仕事は、販売、経理等になると思うので、就労ビザ取得の資格一覧に当てはまるような内容の仕事ではありません。  ちまたでは、いろんな国からの労働者が工場とかで働いていたりしますよね。彼らも仕事内容からみれば、就労ビザを取れるような在留資格に当てはまるとは思えないのですが、いったい会社はどうやって雇用しているのでしょうか?  もちろん不法滞在とかも多いのでしょうが、そればかりではないと思います。このような問題に詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスお願いいたします。

  • 外国人の日本国内での出向について

    日本の人材派遣会社に就職して3年たつのですが、会社の事情によりIT会社に出向社員でいくことになりました。 こういう場合、ビザの更新は問題ないのですか? それとも、転職と同じく、在留資格を取り直す必要があるのですか?

  • 外国人雇用者に対する会社の責任範囲

    教えて下さい。 弊社には中国国籍の社員がおり、就労ビザを取っています。 もしこの社員が何らかの違法行為や、何らかの損害賠償に 絡むような行為を行った場合、就労ビザ申請時に会社が 雇用証明書など、弊社で就労することを証明する書類を 弊社が出したことにより、会社に対しても何らかの (保証人的な)責任の追求があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母国にある子会社へ移籍時の在留資格更新について

    私は今年9月から来日10年目(仕事5年半)となる中国人です。 今就労ビザを持っていて、今年12月から会社の新しい事業の立ち上げで、上海にある子会社に移籍し、中国で長期勤務となります。来年2月に在留期限が切れますが、今年11月に一回在留期限更新の申請を行うつもりです。 中国勤務となったら、在留資格が取り消されますでしょうか。取り消されないようにするために、何かの前提条件がありますか。 私と妻(家族滞在)は日本での生活になれていて、完全に帰国なんていやです。なんとか日本に戻りたいときに戻れるようにしたいのですが、他にも何か考えられる方法がありますか。どうのように会社と交渉すればよいでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

  • 研修ビザで社にいた外国人を雇用するには?

    いつもお世話になっています。 研修ビザで外国人を受け入れていたのですが、とても優秀な方なので、どうにかして当社で雇用したいと考えています。 昨年1月ごろに在留許可申請をしたのですが、不許可となりました。研修ビザの意味を考えると、当たり前かもしれませんが… なお、現在は帰国されています。 何とか入管に在留許可を出してもらいたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人雇用主のリスクとは?

    カテ違いだったらすみません。けれど、行政書士を目指してる皆様ならご存知なことも多いと思い書き込みをさせてもらいました。 本題です。ワーキングホリデービザ所有(年末まで)の仏人の彼について。彼は現在求職中です。英語は話せますが、日本語は初級です。本人の夢は、WEBデザイナーとして日本に数年滞在すること(就労ビザをとって)。彼は仏のデザイン学校卒で(大学ではないと思います)「いったん企業で使ってもらって、頑張りを見せれば就労ビザをとってくれるかもしれない」と言っています。 フランスで、逆に、外国人が働く場合は、その外国人を雇用するために(つまり就労ビザを得るために)会社側も仏政府に1600ユーロ程度支払わなければならなかったと思います。従って、外国人の雇用には慎重というか、嫌がるきらいがありました。 日本の企業(雇用主)にそういったリスクや手間がかかる、といった思いはないのでしょうか?

専門家に質問してみよう