• 締切済み

財産分与について

先日、父が亡くなり15年一緒暮らした後妻さんと私達兄弟が父の財産を分けることになりました。 父は国家公務員として定年まで勤め、再就職し、そこも定年退職し、更に嘱託をしていました。 後妻さんは貯金が500万円しか無く他は全て使ったと主張し通帳を見せてくれました。 車は2人で1台プリウスに乗り、住居は祖父から受け継ぎリフォーム代しか払っていません。 生前の質素な生活から考えて退職金を丸々使ったとは考えにくいです。 本当に500万円しか無いかどうかは、どうしたら確認出来るのでしょうか?

noname#102274
noname#102274

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

相続権は、後妻が全体の1/2。残りの1/2を相談者兄弟が相続します。 今までに後妻の親戚にお金が渡ったか否かは、相談者様が調べる以外に方法はありません。相当な証拠(例えば、定期的に父親の口座から後妻の親戚に振込があったetc)などがあれば、弁護士も相談に乗ってくれると思いますが、それ以外にはなす術はありません。 現時点でできることは、取引のあった複数の金融機関に父が亡くなったことを知らせることでしょうね。(口座が凍結される)

noname#102274
質問者

お礼

ありがとうございます。 口座から口座かどうかは解りませんがお金に動きがあったことは間違いありません。 と言っても会話の中でポロッともらしたことで発覚したので確固たる証拠はありません。 それにしても何千万もどこに隠したのでしょうか。凄いです。 金融機関に当たってみます。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

#1ついて 後妻が死亡しても、 質問者が養子縁組みをしてない場合は、相続権はありません。

noname#102274
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の籍は父親側にあるので、父と同じ戸籍なのですが、 後妻さんとの関係はどうなるんでしょうか? 法律上は、新しいお母さんになるのでしょうか?

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

後妻の年齢次第では、待つのも一手です。 当人が言わないならしかたないでしょう。 土地・建物は相続者が協議して相続するものです。 相続者全員で協議しましょう。 そして売却又は地代・家賃を後妻から死ぬまでもらいましょう。 と、しますが、近くの取引銀行らしいところ全てに父の死んだことを連絡して、もし口座があれば遺産分割協議がまとまるまで凍結しておきます。

noname#102274
質問者

お礼

ありがとうございます。 後妻さんは今60歳です。 後妻さんのご兄弟にもお金が回っているようですが、ご兄弟は1円もいただいておりませんと主張されていて・・・。

関連するQ&A

  • 離婚時の財産分与について。

    離婚時の財産分与について。 前にも質問させていただきましたが もう一度おねがいします。 平成18年12月に 土地を購入 その際、購入費800万円を 父の死亡保険金で支払いました。 (1)保険金の受け取り者は父の父(祖父)です。 祖父から貰ったと言うことは生前贈与になるんですかねぇ? 無知ですみません。 建物は 平成19年4月に 建ちました。 建物に関しては 200万円を父の死亡保険金から 残りは ローンでの支払いです。夫が支払っています。 私は連帯保証人です。 私としては その住宅購入にかかった1000万円を 返してもらいたいというのが希望です。 夫は今も自宅に住み離婚後も住み続け ローンを払うそうです。 なので売る事も考えてないみたいで。 売ったところで 残りのローンを支払いきれ 逆にプラスになることもないと思います。 私は1000万円は特有財産だと思うんですが それで土地を購入したので共有財産になりますよねぇ? そしたら 1000万円返してくれと言うのは無理なんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • この財産分与おかしくないですか?

    遺産相続についてこういうケースの場合はどうするのか最適か教えて欲しいです。 (1)私の家族は父、母、長男(自分独身)、長女(既婚別居) (2)祖母(父の母)が今年の1月に他界 (3)祖母に娘(父からすると姉)がいたことが祖母が亡くなってから判明 (4)祖母の娘(独身子供無) (5)父親が生まれる前に娘を養子に出す 父親が私に財産分与する手続きをする際に以上のことが判明しました。 司法書士の方が言うには、 祖母⇒父⇒長男の順番で行くと血のつながった娘にも財産を一部を貰う権利があり、私が 自由にに財産を使用することが出来ないということらしいです。 この娘というのは70代前半で養子に出されてから全く祖母と会っていません。 祖父(父の父親)は父が生まれる前に他界しています。 実は今日娘がいることがわかったのですが、父親は何で生前この事を話してくれなかったのかと 大変憤っていました。 娘(父の姉)がいることがわかっていれば財産分与の手続きの際にそれ相応の手続きが出来ていたからです。 客観的に考えてると生まれて数年で母親と別れそれ以後全く関わりを持たずに財産だけもらう権利 があるというのは何ともおかしな話な感じはします。 父親は大変真面目な性格ですので私が自由に財産を使用できるよう自分が生きている間に 姉の取り分を渡して清算しておきたいようですが本当にこんな事をする必要があるのでしょうか? はっきり言って自分からすれば赤の他人にお金をやるような行為にみえてどうしても納得できません。 姉自身も全くこういう事情は知りませんので姉からすれば棚から牡丹餅状態です。 父親は大変親孝行な人で祖母が若い時から亡くなる直前まで大変色々と世話をしていました。 幸いな事に姉は独身で子供や旦那もいないので姉が亡くなれば財産分与の権利も消滅してし まうので私は姉が亡くなるまで何もしないほうがいいと言いました。 私が財産を受け継いだところで家や土地を抵当に入れてなんかするような大事は余程の事がない 限りはないと思います。 とにかく何もないうちに赤の他人も同然の姉(父親の姉)にお金を分与する行為にどうしても納得がいきません。 やはりこういう場合は何もせずに放っておく(姉が亡くなるまで何もしない)のが一番いいと思うのですがいかがでしょうか? 私は今30代後半で不慮の事故や突然の病気がない限りは当然姉(父の姉)のほうが早く亡くなるわけですから。 法律に詳しい方おられましたらぜひご教授願います。

  • 財産分与について

    お世話になります。 10年前に86歳で父が亡くなったとき、家、屋敷、預貯金はすべて母の名義に なっておりました。(父が生前、母に名義変更してたようです) その母も、先日 89歳になり、財産分与をどうするか、、姉と話題になりました。 母は 弟夫婦と暮らしております。 兄弟は 姉(66)、私(60)、弟(57)の3人です。(全員既婚) 弟は、過酷な仕事で体を怖し、この3月で退職することになりました。 母が亡くなってから慌てるより、今のうちにどのようにするか姉弟で話し合うことになりましたが、 そこでお尋ねしたいのですが、財産分与では、司法書士さんに入ってもらうことにしてますが、 この司法書士さんは弟の地元の知人です。(私と姉は県外に住んでます) 弟の知人ということで、弟とこの司法書士さんで預貯金を、姉と私の知らないうちに隠されたり されないものでしょうか? そういうことがありますでしょうか? 預貯金は、母の名義ですから 隠ぺいは出来ないだろうとは思いますが、、? また、弟は、直接母に「お金をくれ」とはいいませんが、 何かにつけて「お金が足りない」とつぶやき、母は、弟可愛さに 十万、百万単位で渡してるようですが こういうのはどうなりますか? 防ぐことはできますか? もう、すでに弟に渡ったお金は どうしようもありませんか? 母の面倒を弟夫婦が看てくれてますので、家屋敷は弟にそのままあげてもいいと 私も姉も考えてますが、母の預貯金は(3000万ほど)私と姉で分けようと考えています。 家も屋敷(土地)もかなりありますから、私も姉も二人で3000万では、かなり分が悪いですが、 それは構いません。 ただ、母が亡くなるまでに、弟が母の預貯金を使い込まないか、、、と気がかりです。 この場合、どのようにしたらいいでしょうか? 弟は、嫁も働いていて、弟夫婦の財産は4000万くらいのようです。 (母の財産分与に弟の財産は関係ないとは思いますが、、、) お知恵をお貸しくださいませ。 、

  • 後妻名義にした財産の行方、父はその後死亡。

    後妻が亡くなり、一年後に実父が亡くなりました。生前、父の財産は後妻名義にしていたことが死後わかりました。先妻は後妻よりも早く死亡。後妻には養女がいました。遺産相続は、当然養女およびその兄弟のものとなるのでしょうが、この養女は、親の介護はもちろん金銭的な負担は一切しませんでした。その介護や葬式をやったのが父の息子たちだった。金銭的にかなり負担している。それなのに、一円も遺産相続できない。この負担した費用を請求できないのでしょうか。

  • 財産分与について

    結婚して14年で、13歳の息子が一人います。 離婚を考えていますが、財産分与で質問したいと思います。 (1) 家は築10年の一軒家です。 その際、主人の実家に頭金を800万円を出してもらいました 自分達の貯蓄は300万円くらいだったと思います。 ローンの残高は2200万円くらいで、 売却すれば500万円くらいのプラスが出る予定です。 その金額は、引越し費用や家具購入に使用しました。 主人の実家とは生前贈与の手続きもしていませんし、借用書もありません。 家の登記は主人の名義です 家を処分し、プラスが出た場合、全て主人、もしくは主人の実家に返却する義務があるのでしょうか? ちなみに私は家を購入して以来、パートで主人の扶養範囲内で約10年間働いてきました。 (2) また、家を購入する前に400万円ほどで、別の土地を購入しています。 この購入金額は結婚する前の私の退職金です。 ですが、この土地は売りに出しても買い手がつきません。 このような場合、財産分与はどうなりますか? (3) 3年前に主人が子会社に転職になりました。 その際、親会社から「退職一時金」を700万円支払われました。 そのお金は全て定期にしてるのですが、そのお金も全て主人のものなのでしょうか? ちなみに主人は1円も私に財産分与をするつもりはないようです。 息子も譲らないと言っています。 協議にならないので、調停に申し立てした方が良いでしょうか?

  • 相続による財産分与について

    相続による財産分与についてお尋ねいたします。 私の父は祖父の持っていた土地に加え、隣接していた土地を購入し広げ、のちに建物をそこに建てました。 今から数年前、祖父と祖母があいついで亡くなり、父の兄弟3人での遺産相続の際に父が購入した土地・建物にも関わらず、分与の対象になり困っています。 父が土地・建物を購入する時、家業の給料体系の関係で一人で借り入れができず、銀行の提案で祖父・祖母・父・母の4人で借り入れをしてそれぞれに権利の持ち分が出来ました。その後実際には父と母が家業で働いて返済をしていますが、その証拠となる書類や通帳を破棄してしまったため相続の裁判で返済していた事実が認められず、便宜上発生した持ち分で法定相続分が計算され、多 額の代償金が請求されています。 裁判は判決には至っていませんが、弁護士も返済していた証拠がないと難しいと言われています。 また、父と兄弟とは現在良い関係ではありません。 自分が購入し、返済したものにも相続がかかってきて納得がいきません。 良いお知恵があれば、よろしくお願いいたします。

  • 財産分与について

    宜しくお願いします。 現在離婚協議中で、財産分与ですこしもめている状態です。私は家のお金は妻に完全に任せておりました。通帳のコピーを見た時に、別居する数日前に預金を下ろしておりました。なぜ別居前にお金を下ろしたのか不審に思い、過去の通帳のコピーをほしいと伝えました。 そうすると、妻側が私個人の通帳をだせと言ってきております。 私個人の通帳を提示する必要があるのでしょうか? 質問する理由は私の母が子供と遊びに行く時など足りなかったら使えと少しばかり小遣いをくれてました。 当たり前ですが給料は全て渡して月に小遣いとして15000円もらってました。その中からガソリン代や食事代、病院代などは全て自分で払わないといけませんでした。全く足りるわけなく、母からもらってたお金は貯金と少し使ってました。 これは財産分与する時に何か問題が出てくるのでしょうか?妻と妻の父が一緒になって私に話をするのですが、それ自体もなぜ2人に一方的に言われないといけないのか、腹が立って仕方ありません。私の母からもらってたお金は隠れ銭だから、家庭としてはあってはならないお金なのかもしれません、が、 足りないから私の母がくれてました。 子供と遊ぶ時も私の小遣いからだせって、足りるわけないんです。 それで自分は飲みに行ったり、するんですよ。私ははっきり言って子供と遊ぶ以外はほとんど出てないし、年間1・2回位だし、自分は会社のみだからと言って月に2・3回位行くんです。 離婚の理由は結局すれ違いと夫婦生活がないのが原因です。 私の貯金位は守りたいのですが、特に提示する必要はないでしょうか? どうかどうかよろしくお願いします。

  • 債務を負う可能性あり。家族の財産を守りたい。

    急を要する質問ではありませんが、悩んでいます。 法律に関しては無知で、見当違いな表現があるかもしれませんがよろしくお願いします。 祖父の遺産相続に関して、現在被告人になっています。 生前の祖父の財産管理については、ほとんど私の父が行っていたため、 私自身は少しずつの贈与を受けるたびに署名をしていただけで、 実際どのような内容の贈与を受けていたのかも把握していません。 私宛の訴状も届いていましたが、父は『こちらで全部するから任せておけ』の一点張りで 見せてもらえず、また私も負けると思っていなかったので、内容を見ませんでしたし、 裁判の進捗状況もよく知りません。 先日、兄から、父が祖父に手渡ししていた現金などの証拠がなく、裁判に負ける可能性があること、 そしてそうなった場合、父や私の兄弟も含め、数千万円の支払い義務を負うことになることなどを聞き、今更ながら危機感を覚えた次第です。 私には現在、夫と幼い子供がいます。 もし、裁判で負けて債務を負ってしまうと、数千万円の支払い能力は到底ありませんので、 財産の差し押さえを受けるかもしれません。 ネットで調べていたところ、別個人とはいえ、結婚後に配偶者のお金で購入した財産や、子ども名義の預貯金にについても差し押さえ対象となるような記述がありました。 そこで教えていただきたいのですが、 (1) 今までは、夫の給与収入を生活費に充て、私の給与収入をほぼすべて、    いくつかの通帳や投資などに分け、老後や子どものための貯金に充ててていました。       それを、今からでもスイッチして生活費を私の給与、貯金を夫の給与でしても、    差し押さえの内容に変わりはないのでしょうか。        ちなみに夫の独身時代の貯金は、夫が使ってしまいました。   (2) たとえば今のうちに形だけ離婚して(内縁関係は続ける、最悪別居でも構わない)、    子どもの親権を夫に渡した場合、夫と子供の財産は差し押さえを    免れることはできるでしょうか。 私としては、今までコツコツ貯めてきた老後や子どもの将来のための貯金や家族の幸せを 何とか少しでも守りたいのです。 裁判の判決が出るのはまだ先のようですが、今から、家族の財産を守るために段取り 出来ることはありますか? 何をやっても、財産隠しととられて根こそぎ差し押さえられるのでしょうか。 今は私も夫も、定年まで共働きのつもりです。 でも、もし働いても給与まで差し押さえられるなら、子どもを保育園に預けてまで 私が働く意味を感じませんので、退職しようとも思います。

  • 財産贈与、渡さなければならない?

    長くなりますが、とても困っているので、どうぞよろしくお願いします。 祖父、父、母が同居していました。 わたしたち兄弟は、他県にいます。 祖父が高齢だったので、亡くなる前に生前贈与として、田んぼ、畑、 山などの土地を父に贈与しました。 ただ、実家(築100年くらいの古い家)と土地は、祖父の名義の ままです。 その後しばらくして、祖父は体を壊し入院し、そのまま亡くなって しまいました。 入院中の費用、お葬式の費用などは、すべて父と母が出しました。 ところが、祖父が亡くなって、しばらくたって、父の兄弟(弟二人) が、自分達にも財産をもらう権利があると言い出しました。 土地などは、すべて父の名義になっているので、祖父の財産贈与には ならないと思うのですが、どうしても土地が欲しいらしいのです。 実は、生前贈与した土地の一部が、マンションになるらしく 高値で売れることを、調べてきて、その土地を自分たちに 欲しいと言ってきているのです。 祖父の名前の義なら、兄弟で財産贈与するのも納得いきますが 贈与税を支払い、父の名義となった土地に対して、財産贈与を 求めるのは、普通でしょうか? 今まで、田植えや稲刈りなど、田んぼのことは、すべて父まかせで お盆やお正月、曾祖母、祖母、祖父のお葬式などには、全然お手伝いを しなかった兄弟です。 正直言って、両親が不憫でなりません。 法律的にみて、父の名義になった土地を財産分与として分けるのは 当たり前のことなのでしょうか? わたしたち兄弟は、いずれは田舎に帰って、農業を手伝うつもりで います。 土地などが目的ではなく、両親の面倒を見なければと思っています。 ただ、今まで両親がずっと苦労してきた姿を見てきたので、 ここでいきなり、土地が欲しいと言ってきた叔父たちのことに対して 納得がいきません。 土地は、渡すべきでしょうか? それとも、渡さずにすむのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ、アドバイス よろしくお願いいたします。

  • 私の母は、20年ほど前、父との離婚の際、財産分与として1500万円をも

    私の母は、20年ほど前、父との離婚の際、財産分与として1500万円をもらいました。 この時、私は母から500万円を分けてもらいました。父は後妻と子供がいます。父が死亡の時、私にも遺産相続の権利があると思いますが、この500万円は特別受益とされるのでしょうか。