• ベストアンサー

表ソフトラバーについて

表ソフトラバーで皆さんのオススメを教えてください。条件を書いておきます。 (1)テンション系 (2)回転系 (3)ドライブがやりやすい (4)ストップやフリックなどの台上のプレーがやりやすい 条件が多くて難しいと思いますが、回答の方をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107005
noname#107005
回答No.1

レイストームやブースターSAが良いと思います。 回転系では無いですが、エクステンドPOも回転が掛かりますよ。

takkyu0727
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表ソフトラバーについて

    下記の条件の表ソフトラバーを探しています。 (1)回転系でテンション系 (2)ドライブがやりやすい (3)スピード系ロングサーブがやりやすい 回答をお願いします。

  • 表ソフトラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。 ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面「ラウンデル」を使っています。 僕はドライブ型なのですが、表ソフトラバーにも興味があって前陣速攻型になろうと思います。そこで両面、表ソフトラバーにしようと思います。B面(裏面)に表ソフトラバーは合いますか?もし合うとすればどんなラバーが良いですか?条件としては「テンション系」「回転系」「ドライブがしやすいもの」「中陣・後陣でもドライブがしやすいもの」です。 回答をお願いします。

  • 表ソフトラバーについて

    JUICの表ソフトラバーで「パチスマ」「パチスマII」「パチスマIIハード」というのがあると思うのですが、ラバーの説明を見たところ、ドライブの回転がけっこうかかるというようなことが書いてありました。そこで、上に書いた3つのラバーのうち、1つでも使ったことのある方に質問です。本当にドライブの回転がかかりますか? 回答をお願いします。

  • 表ソフトラバーについて

    ラケットはニッタクの「リアロックスC」を使っています。ラバーは両面、XIOMの「ヴェガ アジア」のMAXを使っています。中国式ペンで裏面打法を使います。 今月末に試合があって、その試合が終わったら表ソフトラバーに挑戦してみようかなと思います。ですが、表ソフトラバーの知識がほとんどなく何を使ったらいいのか全く分かりません。なので、皆さんのオススメの表ソフトラバーを教えてください。 僕はドライブが得意なので、ドライブがやりやすい表ソフトラバーがいいです。 ちなみに、今までに使ったことがある表ソフトラバーはミズノの「ブースターSA」とTSPの「スーパースピンピップス21」です。ですが、上に書いた2つの表ソフトは約1年4ヶ月~約1年8ヶ月前に使っていたので使いやすさなどは、ほとんど覚えていません。表ソフトを使っていたときのラケットはTSPの「スピンエースカーボン」です。

  • ラバーについて

    ラバーについて 卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーはF面「キョウヒョウネオ2」B面「テナジー05」を使っています。厚さは両方とも特厚です。 そろそろラバーを変えようと思っています。F面のラバーは「テナジー64」の特厚にしようと思います。ですが、B面のラバーを何にするか迷っています。はじめはF面と同じラバーにしようと思ったのですが、裏面打法を使い始めて、まだ4ヶ月しかたっておらず「テナジー64」はさすがに無理かなと思い、別のラバーにしようと思っています。そこで、みなさんに裏面打法初心者の僕でも使いこなせるラバーを聞きたいと思います。ラバーの条件は下記に書いたとおりです。 1.テンション系で柔らかい裏ソフトラバー 2.下回転のボールに対して、ドライブが打ちやすい 3.フリック・ブロックなどがやりやすい 4.メーカーはバタフライに限る 回答をお願いします。

  • 表ラバー

    僕は最近表ラバーを使っています。 前裏ラバーを使っていて、表ラバーにしようと思い表ラバーにしました。 そこで質問なのですが、表ラバーは回転をかけてはいけないのですか? いつも卓球をしているとき、ループドライブを練習していると、先輩に「表ラバーは回転はかけるな」と言われます。 ではどうすればいいのでしょうか?

  • 表ソフトラバーのドライブ

    表ソフトラバーでドライブを打つ時のラケットの最適な打球感は何だと思いますか?  ちなみにラバーはレイストームを使っています。 皆さんの回答をお待ちしております。

  • 裏ソフトラバーについて

     ラバーの寿命がもう切れてきたので、ラバーを変えようと思っているのですが、二つのラバーのうち、どちらがいいのだろうかと悩んでいます。一つは、「スレイバー」で、もうひとつは、「タキファイアC」です。僕は、スマッシュよりドライブのほうが多く使うので、もっと回転のかかるラバーを求めています。どっちのほうが、回転がかかり、威力あるプレーができるのでしょうか。  ちなみに、卓球経験は、1年半で、実力は普通です。ラケットは、「ティモボル・スピリット」で、ラバーは、表が裏ソフトで、裏が粒高ラバーです。

  • ペン表のラバー

    現在、片面だけの日ペンで表ソフトを使っていて、次のラバーをどうしようか迷っています。 引き続き表でいこうと思っているんですが、僕はドライブなどで繋いで、浮いた球を叩く、という戦型でやりたいと思っています。 こういったプレーにはどんなラバーが合うのでしょうか? 具体的に商品名やメーカーなども答えていただけると嬉しいです。 また、このようなプレーの他にペン表のオススメの戦い方などあったらそれも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、現在高校生で、卓球歴は4年くらいになります。 表にしたのは2年ほど前です。

  • 卓球表ラバーの相性

     僕は卓球部でフォア表バック裏ラケット中国式で前陣速攻をしています。初めて投稿します  最近フォアスマッシュやフリックがオーバーすることが多く、弾みがよすぎるのかなと思い、ラバーを変えることにしました。  使用ラケット FブースターEV厚 Bフライアットハード厚 Rファイバーテッククラシック中国式  得点源    王子サーブからミート打ち連打 フリックからカウンター チキータからカウンター          ナックルツッツキからミート打ち 流しツッツキ、フリックからスマッシュ  条件      はじく打ち方がしやすい スペクトルよりも少々回転がかかる スピードがある            弾み過ぎない カウンターがそこそこしやすい 回転の影響が少ない  はじく打ち方のやりやすさ、スピードには満足しているのですが、ドライブのしにくさ、弾みの良すぎさが気になっています。  お金には困っていません。裏ソフトでもいいです。ナックルはあまり気にしていません。スピンよりもスピードを重視しています スピード>スピン そこそこかかればOKです。 今はスペクトル21を考えています。ほかに条件に合う、またはそれに近いラバーがあれば教えてください。またオーバーミス、ドライブの解決方法、バックについてこのラバーに変えたほうがいいなどのフォアラバー以外の意見もあれば教えてください。

専門家に質問してみよう