• 締切済み

スライド書棚に使っているスライドレールを教えて下さい

押入にスライド書棚を作りたくてスライドレールを探しているのですが、 市販のスライド書棚に使用されているスライドレールの製品名などが 分からず困っています。 インターネットで「スライド書棚」「スライドレール」「DIY」等の言葉で検索しましたが、結果は  スライド書棚‥‥市販の製品  スライドレール‥‥引き出し用の短いモノ とそれらしいモノを探せませんでした。 製品名等を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.6

私はこれを使っています。 http://www.njy.co.jp/hafele-drawer/drwr-rail.htm

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

つらつらと思いついたことを ハンガーで、2本並走レールは、位置出しが難しいので、素人さんには難しいでしょう。ビスで天板止めるなら、耐荷重も強くならない。ビスが負ける。 でも床レールでも、実際のラックがフラッシュ(太鼓張り)そうだから、骨がない床でたわむ可能性大。いったん鉄板かコンパねひくとか、工夫が必要になるかも。 なんなら、レール付けず、通常のキャスター付けて、上にガイドレール付けて制御したほうが、床が完全フラットになっていいかも。

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.4

スライド書棚用金具ですネ。 (上レールから下レール迄、このメーカーでそろいます) http://www.atomlt.com/catalog/adl/adl1012_pdf/ATOMDATALINE_10-12_13.pdf pdfカタログの、P58を参照願います。 (アトム スライドボックス金具) 金物メーカーのトップページです。 http://www.atomlt.com/index.html 【アトムリビンテック株式会社】 オンラインショップもありますので、一度、問い合わせてみては?

参考URL:
http://www.atomlt.com/catalog/adl/adl1012_pdf/ATOMDATALINE_10-12_13.pdf
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

写真見ました。 これだったらハンガーレールのほうが便利です。 押入れの天袋は丈夫ですから。 振れ止めはセンターだけでよい。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

どれくらいの重量を受け、どれくらいのスライド幅かわからないのでなんですが、スライドレールというより、戸車とレールを使ったほうが安上がりですし、構造も簡素化できます。 他の方が書いてるようなものは耐加重はすごいですが、そこまで重くないなら、、通常の家具ではフラッターレール、フラッター戸車を使用してることが多いでしょう。フラッターレールも、薄くて面付け施工できるものがありますので、彫ったりせずに便利です。 なお、転倒防止のため、上部はガイドレールを付けるほうがいいでしょう。 なお、レールを2本並走させる構造は、間隔がシビアになるので、若干面倒です。でも、1本レールでは、荷重が大きく出来ません。

you-to74
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 探していたモノは「フラッターレール」と言うのですね! 1の方のお礼のところに補足を書いたのですが、スライド棚の 設置は写真の押入の改造になります。 スライド本棚は市販の本棚を改造して使用する予定です。 (板材から作る方がピッタリサイズになるけど高くなってしまうので‥) スライド量は間口172cm内で約75cm幅の棚を スライドする予定です。 過重を考えるとレール2本ですが、精度良く平行設置するのが 大変そうですね‥。 予算と過重を見直してレール&戸車かフラッターレールかを 検討したいと思います。 ありがとうございます!

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 いくつも作りました。倉庫用の大きいの(耐加重2t)から、本用の小さいの(耐加重200k)まで・・  特別なものではなく、アングル(鋼材屋にあります--等辺山形鋼)と重量用戸車でよいです。倒れないように上部にハンガーレール用のコロとレール(本来は下部につけるもの)をつければベスト。  ポイント、本は意外と重たいので荷重計算をしっかりとすること。 *山形鋼が一番強いけど、平鋼でもよい。それぞれ適合する戸車がある。 重量用戸車 - Google 画像検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&safe=off&um=1&sa=1&q=%E9%87%8D%E9%87%8F%E7%94%A8%E6%88%B8%E8%BB%8A&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0 )

you-to74
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 説明不足でしたので、写真を添付しました。 (写真に直接記入した文字は小さくて読めなかったので改めて下記に記載します) 押入奥に棚を作りPCデスクとして利用しています。 現在空きスペースに本や雑誌が山積みのお見苦しい状態です。 そこで左半分にPC類を移動し、右半分を書棚スペースに改造し、 手前スペースをスライド書棚を設置したいと考えております。 (スライド書棚は通常右側に待機させた状態で使用。) この時、手前スペースにはキーボード・マウスを使用する場所に レールがくるので、市販スライド書棚にある薄型レールを設置したい と考えていました。 (キーボード・マウスはモニター下の奥棚下段に収納するので スライド時には影響は無いと考えてます。) 山形鋼ではキーボード使用時に痛そうなので、普通のレール で検討して見たいと思います。 安全面について深く考えて無かったので、過重や上部レールは 特に参考になりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • スライド書棚:この作り方で使えるでしょうか。

    押入れを本の収納に使いたいと思っています。 3段に分かれている押入れで、1段のサイズはだいたい幅76cm・高さ65cm・奥行き50cmです。 本を取り出しやすいようにスライド書棚を置きたいのですが、市販のものでサイズが合うものが見つかりませんでした(特に、高さが低いのがネック)。 手作りでそれらしいものができないかと、下記のような物を考えてみました。 ずぶの素人なので、そもそもこれを作ってちゃんと動くのか?耐久性など大丈夫か?ということと、簡単にできる改善策などあれば、ご教示いただければ幸いです。 なお、賃貸マンションなので、原状回復できない本格的な改造はできません。 できるだけ安く作れればと思います。 ~作り方~ ・1番奥の棚は、レンガと板で作る。 ・手前の小さいスライド棚を作り、1方向可動のキャスターを4つ付ける。(自立のため) ・押入れの天井につっぱり棒を渡す。太さが均等になるよう、アクリルの筒か何かをかぶせておく。 ・カーテンの要領で、手前の棚の天板か側板から2箇所、U字型の金具(?)でつっぱり棒に繋げる。  →手前の棚は左右に動く(はず…) ご意見よろしくお願い致します。

  • スガツネ多目的スライドレールC2715取り扱い

    書棚の、可動式棚板一枚を完全固定して、その上に、もう一枚棚板をのせ、 スライド使用するためにスライドレールを探しました。 書棚の奥行きの都合により、寸法250mmまでの製品で探した所、その条件 にあった製品は、スガツネ製のLANP C2715-25しか見つかりませんでした。 取り寄せで購入しましたが、届いてみると、ホームセンターなどで見る スライドレールとは異なり、アウターレールとインナーレールが一体になっていて、 日曜大工初心者の目には、取り外せないように見えます。外せなければ、 どうやって、棚板にネジ止めするのか・・・と、途方にくれております。 両側にある、ストッパー?らしきものを壊せば外せそう、とも思ったのですが、 この製品について知っている方なら、取り外し方、もしくは、取り外さずに取り付ける 方法をしっているのでは?と思い、質問させて貰う事にしました。要領を得ない文章で 申し訳ありませんが、この製品の特徴について知っている方がいれば、どうか、 教えてくださいませ。

  • 【ピクチャレール】について知りたいです。

    【ピクチャレール】という名前を知りましたが コレは何処に行けば購入できるのでしょうか? DIYで取り付けることが可能なんでしょうか? 『壁に穴を開ける事がNG』ということで検索させてもらったら このようなモノに出会えたんですけど。 専門メーカーみたいなのってあるんでしょうか? 情報収集にご協力を。

  • 階段を仕切るゲートを自分で作ろうかと思っています

    市販物は何か心細いし、業者に頼むほどのことでもないしと思って自分でやってみようかと思いました。 ゲートはスライド式にしたいと思います。 ゲートは高さ1メートル、横1.3メートルぐらいです。 DIYは全然やったことがないです。 このドアを作るのに良いスライドレールがあったら教えてください。 またスライド式の仕切のゲートを作るのに必要なアドバイスを教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • カーテンレール 安く取り付けたい!

    カーテンレールを新しく取り付けたいと考えています。 希望は木製のカーテンポール、又は、アイアンカーテンポールですが、市販の物は一番安いもので1本3000円前後・・・一般的には5000円以上するみたいですね・・・ 多数箇所に必要なので、予算オーバーです。(新築家中の窓に新しく取り付ける必要があるので、180センチ幅の窓・・・全部で9箇所つけたい) 流木を使用したり、安い木材を買ってきて作ったり・・・いろいろ考えてみましたが、DIY初心者のため、そこそこの見栄えのものが作れるのか?どんな方法があるのか?など、アイデアが全く浮かびません!!! よいアイデア、作成方法などがありましたら、ぜひ教えてください!!!

  • 急にスライドトレイが動かなくなった

    DCP-J767Nを使用しています。ハガキ印刷を終え、A4の印刷ができる状態に戻したく、 スライドトレイを手前に戻したいのですが、トレイの右側がレールのどこかに引っ掛かっているのかビクとも動きません。下手に力を入れるとプラスチックが割れそうになります。どうしたら動くようになるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ダクトレール用の単独プラグはありますか?

    ペンダントランプをダクトレールに取り付けたいと考えています。 通常なら、ランプのコード先には引っ掛けシーリングがあるため、 引っ掛けシーリング用のダクトレールプラグアダプタを使用して取り付けますよね。 ただ、このペンダントランプは結構古く、コードも消耗していたので、コード配線を取替え予定です。 その場合、新しいコードの先にまたわざわざ引っ掛けシーリングを取り付け、 引っ掛けシーリング用ダクトレールプラグを介してレールに取り付ける…というのが二度手間な気がしてなりません。 そこで質問なのですが、コードの端をそのまま配線できるダクトレール用の単独プラグというのは市販されているのでしょうか? レール用照明器具を自作される方なら余計に、直接接続できるプラグを利用するのではないかと思ったものの、ネット検索しても引っ掛けシーリング用のプラグ(もしくはコンセント用プラグ)しか見つからないのです。 検索の仕方が悪いのか、そういうものは存在しないのか、だけでも教えていただけると助かります。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 駅レンタカーのレール&レンタカーについて

    レール&レンタカーを使用するか、別に予約をするか迷っています。 どちらが安いか、いくらになるのか教えてください。 大人2名 幼児2名(3月24日~3月26日) 広島~鹿児島中央 新幹線 さくら 往復 レンタカー2泊3日 Sクラス チャイルドシート2コ 通常だと 新幹線の料金17,200×2名×往復=68,800 レンタカー(安いサイトで) 13,000  でした。 レール&レンタカー(特急券2割引 乗車券1割引) 特急券 9,140×0.8×2名×往復=29,248 乗車券 8,060×0.9×2名×往復=29,016 レンタカー(検索結果) 23,220 でした。 この計算であっていますでしょうか? これならどちらでも大差ないということなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • アルミ素材にカーテンレールを取り付けたい!DIYです。

    お世話になります。 簡易サンルーム(テラス囲い)のカーテンレールの取り付けについて、 ご教示ください。 サンルーム工事の見積もりの際、オプション扱いのカーテンレール取り付けが 異常に高かったため、完成引渡し後にDIYで市販のカーテンレールの取り付けを 行う予定の者です。 ↓簡易サンルームご参考URL↓ (カーテンレールの施工例の画像もページ中頃にあります) http://www.sun-ex.co.jp/sunroom1.html 早速、カーテンレールを購入してきたのですが、作業に入る前にふと不安が よぎりました。 アルミ素材のベースに取り付けるのですが、カーテンレール付属の木ネジを 使用してよいものなのかどうか? ひょっとしたらなめてしまうのではないかと素人なりにサイトを検索したところ、 木ネジではなくタッピングビスを使用したほうが良いことだけは解りました。 ただ、どんなサイズ・材質・形状のタッピングビスを購入してきたら よいものかどうか悩んでしまい、ご質問させていただいた次第です。 ○サイズ:4×10mmぐらいで宜しいのでしょうか?       特に長さについて、ベターなサイズがわかりません。 ○材質:ステンレス製がいいのかな?それとも安価な鉄でも良いのかな? ○形状:なべ頭?皿頭? アルミ素材ゆえにネジ穴をガバガバにしてしまったり、失敗して穴だらけにして しまったり、取付後にガタついてしまうことも避けたいと思っております^^; 実作業のビス留めの際は、手動ドライバーで慎重に回したほうが宜しいでしょうか? 使用ビスをはじめ、施工時の注意点等々、何なりとご教示いただけたら助かります。 また、木ネジとタッピングビスの違いもよく分かりません。 併せて教えていただけたら幸いです。m(__;)m 【その他参考事項】 ○カーテンレールはシングルタイプで、レースカーテンを吊るす予定です。  今後、ちょっとしたハンガーを吊るしたり、子供がカーテンを引っ張ったり  することはあるかも知れません。 ○カーテンレールに付属していたネジは、通常の壁取付用の木ねじのようです。 ○自宅の窓にカーテンレールを取り付ける等のスキルはあります。 ○電動ドライバーもあり。 以上、一発で施工が完了できるよう、何とぞ宜しくお願いいたします。

  • スライドキーボード板の前面につけるストッパー的なグッズ

    スライドキーボードを作成中です。一枚の板の両サイドに、スライドレールを取り付け、デスクの両サイドにビス止めします。使用している板がフラットなものですので、鉛筆等小物を置いてスライドすると落ちやすくなります。 そこで質問ですが、スライド板から物が落下するのを防ぐためだけに、ストッパー的な役割を果たすものを板の前側に付けたいのですが、何か便利なグッズはありますか?キーボードを打つときに、手首に負担がかからない物がいいです。ホームセンター・パソコンアクセサリ売り場で手に入るいい商品があれば教えて下さい。宜しくお願致します。(板自体はフラットなものを使いたいです。)

専門家に質問してみよう