社会不適応者の自立方法と支援サービスについて

このQ&Aのポイント
  • 社会不適応者の自立方法や支援サービスについて相談があります。
  • 自己中心的な性格や常識に外れた行動が原因で人付合いが難しく、現在は親戚の会社で働いていますが問題が多いです。
  • 自身は病気のせいで仕事ができないと考えており、将来は行政の支援を受けて生活したいと思っています。自立させる方法や行政のサービスについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会不適応者の自立について。

社会不適応者の自立について。 40代後半の姉のことで相談がございます。 専門家や、同じような悩みをお持ちの方にアドバイス頂ければ幸いです。 極端に自己中心的な性格で他人の気持ちを慮ったり、譲ったりする考えが希薄。 精神年齢は小学生なみで周囲の雰囲気を読めない。他人があきれたり気分を悪くしているのが分らない。 常識に外れた言動をし、注意しても間違っているのは世間で自分は悪くないと言って聞かない。 このような性格なため人付合いがうまくいくはずもなく、職を転々としたあげく今は親戚の会社で働いていますが、それも父が無理に頼んだもので役に立たないばかりか色々問題を起こしているそうです。 現在両親と同居しておりますが、このままでは自分一人で生きていくことはおぼつかず、父母が死んだあと(高齢で、そう遠いことではないと思います)兄弟で面倒を見なければならないと考えると暗澹たる気持になります。 なお、身体に障害はなく、学習障害のようなものもありません(高卒ですが、県内屈指の進学校を卒業しています)。ただし生来の怠け者ではありますが、他人と円滑な関係を持てないため仕事に就けないことも事実のようで、それは本人も悩んでいます。しかしそれが自分の傲慢な性格や奇矯な行動による自業自得であることは認めようとせず、自分は病気で仕事ができないのだから仕方がない。将来は行政に面倒を見てもらう(生活保護のこと?)などと言っております。 このような人間を自立させるにはどうすれば良いでしょうか。また、それを支援してくれるような行政のサービスのようなものはありましたらご教示頂きたいと思います。 なにとぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.8

発達障害に関しては、医師の診断を受けて、もし発達障害があり、一人で生活ができない、ある部分は誰かの手を借りないとできないなどがある場合は、医師の診断書を添えて役所に手帳の交付をお願いします。 役所では医師の診断書を元に検討して、発行か中止を決めます。 手帳の交付が決まれば、(等級にもよりますが)障害年金、医療負担などが支給されますが、生活費レベルにはなりません。 後は生活保護を受けるだけでしょうね。

naniwayasu
質問者

お礼

良く分りました。大変ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.9

NHKの福祉ネットワークで、以前発達障害などを持つ方の就職活動や就職状況を放映していました。 やはりなかなか就職は難しいのが現状ですが、ご本人達は前向きになろうと頑張っていたのが印象的でした。 お姉様が万が一障害が本当にあったとして、障害があるということに、ご自分で言う以上にどこまで認められるかどうか難しいですが、生活保護も障害支援も受給するにはかなり難しい現実も控えています。まずは、職業訓練所に行き、自分でできることを探すことになるかもしれません。 身近に相談できる方を確保されるのも重要になると思います。 https://cgi2.nhk.or.jp/heart-net/voice/bbs/form2.cgi?cid=4&pid=194 http://www.nhk.or.jp/heart-net/voice/00007/00007_1526.html アスペルガーで検索しましたが、ここもご参考までに。

naniwayasu
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。仮に障害があったとしても本人の努力こそ一番大事なのだと考えます。

  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.7

回答への補足を読みました。 アスペルガー症候群の場合は二次障害や自閉症が強い場合にいろんな特徴が出ますが、個人の特徴を知るためには、診断を受けないとわからないですね。(いくつかのテストでわかりますが・・・) 家族の方に対して「信頼」が無いため、どんなことを言っても全て拒否したりします。できればお姉さんが一番信頼されている方がいらっしゃる場合は、その方から病院行きを説得されるのが一番です。 また、暴言や暴力については以下の状況が当てはまります。 アスペルガー症候群の場合は、感情を読み切れないので、行動や表現でそれらを認識する場合があります。 例えば。 相手もわざと怒らせて、自分に気がある、注目しているを確認します。 相手がそのことを言われたり、されたりして「怒る」「泣く」などのアクションがあります。それらの行動で納得されるのですが、被害を受けた方には、ただの暴力にしか思いません。 この行動も悪気があるわけではなく、一つの愛情確認や注目確認にしかありません。 これらの矛盾もアスペルガー症候群の特徴でもあります。 あることで、貴方が泣いているとします。 お姉さんがそれを見て「どうして泣いているの?何があったの」と言った「感情のある言葉」は先ずないのではと思います。 それがアスペルガー症候群の特性・想像から先に進むことができないからです。 一度、発達障害支援センターに電話して、相談されるといいですね。 ここで何の障害と位置づけることもできません。 先ずは、相談を進めることが大切ですね。 センターのアドレスは、参考URLに。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp:10080/ddis/a/12.html
naniwayasu
質問者

補足

つい感情的になってしまいましたが、言っても詮無いことでした。失礼をおわび致します。 今一つお教え頂けないでしょうか。 姉の言う「行政の援助で生活する云々」ですが、身体障害も知的障害もない(一応知能は正常)のに、仮になんとか症候群だったとしても人間関係がうまくいかなから、と言うような理由で公的補助などうけられるのでしょうか?(多分調べたのではなく、思い付きで言っているだけだと思います) 何とぞよろしくお願いします。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.6

度々済みません。No2です。 No.4の方が仰っているパーソナリティも考えられますね。人格障害の特徴と例を載せたものがありました。 http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm あと、ここのQ&Aで色々な症状を見ることができます。様々な症状が出ているので、もしかしたら参考になるかと思います。匿名で質問をすることも可能のようです。 http://kokoro.squares.net/qajinkaku1.html 専門家もパーソナリティーに関してはあまりメインに扱っている所が少ないので、以下のサイトで探してみて下さい。 さらにお姉様と医師の相性があります。適切な医療施設を見つけるのはさらに大変かもしれません。地元の市や区の保健師さんとも相談されてみて下さい。 http://www.deborder.com/hospital.html 最後にお伝えしたいのは、お姉様が病気であったとすれば、病気は病気であって、早期に見つけれればそれに越したことはありませんでした。しかし、ご両親の育て方や家族の接し方が悪かったのが、現状の結果ではありません。これはアスペルガーであっても何でも同じです。専門家でも判断しにくい事項です。 色々な環境で人が様々に育つのは、誰の責任でもありません。

naniwayasu
質問者

お礼

色々お気づかい頂き、誠にありがとうござます。

  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.5

しなくてはならない優先順位があります。 1)お姉さまの障害を診断してもらうこと 2)診断に基づいて、社会復帰のトレーニングをすること 例えば、アスペルガー症候群と診断された場合もそうですが、大人のアスペルガー症候群は障害だけでなく、うつ病も発病されている可能性もあります。うつ病になる原因はアスペルガー症候群の特性「想像が苦手」なことから、他人との会話ができない(短い言葉だけしか話せない)、相手が思っていることを理解できない。言葉の意味が理解できないなど、想像から考える事柄が「わからない」と言ったことを今まで行なってきたため、理解できない=悩みになりうつ病となる場合があります。 発達障害は、生まれ持った脳の障害のため、薬や治療で治ることはありません。また、自業自得といった言葉は当てはまりません。ここまで追い込んだのは、周りの家族が、発達障害に気付かずに育てたことによるもので、本人の一番の理解者が近くにいなかったことが最大の原因です。それほど発達障害、とりわけアスペルガー症候群は難しい傷害です。表面上や能力は健常者と変わりない場合が多く、それなのに「こんなこともわからないの?」と矛盾が生まれて、本人を攻めるからです。アスペルガー症候群の特徴を勉強すれば、アスペルガー症候群の方の苦しみもわかると思います。一番苦しんできたのはお姉さまなのです。 精神科の受診は、先ず電話でアスペルガー症候群が診断できるか、医院に確認をしてください。アスペルガー症候群を見切れる医師は非常に少ないため、確認をしていかないと、二度手間を踏む場合があるからです。 行政の相談窓口は、障害福祉課ですが、地方によっては呼び方が違う場合がありますので、電話で確認をとられるといいですね。 役所の職員は、ある程度の知識はありますが、委託している福祉施設の専門化が相談に乗ってくれます。必要であれば医師の紹介などもしてくれます。そのほかは、発達障害支援センターもありますので、お調べして、お電話で確認されるといいですね。 家族でどうするよりも、医師、福祉職員、カウンセラー、役所、そして家族の力でフォローされることが大切です。 また、医師による診断が出れば、色んなフォローを受けることもできますので、先ずは役所で相談されることをお勧めいたします。

naniwayasu
質問者

補足

御助言ありがとうございます。 そもそも精神科へ行こうとしないので大変なのですが、なだめすかして何度か連れて行った病院では、「分からない」とのことでした。おっしゃるように診断のできない医師だったのかも知れません。色々あたって見ようと思います。 それと、折角の御好意にお言葉を返すようなのですが・・・ いわゆる「困った人」と言うのは皆「病気だから仕方がない」のでしょうか。説明を見るとアスペルガーの人は「悪気はないのだ」と書いてありましたが、姉の場合、悪気はあります(としか思えません)。良く分かっていて、人が怒ったり悲しんだりするのを見てせせら笑うような所が昔からありました。他にももっとひどいこともあり、私達一家がどれほど苦しんだかはかりしれません。なお、アスペルガーの人はいじめに合うことも多いとありましたが、姉は少女時代はむしろいじめっ子でした。

回答No.4

アスペルガーの症状にあてはまらない場合、パーソナリティー障害と言う障害もあります。お姉さんの行動と酷似しています。種類と幅が広く、複合している場合もあります。ご家族のかかわり方から変えたほうがよいので、まずは質問者さまが病院や保健センターに行き、お姉さんの様子を話して相談したらよいです。その次に、実際に本人を診てみる、検査をする、となるとは思いますが、まずは質問者さまが問題点などを細かく箇条書きしたものや、撮影したものなどを持って行けばよいのです。

naniwayasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し調べましたが、人格障害と言うやつですか?確かに幅が広すぎて良く分かりません。とにかく専門家に相談しようと思います。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

No.2です。 前にも書きましたが、ご参考まで。 >姉は目が合っています。合った上で残酷なことをします 実は、自閉症というものは症状も様々でして、目を合わさない人が大きな特徴として出ていますが、目線を合わせる人もいます。普通の人は失礼と思う「凝視」です。でも、相手の気持ちは読み取れないため、自分の思ったことを言う・するがあるので、アスペルガーかな、と思ったのです。 アスペルガー症候群と実際に診断されている人では、社会で活躍されている方もいます(詳しくはウィキで) お姉様はご自分でアスペルガーと仰っているのですか?もし、そうであるならば、生き辛さやトラブルは確かに病気のせいでしょう。ただし、分かっていてご自分で何も対策を講じないのであれば、それはご本人の責任です。疾患であるにも関わらず、何もせずに周りに迷惑がかかっても、生活ができないからと「言い訳」にするのでは、社会保障も受けられません。お姉様が問題を解決しようにもできないのであれば、市役所もどうにもできないはずです。まして闘病しながら生活を送っている人に申し訳がないと。その点をまずクリアしておく必要があると思います。そのためにも、精神科(心療内科でなく)でしっかりと診て頂くのが一番かと考えています。 ご質問者様を含め、周りの方達は振り回される一方で疲弊していると思います。そのような時点では、何かハッキリできる点を一つづつ明確にしていくのが先決ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.autism.jp/asp_index.html
naniwayasu
質問者

お礼

お教え頂いたサイトを見ましたが、私にはあまりあてはまっていないように感じられました。 しかし、おっしゃっていることは良く分かります。ご親切なご助言ありがとうございした。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

学習障害ではないとのことですが、専門家に見ていただいたことがありますか?文章だけで一般素人が「○○では?」と言うのは禁じられてますし、レッテルを安易に貼りたくはありませんが、ご参考としてあげてみます。お聞きになったことがあるか分かりませんが、アスペルガー症候群というものがあります。学習能力はさまざまで大学に行く人もいます。ただ、周りとのコミュニケーションができずに、変な人扱いを受けてしまいます。 年齢も40代後半とのことですので、それなりに自分ができていますし、過去に周りとの軋轢で傷付いた部分もあると思います。 が、一度ここを読まれてみて下さい。 http://think21.web.fc2.com/asperger/index.htm http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2008/10/post-d63a.html

naniwayasu
質問者

補足

御回答ありがとうます。 実は姉自身が自分が「アスペルガー」に違いないと言っているのです。であるからこれは病気であって自分の責任でではないと。自閉症の人は他人の存在がない「目が合わない」のだと本で読んだことがあります。しかし、姉は目が合っています。合った上で残酷なことをします(具体的に何かは言いたくありませんが) 姉と同じ症状と言ったら、自閉症の人に失礼かと思います。

  • NOBNNN
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.1

知り合いの兄弟で同じような経験しています。 結局、自分の行動が客観的にみてどういうことなのかが理解できていないように見えます。 知り合いはそれがもとで 宗教にはまって 一日中、仏壇にむかってお経をあげているという症状でした。 生活がうまくゆかないため、家から勝手に持ち出して 自分の生活の糧にしてしまう。 おとなしくできない。 などトラブルが続出していました。 精神的な病気と思い。 病院に行くことを進めてもいうことを聞かない。 ある日、結局、しかたなく警察にお願いし。保健所から 某所の公共施設の精神病院に強制的に 収容してしまいました。 その後、家庭裁判所の判定で障害者になり、生活保護の認定をうけています。 ★保健所に相談してみてください。   ■ 精神保健福祉センターや保健所の役割     http://www.rirara.info/22/post_120.html

naniwayasu
質問者

お礼

素直に病院に行ってくれないのは私も困っているのですが、警察とはおだやかでない。余程のことがあったのでしょうか。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自立するにはどうしたらよいでしょうか

    子供の頃から他人と関わるのが下手で、友達関係等も長続きしませんでした。 本当に四六時中自分の事ばかり考えており、他人の暮らしに 全くと言っていいほど興味が持てず、むしろ踏み込むのを拒否するような思考をしていました。 両親とも最近は不仲です。 自分のこんな性格を「別に良い」といって後押ししてくれていた事が、最近になって ただ面倒くさくて放置していただけのように思えてきました。 というのも「何かあったら相談しろ」が口癖の両親が、実際に何か起きた際には 傍観どころか目を背ける事がわかったからです。 就職活動の際に相談に乗って欲しい、助けて欲しいという事を持ちかけましたが、 浅薄な一般論、正論を一方的に語るだけで、私の人生や人格、特性、将来等の 踏み込んだ相談に対しては一切関わろうとしなかったからです。 一方で「深く考えるな」「親の言う事を聞け」という事を教えられてきたので、 自分で考えて行動できず、他人の言う事をそのまま受け取る人間になりました。 全ては自分の責任であるという思考を持ちたいのですが、どこか腑におちません。 自己管理や自己主張が難しい性格になった自分が、他人に助けてもらわず自立する イメージがどうしても持てません。 まるで地盤がゆるゆるの底なし沼から自力で這い上がろうとしているようです。 一方でこのままでは駄目である事、他人に頼ろうとする思考を 修正する必要がある事は理解しています。 社会的に苦しい状況になるとは思いますが、一度社会から距離を置き 自己管理を身につけたいと考えています。この考えは変でしょうか。

  • 自立とは?(深刻です)

    31歳、独身女性です。 半年前に派遣切りに遭い、職を無くしてしまいました。 社会人になって、ずっと親元で生活していて(大学は一人暮らし) 私自身、この歳まで独身で居るとは想像していませんでしたので、親元にいるのは 今までの流れでって感じです。 ですが、それが最近、恥ずかしいことなのかなって思い始めてきました。 誰に言われた訳でも無いです。 自分が思うには『自立できない人間』と思われてるんじゃないかな・・・って。 実際は家にはお金も入れてるし、家族も多いので(近くに兄夫婦が住んでて) 食事も作るし洗濯もするし、姪や甥の面倒も見るし、親と姪っ子たちが(祖父母と孫が) 遊びに行くときでも、私はお弁当係です。 そんな風に『家のことをしてますよ!』とは言ったって、言わない限り 他人様には分かりません。 そんな事もあって、地方住まいだし仕事も無いしで、一念発起して 都心部へ出て、一人暮らししてそこで就職するぞ!と思い立ったんです。 しかし・・・想像していた以上に、家賃が高くて・・・。 ネットでじっくり下調べしたり、不動産屋を回ったり、シュミレーションしたり いろいろしました。 安くても汚くても私はいいんですが、結局のところ、治安が悪かったり 駅から遠かったりして夜家に帰れない。。。 ちょっと想像していたものとは違いました。 自分の意識の中に『自立できてないんじゃないか』って気持ちがあるせいで、 どう気持ちを持っていけばいいか分かりません。 ようは、世間体を気にしている自分がいるんだと思います。 私が観的に見て、親と同居の人は自立できてないとも、思っていません。 また、一人暮らしをしている友人で・・・・男性ですが、それこそゴミ屋敷みたいな 部屋で、仕事こそしていますが、食事はすべて外食&コンビニで月々の食費は8万円。 洗濯などもクリーニング屋まかせ。 この人が、自立した人なのか?というと、疑問です。 (これは、バカにしているとか言う意味ではありません。その友人は働き者で収入も多い 方です。あくまで自立という意味での話しです) 自立した人って、どういう人を指すんですか? 結婚してないと、自立した人間とみなされないんでしょうか? 親と同居も、自立した人間とみなされないんでしょうか? どんな暮らしをしている自分であれば、自立してると認めてもらえますか? 意見を聞かせてください。

  • 大人になるのが悲しい・・。自立が怖い。

    鏡を見て、ふと「ああもう子供じゃないんだな・・」と思い、物凄く悲しくなって涙が溢れてくるということがよくあります。社会が見えてくるのと反比例し、自分の居場所が狭く狭くなっていく感覚があり、どうしようもない悲しみに襲われます。 依存心が強いんだと思います。母が好きですし、先生が好きです。優しい人(母性を感じる人)に頼りたくなってしまいます。 そして何をするにも拠り所を求めてしまいます。どうしても自分ひとりで決めることが出来ません。自分が信用できないんです。私はまだまだ無知です。勉強をサボって生きてきたから、正確な判断が出来ません。ちゃんと勉強して、少しでもちゃんとした考えを持てるようにならないといけないのですが、あまりにも知らないことが多すぎてどこから手をつけていいか分からない状態です。 みんな自立して自分の人生を歩んでいます。大好きな友達もです。いつまでも頼ってたら置いていかれてしまう・・。だから私も自立しなきゃと思うのに怖いとも思います。本当はただ面倒なだけなのかもしれませんが。(どっちなのかの判断も分かりません、自分の気持ちなのに) こういう思いを、誰かに聞いてもらいたくて仕方ないんです。これも甘えですよね。他の人はたとえ落ち込んでも、自分の中でちゃんと解決するのに。なんか幼いころとくらべても、だんだん自分がダメ人間になっている気がして、悲しくて仕方ありません・・。そんな自分を抱えて生きていく将来のことを考えるのが苦痛です。 ネットで調べたところ、今のこの状態は依存性人格障害に似ている気がしました。もちろんそのものではないと思うのですが(自分で言ってることだし。)、こういう過度に依存したくなってしまったり過去に戻りたいと思ってしまったりする気持ちを克服して、精神的に自立するには、どうしたらいいでしょうか。自分で決めた人生って言えるように生きていきたいです。でも色々考えてしまって苦しいです。「悩むよりまず行動!」っていう喝入れが自分で自分に響きません・・。 長文すみませんでした。

  • 独立と自立の違い

    独立心…他人に依存せず自分の力でしようとする気概。 自立心…自分だけの力で物事を行っていこうとする気持ち。 らしいのですが、いまいち違いがわかりません。 親からの独立、または自立、という言葉の使い方や 青年の独立意識、または心理的自立、という表現の仕方がありますが それぞれ独立と自立はニュアンスが違いますよね?? 独立と自立の違いを教えていただけませんか。

  • 自立したいです・・ 人を巻き込んでしまいます。

    こんばんは。20代の学生です。 私は何か困ったり、悩んだりした時に最終的には周りの人に相談し、 何かと巻き込んでしまいます。 私は昔からたとえ付き合いが浅い友人・知人でも 「この人と合いそう」と思ったら 相談する際に、自分のことを事細かに話してしまいます。 それは、相手に「あなたのことを信用しています」ということを示したい気持ちもあります。 隠し事は嫌いな性格も関わっているのかもしれませんが、 最近になって、あまりにも自分の悪い過去(失敗や苦い恋愛)も話し過ぎていることに 気づきました。自分でみじめな気持ちになりました。 そして周りの人の意見を聞いたあと、意見が様々で混乱し、 また他の人に相談してしまうという状態で 自分で解決しなくてはいけないことも他人依存になっています。 誰かに構ってほしいという甘い考えもありました。でも20歳を過ぎてそろそろ自立しないと 大変なことになる・・と思い、今回相談させていただきました。 かと思えば、私には芯がある・頑固なところもある という方もいて 実際は意見を聞いていても、内心思っていることを裏付ける意見をくださる人を 探しているのかもしれません。 自分でも自分のことがよくわからないと質問するのもはずかしいと思います・・。 でも、どうにかして今の依存型な自分を変えたいです。 今回も相談内容同様に、みなさまにご意見をいただきたいというのも 筋が通らないことですが・・。 どうしたら今の自分を変えれるでしょうか?自立(精神的に)したいです。 よろしくお願いします。 (ちなみにメール・恋愛・snsと様々なものに依存しがちです・・)

  • 社会に適応するため「自分」を押し殺すことについて

    下記のような自分の性格に振り回され(?)、悩んでへとへとです。 ・もともと神経質で、物事に過剰反応してしまう。 ・「我」が人一倍強い……のに他人の目が気になって仕方ない。 ・ゆえに「他人の目」を常に気にして過剰な気遣いをしているにもかかわらず、結局嫌われることが多い。組織で浮いてしまう。 ・同僚であろうと先輩であろうと上司であろうと「それって間違ってるんじゃないですか?」と、感じることが多い。それを発言したくてたまらない。…でも「組織に適応するため」我慢してしまう。それがとても苦しく、自分で腹立たしい。 ・自分が納得できないことや無意味だと思うことはしたくないし、関わりたくない…が、仕事上、やらざるを得ない。そんな時「私は一体何をやってるんだ?」と、むなしい気持ちになる。 ・常に理想(ヴィジョン)を持っている。「こうなりたい」という自分「こんな生き方がしたい」という人生をイメージしている。 ・…そのため、周囲の人から「なんだか綺麗ごとばかり?浮世離れしてるなァ」と思われやすい。 ・おそらく議論好き。同僚や家族に「話が長い」と辟易される。でも、本音を言うと、もっともっと、多くの人と話しをしたい。時には衝突も辞さず…。 と、いうわけで実生活で顰蹙を買ってばかりの私です(^^;) 今、大好きな仕事をしているのですが、やはりだんだん周囲から浮いてきました。 もともと「情け」で雇用してもらっているようなものですが、最近対外的な失敗を重ね、組織を追われそうです。が、その覚悟を今固めている…と、いった状況です。 実はもうアラフォーです; いい加減、自分の性格の社会性の無さにも諦めがつきました。 そこで、こちらの「哲学」のカテで、「私のような人間」についての見解など頂きたく書き込みました。 ・社会に適応するため「自分」を押し殺すことについて……スリリングな議論ができたらイイナーと、思います。 客観的な見解・主観的な意見、どちらも歓迎です(^^)

  • 彼氏の自立の応援したい!

    私は23歳の社会人3年目です。 彼氏は23歳の社会人1年目です。 彼氏は彼氏の母親が息子を溺愛していて、 彼氏も私と付き合うまで 母親の言うことに従っていました。 いわゆるマザコンかもしれません。 でも彼氏はそれを自覚していて、 自立したいと言ってます。 普通なら、マザコンとわかった 時点で別れるでしょう。 でも彼氏は自覚があり、 努力する気持ちがちゃんとあります。 実際に交際暦4ヶ月ですが、 付き合いはじめに比べて だいぶしっかりしてきました。 私は彼氏に一人暮らしを勧めています。 でも心配なのは、自分でどうするべきか 考える力がない。 いつも人のアドバイスを求めています。 今は母親の言うことに抵抗するようになり、 私の言うことに従ってる状態です。 でも今のままだと私は母親の二の舞になる気がします。 直そうという気持ちもあるし、 性格はぜんぜん問題ないどころか、 とてもいい人なので、 自立さえ出来ればいいと思ってます。 彼氏はとてもいい人です。 自立さえ出来ればいいなと思います。 社会人としては私のほうが先輩なので、 心配なんです。 自立できなかったらその性格が もったいないと思ってます。 なんか育児みたいですが、 自立させるにはどうすればいいのでしょうか。 また、自分で判断する力を 付けさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 最後にもう一回、 彼氏は本当に自覚があって、 直そうという気持ちがかなりあります。 いつも私に『自立したいけどどうすればいいかな』 ときいてくるぐらいですから・・・。 あと、彼氏はものすごい素直な性格です。 ものすごい努力家でもあるので直せる気がしてます。 私は応援したいと思ってます。 そのためにはどういうアドバイスを してあげればいいのかなと悩んでます。

  • 自立に向けて

    こんばんわ。 悩んでます。早急に決断したいです。 精神疾患者のグレーゾーンで、社会人経験が少ない。ひとり暮らしをしたくて、収入が障害年金の65000円だけです。 病気の原因は、親からの過干渉や過保護が、酷く、ストレスで、 長年、怒りや憎しみに気づかず、最近自覚し始めたら、ケンカやぶつかることが多くなり、このままじゃ潰されるという危機感から、家を出ようと決意して、来週引っ越します。 できるなら、障害者雇用やA型事業所じゃなく、一般企業でやって行きたいと思っています。目標は障害年金と、自分の働いたお金を合わせて自立した生活をすることです。 こういう言い方はお叱りを受けますが、親は、あまり考えず、私が大変だからと毎月 4万の生活の金銭援助はするよと言ってくれますが、正直受け取るか悩んでます。 なぜなら、一度それで失敗してるからです。出してもらえるだけありがたいと思い去年の初めに一度近所でひとり暮らしをしてました。しかし、親の存在が重くて、自分の心に「ちらつきや不安がでてくる」など、 、精神的自立ができてなくて、 気持ちの混乱で体調を落とし、あと、周りとのコミュニケーション能力不足を痛感し、ただ落ち込み帰ってきました。 憎んでる親なのに、頼りながら、自立しようなんて、甘かった。 今度は多少きつくても、ちゃんと実家で、安定した仕事につき、それから家を出ようと決心しましたが、やはり耐えられず、ケンカがさらに酷く、なりました。実家に私の居場所はなかったです。 私の過去の社会生活は、会社での人間関係が作れず、能力が足りない方で自信がなく、不安が大きいこと、今までも継続力がなく、一つの仕事が長続きしないことです。 でも、甘いようですが、周りからも、そこまで、福祉にどっぷり助けてもらいながらじゃないと、社会生活が送れないわけじゃない、グレーゾーンなのです。やれるとは思うよ。頑張ろうと決心したら、何とかやってけるだろう。ただ継続できるかが問題と言われています。そこに生活がからんでくると、ひとり暮らしは厳しいかもとも懸念されてます。 ちなみに貯金は少しあります。 悩みは、 これからやってくのに、また親からの金銭的援助を受けながら自立を目指すのか、それとも親に頼らず初めから障害年金と 自分の貯金でいくのか。 私の考えは援助の金額を「家賃の半分のみ」など、低くして、自分が頑張れるように徐々に自立していこうと考えてます。ただその場合、生活に干渉されないように連絡はブロック、反応しないなどを徹底する。 です。 しかし、現実は厳しいため、 言い方はあれですが、もらえるなら家賃の全額もらいながらやって行ったほうがやはりいいのでしょうか。生意気ですがお金だけの問題ではないとは思いますが、やはりお金の不安は恐怖です。 現実と、自分の能力を考えると厳しいため、少しでも、全額家賃補助で、安心できる金額をもらいながら、のほうがいいのでしょうか。 どちらか、なやんでます。 引っ越しは決まってるため、もう決めないとです。 よろしくお願いします。

  • 人を尊重するには

    私は人付き合いが不得意で、人に馬鹿にされやすい性格です。 また、傷つくのが怖い為、自分が否定されると傷つくだろう相手に心を開けません。 自分を否定され、私が変わらないといけないんだろうか、と思うと、他人の思い通りにさせられているような気がして気持ちが進みません。 しかし、他人に嫌われるのも辛いです。 また、相手を選び、自分の価値観に従い、他人を自分の思い通りにしたいと思ってしまいます。 自分も他人も傲慢だ・・・と思います。 自分で自分を見下すところもあります。 どうしたら馬鹿にされても平気でいられるでしょうか? また、傲慢さをなくしたいです。

  • 適応障害について

     30歳代後半・男性事務です。昨年の4月に職場異動があり、どうしても仕事に慣れません。馴染めないというか、覚えられない、記憶力と集中力が低下してきた感があります。職場の自席についていてもとても緊張して落ち着かず、プレッシャーをかけられ大変ストレスがたまります。このままでは何か事件トラブルを起こしそうな予感がします。昔から対人関係が苦手(対人恐怖・視線恐怖?)なので他人と打合せ・雑談などしても内容が理解できない場合が多いのです。怠け者かどうか自分でも分りません。以前の職場ではこんなことは無かったのですが適応障害なのでしょうか?教えていただきたいのです。乱文で分りづらい内容で済みません。