酢のアレルギーと手荒れの関係について

このQ&Aのポイント
  • 酢を使った掃除や髪のお手入れで手荒れや湿疹が起きている場合、酢アレルギーの可能性があります。
  • 酢は体に優しいと思われがちですが、個人によってはアレルギー反応を引き起こすことがあります。
  • 食べ物のアレルギーがなくても、酢によるアレルギー反応が出ることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

酢のアレルギーなんてあるんでしょうか?

最近、酢を使って掃除をしており、茶渋など良く落ちるのでしておりましたが、どうも手荒れがひどいです。 酢の3倍量くらいの水で薄めて使っておりますが、手袋をしても指先ががさがさになります。合成洗剤よりよっぽど荒れます。 以前から私は石けんでシャンプーしており、その後は、酢でリンスしているのですが、髪が伸びたため酢の量を増やしたら、背中に湿疹が出来てしまいました。 りんご酢から穀物酢にしたので、それも関係あるのでしょうか。 酢は体に優しいと思ってましたが、酢による荒れやアレルギーということもあるのでしょうか? 食べるほうでは、昔から酢飯や酢の物が嫌いで、人の家などで出てきて仕方なく食べると、大抵おなかを下します。 ちなみに、食べ物のアレルギーは一切ありません。 (自覚している限りでは) 掃除はともかく、石けんシャンプー愛好家なので、トラブルなく酢でリンス出来ればいいのに、と痛切に思っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

酢は酢酸という強い酸の一種から成るもので、いくら体にいいとか優しいと言われていても、他の食品などとは訳が違いますよ。 特に薄めずそのままに近い状態で大量に摂取したりすると、食道や胃の粘膜が溶ける恐れがあり危険です。皮膚に直接付けてよく洗い落とさないままでいるのもかなり負担でしょう。 あと、アレルギーと一言では言っても、原因になる食品は人により様々で、例えば自分は大抵の食品は大丈夫ですが、キウイだけがどうしても突発的な酷い喉荒れや湿疹の原因になったりします。それぞれの果物特有のたんぱく質分解酵素が、人によっては拒絶反応を起こすのだそうです。 たんぱく質分解酵素というのは人間の細胞を溶かすものなので、酸である食酢も同じ性質を持つものと言えると思います。 以上のことから、食酢はアレルギーの原因に充分なり得ると言えるのではないでしょうか。「酢を摂取すると大抵おなかを下す」という点もアレルギー反応の1つである事が考えられます。 自分のアレルギーの原因物質が特定されれば、出来れば使用は避けるというのがベストです。なので、酢リンスをもっと薄めるか、それでも駄目なら他の素材の酢に変えるか・・等してみて、原因を探ってみてください。

achito
質問者

お礼

酢が嫌いな人はいますが、酢が合わない体質?なんて聞いたことがなかったのですが、そういうこともあり得ますよね。 実は私の義母が酢が大好きで、味噌汁にまで酢を入れる人で・・・ 当然ご馳走になると、お腹をこわして苦しくなるんです。そういう体質ですって勇気を出してカミングアウトしてみます。ありがとうございます。 酢でリンスしても、湿疹は出なくなりました。 しかし。すぐに洗い流してはいますが、やっぱり指先がガサガサになるので やめようかな~と思ってます。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 酢は、れっきとした有機酸です。蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸・・・蟻酸ほどではなくても、消化器以外から吸収してよいと言うものではありません。プロピオン酸より炭素数の多いものは悪臭のもと、特に酪酸、吉草酸は足の裏の臭いと言うか納豆の臭いというか・・  とは言っても口から飲む分には限度を超さなければ大丈夫でしょう。糖類やアルコールを飲めば必ず体内でできるものですから、飲む必要はないけどね。 >石けんでシャンプー  これはまずいです。髪や皮膚の表面を覆っている脂肪(脂肪酸とグリセリンのエステル)は、きわめて石鹸(脂肪酸ナトリウム)となじみがよく、必要以上に落としてしまうし、弱アルカリなので髪の毛の表面(タンパク質)を変性させてしまう。しかも水に含まれる無機塩類とくっついて金属石鹸(機械用のグリスの一部と同じもの)を作る。--石鹸で顔を洗ったときにキュッキュッするのは金属石鹸。金属石鹸は水に溶けない--石鹸垢。確かに酢で一部の金属石鹸は溶けますが、タンパク質は酢にも弱いほほ卵や牛乳に酢を入れたら変性して固まる。  シャンプーは合成洗剤のほうが、髪の毛に優しい。  顕微鏡で石鹸で洗った後の髪の毛を見るとぞっとしますよ。石鹸もれっきとした界面活性剤で、軟水下では皮脂汚れはよく落としますが、それは同時に皮膚には悪いと言うことです。ですから合成洗剤を使わないときは、手袋必須です。  天然だから危険、合成だから安全と言うわけではありません。最強の毒と言われるボツリヌストキシンもテトラトドキシンも天然物です。由来ではなく、その物質が何かで判断するべきです。 【参考サイト】 Amazon.co.jp: 石けん・洗剤100の知識: 稲山 ますみ, 大矢 勝, 左巻 健男: 本   http://www.amazon.co.jp/%E7%9F%B3%E3%81%91%E3%82%93%E3%83%BB%E6%B4%97%E5%89%A4100%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98-%E7%A8%B2%E5%B1%B1-%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%BF/dp/4487796725/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1262012141&sr=1-2    

achito
質問者

お礼

石けんシャンプーの是非はともかく、酢というのは刺激の強いものなんですね。 とはいえ、合成洗剤でも手は荒れますよね~。 私の場合は、石けんでの掃除が一番手荒れしないですね。 とりあえず私は酢が合わないようなので、やめてみることにします。 どうもありがとうござます。

関連するQ&A

  • 酢リンスについて

    酢リンスを頭皮につけないほうが良いと聞いたことがあるのですが、なぜいけないのでしょうか?また酢リンスは石鹸シャンプー後以外はしないほうが良いですか?

  • お酢を頭皮に長くつけるとあまり良くない?

    ボクは石鹸シャンプーをしています。 そのときにお酢でリンスをするんですが自分はそのときについでに洗顔もしています。 そうするとリンスを長くつけていることになるので髪はけっこうサラサラになるのですが頭皮にお酢を長くつけることになります。 これは頭皮にとっては悪いことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 石鹸で洗髪について

    最近、髪によいと聞き無添加の固形石鹸で洗髪をはじめました。 リンスには市販の穀物酢をオケに湯を入れ薄めて使ってます。 質問なんですがリンスに使う酢はどの位入れればいいのでしょうか? 穀物酢なんかでもいいのかな?最近少し頭が痒い気がするので何か間違っているのかなと思いました。やはり固形より市販の石鹸シャンプーを使うほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 酢リンスの違い

    石鹸シャンプーを使っています。 今までクエン酸リンスを使用していたんですが、お酢も使ってみたいと思います。 そこで質問なのですが、お酢の違いによって、どれくらい仕上がりに違いが出ますか? 僕としては、ハリとコシが欲しいです。

  • 酢リンスに混ぜるエッセンシャルオイルのオススメ

    石鹸シャンプーと酢リンスに切り替えてみたいと思っています。 クエン酸リンスを試してみたところ、ちょっと髪のキシキシ感が残ったので、リンゴ酢を買ってみました。 ただ、酢リンスは使う時酢のニオイが気になるという方が多いみたいなので、エッセンシャルオイルを足して使いたいと思います。 柑橘系のオイルなど、種類によっては酢のニオイを強めてしまうものもあるみたいなので、この香りは酢のニオイが抑えられてオススメ、というものがあったら教えてください。(これはイマイチだった、というのもあれば) よろしくお願いします。m(__)m

  • お酢を開封したら

    普通に料理に使うお酢ですが、 一度ビンを開封したら、だいたいどのくらい使い続けますか? 私は酢飯などお酢を使ったものはちょっと苦手で、ドレッシングなどもたまーに作りますが、酢の物もほとんどしません。 これから暑くなると冷やし中華はよく作るのですが、市販のタレだと味も量も足りないので(かなり野菜などを大量に乗せるため)ごま油、豆板醤、しょう油、酢などを追加します。 昨日も冷やし中華にしたのですが、多分去年の夏に空けたものが冷蔵庫の奥の方に残ってました。 匂いをかいだら、普通のお酢の匂いがしましたが、使いませんでした(ゆず味のポン酢を代わりに使いました) もう残りは洗濯槽の掃除に使ってしまうと思うのですが、ちょっと、どのくらいもつのか(あるいはどのくらい使い続けるのか)皆さんの意見を聞いてみたくなりました。 常温で保存する場合と冷蔵庫に入れておく場合とはまた違うのでしょうか? (うちの母は確かシンクの下に常温で置いていたような気もします)

  • お酢リンスを始めたのですが、酢の管理方法について

    最近市販の一般的なシャンプーやリンス、ボディーソープをやめて、石鹸のみで体や頭を洗うようになりました。 ネットで調べてみていると、石鹸で洗った髪はアルカリ性に傾くので(http://www.live-science.com/honkan/partner/acetic_acid02.html)、酸性のお酢を水で薄めたリンスをすると良いとのこと。実際に試してみると素晴らしく髪がサラサラになって、もう市販のソープに戻れそうにありません。 しかし、このお酢の管理方法についてなのですが、冷蔵庫に保管しておいて必要な時だけコップに適量入れて風呂場で使用するべきなのか、それともお酢をそのまま風呂の中に置いていても大丈夫なのかどうかで迷っています。 湿度や温度の高めなお風呂場に、お酢をそのまま置いておくというのは、お酢が腐って肌にも悪くなっていくのではないかと心配しています。冷蔵庫で管理しておいたほうがよろしいのでしょうか?。 出来ればいつも風呂場に置いておいて、手軽に酢のリンスが出来るように家の環境を整備したいです。 お酢の管理について何か知識のある肩がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 手作り石鹸でシャンプー&お酢リンス 石鹸カス・・

    過去ログで調べたのですが、求めている質問がなかったので新たに質問をしにきました。 私は前田京子さんのレシピで石鹸を作って、それで髪も洗っています。その前からシャボン玉石鹸で洗っていました。 その後はお酢リンスでリンスします。 髪は中性にされツルツルになるんですが、髪が乾くと (すぐはそれほどわからないが主に次の日の朝)石鹸カスが残ります。フケのようでとても嫌です。 「使い始めてすぐはフケが出る」「リンスの量が少ない」「すすぎが少ない」などあるのは知っています。 私が思うに「すすぎが少ない」んだと思います。 まずお湯で(洗面器)めいっぱいゆすいだ後お酢リンス(洗面器)でもめいっぱいゆすぎます。 ゆすぎ方が悪いんでしょうか?お酢の量も多くしてみたりしたんですが・・。いいゆすぎ方教えてください。 長文失礼しました。

  • 石鹸シャンプー後酢リンスしてもキシキシします。

    手の甲、腕などがアトピーで痛痒かったので、数日前に合成のボディソープや シャンプーをやめ、無添加の石鹸を使用する事にしました。体にはその石鹸が 合っているようで、今のところ肌トラブルはありません。しかし石鹸シャンプー の後しっかり酢リンスしても髪にキシキシ感が残る気がします。 毛量は多く、髪質は硬くて太くて癖もあります。現在縮毛矯正とカラーリングを していて、その後伸びてきた髪が3センチ程ある状態です。全体の長さは(段が 入っていますが)肩甲骨の下辺りです。 一般に言われている「桶1杯の水におちょこ1杯の酢」では全く中和されず、 昨日桶半分の水におちょこ2杯の酢でリンスしたらふわっと中和される感覚が わかりました。それでもキシキシ感があり、乾かしても指が引っかかります。 洗髪方法が間違っているのでしょうか? それともこういうものなのでしょうか? 毛量や髪質に合った改良法があれば教えてください。

  • 石鹸シャンプー・クエン酸リンスで頭皮が痛くなってきました。

    石鹸シャンプーを使い始めて1ヶ月ほど経ちます。 初めのうちは石鹸シャンプー・リンス(パックスナチュロンです)共に使っていたのですが、次第にリンスは毛穴が詰まる感じがしてきたのでクエン酸に変えました(もちろんリンスは薄めて使っていました。) 数日は快適でしたが、最近シャンプー後に頭皮に刺激を感じるようになりました。シャンプーかクエン酸か分かりませんが、恐らく後者の影響だと思います。 夜に洗髪しても、翌日の夕方になっても引っ張られるような痛みが続いているので、よっぽど頭皮が荒れているのだと思います。 お湯だけで洗う、という方もいらっしゃるそうですが、皮脂の分泌量が多いので私には無理なこと。 今は出来るだけ刺激を与えないようにシャンプー剤も少量にし、クエン酸もやめて以前のリンスを毛先と髪表面だけに付けてすぐに洗い流すようにしています。 石鹸用リンス・クエン酸・酢以外にリンス代わりになるようなもの(低刺激)をご存知ないでしょうか?酢は試していませんが、他の人の意見同様、においが気になって使えないでいます。

専門家に質問してみよう