• 締切済み

バイクに乗るために鍛えとくといい筋肉

バイクに乗るにあたって、鍛えておくとよい筋肉はどこですか?安全面や、鍛えておくとこんなことが楽になるといったことはありますでしょうか?首の筋肉を鍛えるといいと聞いたことがあるような気がしますが・・・。教えてください

みんなの回答

  • LILWUN
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.9

単純な思考ですが、MTの場合左足の脛の筋肉(前脛骨筋等)を鍛えておくとシフトアップが楽になるかもしれません。 教習所時代は暇なときにはつま先を上げるというプチトレーニングをするよう常に心がけていました。(今はスクーターですが…。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

みなさんが回答している通り背筋ですね。それと体幹筋肉。ニーグリップやトルクのあるバイクでしたら背筋がないと、体がおいてかれます。それと、一番重要なバランスのための体幹筋肉の鍛錬です。 よく、ボール等を使ってやっているのが体幹筋肉のトレーニングです。 でも、あまり意識するほどではないと思いますが、質問なので回答しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

既出の背筋、腹筋等をバランス良く。 但し人並みの筋力があれば筋トレは不要と思います。 安全面では筋力よりも柔軟性が大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.6

乗ってる間は筋力は差ほど要らないと思います。 問題は、バックしたり、たちゴケした後スクワットしたり、バランス崩した瞬間にパッ!と力を入れるために、余裕の筋力が必要では? 買ってから、あまりに取り回しでふらつくのでいらついて、ダンベルと腹筋背筋グッズを買いました。 なんとなく筋力を上げることに中心が移動しています。バイクはどっかに置いて・・・。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.5

1番は背筋。2番は股関節の筋肉。3番は腹筋。4番以降は適度な運動で足りると思います。 ニーグリップするときには背筋が重要で、ニーグリップを維持するには股関節の筋肉がなければできないし、背筋と腹筋のバランスが悪いと腰痛になります。 腕や足は鍛えるほど筋肉は必要ありません。バイクはバランス感覚が重要なので、バランス感覚があれば立ちゴケをすることはまずないです。 首はストレッチでいいかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.4

バイクは筋力で乗るモノではありません。 バランスで乗るモンです。 ですから筋トレなんか必要ありません。。。 ですが、、、 やはり、鍛えられた身体の方が、より長時間のライディングに耐用出来るのも事実。。。 そして、瞬時の判断に対して身体が反応して、動け無ければ、いくら頭で判断してても意味無いですし。。。 ですので、俊敏に対応出来る身体であるに越した事は無いでしょうね。 でぶんでぶんのプヨプヨメタボで鈍い体躯と、贅肉を削ぎ落したボクサーのような体躯の人間で、同じようなテクニックに対する知識を持ち、同じバイクで、同じ所を走行した場合、どちらのヒトがテクニックを発揮出来るか? 間違いなく後者でしょうね。。。 筋力を鍛える事もさることながら、瞬時に俊敏に「事」に対応出来る身体=いざって時にテクを発揮出来る身体=にしておくのがベストかと。。。 もし、筋力が、そんなに必要なら、プロレーサーは皆ボブサップみたいなゴリラになりますw そんなプロレーサー見たことないけど、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すでに出ているような部位に加えて、「背筋」をオススメしておきます。 特にこの先も永くバイクに乗り続けるのであれば、今のうちに鍛えておいて絶対損はありません。(腰痛予防に)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 動視力でしょう。  自動車でもそうですが、走行中できるだけ前方の車を見る、直前の車を見てばかりいると、前車の又その前の車の状況がわからないと事故を起こしやすいものです。  前方の車の状況ばかりみていると、その前の車が何らかの間違いを犯したならば、後ろの車は時として急ブレーキに近い停止を試みる場合があります。従って前の前その前の車を注意するような運転、近いところを見ていて、瞬間に遠くをみると視点が何処に問題があるか状況判断が難しくなります。  従って遠くを見て、瞬間に近くを見た場合の動視力。  その他、追越には注意が必要、右側を追い越す際、直前の車を十分注意する必要があります、バイクは咄嗟の動作が機敏にできない、即ち急ハンドルのような処置ができませんから、バイクは前方車が急ハンドルに近い操作を行った場合追従はできません。追越には前方車を意識して、更にその前の状況を把握すす必要があるため、直前の追い越す車を見失うときがあります。 余裕のある追越をされること。  動視力をつけることによって身体もそのように動作ができることになりますから、最初はゆっくり落ち着いて運転してください。  もっとも注意しなければならないことは、慣れてきた6ヶ月以上に操作に自信がつき誤りを犯すことがあります。    バイクは体の強化で運転が旨くなることではなく、動視によるバランスの問題ですから柔軟な気持ちと目をいたるところに向ける動視が必要と思います。  私の経験です、あくまでも参考ですからこの限りではないことを付け加えておきます。  事故に気をつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ha_na_ge
  • ベストアンサー率34% (132/381)
回答No.1

腕力・・・たちゴケ寸前、「何が何でも倒さないぞ!」という状況に置かれた場合必須。 (アメリカンやリッターバイクが傾くとめちゃくちゃ重い) 握力・・・長時間のライディングでのクラッチ操作は結構疲れる。 脚力・・・同じくたちゴケの際、強靭な足で地面を支えないといけないので。 首はどうなんでしょう? 万一事故ったときに首を鍛えておくと折れにくいから?かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクで筋肉を太く?

    ロードバイクを始めるのですが、体が細いので筋肉を付けて少し太くなれたらいいなと思います。 足や腕や胸や腹など、筋肉を付けるのに効果的な乗り方はありますでしょうか?

  • 筋肉はいらないのですが

    太ももをすっきりさせたくて、ほぼ毎日30分エアロバイクをこいでます。しかし、自転車は太ももの筋肉がつきやすいらしいのでエアロバイクもよくないのでは?と最近思い始めました。でも以前、女性はスポーツ選手並みの運動でもしないかぎり筋肉はあまりつかないという書き込みを見た気もします。(あ、私は♀です。)このままエアロバイクを続けても大丈夫でしょうか?もし大丈夫なら、何分を目安にすれば筋肉をつけずにすっきり細くできるでしょうか?  どなたかアドバイスをお願いします。

  • バイク運転手、足の筋肉ガリガリ?

    バイク運転手、足の筋肉ガリガリですか?階段上れないし、ダッシュもできない?

  • 首を支える筋肉を鍛えたい

    女優さんなど写真を撮るときは、背筋まっすぐ顔をちょっと上向きがいいといいますよね?よくある気取った感じの角度。 私の場合、普段からあの角度が一番楽なのです。なので気付くと首が少し上を向いています。さらに猫背なので余計かっこわるいです。猫背対策はしていくつもりですが、背筋ピンとしても気付くと顔はちょい斜め上をむいています。直したいのですが、首を支える筋肉ってどう鍛えればよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 首を支える筋肉をきたえるには、

    首をささえる筋肉を鍛えるには、どのようにすればよいですか教えて下さい、またなんという筋肉ですか(首)

  • 肩こり?筋肉痛?それとも・・・。

    先日、バイクで長時間のツーリングをしてきました。 そのツーリングから帰ってきてからのことです。 うまく言えないのですが、手(肩)を動かすと首の付け根のあたりがポコポコなってなんか骨が外れそうな感じになります。 最初は肩こりか筋肉痛からきてるものなのかな?と思い我慢していましたが、今日で3日目になりましたがまだ直る見込みがありません。 夜は首に湿布をはりお風呂に入るときにはよく揉んでいます。 このポコポコの原因はなんでしょうか? また、直る方法など分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 長引く筋肉痛??

    首から肩にかけて、筋肉痛が続いて1週間以上になります。なかなか痛みが引かないのですが(湿布は毎日してます)筋肉痛ってかなり長引くこともありますか?

  • ロードバイクでつく筋肉

    ロードバイクに乗ってるとどこの筋肉が鍛えられますか??陸上部の後輩がロードレーサーに乗ってて普段はそっちの練習に行って大会くらいにしかこないんですが、県1番くらいの実力です。肺活量はもちろんでしょうが、どこが鍛えられますか??僕も家にあるんで、整備して乗ってみたいと思ってるんですが・・・

  • バイクについて

    普通自動二輪車免許をとろうと思ってます。 バイクの知識はあまりありません。 おすすめの中古バイクを教えてください。 アメリカン、スポーツタイプがいいです 250CCと400CCで迷ってもいます 使用目的は 通学20キロぐらい(毎日) たまにツーリングもしたいです 予算は20万まで 安全面なども含めていいバイクを教えてください

  • 首の筋肉と目の関係は?

    首の、骨付近に張り付いた、どこかの筋肉が、炎症を起こしたみたいな感じになっています。ひどいときには痛むのですが、ほぐしたりしていると、ましにはなります。 どういうわけか、目の付け根の方が、首とセットで、同じ症状です。 ただし、目の付け根をもみほぐすことはできないため、首をペンなどで刺すようにぐりぐりと、奥の筋肉に達するようにほぐしているのですが、首が和らぐと目もやわらぐようです。 実は、これが右側面だけに起こっています。 針、整体など、試しましたが、効果が曖昧です。 まず、原因がわかりません。 スポーツはしています。仕事はパソコンを使用しています。 文字を読んだり、目を使う作業をするときに、ガツっとひどくなるようです。 何かアドバイスいただけるといいのですが。