• ベストアンサー

(;一_一)??因数分解

因数分解がいまいち理解できません。 因数分解のコツとは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

あんなの慣れだけの問題、できなくても気にするな!! 所詮、2次式の極々一部の特殊なものにしか役に立たない技術、あんなもので数学を嫌いにならないでね。 解の公式だけ覚えておきゃ済む話、 ある2次式があれば、それを ax^{2} + bx + c = 0 に直す。  例 2x^{2} -8x -4 なら  2x^{2} + (-8)x + (-4) となおす。 ^^^^^^^^^^^^^  そしたら、解の公式から x = (-b ± √(b^{2}-ac)/2a であるから ax^{2} + bx + c =a(x - (-b + √(b^{2}-ac)/2a)(x - (-b - √(b^{2}-ac)/2a) ・・これひとつだけですむ。  答えが平方数 (x - √2)(x + √3)のような物だって解けるし  x^{2} - kx + c だって解ける。 因数分解 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E6%95%B0%E5%88%86%E8%A7%A3#.E8.A7.A3.E3.81.AE.E5.85.AC.E5.BC.8F.E3.81.AE.E5.88.A9.E7.94.A8 ) ここにも説明があるが、簡単なものは『2数の和と積』『たすきがけ』で答えが見つからなかったら、早々に解の公式で答えを出すほうがよい。  そんなので、自分は頭が悪いなんて悲観しないでね。・・あんなの特殊な式にしか通用しないものに手間を取るより、公式でさっさっと解いたほうが賢い。

その他の回答 (2)

  • jo-ma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

すでに回答があるとおり、因数分解はほぼ『公式を覚えるモノ』です。 パターンを覚えて、手を動かすのが基本です。 ので、コツを教えることはもう何もないのです。 なぜそんな事を勉強するのかを説明しますと…「掛け算」とは、一度実行すると元に戻すのが大変な作業だからです(非可逆な操作)。例えば352×56という式は、一定の手順を踏めば誰がやっても簡単に答えがでます。ところが19712という数字を見て、因数であった352と56を見つけるのはすごく難しい。 こうすれば簡単!という一般的な方法が見つかっておらず、基本はPC等でゴリ押し計算する(2で割ってみる、3で割ってみる、4で、5で、6で……といった作業を繰り返す)以外にないのです。 学校で習う因数分解は『数字を掛け算に戻す方法』として知られる工夫のうち初歩的なものなんです。これを使えば因数が3~4桁くらいの数字はある程度まで筆算で分解できるようになります。 しかし、数字が巨大になるほどその因数を見つける必勝法がなくなってしまい超難解になります。それは現代社会でも暗号に使われているほど。インターネットも電車のスイカも、現状ではさまざまな場面で因数をカギとした暗号が活躍しています。 因数分解や積分など、理数学にも暗記がモノを言う場面(非可逆計算)がしばしばあるという洗礼みたいなものですね。嫌ですけど。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

基本的には (AX+B)(CX+D) =ACX^2+(AD+BC)X+BD となるので、その組み合わせの整数を片っ端から考えていく 普通の難易度の問題でACとBCは整数の組み合わせしかないから 片っ端からやっても10個ぐらい検討すれば回答にたどり着けるはず というのを慣れると、最初に正解になるであろうパターンが分かる という考え方でいます

関連するQ&A

  • 因数分解

    続けて失礼します。 (x^6+1) はこれ以上因数分解できるのでしょうか。 それと、因数分解のコツなどありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 因数分解

    (1)2a^3-3a^2+1=0 (2)2a^3-3a^2-4=0 を因数分解せよ、です。 こつも教えてください。お願いします。

  • 因数分解の整数

    整数の因数分解の仕方が分かりません。。。 (2)は二乗を指しています。 36=2(2)×3(2) 360=2(3)×3(2)×5 になりますよね。 数が小さいとなんとか因数分解ができるのですが 数が大きくなると、どうやって解けばいいのか 考えてしまいます。 なにかコツみたいのはあるのでしょうか?

  • 因数分解について教えて下さい。

    数学が苦手な中3です。 因数分解でわからないところがあります。 [x^2+2ax+a^2とx^2-2ax+a^2の公式]という項目にある 「x^2+6x+9を因数分解しなさい」という問題はなんとか理解できたのですが、 「4x^2-12x+9を因数分解しなさい」という問題が理解できません。 答えには、 4x^2-12x+9 =(2x)^2-2×3×(2x)+3x^2 =(2x-3)^2 とあるのですが、なぜこうなったのか全く理解できません。 解き方を教えて下さい。 それと、因数分解の「式の利用」というところの、 問1「次の■に当てはまる数を書き入れ、計算の答えを求めろ」   101^2=(100+1)^2    =100^2+2×■×■+■^2   =■ 問2「情報公式や因数分解を利用して、次の計算をしろ」   (1)99^2 (2)51×49 (3)81^2-80^2 の解き方がわかりません・・・。 最後に、「6、7、8のような連続する3つの整数では、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。このことを証明しろ」と言う問題は、単純に 7^2-1=48 6×8=48 よって、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。 これで良いのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 因数分解などを解くコツ。

    高1で、今因数分解や多項式の展開をやっています。私は応用問題ができなくて困っています。因数分解や展開は、ひらめいたら簡単にできるのに、私は頭でひらめきません。解答をみたら納得できるのに、どうしても自分の力だけではできないのです。ひらめくようになれるコツなどを教えてください。

  • 因数分解

    a^3-ab^2-b^2c+a^2c の解答は (a+b)(a-b)(a+c) でしょうか? 二乗とか三乗の書き方は上記で大丈夫ですか? 間違っていたらすみません 公式を使うみたいな簡単な因数分解は すぐわかるのですが、 x^2+2x+1(とか) 上記のような因数分解の場合解くコツとかありますか? どこから手をつけていいのかわからなくなってしまいます

  • 因数分解を教えてください。

    4X^2-4Y^2+4Y-1 この因数分解の解き方を、どうぞ教えてください。 どんな公式や法則を理解していたら解けるようになりますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 因数分解がわかりません。

    中学の時に習った因数分解がわかりません。良い学習法 などないでしょうか?また理解しやすい参考書など ありましたら、教えてください。

  • 因数分解のやり方について

    因数分解についてなんですがどうしても理解できないので、簡単に覚えられるやり方を知ってる方、分かりやすいやり方が書いてあるウエブサイト、ブログでもいいので教えてくれる方どうか私に力を貸してやってください。

  • 難しい因数分解について

    高1です。 難しい因数分解の問題が解けません。 解説をみてなんとか理解できるくらいです。 この場合、練習を積むしかないのでしょうか。