• ベストアンサー

普天間問題の解決法?

最近の議論を考えると「基地移転」に発想が拘泥しすぎるているように思います。 沖縄県民の不安は、米兵による治安の悪化と米軍機による事故に関するものだとすれば、地位協定の改善と治安維持のための仕組みの構築、人口密集地以外の基地の移転で解決すると思うのですがどうでしょうか。 ちなみに、治安維持のための仕組みの構築には行動心理学者など役に立つと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

普天間や辺野古に米軍基地が必要ですか?本当に必要な場所に移転させる事が重要ではないでしょうか。例えば、佐渡島に移転した場合のメリットとしては、北朝鮮からの領空・領海侵犯の警護や島民の基地内就労による収入の安定など、せっかく高いお金を払っているのだから適材適所で良いのではないでしょうか。

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 ただ、外圧でしか物事がすすまない民度の低さでは難しいとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.5

そもそも治安も地位協定もたいした問題ではないとおもいます すくなくとも沖縄は私の職場の新大久保より100万倍安全です 歌舞伎町の裏あたりだとレイプ事件はおろか殺人なんかもあたりまえに起きてますよ じゃ何が問題かというとお金と利害と政治です つまり世界中の何処にでもある問題と構造的にはまったく同じものですね 真実から目を背け嘘の問題をでっち上げ「解決しろ」と叫んでみても解決などしません 何故なら問題自体が嘘だからです しかし、本当の問題はどちらの側の人間であっても決して語ろうとはしない そんなことをすれば運動が崩壊してしますから 運動が存在してそこにお金が生まれれば、問題が解決してしまっては困る人間が出てくる 冷静に考えれば分かる話ですが辺野古にあれだけの人を県外からあつめて そのお金はどっから出てくるのですか? 例えば「チェチェ研 沖縄」とかで検索をかければいろいろ面白い物が出てきます チェチェ思想研究会というのは日教組と繋がりの深い「金日成思想研究会」のことです 彼らの言い分だと「チェチェ思想こそが沖縄に平和をもたらす」そうですが この人たちが社民党の強力な支持母体となっています。なので社民党がこの件で 引き下がることなどありえない 一方で沖縄の保守層(主に土建業)にあれやこれやと吹き込んで 支持を集めようとしている連中が活発に動いています 沖縄問題とは利益団体どうしの政治戦争です そこを解決しないかぎり何も解決などしませんよ

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.4

さっきテレビで平澤勝栄氏が「辺野古しか選択肢はない」と仰ってました。もう安保条約の同意事項として決まっているらしいですね。辺野古は普天間に比べ人口密集地ではないし、残念ながらこの辺の落としどころで妥協するしかないでしょう。 中国に関してはいろんな噂が飛び交ってますね。妄信しないでくださいね。。

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一説にはアメリカ側の予算が通りそうもないので、アメリカ側も遅延を望んでいるという話もあります。 >残念ながらこの辺の落としどころで妥協するしかないでしょう。 妥協は大切ですが沖縄の人たちの心が離れないか心配ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>沖縄県民の不安は、米兵による治安の悪化と米軍機による事故に関するものだとすれば、地位協定の改善と治安維持のための仕組みの構築、人口密集地以外の基地の移転で解決すると思うのですがどうでしょうか。 沖縄の地元の方達は、「普天間から辺野古への移転賛成!」ということです。沖縄で基地反対運動を行っている方たちは、三里塚闘争などで活躍?された、いわゆる「プロの活動家」といわれる方ばかりだそうで、地元の方は、ほとんど全て移転に賛成だそうです。(最近、沖縄県民になった方には、反対の人もいるそうですが) なので、移転にかんして、地元の方たちは全く問題ないそうです。 プロの活動家が、なぜ沖縄に来るか?というと、彼らの収入源は、闘争活動へのカンパなんです。が、最近では、日本に大規模な闘争が無くなってカンパ収入をあてにできなくなったから(中国からの?)カンパがもらえる沖縄に結集しているそうです。 また、NHKや朝日新聞社などマスコミは、中国を怖れて、こういった沖縄の基地反対闘争の真実は取材しても握りつぶして報道しないようです。 また、最近は、沖縄に中国軍と思える方達が大勢、観光客のようなそぶりで「沖縄の中国帰属宣言?」時、一気に制圧するときに備えての調査活動を行っていると自衛隊の方が言われていたそうですよ。 中国は、すでに日本を東日本と西日本の2つに分割して、西を「東海省」として漢民族が住み着き、東側を「日本自治区」として少数民族のように統治する地図を作成し、それを日本政府の一部の方に提示しているそうですね。 普天間問題は当初の日米の合意どうりにして、日米関係を維持することが、日本の独立を守るために絶対に必要です。

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >プロの活動家が、なぜ沖縄に来るか?というと >取材しても握りつぶして報道しないようです。 >沖縄に中国軍と思える方達が大勢、観光客のようなそぶりで >中国は、すでに日本を東日本と西日本の2つに分割して こういう未確認情報は無視するのも妄信するのもよくないと思います。 正しい態度は、米国のように情報機関が調査発表し政府やNPO、市民が信憑性をチェックしていくことでしょう。 ただ、そもそも情報機関が無い。。。より根本的に言えば、情報リテラシーが低いから情報機関が無くても不思議に思わない!?

noname#118718
質問者

補足

お礼のつづき 個人的は、CIAの弟分のようなJCIAをつくって、一方で暴走しないように政府やNPO、市民が監視するような体制をつくってもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai200778
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

とにかくなんやかんやで 来年の予算通過まで結論を先延ばしして  社民党との連立を解消して『最悪でも県外』と言ったのは 政権交代の為に行った マッチポンプと種明かしをすれば 全て問題解決ですよ。 その後は参議院でも 選挙で圧勝予定ですしネ。   結局結論は 『辺野古沖』です。

noname#118718
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >結局結論は 『辺野古沖』です。 多分、そうなりそうだけどそれまでのプロセスも大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uvkki
  • ベストアンサー率8% (11/124)
回答No.1

>>地位協定の改善と治安維持のための仕組みの構築、人口密集地以外の基地の移転 具体的な中身・方法は? それがなければただの作文。 だったらこういう回答をすればいいでしょう。 「マニフェスト通りで、アメリカも社民も政府を支持しない人も賛成すること」をすれば解決しますよ。

noname#118718
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >具体的な中身・方法は? 例えば、小説の構想(!!!)を相談する時に、細かい描写などをいきなり話し合いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普天間問題 究極の解決法発見

    普天間問題 究極の解決法発見 普天間基地を移転する場所がなく困っています。 このままでは地元民は騒音と空港隣接の危険にさらされ続けます 私は究極の解決案を思いつきました皆さんに披露します論議お願いします それは飛行場は移転しないで住民を移転するのです。 ダム建設の時などやりますね。 まづ騒音問題のない離れた場所にニュータウンを作りそこにコミュニティ単位で移転可能にします 新都市は大変便利で住みよい魅力的な環境を作ります 特別処置法でスーパーや職場も用意します。 最初は役所など公共機関を移します、次第に住民に密接した学校なども新都市に移します。 学校校区が変わるのが嫌な人は比較的近い場所に家を建設出来るかまたは校区を選択出来るようにする。 特別な配慮でコミュニティが壊れないように徐々に慣らして行く。 都市計画された新都市に移り住む住民には特典もあり政府の補助もある。 基地に依存する職業の人は新都市から旧普天間の基地周辺の職場に通う。 特別な法律も必要だし予算も必要ですが基地移転に比べ物にならない少ない予算で可能だと思います 何より住民の満足や幸せも得られます。 基地は増強して米軍に思いっきり使ってもらって中国に睨みを利かしてもらう。 これ発想の転換コロムブスの卵でしょう。 皆さん意見を聞かせてください。

  • 普天間基地問題の真相は?

    なんとなく問題点はわかっていたような気がするのですが、どうもわからなくなってきています。基地自体が住宅街にあることから危険なことと、海兵隊の質が悪く、沖縄の人にとって不安なこと。そのくらいしか出てきませんが、もっと、違うところに真相がある様な気がしてます。日米地位協定の不公平さも原因の一つなんでしょうが、もうひとつ釈然としません。それに海兵隊の質が悪ければ沖縄県内、以外に移転であっても日米地位協定の見直しが最優先課題だと思いますが、どなたか詳しい方、教えてください。

  • 沖縄基地問題、実現後は?

    何かと話題の基地問題ですが、米軍基地が存在することで住民の皆様が多大な迷惑をこうむっている、ということは多数報道されていますので、よく理解できますし、悲願だということもわかります。では、沖縄という地は、米軍基地があるというとで何のメリットも享受していないのでしょうか? 基地の土地使用料の他に、日本政府は何らかの優遇を沖縄に対して行っていなかったのでしょうか? そして、もしそれがあったとして、基地移転が実現すれば当然それは無くなります。米兵が地元に落としていくお金も無くなるでしょう。 沖縄県の財政は、それでもやっていけるという見込みがあるのでしょうか? 無論、どんなに苦しくなったとしても、基地は移転して欲しいというのが沖縄の皆様の悲願であろうと思いますし、それに反対しているわけではありません。 ですが、その後についての議論がなされたという話は今まで聞いたことがないというのも事実です。 私の不勉強を晒すようですが、よろしくお願いいたします。

  • 普天間基地の県外の自衛隊基地に移転はできないか

    また普天間基地の移転問題が再燃されている。 沖縄県民は県外・国外の移転を望んでいる。 沖縄県知事が県外の自衛隊基地への移転を語っていた。 県外の自衛隊基地が普天間基地の米軍を受け入れる所は一つもないのだろうか。 県外の自衛隊基地への移転によって解決することはできないのだろうか。 自衛隊と共用でも可能と思うのだが。

  • 沖縄米兵による犯罪への対処法

    米兵の犯罪をいかに減らすか、お知恵を拝借させてください。 なお、ややこしくなるので沖縄に駐留する米兵に限定させていただきます。 現実に少なからず起こっていると思われる「Yナンバー車との事故での泣き寝入り」や「レイプなどの性犯罪」などについては、どのようにお考えですか。 具体的には、 ★Yナンバー車と事故を起こしても任意保険に加入していないし、基地内に逃げ込んでしまえば日米地位協定に守られて、軽佻な事故は見逃されています。 また、それを知っている被害者は、初めから諦めを選んでしまうことも多いようです。 そのため「Yナンバーには近づくな」が県民の合言葉になっています。 ★レイプなどの性犯罪は日常茶飯事に起きていると、県民の間では言われています。 Yナンバー車と同様の理由で「泣き寝入り」が多いと聞きます。 これらは表に出ることが少ないので、実態も把握できないとは思いますが、沖縄には本土の米兵と比較して、程度の低い米兵が多いことも事実ではないでしょうか。 これらの問題はどう対処すればいいか、ご意見をお聞かせください。  

  • 米軍基地移転問題

    神奈川県民です。 沖縄普天間米軍基地の移転問題が、最近大きく扱われています。 すみません、神奈川県にも横須賀基地、厚木基地など米軍施設があり 日中でも軍用ヘリコプターが恐ろしいほどの騒音(戦争でもはじまるのか?というような・・)を立てています。 厚木基地近辺の戦闘機の騒音も、近くに行ったときにすごいと感じました。 米軍関係者の傷害事件等も、少なからず発生しています。 素朴な疑問ですが、沖縄の米軍基地関連の被害は、横須賀、厚木などの比ではないくらいのものなのですか? 沖縄に行ったことがないので分からないのですが。 沖縄県民の方には、想像を大きく超えるような悩みがあるのでしょうか?

  • 基地外の米兵をゼロにできないのでしょうか!?

    基地外に一歩も米兵を出さないようにすることはできないのでしょうか? 米兵の居住区や基地などの勤務地は、第9地区として完全隔離し、原則、一般の沖縄県民の生活領域と遮断できないのでしょうか?会うことが無ければ、犯すことも無いですよね!? 沖縄のプロの女性さえ米軍に引き渡せば、荒くれ武者の米兵もレイプはしないかもね?そうかもね?という橋下氏の譲歩案は、断固として飲めません。 もしくは、外出する米兵には、足に無理に外すと致死量の毒薬が体に回る装置付きGPSを付けるとか、電子ロック付きダチョウ型貞操帯の着用とか、レイプ防止100%を期すであろう対策を米軍に義務付けることはできないのでしょうか!?

  • 国家としての普天間問題

    <沖縄の方には申し訳ない内容ではありますが書かせていただきます> ニュースで沖縄の普天間のことをやっていました。 沖縄県の方の主張も十分理解しているつもりなのですが、はたして「うるさい・危険・死者が出てる」ということだけで、国防の要である米軍を県外へ移転させたいという発想がどうも理解できません。 沖縄はそもそも、中国や台湾など日本の驚異となる中華圏がそばにあり、ここを守るはすなわち日本を守ることになろうかと思います。最近は、中国との尖閣争いでますますこの沖縄の基地の存在は重要になっています。そんな中で、自分たちの生活の安全だけを考え国防のことを意識しないのはいかがなものかとも思っております。 沖縄の方は、はたして自分たちの立場を理解していらっしゃるのでしょうか?日本の国防の最前線としての沖縄という立場を… もちろん、北海道民である僕は普天間のうるささはわかりませんし、体験したこともありません。(空港の外でジェット機の飛び立つ音は聞いたことがあります) これは完全に、よそ者としての意見です。ですが、日本国民のひとりとしての意見でもあります。 北海道は腐るほど土地が余っているので、基地が来るならWelcomeです。 ですがソ連がない以上、北方驚異はありませんのでね。ロシアも北方4島は返してくれそうにありませんので、道民の僕は諦めているし気にも止めていません。 長々と自分の意見を述べさせて頂きました。あくまで高校生としての心無い意見かとは思いますが、沖縄が国防上かなり重要であることは確かかと思います。 ここからが、質問です。 みなさん、普天間は移設されるべきでしょうか?移設されないべきでしょうか?

  • 普天間基地の移転先を尖閣諸島にすればよいのでは?

    普天間基地の移転は沖縄県の反対もあり前に進みませんが移転先を尖閣諸島に変更してはどうでしょうか?島の密集した所を埋め立てれば必要な広さは確保出来ると思います。 位置的には中国(上海)や台湾に近く、米軍にとってはグーだと思います。 沖縄は無論OKだし、日本にとっても尖閣諸島を中国の侵略からタダで守れます。 この案皆様はどう思われますか? -追伸- 尖閣諸島は長崎県か鹿児島県等沖縄県以外に帰属すべきだと思います。

  • なんとなく米国のいいなりの日本

    日本がグアム島に1部の米軍移転のために建設費を持つようなことになっているみたいなんですけれど、ここまで拒否できない理由は何ですか。たぶん日米地位協定でのことだと思うんですけれど? そのほかにどれだけのものが米国に要求されて拒否されずに受け入れてるいるのでしょうか。受け入れる理由はなんですか。

このQ&Aのポイント
  • 週末に木曽方面を旅行する予定ですが、天気予報が雨マークになっていて不安です。晴れていなくても楽しめる観光スポットを教えてください。
  • 寝覚ノ床や阿寺渓谷などの景勝地は晴れていると絶景ですが、足場が悪い場所なので雨天時は行くのを控えた方が良いです。
  • 立ち枯れなどの自然湖も雨天時でも美しく見えるものです。宿泊は上松と伊那市で、レンタカーを借りて移動する予定です。塩尻から木曽までの間におすすめの観光があれば教えてください。
回答を見る