• ベストアンサー

道行コートの袖丈と着物の袖丈

こんにちは。 皆様いつもお世話になっております。 私が所有する着物のほとんどは袖丈が49センチです。 それで、道行コートの袖丈は47センチです。 でも、一枚だけ袖丈が53センチの着物があります。 最近、この53センチの着物がとても気に入っています。 お出かけの時(初詣など)に着て行きたいと思っています。 袖丈47センチの道行コートでは、やっぱり無理があるでしょうか? ショールだと寒いでしょうか。 皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

どうも、再度こんばんは。 <3月上旬でも、やはりショールだけだと寒いでしょうか? お住まいの地域の気候によりますが、まだ寒いと思いますよ。 一応、着物の暦、決まり事ってやつですが、それに従うと3月はまだコートなどの羽織り物を着る時期です。 帯つきと言われる羽織り物が不要とされる時期は4月からです。 それでも花曇りなどと言って桜の時期にはまだ北風が冷たいので単衣コートや羽織りがあると良い時期です。 秋口は11月くらいから何か羽織って欲しいと思いますね。 よほど暖かな日であれば不要ですが、洋服の方がウールやダウンのコートを着ている時期に「帯つき」は頂けません。 言葉は悪いけど、なんだか貧乏くさいでしょ。 また、結婚式の盛装などで袋帯を締めたら、季節に関係なくコートを羽織るのがマナーです。 留袖を着てそのまま「帯つき」で電車に乗ってる方を結構見ますけど、厳密に言うとマナーにかなってないのです。 大切な着物や帯を汚さないためというのが第一の理由ですが、たとえば肩や背中の開いたパーティドレスのまま電車に乗る方はいませんよね。 それと同じことなのです。 その理屈で言うと振袖にも、本来はコートを着るべきなんですが、振袖だけは別物で位置づけられてしまってるのが現状です。 せっかくの晴れ着を隠したくない、振袖用のコートまで誂えるのは不経済という理由でしょう。

miho0423
質問者

お礼

やはり寒いですよね。洋服の時も3月じゃコートが必要ですものね。 いろいろ勉強になります。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

>道行コートの袖丈と着物の袖丈 ここだけ、一応アドバイスらしきものを。 和裁が趣味のおばちゃんです。 私が長らく教本としている和裁の本がありまして、 その中でそれぞれのお仕立てのときの寸法一覧があります。 袖丈は長着が基本になってまして、「長着-○○cm」のように書いてあります。 長じゅばんは「-1cm」 羽織  「-1~2cm」 ・・・で、道行は当時は羽織の上に着るものという位置づけだったのでしょう 道行「羽織+0.5cm」です。 どう考えてもよくわからないのですが、羽織は短く、長じゅばんとほぼ同寸で、 ソレをくるむ?感じの道行きは羽織をそのまま納める長さということらしいです。 私自身は「なんだかおかしいなぁ」と思うので、 長じゅばんは「たふっ」としている袂の感じが好きなので 最終的に全部同寸です。 実際には、自分で作るので、微妙(0.5cm)づつ気分で好き勝手に変えてますが。 短くて、中身が外にはみ出すよりも、中にそれなりに納まるほうが見栄えはいいです。 よく、マンガなどでは内側に着ているものがすべて、外にびらーんと並んでいるようにトランプカードのように扇形に広がって描かれます(少女まんが)があれが、事実ではない。 ソレと、着物は一種「長くあります、ソレがちょっと贅沢です」というアッピールをするのが基本? だから、子供も上げをしますし、あのなにやら面倒なおはしょりも「長着」という意味の 「余分がありますんでたたんでます、みせてます」というのが始まりです。 よーっくみてください、舞妓さんのあの振袖の長さにさらに「つまみ」がありますから。 あれも、元は舞妓が子供だから「あげ」があるのですが、余分な袂の長さがもっとあるよ・・・と見せるために「あげ」を見せている。 長い=丈(じょう)がある=上物という図式です。

miho0423
質問者

お礼

なるほど・・・皆さんのご意見をお聞きしていると、道行の袖丈は着物の袖丈よりけっこう短くてもいい感じ(?)ですね。 自分で着てみて鏡を見て、「なんか変」と思ったのですが、いいんですかね(^_-) ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

たとえば長いお振袖の袖をたたんで普通丈の道行コートの袖におさめて着ても別段おかしいことはないんですよ。 成人式のときなどは、見た目が悪いのでそのような事する人はいないようですが。 寒いだろうな~と、毎年見ています。 まあ、昨今は温暖化で昔ほど寒くはないのかも知れませんが。 裄が足りなくてコートから袖口が出てしまうのは少々格好悪いですが、丈は気にしなくて大丈夫です。 いずれにしても室内では脱ぐものですしね。 ショールだけでは寒いですよ。また、見た目にも真冬にショール一枚というのはよろしくありません。

miho0423
質問者

お礼

振袖で普通丈の道行コート、大丈夫なんですか・・・びっくりです。 そういえば、振袖用の道行コートってあるんでしょうか。 いつもいつも本当にありがとうございます。

miho0423
質問者

補足

毎度お世話になります。 ショールだけだと寒いですよね。 3月上旬でも、やはりショールだけだと寒いでしょうか?

回答No.1

道行が長いほうが変です。 着物の袖丈は長くても道行の中に隠せます。 特に変ではありませんよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414762954

miho0423
質問者

お礼

こんにちは。 6センチ短いとさすがに短すぎ?と思ったのですが、大丈夫そうで良かったです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 着物の羽織、コートについて

    着物初心者の30代女性です。 お正月に初詣で小紋を着ていこうと思います。 家には羽織しかないので、あたたかい下着と羽織を着て、 首周りはショールを巻こうと思います。 この格好は、冬には おかしいでしょうか? 街を歩いていると、年配の方は皆 道行コートを着てらっしゃるので、 冬はコートを着るものなのでしょうか? 羽織より、道行コートのほうが素材的に 防寒性に優れているのでしょうか? 冬に小紋と羽織は見た目的に寒そうでしょうか? こんな格好は変だと 着物に精通した方は思うのでしょうか? ちなみに初詣は伊勢神宮で、愛知県に住んでおります。 矛盾してたり、見当違いな質問をしているかもしれませんが、 何も分からない初心者なので、よろしくおねがいします。

  • 着物の雨コートについて

    最近着付けを習いだし、せっかくなので着物を着る機会を増やそう!とコンサートなどにあえて着物で挑戦するつもりでおります。 そこで、質問なのですが。 雨コートの下には羽織は着ても良いものなのですか?着物の上に直接雨コートなのですか? 羽織と道行などのコート類は一緒に着ない(コートの下に羽織は着ない)という話を聞いたので、では雨コートではどうなんだろう?と疑問に思ったもので。 ついでに言うならば、雨コートの下に道行などの冬コート、っていうのもどうなんでしょうか? あともう一つ。 羽織で肌寒いようならショールをひっかけるようですが、冬コートの上にショールっていうのはOKなんでしょうか? いろいろ着物の上着(?と言うのでしょうか?)についてわからないことをまとめて質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 着物と羽織、袖丈5ミリ差はOK?

    こんにちは。 いつもお世話になります。 着物の袖丈と羽織の袖丈についてです。 羽織の袖丈が、着物の袖丈より5ミリ短いだけというのは よろしくないでしょうか? 袖丈53センチの着物をお直しして、49センチにしようと 思ったところが、直してみたら何故か48.5センチに。 羽織の袖丈は48センチです。 また、長襦袢の袖丈は、着物よりどれぐらい短いのまで 許容範囲でしょうか。 5ミリか1センチぐらいまで・・・という印象があります。 それ以上やそれ以下だとやはりおかしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大島紬の道行コートの用途

    着物初心者です。 細かい亀甲模様の男物大島紬のアンサンブルを 女物の着物と道行に仕立て直しました。 この道行が 訪問着には合わせられないというのは確かなようですが、小紋にも合わないのでしょうか? 冬のコートが必要だけど羽織は最近あまり見ないので、道行なら普段の外出にいつでも着られるかと思って 道行にしたのですが。 紬の道行は紬の着物にでないと 後ろ指をさされるのでしょうか? それでなくても いい年をしたおばさんが、いわゆる「お父さんの着物」の柄の大島を着ることに 正直気後れします。

  • ウールの着物に絹の道行コートは、おかしいですか?

    外へ出る時、ウールの着物に絹の道行コートは、おかしいですか。 着物は、黒地に小さい赤のかすり模様。道行は赤。25歳。 ショールの方が無難でしょうか。 他のウールアンサンブルの羽織を合わせるのは、どうでしょう?紺アンサンブルも持っています。紺は何度もきているので黒を着たいのですが、こちらは羽織がないもので、外へ出かける時どうしたらいいのかと思い質問しました。 教えてください。

  • 着物の袖丈について

    成人式で、母の振袖を着るつもりだったので、 最近になってやっと合わせてみました。 すると、袖丈が手首より7センチほど短く、 お直しをしても2センチほどしか長くならないと 言われました…。 こうなったらレンタルしかないと思いましたが、 今からレンタルの試着をしに実家に帰る暇も、 またレンタルするお金もありません…。 母の振袖も高かったので、何とかして着たいです。 どうにかごまかして着れる方法はありませんで しょうか…。 着物に大して無知なので、馬鹿な質問かも しれませんが、宜しくお願いします。

  • 着物の袖丈と襦袢の丈

    いただいた着物の袖丈と襦袢の丈が6センチほど差があります。実際に着ると襦袢の丈がはみ出すことがあります。やはりおかしいでしょうか?着物の袖丈を直すべきでしょうか・・? また絹の襦袢を日常に着るのがもったいなく、洗えるポリエステルの二部式襦袢をいつもきてしまいます。これも相当におかしいことでしょうか?絹のきものには絹の襦袢を聞きましたので、少し気にしながら着物をきています。あと、先日、町中でどう見ても紬の着物に白地に金刺繍の袋帯をしめていた人がいましたが、このようなあわせ方があるのでしょうか??どなたか教えてください。

  • 着物のコーディネート・コートや羽織の色合いについて

    30歳女性です。近々、サーモンピンクの色無地を着る予定なのですが、上に着るコートのような物(防寒着)を所持しておりません。 どのようなコートとコーディネートしたらよいでしょうか? 一枚くらい防寒着を購入してもいいかなと思っています。 下内容の物についてもご意見いただけるとありがたいです。 1.黒色のケープやヘチマ衿のコート(よく通販でみかけるやつ!) 2.中古で見かける赤色の道行コート(何故、赤色ばかりなのでしょうか?サーモンピンクの着物に赤色の道行ってアリでしょうか?安く売っているのでお財布にはありがたいです。) 3.カシミアのショール(今もっているのは、パステル紫です・・・) 4.赤色や黒色などの別珍?ベルベットの着物用ショール 5.以前に購入した中古の淡い水色系の羽織(ピンクの着物とブルー系の羽織ってあわせて変ではないでしょうか?) 防寒着を着ている人がこれまで周りにいなかったので(黒いケープはみたことあります)、みんながどのような色合いで合わせるのか全く想像つきません。 今回、購入するとしたら、訪問着、紋付色無地、付け下げにしか使う予定はありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウールの着物について!

    着物でお出掛けしたいと思う今日この頃です。 友達とレストランでランチするのに、羽織とアンサンブルになったウールの着物だとラフ過ぎますか?ウールは普段着ということなのですが、この時期寒そうなのと、初めてなので汚しそうだし、羽織があれば帯が崩れても隠れるし、という理由でウールの着物にしようかと思っています。 ウールの着物に合わせる帯は名古屋でお太鼓だとおかしいでしょうか?半幅帯だとさらに普段着度が増すような気がしまして…。 履物も草履より下駄の方が合うのでしょうか? それと、羽織の上にコート(道行?)を着るのは変ですか?というか、羽織の上にショールで防寒できるのでしょうか? 超基本な質問ばかりですみません!振袖しか着たことがないので、お出掛け時のコーディネイトがイマイチ分からないんです…

  • 着物コートのお値段?

    最近着物コートいわゆる道行を誂えました。 いつもお世話になっている呉服屋さんで誂えたのですが、 色々お値段を調べて行かなかったので、ふと気になりました。 白地の着尺を染色していただくかたちをとってます。 (色無地も同じ方法で、白地を選んでから好きな色に染色してもらいました。) で、着尺は伊と幸さんのもので正絹の緞子(どんす?)地にレース仕立てです。 (夏物で紗をレース仕立てにしているものと同じ手法らしいです。) 着尺幅は通常のものより広めのものでした。 仕立て代等すべて込みで14万でした。 そこの呉服屋さんは、個別の価格は提示せずにいつもまとめて○○円としています。 着尺もハリがありしっかりしている生地なので、満足はしているのですが、着物よりも安いかな?っと思っていたので質問しました。 ちなみに色無地はすべて込み(縫い紋入り)で11万でした。これも伊と幸さんの駒上代という白地着尺でした。 道行/色無地も価格的に妥当なものでしょうか?

専門家に質問してみよう