• ベストアンサー

塩をひとつまみいれる、って時はアジシオでもいいの?

塩をひとつまみいれる、って時はアジシオでもいいの? パスタをゆでるときとか、 野菜のアク抜きをする時とか、 「塩をひとつまみいれる」 って書いてあるのですが、 この塩って、アジシオでも いいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

一つまみ程度であればどっちでもほとんどかわりません。 実際ひとつまみのアジシオのわずかな味の素成分を敏感にみわける人はそう多くないでしょう。 ただ出汁の味にこだわる料理をするときとか、余計なものを入れないほうがいいであろうことは間違いありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

>塩をひとつまみいれる、って時はアジシオでもいいの? ダメです。 ちゃんと食塩をお使いください。 理由:手間を惜しまないと言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29292
noname#29292
回答No.1

普通の塩の方が安上がりですけどねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食卓塩やアジシオの容器が使えるおいしい塩探してます

    食卓塩やアジシオの容器で使えるおいしいお塩を探しています。 使っているうちにべとついたり固まったりして出なくなるお塩ばかりなので、おすすめがありましたら紹介してください。 いつまでもサラサラしている、固まらない、というお塩はかえって安価な証明なのでしょうか?

  • なぜ?。塩コショウが淘汰されて味塩コショウばかり

    最近、困っていることがあります。 近所のスーパーから、「塩コショウ」が無くなっています。 塩とコショウを遠くにある業務スーパーで購入して 調合して「塩コショウ」を作っています。 手間がかかるし、味が一定しませんので「うーーん」状態ですが 【塩+コショウ+調味料】の「味塩コショウ」の味が大嫌いなので、 塩とコショウを調合して使ってます。 ----- ダイショーの「味塩コショウ」ばかりでうんざりしてます。 反感&怒りを抱く状態になるくらい、 スーパーで「ダイショーの味塩コショウ」以外の「塩コショウ」の入手が 困難です。【名古屋近郊の東海地方です】 専門店には「塩コショウ」がありますが、すごく高いです。 ダイショーが侵略するまでのスーパーでの「塩コショウ」の価格の 4~5倍はします。 ----- 下記のように、ダイショーの「味塩コショウ」が急激に勢力を伸ばし て塩コショウを淘汰したような感じです。 なぜ、塩コショウが激減して入手難になったのか、お分かりのかたが 見えましたら教えてください。 -----、 ハーブ入りや黒ごま使用などの、少々変わった塩コショウを除く 平凡な塩コショウは無くなっていたので、 複数のスーパーに聞くと、 「ダイショーの味塩コショウ」に商品を変えたと答えるところが殆ど でした。 --- 温泉旅行に行ったときに、スーパーを偵察しましたが、やはり、 「ダイショーの味塩コショウ」だけで、 従来品の「塩コショウ」は無かったです。 ダイショーに侵略されてないスーパーでも、類似品の 「味付き塩コショウ」だけで、「塩コショウ」は無かったです。 ---

  • アジシオ

    アジシオとは、味の素と塩の合体バージョンですか?

  • パスタをゆでるときの塩

    こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが、 パスタを茹でるときって、沸騰したお湯に 塩を一つまみいれてから茹でますよね~。 あれにはどんな意味があるのですか? 今まで何気なく行っていましたが、なんでだろう・・・。 と思ってしまいました。 誰か教えてください~!!宜しくお願いします。

  • どうして塩を入れるのですか

    野菜をゆでるとき、パスタをゆでるとき、塩をいれますよね。あれ、どうしてなのでしょう。 野菜の場合、色あざやかにするためかなぁと思っていたのですが、それではパスタの場合はなぜなのでしょう。 よくわからないまま、塩を入れるのはなんとなく馬鹿みたいなので、誰か教えてください。

  • ほうれん草の灰汁がとれないのはなぜ?。

    ほうれん草の灰汁抜きをするために、いつも沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れて1~2分ほど湯がいていますが、あまり灰汁が取れていないようです。 この灰汁抜きの方法ではいけないのでしょう??? 自炊初心者ですのでよろしくご指導ください。

  • パスタや野菜を茹でる時に塩を入れる理由は

    パスタや野菜を茹でる時に塩を入れる理由は お湯の温度を上げるためで 味を付ける為ではないですか?

  • 野菜炒め作る時ってアク抜きするの?

    野菜炒め作る時ってアク抜きするの? まず野菜を水でぐつぐつ煮て、 アクを取るの? それで、アク抜きが終わったら、 水を全部捨てて、それから炒めるの? なんか野菜が、かなりみずっぽく なるのですが? ぬれぞうきんを炒めてるみたいになってしまいます。

  • アジシオと塩は同じですか?

    アジシオは味の素と塩が混じっているのかのようなネーミングですが塩と同じ味だと思っていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩が湿っぽい・・

    「伯方の塩」を買ってきました。 袋から他の入れ物に移そうとしたら、異常に湿っぽいのです。 まあいわゆるアジシオなどにくらべれば湿っぽいのはわかってますし、 今までもこの手の塩を使ったことはあったのですが、今回はちょっとすごいです。 少しフライパンで炒ったらサラサラになったのですが、 電子レンジでも同じようにサラサラになるでしょうか?