• ベストアンサー

すきなの?きらいなの?

・声を高めにして喋る ・ちょっと舌足らずになる ・飲み物とかおごる ・荷物を持ってあげる ・自己中な事言われても言う事聞く ・ちょっかいを相手がキレるまでだす ・我が儘になる ・スカートをはく(お洒落に気を使う) 友達の私が見ても これだけ変わってる様に見えます。 普段はさめてて大人しめな子なんです。 態度が変わるのはその人1人に対してだけなんです。 私の友達はこの人が好きなんでしょうか? 私はこういうの鈍くて分かりません。 気を使った方が良いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

気を使い過ぎです。 友達から相談された訳でもないんなら、放っておきましょう。 どう気を使いたいって思っているんですか?余計なお世話でしょう。 わざと邪魔してくるとイヤななやつだなと思いますが、 わざわざ気を使ってくるのも、余計なお世話です。

xbarikox
質問者

お礼

こんにちわ^^ すみません。 「気を使った方が~」の所はあまり考えず書いてしまいました(´`;) 例えばで好意があったとしても 気を配る気も 応援する気も 邪魔をする気も何にもなくて どうしてその人にだけ態度を変えるのか不思議でならないだけなんです。 慣れない事を考えると疲れるのであまり気にしない方向でいきたいものです。 回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.3

ほっとけ #1の方の言うとおり、 ヘンに気を使っても 余計なお世話の可能性が高いよ 気になるのなら 直接友達に あの人にだけ態度がヘンだけど どうしたの? と聞けばいいやん。

xbarikox
質問者

お礼

こんにちわ^^ 友達との関係は 親子みたいな関係なので 母が娘の恋愛事情に興味が有るんだけど聞けないみたいになってるんです(笑 あまり気にしないで いつでも友達がなんでも相談出来るような関係や環境を作ることに専念したいです。 皆さんの回答で 自分が焦っていたのを自覚させられました orz 焦ってると良くない考えばかり思いうかんでいけません。 しかも娘みたいに扱っていた友達だったので尚更でした。 相談して良かったと思います(^v^) 私にアドバイスしてくださって有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141297
noname#141297
回答No.2

わからないですね。 相手には何ひとつ伝わらないでしょうが。

xbarikox
質問者

お礼

こんにちわ^^ あまり気にせず 友達が何かあって 相談しやすいような環境を作る方に専念したいと思います。 回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 服の格好

    この前、男友達と3人で遊びに行きました。男友達といっても過去にひきこもり経験がある仲間です。私は久しぶりに遊べるということでおしゃれしようと思って、ひざ上ぐらいのミニスカートでいきました。普段会ってるときはジーンズの地味な格好なので、スカートをはいたらちょっとは女として意識してくれてるかなぁと思ったんですけど(普段はまったく色気ないんで(^^;)遊んでるときも特に視線も感じませんでした。自分にはやっぱり女としての魅力がないのかなぁと思ったり、スカートははかないほうがよかったのかなぁと思ったり・・・。男の人ってあんまりスカートでもズボンでもそんなに気にしないものなんでしょうか?

  • 嫌いな男性にはどうしてますか?【女性に質問】

    私は女ですが おしゃれや化粧をするのが特定の男性の前では やらないことにしています。 それは、恋愛対象に見られたくない男性の前ではです。 うまく男性をかわせないというか...不器用なんです。 おしゃれをしている女性のように誰の前でも おしゃれな格好をしたいのですが 恋愛対象と思えない人 友達どまりの人に、外見で近づかれたりしたときに 相手に気をもたせそうな態度を無意識にしそうで怖いのです。 嫌な顔もできないし会社だと特に気を使います。 前の会社は若い子ばかりで気心知れた仲間の多い部署でしたので 思いっきりおしゃれしましたが 今の会社では、おしゃれはしたいけども 隣の男性に変な気を起こされたらめんどくさいなと思っています。 というのも、その人が面接で私を採用してくれたのですが 明らかに見た目採用 今は採用時より体重も増えて外見もパンツスタイル 採用時とは態度も違います。 世の女性は会社でどのように男性に言い寄られないよう 角が立たないようにフェイドアウトしてますか? 男慣れしてないのでそういうのがうまくできません。 ちなみに、おしゃれすると、とりあえず一日徒歩10分の帰り道 5人くらいには声かけられます。 後、化粧も得意です。 とにかくギャップが激しすぎるんです。 芸能番組のビフォーアフターみたいに。

  • この嫌い避けを挽回するにはどうしたら…

    以前、好き避けに関して質問したものですm(__)m みなさんから回答を頂いたところ、好き避けどころか完全に嫌われている!とのお言葉をたくさん頂きました。 ざっくり説明すると、会社でとても可愛がってくれた上司が、 ある日何人かと飲みに行った翌日、突然無視するようになり、 たまたま2人きりの時に飲みに誘ったら、「君とはもう行かない」とはっきり言われてしまいました。 まぁ嫌われているなら、ほっといてもいいや…という感じなんですが、 この人に無視されるようになった後も、会社の飲み会などで顔を合わせており、 その時には結構地味にちょっかいをかけてくるんです。 最初は離れていても、必ず隣に来るし、 軽くスカートをめくったりもします。 でも飲みの誘いを拒否されるから、やっぱ嫌われてるんだと思うのですが。 そこで質問なのですが、4月に入りたぶんこの上司も交えて飲みに行くことが何回かは あるはずなんです。 そういう時、ちょっかいをかけてきたら私はどういう反応をすれば良いのでしょうか。 無視したり席を替えたりするのもありかなって思っているのですが… 好きじゃないならスカート気安く触らないで欲しいというか… それで向こうがさらに機嫌が悪くなるようなら、もういいし、 もしかしたらあせって優しくなるような気もするのですが… ちなみにお互いものすごく割り切れる性格なので、プライベートの会話で無視されるようになってからも、仕事中の関係は良好です。

  • 仲良くなると嫌いになってしまう

    高校2年生の女子です わたしはなぜか人と仲良くなりすぎるとなんかちょっと嫌いになってしまうんです それは男子でも女子でも すごい困ってます せっかく仲良くなっても遊びに行ったりするとちょっと嫌になっちゃって冷たくしちゃって、話せる友達は結構多いんですけどすごく仲いい友達は少なくて 休みの日に遊びに行こうって話になる友達ができません もともと女子の集団は苦手なんですけどさすがに寂しいなと思って笑 男子でも同じなのでせっかく仲良くなってもわたしが嫌いになっちゃって恋になりません どうすれば治りますか? 嫌になっても態度に出さないようにしてるのになぜか冷たくしちゃうからほんとに困ってます ただのわがままじゃないかと思うかもしれませんがどうすればいいかわからなくて質問しました 回答よろしくお願いします 長文失礼しました

  • 初めての食事の際の服

    気になる人と、食事に行くことになっています。 私は気になっていますが、向こうは友人だと思っています。 会うのは2回目です。 私は普段化粧もしませんし、スカートも履きません。 その事を相手も知っています。 今回の食事では、折角だし化粧をして、ワンピースで出かけようとしています。 だけど、私が普段しない格好で、自分自身への照れと あと向こうは友達だと思ってるのに なに私だけ張り切ってるんだろう・・・という空しさもあります。 そして、これって普段の私なのかな?と言う気もします。 皆さんは初めての食事の際の服は普段の格好でいいと思いますか? それとも、自分なりお洒落していくべきだと思いますか? ご意見よろしくお願いします。

  • おもしろい自己紹介を

    今年から高校生になる男です。 新しい高校で友達ができるか不安です。 中学校では小学校からの持ちあがりだったので普通でした。 そこで、まず始めの自己紹介でインパクトを与えて、「おもしろい人」、「話しやすそうな人」と思われたいです。 どんな自己紹介がいいのでしょうか。教えてください。 また、普段の態度やしゃべりかたで、こんな事に気をつければ、友達ができて、上手く付き合えるというのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ワガママの治し方

    私は自分で言うのもなんですが、自己中心的でワガママな性格だと思います。 普段あまり深く考えないで普通にとる言動が、後で考えると身勝手だったかな、とか思いやりが足りなかったな、と反省するような事が多いのです。性格診断とか心理テストをしても大体わがままだとか自己中心的だとかいう結果が出るので、実際結構そうなんだろうと思います。また、人から気が強いね、と言われる事もあります。 「人の事はどうでもいい」などとは全然思っていないし、いい人でありたいと思うのですが、多分根っから自己中心的なのでしょう。気をつけていても無意識にそういう言動をとってしまうらしく不安です。対人関係においても全く自信を持てません。 こういう性格を直したいと思うのですが、何かいい方法はあるでしょうか?普段から気をつけるべき事や、練習してみると良さそうな事がありましたら教えて下さい。また「自分もわがままだったけど、こうして克服した」などの体験談なども大歓迎です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 嫌いな人との接し方、教えて下さい!

    最近こんな人の事で真剣に悩んでる自分が悲しくなるんですが、もう限界なんで聞いてください。 同じ会社の3つ上の女性の事なんですが(ちなみに私は25です)、 ものすごく自己中で、すべて自分のいい風に物事を運ぼうとするし、 自分の考えをおしつけて、間違っていても自分の間違いを認めません。 むしろ私に注意してきます。 あと、話す事はすべて自分の事と自慢なんです。 前に、私ってー「私が、私が」って人だから、自己主張の強い人嫌いだし、 人の話を聞くの嫌い、と自分で言っておりました。。。 たしかに自己申告の通りなんです! 私はどっちかって言うと聞き役のほうなので、初めのうちは聞いてましたが もう限界です! あとよくわからないのが、かまって欲しくなると幼稚キャラになって 人の気をひこうとするんです。それがものすごくウザイんです! とにかくものすごく自分のことを訴えてくるんです。 いい加減いやになってきて、この数ヶ月なるべく距離を置き、 話し掛けられても半無反応で接してるんですが、 もう顔見るだけでむかつくんです。多分むこうも気づいてます。(なのに話し掛けてくる・・・) でもその人とは同じ部署(しかも2人きり・・・)で、会社も小さいので 気まずくなるとかは避けたいんです。 しかも仕事上先輩なのでわからない事聞いたりすることがあるんで とことん変な態度はできません。 あとそんなに深く付き合いがないと誰とでも話したり、よくしゃべるので 明るくていい人って印象を持つと思います、私も初めはそうでした。 会社には私ほどその人と接してる人はいないので 多分みんないい人って思ってると思います。。。 こんな態度で接してると、私がいやな人って思われるだろうなーって感じです。 この先この人とどう付き合っていけばいいのでしょうか。会社辞めようかとも考えてます。 長くてすいません。誰か相談にのってくださいm(__)m

  • 普段通りの方が…?(男性の方からの回答欲しいです)

    こんにちは。 あまり恋愛経験が少ない20才女です。 早速ですが気になっていた男性と初めて出かける事になったんですが(付き合ってる訳ではありません) あまりガッツリオシャレしない方が良いですかね…? やっぱり普段通りの方が ひかれないでしょうか くだらない質問ですみません。 私は普段からスカート等はいたりしています。

  • 自分が嫌いです

    左耳が聞こえなくなったのは12歳の時でした。 小学生~中学生の時はその影響はあまり感じませんでした。 しかし、高校生になって周りの人の喋り方が大人びてきた事もあり、左耳が聞こえないことの影響を肌で感じることが多くなりました。 集団の中で(特に5人以上の集団)隣の人の声が聞こえなくて誤解が生じると、からかわれて笑われました。 みんなはオレがわざとそういうことをしてウケを狙っていると思っているらしく、左耳が聞こえないと言っても全く相手にしてくれませんでした。 俺は、もともとは人見知りで口下手な人間です。 それに左耳が聞こえない事も重なって、初対面、集団が恐くなっていきました。 オレは気の利いたギャグも言えないし、はっきり言って周りの友達が観てるお笑い番組や、ファッション雑誌に殆ど興味を持てなかった事もあって、周りの友達の集団が恐くなっていきました。 オレは自分が大嫌いでした。 こんな、オレを認めてくれる人などいないよな  って思ってました。 でも、友達だけは欲しかったし、いつまでもバカにされたくはなかったので、何の苦もなく友達と会話をしている友達にあこがれました。 そしてオレはそいつの真似をしました。 話し方、話の返し方、友達との絡み方、その他いろいろ… 一人ではなく他の友達の真似もしました 大して面白くもないお笑い番組も観たし、大して面白くもない「あいのり」も頑張って3回くらいは観ましたが、はっきり言ってどこが面白いのか今でも全く分かりません。ファッション誌も買ってきては無理してページを開いて30分くらいパラパラ見たらあとはゴミ箱に捨ててました。 オレは自分の事を話してしまうと周りが見えなくなって突っ走ってしまう傾向があったので、なるべく自分の事は話さずに友達の言う事に常に笑顔を作って笑って場を持たせました。自分の事は何も話さなくて良いから自然に集団に溶け込める人間を目指していました。 自己主張なんてどーでも良かったです。ただ、その時の空気に溶け込んで、あとは流れに任せて進んでいく存在でいいと思ってました。 左耳が聞こえなくなって、人間なんて所詮は、表面上しか見る事ができない生き物だって事は分かっていたんで、俺はとにかく表面を磨く事だけを考えていたのでしょう。 そんな感じで高校も終わりの12月になってました。 オレは流れに任せて大学進学の進路を進みました。 気づくと俺は自己主張の全くできない人間になっていました。 人と会う時は常に相手の目を気にして、合わせる事しか考えません。 てゆーか自然とそうなっちゃうんです。 自分を出す事ができません。 こんなメッキだらけの自分が大嫌いで友達に見せたくありません。 友達と会っても疲れるだけで、会った後にいつもむなしさだけが残ります。 世間一般の「恋愛」に関して、絶望を抱いています。 上にメッキを貼って、その上にまたメッキを貼って、お互いがそうやって「好きだ」とか言ってるのが恋愛なんだと考えてしまいます。 オレにとって信じられないです。そんなののどこがいいの? 彼女がいないとバカにされるから、そこの部分のメッキとして女と付き合ってるだけじゃねーの? セックスしたいだけで付き合ってんじゃねーの? お互い表面だけ見せておいて、ただ一緒にいるだけの存在が恋愛なんじゃねーの? 最近のメディアの「彼女いない歴」とか気にして付き合ってるだけじゃねーの? って考えると絶望してしまいます。 そこまでして…… オレはこういう自分が嫌いです。 こんな考えでは、将来誰からも相手にされなくなって死んでいくのではないかと考える事があります。 オレはどうしたらいいのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 小径・長尺製品でアクリル透明材の射出成型を行う際、時々製品内部に白濁が発生し、取り出し後に褪色も発生します。
  • 発生した白濁は24時間後にほぼ消える現象が起きますが、LED照明灯で照射するとはっきり確認できます。
  • この白濁現象は不良対象になり、原因やメカニズムについての解決方法をお探しです。
回答を見る