• ベストアンサー

簡単な損益表の作り方について

最近勤務し始めて会社で、損益表をつけてくれと頼まれたのですが、これまでは手書きで表を作っていたようです。 毎日たくさんの伝票があがってきて、毎日の集計を出して最終的に月間の損益を出すのですが、問題は月末に月初の伝票があがってくるということが普通に起きるので、結局月末にまた電卓を叩いて・・・という作業になるのです。そこで、エクセルで入力しておいて、月末の作業を簡単に出来ないものか・・・と思うのですが。 毎日、売上・仕入・原価ともに合計を出して、売上合計-(仕入合計+原価合計)=その日の損益、そして月末に損益累計を出します。 伝票の枚数もバラバラ、ない日もあります。 どのように関数を組み込めばよいでしょうか。 また、最終的には1日ごとの合計しか必要ないので、ピボットテーブルというものでまとめるのがいいのでしょうか。 エクセルがあまりわからないので、どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

こんばんは! 参考になるかどうか判りませんが・・・ 一つの案です。 ↓の画像で説明させていただきます。 (画像が小さくて見づらいかもしれません) Sheet1には日付順に関係なく入力しても、Sheet2にまとめて表示させる方法です。 Sheet1の日付欄には全てシリアル値で日付を入力するようにします。 そして、Sheet2にはA列にシリアル値で1日~月末まで日付を入力しておきます。 Sheet2のB2セルに =SUMPRODUCT((Sheet1!$A$2:$A$1000=Sheet2!$A2)*(Sheet1!C$2:C$1000)) という数式を入れ、D2セルまでオートフィルでコピーします。 とりあえず、Sheet1が1000行まで対応できるようにしていますが データ量によって範囲指定の領域はアレンジしてみてください。 E2セルに =B2-(C2+D2) B2~E2セルを範囲指定し、E2セルのフィルハンドルで月末までオートフィルでコピー。 F2セルは単純に =E2とし、F3セルは =F2+E3 として、メニュー → 書式 → 条件付書式 → 「数式が」→ 数式欄に =F3=F2 として書式 → フォントの色を「白」 → OK F3セルを月末までオートフィルでコピーします。 これでSheet1の日付順がバラバラでも各日付毎にSheet2の方に集計できると思います。 尚、Sheet2の「0」が目障りであればメニュー → ツール → オプションの表示タブで 「ゼロ値」のチェックを外しておけば、「0」は表示されません。 以上、当方使用のExcel2003での方法になります。 長々と書きましたが参考になれば幸いです。 他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m

ayappeeeee
質問者

補足

ありがとうございます。 tom04さんにいただいた方法を参考にして、少し改良してみたのですが、エラーマークが出てしまいました。 周辺の数式と異なっています、とのことでしたが・・・ Sheet2について E列を B-D F列を E列の累計 F2=E2, F3=F2+E3・・・ G列を B-(C+D) H列を G列の累計 というようにしてみました。 数値に間違いはないようなのですが、G列にエラーマークが出てしまいました。 何か間違ってしまったのでしょうか・・・ もしよければ教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.5

こんばんは! No.2です。 返信が遅れて申し訳ございません。 補足を読ませてもらいました。 Sheet2のG列でエラーが表示されたみたいですね。 Sheet2のB~D列までに関してはちゃんと表示できたでしょうか? E列以降に関しては単純に足し算だけの数式になると思いますので、 そこでエラーが出るというのはちょっと考えにくいのですが・・・ 実際にどのような数式を入れて、エラーになっているのか判らないので 数式内にセル番地は正しく入力されていますか? というくらいしか答えがありません。 回答にはならないとおもいますが、 この程度でごめんなさいね。m(__)m

ayappeeeee
質問者

お礼

相変わらずエラーは出たままですが、どうにか業務を遂行できているので、このまま使用しようと思います。 みなさま、大変お世話になりました。 また何かありましたら新たに質問を立ち上げさせていただきたいと思いますので、今回はこれで締め切らせていただきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.4

SUMIF関数を使って、ある期間の間の合計を出します。 集計のシート 年月 売上 仕入れ 原価 損益 10/01 10/02 の年月は 2010/1/1と日付をシリアル値で入力、 表示形式で yy/mm として年と月を表示させておきます。 SUMIF関数で 2010/2/1 未満の条件の合計から        2010/1/1 未満の条件の合計を引き算すると 2010年1月の合計がでます。

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.3

>問題は月末に月初の伝票があがってくるということが普通に起きるので、 >結局月末にまた電卓を叩いて・・・という作業になるのです。 >そこで、エクセルで入力しておいて、月末の作業を簡単に出来ないものか・ つまり 入力用のシート 日付 取引先 売上 仕入れ 原価 ・・ で、伝票1枚を1行に毎日入力します。 集計のシート 年月 売上 仕入れ 原価 損益 10/01 10/02 ・・・ で月単位の合計が出ればよいのですよね。 集計シートの月単位の売上の合計、仕入れの合計、原価の合計は SUMIF関数で集計できます。 一般的なお仕事で想像して、こんなことかなと思って回答しました。

ayappeeeee
質問者

お礼

subtotal と sum で 簡単な 表を作ってみましたが納得がいかず・・・ なるほど、sumifというのもあるんですね。 やってみたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.1
参考URL:
ayappeeeee
質問者

お礼

お正月のお休みの時期にありがとうございます。

ayappeeeee
質問者

補足

ありがとうございます。テンプレートは結構探したのですが、毎日の細かい入力が出来ずに月間でまとめられているのが多いのと、経費などは関係ないので、項目などがピタッと合うのが見つかりませんでした。

関連するQ&A

  • 売上原価(精算表と損益振替)

    売上原価勘定で計算する場合の 精算表への転記と損益勘定への振替が良く分かりません。 例)  売上原価 100 繰越商品  100  売上原価 200  仕入   200  繰越商品 300  売上原価 300 と仮にしたとして (1)精算表への転記  精算表で仕入は見たことはあるが  売上原価を見たことがないので  そういった項目はないのでしょうか? (2)損益勘定への振替方法を教えていただけませんでしょうか?

  • 本部が仕入れて発送する場合の営業所ごと損益の出し方

    単一商品でサイズが20種類くらいある商品を仕入れて、販売しています。東京にある本部で全て仕入れて、本部及び、各営業所の営業が上げてくる報告に従って、原則として本部から顧客に発送しています。 この月次決算を組みたいと思うのですが、各営業所の損益を出すための売上原価の出し方に悩んでいます。  在庫が本部にしかないので、売上原価を出すための式、月初+仕入高-月末棚卸高が役に立たないと思うのですが、どうでしょう。こういう場合は、どういう方法があるのでしょうか。  一応、仕入、販売、在庫は、弥生販売で管理しています。 うまく説明できなくてすみませんが、どうか、お知恵をお借りできたらと思います。

  • エクセルの表の事

    エクセルの表で仕入れと売り上げを、毎日、それぞれ増えていくことに、自動的に合計を出すには、どんな関数を使えばいいんですか?

  • 損益勘定について

    今、簿記検定2級の勉強をしているのですが計算問題に             損 益  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 仕入 4,200,000  |売上 5,600,000 給料 951,000     | 以下略と書いてあります。 答えに、損益勘定の仕入\4,200,000は売上原価を示しているとありますがどうしてでしょう? 詳しく説明していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 簿記3級 清算表作成

    次の日曜に簿記3級を受けます。 最後の追い込みを必死でやっています。 ある民間資格学校の問題集の清算表作成の問題なのですが、表の勘定科目に、仕入と売上原価が印刷されています。 仕入勘定は、損益計算書では売上原価となりますよね? ということは、この2つの勘定科目は同じものを指していて、2つ同時に出てくることはないと思うのですが。 アドバイスお願いします。 

  • 簿記3級の質問です。損益振替について。

    損益振替についての設問です。 現在残高試算表に 借方         貸方 11,000 繰越商品 89,600 仕入         となっています。 決算整理事項 期末商品棚卸高は\10,700である。 売上原価は仕入勘定で計算する。 とありましたので、 仕入    11,000 繰越商品 11,000 繰越商品 10,700 仕入 10,700 と、とりあえず仕訳を行いました。 問題の損益振替仕訳ですが 自分の回答は (借)損益 89,600 (貸)仕入 89,600 としたのですが 回答を見てみると (借)損益 89,900 (貸)仕入 89,900 となっていました。 この数字はどのようにして求めるものなのでしょうか?

  • 損益計算書 売上原価に参入する場合の疑問

    棚卸減耗費、商品評価損を売上原価に参入する場合の損益計算書で ---------------------------------- 売上原価  期首商品棚卸高  当期商品仕入高       合計  期末商品棚卸高       差引  棚卸減耗費 100  ←   商品評価損    売上総利益 ---------------------------------- ・棚卸減耗費 ・商品評価損 は期末商品の評価をした時の、 棚卸減耗費 100 ← /繰越商品 100 の借方のことなのか、 仕入 100/棚卸減耗費 100 ←  の貸方のほうなのかわかりません。 そして「売上原価に参入する」という場合は 上記のどちらの仕訳も行い、 「棚卸減耗費 100」が相殺され結果としては 仕入 100 /繰越商品 100 となり、 損益計算書に載らなくなるのではないのでしょうか?

  • 簿記3級の決算整理、売上原価計算、損益について教えて下さい。

    簿記3級の決算整理、売上原価計算について教えて下さい。 最近、簿記の勉強を始めた超初心者です。 決算に入り全く勉強がわからなくなってしまいました。 (1)売上原価を仕入勘定で計算し、仕訳をきる方法、 (仕入)××  (繰越商品)×× (繰越商品)×× (仕入)×× (2)売上原価勘定で計算し仕訳をきる方法、 (売上原価)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× (仕入)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× なぜ上記のような仕訳になるのか理解できません。。 (1)(2)が解らないので損益についても理解出来なくなってしまいました。 初心者にも解り易く説明して頂ければ幸いです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 損益計算について

    こんにちは。 損益計算について、整理しているのですが、頭がこんがらがってきたので、質問させてください。 以下の考え方で、問題があるかどうかチェックして下さると助かります。 4月1日~30日までの計算 (1)4月1日時点での在庫(期首) A:みかん 10個 原価100円 合計1000円分の原価 B:りんご  20個 原価500円 合計10000円分の原価 C:ぶどう  70個 原価400円 合計28000円分の原価 【A+B+C合計】 在庫原価39,000円 数量100個 (2)4月15日に追加仕入れ A:みかん 20個 B:りんご  20個 C:ぶどう  20個 【A+B+C合計】 仕入額合計20,000円 数量60個 (3)4月30日時点での在庫(期末) A:みかん 15個(4月販売数15個) 合計1500円分の原価在庫 B:りんご  35個(4月販売数5個)  合計17500円分の原価在庫 C:ぶどう  40個(4月販売数50個) 合計16000円分の原価在庫 【A+B+C合計】 在庫原価35,000円 数量90個 上記のような環境の中で、4月の上代売上は70,000円だったとします。(A・B・Cそれぞれ上代1,000円統一) 【売上総利益を出したい】 A)上代売上:70000円 B)期首在庫:39000円 C)追加分:20000円 D)期末在庫:35000円 A-(B+C-D)=46000円という計算をしてしまいました。 でも何となく違うような気がします。どこが違うのかわかりませんが… 違う場合、間違いを指摘していただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 損益計算書と貸借対照表

    損益計算書の【売上原価】の項目にある期末商品棚卸高と 貸借対照表の繰越商品の金額が違う事っておかしいですか? 実地棚卸の際に棚卸減耗費が出て、その金額を【売上原価】 の項目ではなく、【販管費】で処理した事が原因と思われ ます。実務経験が乏しく、とても困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう